【南アフリカ】「日本代表は天の恵みをもたらしてくれた」待望の雨に市長が謝意[10/06/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫驀地 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
2010年サッカーW杯南アフリカ大会(2010 World Cup)で日本代表の拠点となった
南アフリカ・ジョージのメルシア・ドラフンデル市長は18日、日本代表チームは
干ばつに見舞われていたジョージに「天の恵みをもたらしてくれた」と感謝の意を
表した。

同日行われた日本代表と報道陣の歓迎式典でドラフンデル市長は「日本の家族が
来てくれてから、100ミリを超える雨が降りました。オウテニカ山脈では雪も降って、
マウント・フジヤマのようです」と述べた。

しかし、「多くの日本人は試合がある場所の近くに宿泊します」と述べ、試合会場
から遠いジョージにまで足を伸ばす日本人サポーターは少ないことを認めた。

AFP通信(19日18:31)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2736520/5896527

日蘭のサポーター ダーバン(AP via Yahoo NEWS)
http://d.yimg.com/a/p/ap/20100619/capt.40e29e36bbcb4f7c92f3d936a783ef2e-40e29e36bbcb4f7c92f3d936a783ef2e-0.jpg

関連スレッド
【南アフリカ】W杯取材の日本人カメラマンに強盗 5人逮捕 [10/06/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1276851447/
【南アフリカ】W杯客が殺到した南アの田舎食堂、救世主が現る[2010/06/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1276742296/
など
2七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 14:53:36 ID:GtU+nuDY
アフリカ人の日ごろの行いのおかげです
3七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 14:55:56 ID:OGSNjVfP
いえ、日本にそんな力はありません・・・
4七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 14:57:51 ID:i+4M8xoM
モンゴルだっけ
徳の高い人が訪れると雨が降るとかいういわれがあるのって
5七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 14:59:26 ID:ae3Hw32X
降雨機でも使ったのかと
6七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 14:59:36 ID:+8Fbue3o
これだから土人は非科学的で困る
7七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 14:59:44 ID:WfufAgA5
陛下は太陽神の子孫…
8七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 14:59:59 ID:mB83rxOL
結局あんまり犯罪が起こらなくて良かったね。
9七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:01:48 ID:IyM/cY0u
日本代表どんだけ水分発散してるんだ
10七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:02:06 ID:OGSNjVfP
大東亜戦争でインドネシアに侵攻した時に
現地で神の使いがオランダからインドネシアを解放してくれるという
お告げどおりに日本兵が降ってきたから現地の人は喜んでたよね。

あれって本当にお告げだったんだろうか。
事前に情報を流していたんじゃなかろうか。

スレチすまん。
11七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:06:53 ID:3mr0w8L4
人一倍湿気の多い茸のおかげか?
12七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:07:37 ID:TTZcMAy6
なんかおれの頭に「?」しか浮かばなかった
13七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:08:05 ID:t14Y890J
妖怪雨降らしかよ!
14七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:11:26 ID:6QaNciUc
ここで喜んだら今後起きる自然災害は皆日本のせい
15七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:12:57 ID:OGi+eJh7
雨男多すぎだろ
16七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:13:22 ID:x4RCf25P
>>10
少なくてもお前には関係ないよ。
17七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:14:27 ID:+zK1Extv
照る照る坊主で天気を自在にあやつるのが日本人。
18七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:14:56 ID:TbTvNUhn
雨降ってよかったよかった、でいいんじゃね?
社交辞令だろw
19七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:19:27 ID:OGSNjVfP
>>16
?どゆこと?
20七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:20:29 ID:HdjF6pqa
アフリカの大地と民に神の恩寵を
朝鮮半島と朝鮮人に神の怒りと鉄槌を
21七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:21:11 ID:63I5gi8e
よかったね。
22七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:25:41 ID:H28cgFUI
面白いなw
23七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:26:04 ID:HdjF6pqa
>>6
アフリカ人を土人とは失礼千万
アフリカは人類発祥の地ですよ
土人と言われる民族は世界広しと言えども
半万年シナの奴隷の朝鮮土人だけですよ

