【豪州】調査捕鯨で国際司法裁判所に日本を提訴へ 捕獲数多いと廃止求め[10/05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
31七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 20:37:03 ID:Nh98RmFw
イギリス移民の多くを占めた流刑囚はスポーツハンティングの延長としてアボリジニを殺害したり、若い女性を捕らえて強引に妻(髪を切り男装させた為Boyと呼ばれた)としたケースがあったという。
32七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 20:40:14 ID:nTtNgpGP
これは良い事だろ
裁判ではっきり決着をつける良い機会だ
33七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 20:43:54 ID:3F4Gz4Qn
管轄権や当事者適格等々は認められるのか?IWCとの住み分けとかどうなんだろ
IWC自体の意義を否定してるようなもんだ
34七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 20:43:57 ID:ITjajdLb
勝てればな。
戦争とか裁判は、善悪の問題じゃない、結果(勝ち負け)が重要。
絶対に負けたくない。負けるぐらいならば、最悪、妥協してもいいと思う。
35七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 20:54:46 ID:FYCEtBV1
>>34
勝てるだろ。食べるために穫ってるんじゃないんだし。研究用なんだから別に問題ないよ。
36七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 20:55:31 ID:6rhypolX
負けたら脱退すればいい
簡単なことだ
37七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 21:02:21 ID:fryO6ls2
マッチポンプ氏ね
38七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 21:04:22 ID:SOux3V4X
>>34
反捕鯨自体宗教だから、勝ち負けの問題じゃない
どっかの宗派が牛は神聖なものだから、全人類は食してはならない
と裁判を起こしているようなモノ
そんなものがまかり通る訳が無い。もし、これを押し通してしまったら
大戦前の世界に逆戻り
39七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 21:10:00 ID:ITjajdLb
すでにIWCでは、商業捕鯨は禁止になっている。
もし反捕鯨が宗教であるならば、その反捕鯨教の力は相当なものだ。
40七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 21:20:50 ID:wLhwY4Cd
仮に負けたらIWC脱退して堂々と商業捕鯨やればいい
41七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 21:30:04 ID:SOux3V4X
>>40
IWCに訴える訳ではないので、負けたら中国を抱き込むしかない。
強制執行を行うのは安保理なので、この件で拒否権つかって
くれそうなロシア・中国に大きな借りを作る事になるがな

42七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 23:00:36 ID:FYCEtBV1
>>40
日本がやってるのは商業捕鯨じゃねーよ。研究のためだ。商売じゃないんだから文句言われる筋合いはない。
43七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 23:28:33 ID:O5y1kiJ3
やられて黙ってるからターゲットにされんだよ
トヨタの時もそうだけど、きちんと反論しろよ
44七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 23:34:40 ID:dMjDj4qJ
オーストコリアはカンガルーとディンゴを養殖しとけよ
45七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 23:54:13 ID:Bp+8Xqkg
>日本の捕獲数はあまりにも多く条約の趣旨から逸脱している。

捕獲数が裁判所で定められたら、逆にその分はお墨付きになっちゃうんじゃない?
「全廃」を目指すなら逆効果なだけじゃ
46七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 23:59:05 ID:r0mAKGi1
マグロはわかるんんだけど鯨が全く獲れなくなるとどんな問題が起きるわけ?
47七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 00:37:38 ID:Dxc9Pv7j
>>17
そんなことがあったの?
許せんなぁ……
48七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 01:06:12 ID:g3SlkoxY
早く国際裁判に持ち込んでくれよ
そうなると排他的経済水域を拡大解釈して、南極まで侵攻してるってバレるからできないだろうがねw
49七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 01:50:53 ID:G96J1mtZ
>捕鯨廃止に向け、国際捕鯨委員会(IWC)などを通じ辛抱強く
外交交渉を続けてきたが、IWCでわが国が望む合意が得られる可能性が小さくなった

要するにお前の負けw
50七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 02:20:58 ID:0VRxW5T0
鯨がなくなったからって牛肉食わねえよw
そんなに鯨食ってると思ってるのかこの馬鹿流刑民共は
51ゲンダイ系φ ★:2010/05/29(土) 02:34:05 ID:???
Australia takes action against Japan on whaling(Sydney Morning Herald)
http://www.smh.com.au/environment/whale-watch/australia-takes-action-against-japan-on-whaling-20100528-wis8.html

捕鯨停止が与党労働党の2007年の選挙公約なんだそうな。
2カ国間関係に影響を与えないような、いかにも形だけのもの、といった感じ・・・
52ゲンダイ系φ ★:2010/05/29(土) 02:39:25 ID:???
しかし、みんなクジラなんか食ってんのか?
漏れは渋谷か浅草で10年ぐらい前に食ったのが最後かな。
53七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 02:47:17 ID:rIckdUmS
うちは、おでんの具でたまに食卓に上るくらい
54七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 02:54:44 ID:U1nfCOcC
今現時点で、牛肉輸出目的のために捕鯨を止めさせるなんて意味があるの?
鯨食うから牛を食わないなんて、かなり稀だよ。
そんな事を考えて提訴してるなら、ピントのずれた政策だ。
55七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 05:56:12 ID:DaMe3MWv
楽しみだなぁ。
56七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 06:18:41 ID:kaTEKSsa
白豚共ともう一回戦争しなきゃならんな。
57七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 08:29:03 ID:bDkHTTHu
オッシャー!
かかってこいやぁー!

