【イタリア】「ナポリピザ料理人世界選手権」で日本人が優勝[10/05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○ナポリピザ作り、牧島さんが優勝 日本人では初

伝統のナポリピザ作りの腕前を競う「ナポリピザ料理人世界選手権」がイタリア南部ナポリ郊外で
行われ、日本の牧島昭成さん(33)=名古屋市出身=が優勝した。選手権の主催団体が28日、
明らかにした。団体によると、今回9回目の同選手権で日本人の優勝は初めて。

ピザ発祥地のナポリ郊外で行われた選手権には、イタリアのほか、米国、スペイン、フランスなどの
料理人約150人が参加。牧島さんはトマトとモッツァレラチーズを使ったマルゲリータで優勝、
準優勝はナポリの料理人だった。

ナポリには、ほかにもピザ作りの世界大会があり、日本人の優勝例もある。

牧島さんはナポリ郊外のピザ専門店で修業、現在は名古屋市中区のイタリアレストランに勤務する。
これまでも同選手権で3位、外国人部門準優勝の成績を残している。

ナポリのピザは薪窯で一気に生地を焼き、縁の部分が大きく膨らんでいることが特徴。表面は
パリッとしているが、中はもっちりとした食感がある。

☆写真:「ナポリピザ料理人世界選手権」で優勝した牧島昭成さん
http://img.47news.jp/PN/201005/PN2010052901000178.-.-.CI0003.jpg

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052901000120.html
2七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 23:34:25 ID:Po4zRf3j
ナポリタン ウマッ
3七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 23:35:19 ID:AbMi+w+Y
ピザって美味いと思う?
4七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 23:37:22 ID:q0tK9nTa
愛知県民は何やらせても世界一だな
5七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 23:37:41 ID:Po4zRf3j
>>3
冷凍ピザうまいよ
6七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 23:40:25 ID:9OulFThR
>>3
>>5
誰が作ってもそこそこうまくなるってスゴイよね。
7七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 23:40:48 ID:KWBY0gUC
ウリナラの代表が優勝じゃないニカ?
8七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 23:40:55 ID:ot7ReZ6M
あれ?回すパフォーマンスじゃない人?
9七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 23:48:07 ID:VMXQUMlv
明治の冷凍ピザで十分
10七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 23:49:55 ID:yheKb8FJ
明治の冷凍ピザは不味い
ハム会社のピザのほうが、格段にうまい
11七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 23:52:17 ID:EYwSJf2+
回すヤツですね
12七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 00:06:29 ID:AjYcUvH9
ついにマウンテンが本場で認められる日がきたのか。
13七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 00:10:59 ID:f8BfUkDN
自分で強力粉にイースト入れて
こねて具材のせて魚焼きのグリルで焼けば美味しいのができるよ。
14七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 00:13:47 ID:Xgry25Os
ちょっと日本人は自制した方が良いと思う。
15七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 00:14:11 ID:0m1c0V43
やっぱりピザは山芋が決め手だね。
キャベツは春キャベツじゃだめだ、堅く締まった重たいキャベツだ。
その他余計なものは要らない、カツオだしで混ぜたら鉄板へ。
トッピングは豚バラに決まってるだろ。
牛やエビなんて邪道だ。
ソースはオリバー。
オタフクジャだめだ。
マヨネーズはケンコー。