世界で朝鮮土人ほど他国に隷属した民族はいませんwww
24七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:37:22 ID:gz/nJNWl
これがウリの神通力だと威張り散らし
日本人を装って宗教を始める朝鮮人が登場しそうだw
25七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:38:43 ID:5jT2t1/s
こういうことを言うことによって、日本代表がうっかり現地の人に襲われたり
しないようにしているとかそういうんじゃないの?
26七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:43:38 ID:tPWo4TEq
ものすごい雨男、雨女が現地入りしたのかw
27七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:44:14 ID:Hl2VBOHy
「(まぐれでカメルーンに勝ってくれたおかげで)雨が降りました。」
28七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:44:53 ID:mNlK/uXs
日本には梅雨があるって事を知っている、
私は日本通ですよアピールってことでしょ。

違うか・・・
29七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:50:24 ID:Gg/fy9f/
>>17
子供の頃から靴飛ばして訓練してるからな
造作もない事だな
30七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:51:37 ID:QgvW9Ks2
日本代表には、もれなく龍神が付いて行っておりますので
お世話になる地元の必要とあれば、要望にお応えします
31七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:55:59 ID:9HSYdhjJ
>> しかし、「多くの日本人は試合がある場所の近くに宿泊します」と述べ、試合会場
>> から遠いジョージにまで足を伸ばす日本人サポーターは少ないことを認めた。

レポーターもそんなとこ突くなよ。
儀礼上のおべんちゃらは、礼儀で受け取れ
32七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:56:45 ID:IJMy2NV5
別に日本のお陰じゃないからw
33七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 15:59:29 ID:WHYng+kQ

違うと思うよ。

34七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 16:14:45 ID:r3w5lSDR
寝る時間なのにおなかすいた。
35七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 16:21:19 ID:L+iylhNl
富裕日本人観光客呼ぶための社交辞令だろ。
そしたら遠いからそこまでは行かないよっていうガッカリ報道。
36七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 16:25:27 ID:DdfrWl9s
日本人が汗かきだってこと?
37七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 16:27:04 ID:t//89qGE
梅雨のおすそわけ
38七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 16:42:18 ID:Z9oMQjU9
こんなに暑いのに雪が降るのかよ
39七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 16:53:13 ID:tar8yX2F
俺が東南の風を起こしてやったからだな。
感謝しろよ。
40七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 16:55:36 ID:sUEDxcQ4
誰かが寒いギャグ言って
暖かい気流とぶつかったんだな
41七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 16:58:45 ID:aokG/nVa
日本人サポーターは大会終わってからジョージで情事すれば良いよ
42匿名:2010/06/20(日) 17:00:07 ID:p8v2Vk0c
アフリカが、雨・・・リカ・・・寒い?
43匿名:2010/06/20(日) 17:02:06 ID:p8v2Vk0c
雪とバカは高いところに・・・降るんです!
44七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 17:13:39 ID:7ST5toZc
どこの雨男だよ。
45七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 17:16:00 ID:k/QAYp5Z
神風?
46七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 17:18:27 ID:HWegYfIL
I bless the rains down in Africa〜♪
47七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 17:19:59 ID:Y5HvMnPo
>>31
>儀礼上のおべんちゃら
っておま言い方悪すぎ、社交辞令だろう、もう少し考えろよw
48アッラー!アクバール:2010/06/20(日) 17:26:49 ID:5UH95IzI

だれかいけにえになったのか?点呼してみろ!
49七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 17:27:31 ID:VSWtgT8u
それは日本人の涙だー。
50七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 17:29:46 ID:rYkPHyFN
八代亜紀が渡航準備を始めました
51七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 17:50:49 ID:LhJNLklT
ワールドカップで敗退した日本代表はジョージを去ろうとしていた。
ドラフンデル市長はそんな日本代表にこんな言葉をかけた。

「あなたたちがいなくなるとまた雨が降らなくなるかも」

それを聞いた選手の一人がこう助言した。

「日本にはてるてる坊主というものがあって、それを逆さにして吊るすと雨が降ると言われています」

市長はその話に大喜びして、てるてる坊主とは何かと聞いてきた。

「白くて顔のある人間状のものです」
「なるほど。分かった」

翌日、ジョージの町には頭から血を流し逆さに吊られた白人男性の姿があった。
52七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 17:55:39 ID:nVvbyIfT
茸が寒い言い訳ばかりするからだよw
53七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 17:55:45 ID:i/QGp/4l
弐ップはジメジメしてるからな。
天気も陰鬱な日本人に釣られたんだろ。だから日本は湿度が高い
54七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 17:57:56 ID:pqRdlcoU
大戦後 怒涛のごとく蜂起し独立したのはアジアだけではない
  