でも、結果が楽しみだね。
賛成派にとっても反対派にとっても。

それにしても捕獲数が多いから少なくしろならわかるけど、
禁止しろってすごい論理を持ってきたもんだね。
これは最初から勝つつもりはなくって、
福島みずほ見たいにただの露出狙いと見ていいんだよね。
58七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 08:54:51 ID:AhNj//RP
捕鯨やめてもオージービーフが売れるとは限らないんだけどなぁ。
それに日本は何も違反してないのに提訴とかってwww馬鹿なの?死ぬの?www
59七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 09:00:02 ID:vnY+QKC/
とんでもねぇアホだなw
こんなもんで勝てると思ってるのかね?w
60七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 09:05:59 ID:B5Vhd4HT
>捕鯨やめてもオージービーフが売れるとは限らないんだけどなぁ。

シーシェパードを支援しつつ、日本で環境保護を看板に商売するパタゴニア社みたいだ
61七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 09:25:59 ID:qmB5skGT
牛肉より馬肉とか豚肉とか鶏肉のがうまいしー
62七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 09:28:13 ID:hVHqcls7
野蛮な黄色人種を懲らしめろ的な白豪主義ナショナリズムが透けて見える
63七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 09:54:49 ID:RNGL/1/Z
アホだな。豪の自爆だ
そもそも日本はIWCによって要求された方法で調査してるから
こんだけとる数が多くなってんのに
64七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 11:54:45 ID:xK4ZvRj0
アメリカの先住民がセミクジラ捕って、髭は食用にならないから連中には価値がない。
日本人は文楽とか歌舞伎とかで欠かせないから当然欲しい。
クジラ馬鹿どもの妨害のせいで輸出できないがら、お宝が倉庫に眠ってるそうだよ。
ノルウェーが商業捕鯨でとったクジラ肉も輸出させないから冷凍庫で眠ってる。
日本市場にぜひ出したいと先方は言ってて、クジラ肉あつかてる業者も待ってるのに
クジラきちがいの圧力のせいでできない。
IWCなんて脱退しちまえよ。日豪関係に影響ないと信じるとか言ってさ。
65七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 12:43:50 ID:7dP0c4cm
ネトウヨ涙目wwwwww
66七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 13:39:50 ID:XXZrc+MQ
むしろネトウヨ歓喜
67七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 14:51:29 ID:SEWXHIuX
>>14
場所だろうな。
領海じゃないところを勝手に領海だと主張して、そこでクジラは取るなと主張してるし。
68七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 15:36:02 ID:9bHnxeC2
日本の捕鯨推進派には、3種類いると思う
・鯨肉の食文化を本当に守りたいと思っている日本人
・南極捕鯨で得られる巨額の予算や天下りポストを死守したいと思っている役人(と抵抗できない政治家)
・日本の品位を落とすことに必死な○○人

BS1で流れた昨日のオーストラリアテレビ局のニュース放送で
アディ・ギル号の船長の日本の裁判を取材していたんだけど
裁判所前の抗議活動をしている日本人がこれまた奇妙だったんだよな

一人アップにされたのが、めがねをかけてヒョロリとした爬虫類みたいな顔立ちの不気味な日本人。
首から「絞首刑にしろ」とマジックで書いたプラカードを下げて、何も言葉を発せずぼんやりと無言で立ってる絵。
で、番組は「彼らは絞首刑を求めています!」と説明している。
こんな罪で絞首刑になるわけないだろ。
ヤラセ臭くてたまらんシーンだった

なんだかもうねえ・・・捕鯨が日本人に悪意を持つ連中に利用されまくってることは確かだよな
69七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 15:54:21 ID:XXZrc+MQ
コーヴだか何かと一緒で役者でも雇ったんだろ。
70七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 17:58:07 ID:OB50H8Gd
日本大使に国営放送が侮辱的な発言を言ったり、日本人を殺すCMを作ったりしてるからな
レイシストの塊でしょ、白豪主義が強く残ってる。日本人と思ってフィリピン人を殺害したり
カレーバッシングも。
71七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 22:15:12 ID:cQQaipyp
パタゴニア社は、海洋の生物多様性を保護するシーシェパードの広範囲な
努力を過去15年間にわたって援助してきました。私たちは企業として
活発で多様な環境保護活動の一環をなしている前線での活動家たちや草の根
組織へ、幅広い範囲で援助を行っています。パタゴニア社は、シーシェパード
が彼らの海洋の生態系を保護し保存するためのアプローチの一つとして直接行動
という手段に出ていることも承知しています