ピザはソースとマヨネーズの焼ける香ばしい香りだせ
16七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 00:27:50 ID:jUB1hS9K
お店のいい宣伝になるね
17七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 01:26:58 ID:YwBwkZkj
ピザおいしいよね、冷凍モノでも、宅配ピザもレストランのも
どれも違うけど、どれもおいしい
その中で優劣つけるって僕には無理
18七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 01:47:07 ID:M8Hi2f0I
ピザは美味いけど宅配ピザはクソ高いから最近食ってねえな
19七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 02:21:54 ID:131feBax
いつか弓道大会が日本ではじめて催されてフランスかどこか優勝してたよなw
あれ思い出したwww
20七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 03:27:57 ID:m/inSIdB
>>1
伊記者 「ほかにお得意料理は?」
牧島氏 「ナポリタンですかね。」
21七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 03:39:24 ID:zlW89j7+
すごいもんだと感心したけど、
>>1の画像だとピザ職人って感じがしないなw
チェーン店で靴の底みたいなステーキ焼いてそう
22七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 03:44:04 ID:Mxbb07Xl
<ヽ`∀´>まあピザの起源はアレなんだけどね
23七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 04:03:30 ID:KyGkJCQY
??日本のピザは世界一まずい!とか
宅配ピザの酷さを記事にしてなかった?
あの不味さであんな高額なピザなんて日本にしかない!とか
欧米人が言ってるよ!って得意げに韓国人が騒いでなかったっけ?
24七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 05:37:35 ID:aJF9voL4
日本は本当に食に強いな
25七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 06:15:29 ID:X85OaoVh
>>23
韓国のピザはよほど美味しいのでしょうね
26七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 06:56:26 ID:8XcaLIqd
チェザリの人だな。
27七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 07:27:30 ID:l+vDALcg
>>23
断言する。日本のピザは世界に勝るとも劣らない。
むしろ細かいところに気配りが行き届いていて、うまい方と言える方だろう。
「欧米人が言っていたよ・・・」式の物言いはたいてい信用できない。
28七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 07:29:20 ID:cTLK0GKc
イイ男だな
29七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 07:46:02 ID:+yUpvfuT
ウォルマートのPBピザが美味い!確か一ドル位でハーフサイズ。
雨ちゃん行った時食べたけど、デブが多い理由もよく解った。
30七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 07:56:18 ID:kG+LOxKy
>>3
君が食ってるピザは日本ピザだろ?
宅配の意味不明なトッピングしてあるやつ。
あんなのピザでもなんでもないよ。
31七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 08:06:40 ID:2HPg/oMV
ふーん
32七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 08:12:44 ID:vRHjddVS
>>23
外人が文句言ってるのは
コーンをのせるから

あり得ないくらい気持ち悪いらしい

家畜の飼料イメージがあるんだろうっか
33七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 08:33:07 ID:L6y5LXSa
なんか日本人ってこういうのしょっちゅう優勝してないか?
34七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 08:36:43 ID:L6y5LXSa
>>32
マヨネーズとコーンは鉄板ネタだな
日本在住のライターやブロガーが必ず記事にする
35七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 08:40:17 ID:IctH9Xdg
おまえら宅配ピザとナポリピッツァが別の食いもんだと言うことを知らないくらい貧困してるんだな
36七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 08:42:21 ID:um6VAUu2
隠し味にキユーピーマヨネーズ使ったのかな
37七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 08:52:55 ID:/0z5F1FC
>>32
だって米を野菜って云うバカだよ?
肉とチーズ以外乗せるなって事でしょw
38七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 08:58:03 ID:8NmD6Noc
日本のピザ3000円と同じ物が、
アメリカではワンコイン(500円)で買える事実。
ボリ過ぎだろ。ピザなんて大盛り牛丼や天ぷら蕎麦並みのB級食品。
39七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 08:58:39 ID:l+vDALcg
>>37
そうそう、アメリカのピザは特に肉とかチーズとかばかりが多くて
いかにも体に悪い感じだ。
野菜やマヨネーズが入ってる日本の方が、気休め程度には体に良いかもw
40七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 09:07:09 ID:l+vDALcg
>>38
さすがに500円は安すぎないか?ベーシックなピザの11インチの一番小さな奴
でも9.9ドルとかしたぞ。高いのは20ドルとか。
41七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 09:47:36 ID:4+28lujU
アメリカのディープディッシュピザは一度食べてみたい。
1枚5000kcalぐらいありそうなの。
42七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 09:57:15 ID:xYtR5/cp
日本でにぎり寿司のチャンピオンがイタリア人だなんてありえねーよな
イタリア人は怒っていいぞ
43七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 10:07:29 ID:967g6rLe
>>42
大相撲
44七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 10:26:57 ID:lTIqwaFJ
>>40
誤訳御免!より
2009年12月14日
日本の宅配ピザの値段に驚愕した外国人たちのコメント
http://shirouto.seesaa.net/article/135643862.html
>ck1film  アメリカ 24歳
>うおおおお!高すぎんだろそれはぁぁぁあああ!
>見た目はかなり美味そうだが、その値段分の価値はねえよっ。
>俺の家のそばにあるピザ屋ならラージサイズが6ドルで買えるって。
>日本だとピザ1枚で30〜40ドルらしいが、アメリカならその金でたぶんラージ
>ピザ4枚にバッファローウイング24本、スティックパン10本、さらにビッグ
>ボトルのソーダを2本はいけるぜ。
>つまり、パーティーができる値段ってことだ。
45七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 13:43:30 ID:4yS3q8aD
ボッタなデリピザとこの人の芸術的なピザには、何ら関係がないと思うぞ。