彼らアフリカ人も明日を夢見て血を流し独立を勝ち得た
俺たちもやればデキル子だ!と奮起させたのは他でもない
白人世界に一矢報いズタボロになった日本だ

>>1の市長がどこまで想ってのリップサービスかわからんが
アフリカでも高年齢のインテリ層なら日本に悪い印象はないと思うし
こういった発言がでても不思議じゃないな
55七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 17:57:56 ID:zkf6py5b
56七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 18:02:00 ID:JqDxg725
>>27
オランダに勝ってたらヒョウが降って非難されてたって?
57七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 18:18:00 ID:2i//0LwH
>>4
割と世界中にある。
58七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 18:41:30 ID:W0+e6SKR
冬だし雨降るの当たり前だろ
59七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 18:45:03 ID:ciWDT/Sd
南アじゃなかったとは思うけど、日本人はアフリカの水がない地域で、
井戸を掘る技術と人材を提供して井戸を掘り、恵みの水をもたらして
感謝されるってエピソードを何回も聞いたことがある。

水を得るのは神頼みじゃなくて、
自分たちの労力と頭によって手に入れる事が出来るんだぞ。
60七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 18:48:15 ID:4cGSlH54
朝鮮人宗教家がすかさずアップを始めたようです
61七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 18:53:59 ID:5XvuNOy/
日本人を妖怪あめふらし扱いすんな
62アッラー!アクバール:2010/06/20(日) 18:59:43 ID:5UH95IzI
雨がないところで雨降ったらたいへんだろな。町中交通事故だらけに、
中近東でよくあるが車間距離もへったくれもなくぶっとばして、翌日、土の中
竜神様のお札を友好のしるしにあげてきなさい。
63七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 19:02:43 ID:U1a8Ch1k
ネトウ∋「南アフリカは親日国(ホルホル」
64七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 19:21:21 ID:NqMlyp/4
>>10
それ、間違いなく事前工作。

軍は現地人に受け入れられれば、治安対策に無駄な労力を取られずに済む。
65七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 19:34:26 ID:DigJ7YSs
814 :可愛い奥様:2006/10/05(木) 17:28:03 ID:PJuel3cr

話豚義理でスマソだけど、「皇室」の親王さまご誕生特別号をやっと読み始めた。
モンゴルでの、秋篠宮ご夫妻のエピ。

平成14年6月--19〜28日 国交樹立30周年を記念して大統領の招待により公式訪問
----------------------------------------------------------------
雨の少ないモンゴルでは「遠来の客が雨をもたらすとき、その人は徳のある人だ」という
意味の諺があるが、今回、両殿下のご訪問中に雨が降り、モンゴルの人々はみな
「雨をお持ちいただいて、ありがとうございます」と感謝の念を表したという。
------------------------------------------------------------------
親王さまご誕生の前の数々の瑞兆といい、本当にこのお二人は
神々に祝福されていると思います。