過去においてシーシェパードは、直接行動という戦術を採用してはいるものの
人命に対する脅威は回避するよう注意深く行動してきました。パタゴニアの
考えではシーシェパードの今までの行動は“科学的調査”という名目で
行われてきた "クジラの捕獲" を、日本を含む各国の捕鯨船に中止させる
という組織ミッションに対して効果を発揮してきたと捉えています。
こうした捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです。
シーシェパードに対する支援は、残された世界中の野生生物、特にかつての
生息数から激減し、現在わずかな生息数しか残っていない生物を保護する
ことに活動の重点を置いている環境団体を支援するという、弊社の大局的
な目的に含まれたものでした。
72七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 01:13:53 ID:TVImcRLl
豪州政府が「安全上に問題がある」と判断すれば、いつでも許可は廃止される。

【オーストラリア】はやぶさ帰還は6月13日の夜23時頃 政府が着陸許可[100421]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1271831577/l50
73七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 07:17:28 ID:ROkvCcRb
日本の食文化を尊重しないオーストラリアの食品は食べたくありません!
(1)オージービーフを使っているファミレス、ファストフードには行きません
(2)オージービーフを売っているスーパーでは買い物をしません
(3)オージービーフの広告を載せているメディアは買いません、見ません
以下省略

ファストフードやスーパーやコンビニの本部、メディア各社にオージービー
フの使用状況を確認してみようではないか!
74七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 08:06:08 ID:mm2ABBPV
日本には太平洋中の鯨が回遊してくる、小笠原諸島がある。
ここで獲って良い事になれば、わざわざ南氷洋まで出かけなくて済む。
それに、小笠原は思いっきり日本の領海なので、海上保安庁の巡視艇も
出動可能な海域のため、海犬もめったには手出し出来ない。

案外今回の裁判は、日本にとって願ったり叶ったりじゃないかな?
75七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 08:10:40 ID:3E76CH5p
しかしそうすると、南氷洋、ひいては南極大陸に対する権益の主張を、日本はしにくくなる。
いままさに、南極大陸分割を巡って、オーストラリアを筆頭に、南米チリ・アルゼンチンや
もちろん中国・ロシア・アメリカが、しのぎを削っているのに。
南極大陸の分割自体は、今後30年のスパンで既定路線でもある。
76七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 09:22:32 ID:Glz2zIoN
>シーシェパードを支援しつつ、日本で環境保護を看板に商売するパタゴニア社みたいだ

白人の発想ってそんなものだろ
77七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 09:52:40 ID:racD6rq/
>>74
や、調査捕鯨ってのは「南極での」調査が目的だから。
鯨を取れりゃいいってもんじゃないわけな。
78七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 15:19:17 ID:CsG0yYfV
何でネトウヨは裁判にビビってんの?
何かやましい事があるわけ?
79七つの海の名無しさん:2010/05/31(月) 22:45:24 ID:zZD8QENS
 最近、シーシェパードとかいうエコテロリスト集団が南極海で日本の調査捕鯨を暴力的に妨害することが問題に
なっています。
 鯨の肉を食べることは日本の伝統的な食文化であり(個人的な嗜好はともかくとして)、それに対して外国の政府や
団体が自己の価値観を日本に押し付けるのは見当違いというものです。鯨は絶滅危惧種としてでなく海洋生物資源として
繁殖・捕獲を考えるべき動物です。鯨も牛も豚も同じ哺乳類なのです。米国で原油が発見されるまでは、単に灯油を得る
だけのため米国はどれだけ多くの鯨を捕獲・屠殺して来たことか。米国はこのことを忘れるべきでないでしょう。そもそも
日本の調査捕鯨は国際的に認められている合法的な行為なのですから、それを妨害すること自体が問題なのです。

 絶滅危惧種として元の数まで繁殖させる必要があるのは、むしろ、北米大陸(米国とカナダ)とオーストラリアに住む
純血の先住民でしょう。卑劣な手段により純血の先住民をほぼ絶滅させてから政府が先住民に対して過去の悪行を謝罪しても、
文字どおり「後の祭」で何の意味もありませんよね。
80七つの海の名無しさん
提訴すればいいじゃん。もうこれで白黒はっきりさせようぜ・・・
結果がどうなっても恨みっこなしな!オージー!!