46七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 13:45:18 ID:Q38Q2gLO
>>14
同意
何やらせても本場に匹敵する(時には本場以上に)のは十分わかったから
そろそろ日本国内で次の変態技術炸裂させようぜ〜
47七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 13:48:50 ID:KNTeT72a
まあ三年後にはチョッパリには負けないニダとかいうエラハリが優勝するんだろ、
「民族の自尊心がどうたら〜」とかいいながら。予想しておく。
48七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 13:50:24 ID:zQe/ggUz
>>45
そうかな?そうとも思えないけど
まじめな話
49七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 14:01:08 ID:RpXnQ7AO
宅配ピザのせいでピザは高いものとして認識されているのがむかつく
便乗して、店で出すのも糞高くなる
50七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 14:06:42 ID:SHfEss69
>>23
日本式アメリカンピザはまずい
51七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 14:13:22 ID:ijWj0WU1
イタリア人留学生が「本場より日本のイタリアンの方が上手い」といってた
52七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 14:14:30 ID:jGxZn82C
そろそろ店のHPとblogくらい貼ってやれ
http://www.cesari.jp/
http://ameblo.jp/pasquale/entry-10548926731.html
53七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 14:50:48 ID:ak8HBGdD




54七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 15:12:56 ID:i04bVT7l
マルゲリータは
バジル(緑)、トマト(赤)、モッツァレラ(白)だけのシンプルなピザ
シンプルなだけに職人の腕の違いがはっきりわかる
55七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 15:37:34 ID:7xRyXwrZ
アメリカなんて、食いモンなにもかもマズイくせに、食べ物に批評しようってのがおかしい。
56名前をあたえないでください:2010/05/30(日) 15:48:26 ID:3TNBDvq7
「寿司職人世界選手権」
「てんぷら職人世界選手権」
「おでん職人世界選手権」
なんてのが日本で行なわれていて、外国人が
優勝なんぞしていたら。1-3位独占などしていたら。
報道して欲しくないけどな。
57七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 15:48:56 ID:LRNdjAIR
前にキューピーマヨネーズが全米で流行ってるって記事があった。
コーンマヨもいずれ全米に認められるさ
58七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 16:10:12 ID:naHEl/JE
>>57
まあ人種による味覚の違いって意外となさそうだしねぇ。
59七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 20:48:21 ID:vGCilG1/
優勝とかたまにしても当たり前
イタリアやフランスなどの有名レストランやケーキ屋やホテルなどには大抵日本人が腐るほど修行に来てる
日本からわざわざフランスあたりの一流レストランに出かけて日本人の料理食べてる皮肉な裏側w
60七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 21:07:42 ID:t4ymlTg9
ナポリのピザはなぜか感動するほどうまかった。
いや、日本でもうまいと言われる店をいくつも訪ねたが、何かが違う。
水なのかモッツァレラの鮮度なのか、とにかくうまかった。
といっても、そんなにうまいのは1〜2軒だったけどね。
61七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 21:09:49 ID:4+28lujU
>60
ナポリのナポリタンはどうたった?
62七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 21:20:37 ID:9IkT2Cuo
牧島さんの写真はどうでもいいから優勝したピザの写真貼れよ
63七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 21:45:14 ID:Q73LEK07
日本人は食べ物に対する情熱というか執念に関しては世界一だからな
64七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 21:52:41 ID:2nmBWSVo
>>60
日本だと水牛のモッツァレラはあんま手に入らないからじゃね?
65七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 21:57:25 ID:5sSddKOS
66七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 21:58:56 ID:aYiAf3nT
チヂミが焼けなければ本物の料理人と言えないニダ。
67七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 00:54:50 ID:5eDymhwd

ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
68七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 00:57:01 ID:MiRfWjQA
ルーピーマヨネーズ新発売。
69七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 01:36:36 ID:qH0SuItG
>>67
これどういう意味なの?
70七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 01:51:40 ID:Is6dPr1n
ワインにウイスキーに料理にスイーツにガラス細工に陶器にピザにと
何を作らせても世界一を掻っ攫っていく日本人の物作りに対する才能ってのは
ホルホルでなしに本当に凄いと思う。素直に尊敬する。出来ない日本人としては・・・w
71七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 01:55:17 ID:RJe1IsuG
しかし、こういうの現地の反感を買いそうだ。
外国人が何か日本文化に関するもので優秀な成績を修めた時と同じように
日本人なんかに本当のピザは作れないとか、逆ギレ難癖付けられてるんだろな。
72七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 02:21:06 ID:xVA0XkpG
名古屋の店の名前教えてくれ
73七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 02:57:39 ID:td3Aq90v
>>67
どういうこと?
74七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 03:31:14 ID:0duwbrOs
75七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 05:47:29 ID:fs55aDmK
>>59
彼らが帰国して店を開くんだから、日本にいながらにして本国のトップクラスが味わえるわけか
日本最高
76七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 06:10:47 ID:qlobkjiG
>>69
オチがあるようでないコピペだよ
釣られたら負け
77七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 06:15:47 ID:qlobkjiG
>>65
うわあ、マジで美味そう
78七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 06:46:55 ID:wtu8vgT8
ここ食いに行ったことあるけど、信じられんぐらい美味かった。
1枚で止めるつもりが思わず2枚食っちまった。
79七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 07:31:13 ID:05vKyyG+
>69

ただのtanasinnだよ。
ところで、人は何故意識の虚無を嫌うのでしょうか?
80七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 07:59:36 ID:/WIBAwZ7
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
81七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 08:13:48 ID:3E76CH5p
美味いんだろうな、食いてぇ〜!
82七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 08:23:51 ID:h06IMNVH
>>23
日本のピザは外国から見ると「信じられない」といった感じなんだけど、
日本に滞在し日本のピザ食うと「日本のピザたまんねえ!!」って変わるらしいw
83七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 13:16:54 ID:1AIrBF2J
米軍基地内のピザはマジで美味い
84七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 13:32:17 ID:AiTTtACq
自国の代名詞的な料理でも

外国人に優勝させる公平さがあるかぎりヘタリアと言われながらも

確実に21世紀も生き残れる国家だな

いや自国の料理に矜持がありからこそ
美味いが至上なのかもしれないな
85七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 13:51:09 ID:XAOSiH1j
これはどういうコンテストなんだろうな
たくさん作るとかきれいに作るとかいろいろあるんだろうが
味だとしたらナポリの材料使ってるからって事で
日本人が優勝でも文句言わないと思う
86七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 15:24:08 ID:Gz7N600K
動画くれ
87七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 15:49:14 ID:GpB3v5oS
東京は世界中の料理が食える。こんな都市ほとんどない
88七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 15:51:22 ID:ESNIC/kZ
伊風ピザと米風ピザを一緒くたに語ってもなぁw
俺はどちらも好きだが
89七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 19:51:53 ID:oELKQ4Rw
一方アメリカは物量で対抗した
ttp://www.bokujinsha.com/essay/0410/0410nonaka02.jpg
チェザリは500円でナポリピッツァが食えるからな
だが、開店と同時にいってトラットリアでマルゲリータと
カルツォーネを食べる、これがお勧め
90七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 22:44:00 ID:05vKyyG+
>89
ディープディッシュピザは一度でいいから食ってみたい。
91七つの海の名無しさん:2010/06/01(火) 10:00:27 ID:D+xP2oRl
ピザは美味しい店と微妙な店と差がすごいからな
自分はピザ生地から自分で作る派だけど
92七つの海の名無しさん:2010/06/02(水) 01:57:50 ID:KUFz7q8h
>>3
ちゃんとしたピザは全然違うぞ

一生ドミノとかは頼まん
93七つの海の名無しさん:2010/06/02(水) 12:36:43 ID:E2sEnxUS
>>33
確かにピザ焼き名人のフィンランド人とかイメージできねえな。