こんなこともありますた。
66七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 19:35:43 ID:3AMB9eHH
なんだと思われてるのだろう
67七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 19:36:49 ID:8QYo4zou
>>64
昔のジョヨボヨ王という人の予言で、元々あったんだよ。
インドネシアは異民族に支配されるが、黄色い人が異民族を追い払う。
この黄色い人の支配はトウモロコシの寿命であり、
インドネシアはその後に独立を行うって内容。
日本軍の敗北まで含んだ予言
68七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 19:58:34 ID:V5UFuqrf
ジメジメしたのがいるからな
69七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 19:58:46 ID:xT8WrIIq
どういうことだ?
この市長は何を言ってるんだ
南アフリカの迷信かなにかか?
70七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 20:10:45 ID:NWZJ2nCW
日本すげーな
71七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 20:15:17 ID:DigJ7YSs
>>70
気象兵器『神風』をもってるからなぁ・・・・
実践使用例
っ『元寇』
っ『ハルぜー艦隊』
72七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 20:18:55 ID:G6uX2SKi
>>10
古っ!
空の神兵ってか?
73七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 20:22:43 ID:G6uX2SKi
>>38
あのな、南アフリカは南半球にあるんだが?
日本とは季節が逆だぞ。
74七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 20:23:01 ID:i7ckMlZk
>>19
>>16はチョンだよ
75七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 20:34:11 ID:MtMZuVmz
>>10
当時の諜報員が現地での情報収集で見つけた、古来からの伝説に目を付け帝国軍の行軍の後ろ盾をした。
と記憶してるけど、本当の所どうだったのかな。
76七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 20:34:56 ID:aoqRqGIc
>>7
太陽神の弟さんは嵐のマッチョマンなんですけど。
77七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 20:38:25 ID:14Rd66o4
>>23
ネアンデルタールとの混血により、何らかの遺伝的に有利な人種が生まれ、
それがユーラシアに広まった。アフリカだけはその流れに入っていない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1273170612/
78七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 20:40:49 ID:qdgTtwCf
気のせいですよ
79七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 20:59:23 ID:NqMlyp/4
>>77
あの説にはピルトダウン人の匂いがするんで、眉につばつけとけ。w
80七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 21:07:44 ID:vRIqrsoC
>>1
学のあるスピーチするなあ。
ヨーロッパ留学組かな。
81七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 21:10:42 ID:wYU+2z79
外交辞令としてもうまいな
まあ、日本人は良いお客様だからね
82七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 21:37:36 ID:15jJAmjv
オカ板住人が何かしたんだろw
83七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 21:53:36 ID:Yw6VPR/N

南アでは最大級の賛辞

国家元首級の国賓扱い
84七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 21:55:12 ID:X6zRgvRh
>>1
ハットリくんwwww
85七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 21:55:23 ID:GmgIA3fZ
神風、戦後の不死鳥復興に加え新たな伝説がかってに生まれたな
86七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 22:04:12 ID:pA0Fw0/O
でも、岡ちゃんになってから このところ 代表の試合は

雨ばっかだったから雨男なのかもね
87七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 22:07:10 ID:AsGkc5NM
なにわともあれ、喜んでくると嬉しいな!
サッカーも頑張れ
88七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 22:35:49 ID:YIAz/N/b
日本が優勝するのかもな・・・
ありえないことがあこるのかもw
89七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 22:59:01 ID:aEKGUMKD
>>10
いわゆる未開民族にある風説を流すと、数年もたたないうちにそれは
「先祖代々の言い伝え」になってることがあるらしい。

有名なものとしては「アフリカのドゴン族は、天体観測機器もないのに、
シリウスの伴星を発見していた」っていうオカルト話がある。

この種明かしは簡単。かつて部族を訪ねたヨーロッパ人の教えた情報が
10年もたたないうちに部族の由来神話に取り込まれてしまい、
「先祖代々伝わるお話」とされてしまっただけのこと。

「伝統」なんてものは極めて簡単に偽造される、
ってことを示す例として、大学の授業とかでも結構取り上げられる。
90七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 22:59:23 ID:i/QGp/4l
ジヤップ
91七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 23:18:14 ID:/COvHRys
↑シャラップ
92七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 23:26:25 ID:9lKNBLkT
日本には湿気が必須の茸が居るからな
フハハハハ
日本が世界に誇る層化茸のジメジメ感を見たか!
93七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 23:48:17 ID:YIAz/N/b
日本優勝の前触れやーw
94七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 23:49:47 ID:1kHM0zY+
日本人の保湿力は凄いな 雨雲をつくれるのか 驚いたわw
95七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 23:57:00 ID:YIAz/N/b
いっぽうチョンはキムチ力を発揮したニダ
96七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 00:03:16 ID:Fn0VBV14
ヤクザがハリケーンを起こすくらいだからなw
97七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 00:08:55 ID:Pqd71EaO
>69

ユング 雨乞いしでくぐれ!
98七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 00:18:21 ID:8AHd3edV
>>10
あの時の敵はオランダだったんだ、製油所に降下した日本初の空挺部隊は映像に残ってるよ
>19みたいなkusoチョンは、どこでも沸いてくるから相手にしないようにしよう
99七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 00:22:53 ID:8AHd3edV
>>10
あの時の敵はオランダだったんだ、製油所に降下した日本初の空挺部隊は映像に残ってるよ
>19みたいなkusoチョンは、どこでも沸いてくるから相手にしないようにしよう
↑間違えた>90に訂正ね
100七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 00:23:20 ID:Zp7pT/OJ
アフリカらしいリップサービスだな。
101七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 00:30:01 ID:9FqxaW4N
>>91
俺はお前を評価する
102七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 01:10:22 ID:NO6zSLsP
その通りですね。
私も日本代表のお陰で、背が5センチ伸びました。
103七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 01:29:36 ID:KpueeTuA
カメルーン倒したから、すこし斜めに見てるかとおもったのに
104七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 04:15:17 ID:d1JK5NT5
日本国内だってあるだろよ
「みなさまのご来県を歓迎するかのように、ちょうど○○の花も一斉に咲き誇り…」って述べるのと同じ社交辞令
105七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 04:17:32 ID:FlTUyf9x
日本人は日本人としてこの時代に生まれてきただけでも
相当な得の高い魂である証拠だそうな

それくらいに実は日本は世界もうらやむ恵まれた国

欧米人や特定アジア人はそのことを誰よりもよく感じているけど
プライドが異常に高く、競争心や敵対心が強いので
絶対にそれを日本人に気付かせまいと必死

自分たちはどんなにお金持ちになっても、自国民のストレスを
自国でコントロールすることがいまだにできない。
いまだに外国への干渉や敵対心や戦争や収奪や金融やテロでコントロールしてる。

106七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 04:22:50 ID:01fgIQLY
え?
107七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 04:29:23 ID:TY1aFA3y
モンゴルで雨乞いの儀式をして、実際に降らせた日本人が居る。
108七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 05:37:52 ID:NdSd1Cb0
日本が初戦に勝ってしまったから雨が降ったんだよってことか?
109七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 05:40:10 ID:5b4ZADQv
日本代表のおかげで、この前初めてホームランを打ったの!
110七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 05:58:49 ID:h80maADB
日本代表の将来は曇っている→日本のおかげで雨が降った
という解釈でおk?
111七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 06:35:55 ID:YH7/0gEp
こないだオランダに負けた失意の涙って意味の嫌がらせかと思った
112七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 06:54:42 ID:/DFC1LhA
雨男はだれだ?
113七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 07:20:36 ID:TiQOZVPI
これって日本人もっと来てって言うラブコールかね?
114七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 07:52:49 ID:TF/FKnB7
>>108>>110
アフリカンジョークけ
115七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 08:03:36 ID:dwgz4+O8
水分が多く保湿している日本人が汗をかいて蒸発した水分により
上空に雲が出来てそれによって雨がもたらされると理論的に
解明できるので別に驚かない。
116七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 08:08:19 ID:6TAbX2XK
>>115
おめえアッタマいいな
117七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 08:18:03 ID:64rUFph/
これはリップサービスでも何でもない
前にアルビノ持ちが生贄となって殺されるという事件があっただろ
今度は日本人が雨乞いの生贄として狩られるんだよ
118七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 08:44:51 ID:mc+bh2la
日本人=ジメジメした感じ
雨ってありがたいんだな
119七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 08:52:27 ID:Du7y1p+N
むかし雨男雨女が総動員でアフリカ行けばいいと行ってたひとがいたが
もしかして実証されたわけか?
120七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 09:32:34 ID:nLvQiLNo
最近俺が外出するとそのたびに雨降ってくる。
雨男とかは信じないけど、
「外出したい」という気分が発生するタイミングが、
天候の変化が起きてるタイミングであるとかは、あるのかもしれない。

偶然にしては物凄い高確率で、降り始めの雨に襲われてる。
121七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 16:32:58 ID:NNMQRoJW
>>117
wwwwwwwww
122七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 16:46:41 ID:aUjUfspb
御免なさい、ただの偶然です
これっぽちも日本代表のおかげでは無いです
123七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 19:39:52 ID:aQqY2ZfK
土人の考えることは意味不明だな
124七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 19:50:53 ID:/b+4P9yQ
前に行ってQでやってたが標高高い場所でドラを鳴らしたり騒いだりすると雨が降りやすくなるらしい
125七つの海の名無しさん:2010/06/23(水) 07:16:54 ID:OpAsUPNl
南アフリカ代表が予選敗退した時点で、HIVに感染され、自暴自棄で犯罪を繰り返した南アフリカの黒人共
を絶滅しなければならない。
126七つの海の名無しさん:2010/06/23(水) 07:51:27 ID:+RvbYfjv
この世の中には不思議が一杯あるんだよ