まああれだ、日本人は絶対数が多い。
ドイツ8000万、イタリア5000万、スペイン4500万けっこうテキトー)
と比べても日本人の多さがわかる。


>>87
青山霊園だっけ?いろんな宗派の墓がシレっと存在してるのは。
94七つの海の名無しさん:2010/06/05(土) 23:53:06 ID:ayAFPaH+
>>32
豆類も家畜の飼料扱いだからアンコとかダメな人が多いよな
95七つの海の名無しさん:2010/06/05(土) 23:58:14 ID:ayAFPaH+
>>47
日本人が世界に認められた瞬間に標的にしてくるからな
間違いない
96七つの海の名無しさん:2010/06/06(日) 00:06:46 ID:fHOEw7Qj
>>69
そう思わせるような文章だから
97七つの海の名無しさん:2010/06/06(日) 00:25:50 ID:7KIFOPKR
宅配ピザも値段が2/3ならもうちょっと頼むんだけどな
安いので800円、ちょっといいのは1000円オーバーだしなー
98七つの海の名無しさん:2010/06/06(日) 22:10:58 ID:qPegbLNg
>>67
ナポリタン=ナポリ人ってオチだったっけ?
99七つの海の名無しさん:2010/06/07(月) 21:46:03 ID:CfC6YvEZ
そういえば、日本の宅配ピザは高すぎる、って記事もどこかで見たな。海外のほうがもっと安く食べられるとか。
100七つの海の名無しさん:2010/06/08(火) 06:20:47 ID:ZnrQIqBx
>>71
以前にもピザ大会で日本人が優勝していて、地元の南イタリア人が「日本人、すごいね〜」っていってた

自分は相撲好きなんだが、白鵬も朝青龍もすごいと思うし、把瑠都には横綱になってもらいたい
101七つの海の名無しさん:2010/06/08(火) 19:47:39 ID:OzuGbChW
中目黒にもナポリのピザ選手権で優勝したあんちゃんがやってる店があるよ
やっぱ美味い
102七つの海の名無しさん:2010/06/09(水) 22:12:02 ID:a7AzJJKh
>>100
バルトいい相撲するよね

ワンセグで大相撲見るの楽しい
103七つの海の名無しさん:2010/06/10(木) 01:28:37 ID:4bHztLRG
川越のスペイン料理屋もイタリアのパエリヤのコンテストで優勝してると聞いたな。
パエリアもその他の料理もめちゃウマい店だった。
中目黒のピザ屋、最近行ってないけどあそこもかなり美味しい。
メニューがピザ2種類しかなかったけど、今もそんな営業スタイルかな。
104七つの海の名無しさん:2010/06/10(木) 19:11:27 ID:g12Hwuwp
第5回MMD杯開催告知・テーマ発表 http://app.xrea.jp/nicoview/?id=sm11007275
105七つの海の名無しさん:2010/06/11(金) 01:30:58 ID:qzLMoOfm
この牧島氏のいるチェザリは一枚350円から一人前分のピッツァが食べられる。
トッピングとかしたら高くなるが…上は宅配級まで値上がりする。
シンプルなのが安くてウマー。

全国にある真のナポリピッツァの認定店は、そうは外れないが、安さではここが図抜けてる。
106七つの海の名無しさん:2010/06/11(金) 09:00:46 ID:mgaolgZb
>>103
> 川越のスペイン料理屋もイタリアのパエリヤのコンテストで優勝してると聞いたな。

パエリヤってイタリアだっけ?
107七つの海の名無しさん:2010/06/11(金) 17:31:24 ID:SVehnEEh
>>105
ナポリでは2ユーロもかからずに熱々の美味しいピザ食べられるから
そういう感覚なんだろうね
108七つの海の名無しさん:2010/06/11(金) 22:44:33 ID:GlQd4YJy
>>106
イタリアでスペイン料理のコンテストがあったんじゃないかな。
南イタリアのほうとかスペイン統治時代があって
文化とか風習とかスペインから受け継いだものが多いからあっても違和感ないかも。
109七つの海の名無しさん:2010/06/12(土) 18:12:03 ID:J96t7trj
>>105
日本でおにぎりが100円みたいな感覚か
110七つの海の名無しさん
>>105
安いから本人がかなり沢山焼くらしい