宇宙人や未来人や超能力者に異世界人やら
雨男や雨女が居たって不思議だけど不思議じゃない(´ヘ`;)y─┛~~
127七つの海の名無しさん:2010/06/23(水) 08:01:20 ID:UBbNS73s
ついに奇跡まで起こしたか
128七つの海の名無しさん:2010/06/23(水) 09:56:18 ID:Qba9JjjJ
ジメジメした茸ジャパンなら雨降らすくらい余裕
129七つの海の名無しさん:2010/06/23(水) 10:28:17 ID:VlfEerI5
>>51
おもしろいwww
130七つの海の名無しさん:2010/06/23(水) 21:48:08 ID:K/rURBTk
今、日本が梅雨という地域独特の雨季を迎えている最中だと知っての発言なら脱帽するんだが
131七つの海の名無しさん:2010/06/25(金) 01:30:46 ID:El6jNrCz
>>107
結果、洪水だっけ?w
132七つの海の名無しさん:2010/06/25(金) 07:57:38 ID:lMO340r0
雨男がいたのかw
133七つの海の名無しさん:2010/06/25(金) 08:28:23 ID:355MVIvJ
雨の国から来ました
134七つの海の名無しさん:2010/06/25(金) 08:33:31 ID:W8hi2/tZ
なんか申し訳なくなるなw
行ってやりたいけど南アフリカは遠すぎる。
今月は後2000円で過ごさなければならないんだ。
135七つの海の名無しさん:2010/06/25(金) 10:06:04 ID:U2kFbX9H
とても歓迎されてるようで良かった良かった。
136七つの海の名無しさん:2010/06/25(金) 12:38:56 ID:eCiegnXE
日本人なら理解できる話

朝鮮人なら意味がわからないと黒人を罵倒して終わる話
137七つの海の名無しさん:2010/06/25(金) 15:11:54 ID:ttfM0DsP
謝意を表するなんてシャイだなあ
138七つの海の名無しさん:2010/06/25(金) 22:51:18 ID:ksfkyvGU
>>126
ハルヒねたも寿命か・
139七つの海の名無しさん:2010/06/25(金) 23:25:56 ID:Pd0JBcx/
歓迎のリップサービスでこんな素敵な表現をして下さってありがとうございます。
アフリカのおもてなしの心ですね。
140七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 01:27:58 ID:iHCPEk82
さすが神の国
141七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 01:30:20 ID:2z1zsVAV
ジョージの人々が快く日本を受け入れてくれたおかげです
142七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 08:17:57 ID:a+cu3OMy
アフリカ人でも縁起をかつぐんだね
143七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 12:54:32 ID:PzR5NsTb
南アコピペで言われてたほど犯罪は起きなかったね
144七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 12:59:26 ID:j26r7OrM
>>4
>モンゴルだっけ
徳の高い人が訪れると雨が降るとかいういわれがあるのって

秋篠宮様がモンゴルにいらしたときに雨が降ったから
あちらの人にお礼を言われてらしたね
145七つの海の名無しさん:2010/06/27(日) 16:42:27 ID:bmvl5xWt
南ア、意外にええ国やん。
なんかこういうほのぼのした交流いいよね。
146七つの海の名無しさん:2010/06/28(月) 09:19:31 ID:fgFPiE2s
コミケ雲か
147七つの海の名無しさん:2010/06/28(月) 16:24:58 ID:xfHmTxf8
喜んでもらえてよかったね。
148七つの海の名無しさん:2010/06/30(水) 15:09:49 ID:Nkqvs4hD
>>124
「アフリカの白い呪術師」って本で、
最期に白人のシャーマンが雨降らせたのも、
古代の太古を岩山で見つけて復活させたからだったね
149七つの海の名無しさん
>>148
太古→太鼓

だった;なんか大きな音が雪崩おこすみたいな、振動による影響があるのかな