【イタリア】墓地から盗掘した棺桶材を使ってナポリピザを焼いた可能性が浮上。検察当局が調査[2010/05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1q^I^pお猿さんφ ★
ナポリピザ、棺おけの木材でこんがり!?検察当局が調査
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2727583/5769892

【5月18日 AFP】
イタリア南部の都市ナポリ(Naples)の名物「ナポリピザ」が、
墓地から掘り出されたひつぎの木材を燃料に焼かれている可能性が浮上した。
同国紙ジョルナレ(Giornale)が17日伝えた。

同紙によると、同市内に数千軒ある小規模、格安のピザ店やベーカリーが、
ピザを焼く窯の燃料としてひつぎの木材を使っている可能性があるとして、
検察当局が調査を行っているという。

伝統的なナポリのピザは、オーク材のまきを使った石窯で焼くものとされている。
ナポリのピザは1715〜25年に発明され、1889年には世界的に有名なマルゲリータも
生み出している。(c)AFP
2七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:16:54 ID:f4zHP+PT
イタリア好きにはたまらないんだろーな
3七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:18:45 ID:oZvSb7zV
チーズと発酵した人脂の香りのハーモニーをお楽しみ下さい。
4七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:21:14 ID:lNOaywvm
棺桶はローズウッドが一番だと言う事だね
5七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:24:11 ID:ia+o17zi
これは何か良い事あるからか?
掘り起こす手間の方が大変そうなのだが、やっぱ美味くなるのかな
6七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:25:40 ID:/kyaMOOV
一種の黒魔術じゃねえか、これ
7七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:26:18 ID:DTq3BmF/
うちの会社の会長(華僑)が亡くなったんだけど、社長がどこからか黒檀製の棺桶を買ってきた。
葬儀のとき葬儀屋が準備するのに棺桶を運ぶカートに載せたら重みでカートがひしゃげた。
でもって、火葬場では黒檀の棺桶は燃やせません、だって。
結局その棺桶を使わずに葬儀屋にある普通の棺桶で葬儀をした。
土葬だったら問題なかったのかもしれないね。
8七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:26:32 ID:nnN4Iuri
そういえばナポリのゴミ騒動はどうなったんだっけ?
9七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:26:56 ID:yPcmXlCP
どうしてそうなった?理由くらい書けよ。
10七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:28:55 ID:xuhs5yFD
       /: : : : : : :/: : : : /: /: : : : : : : :|: : ハ
      /: : : /: /: : : : /: /: : : :/ : : : :|: : : :',
       /: : :./: : /:/: : :.,': /==:./|:/: : /!: : : :.|
.     /: : :./: /^V: : : :i:./: :.<  !: : :/ i: : : :.ハ
.   /: : :./: ::{ /: : : : !ムィ'   `T´ / !: : :./: | ;
   /: /: : :i: : : V: : /: : |  ミ 、  |: / ヽi: : /: :.i ;
   |:/|: : 八: : : {: : i: : : ! ..:::: ヾ  レ __ |: :/: : ,' ;
    V >' ´ ̄\!: : :.|  //   ミュ ,ムィ: : /! ;    /   /   /  | _|_ ― / / ̄/l l _|_
    /:::::::::::::::::::::::ハ: :/ //   ' :::と): : :!: / i   /|  _/|    /   |  |  ― /  \/    |  ―――
   /::::::::::::::::::::::::::::::::|./とノ <}   人:.!: :|/ /       |    |  /    |  丿 _/   /     丿
.  /::::::::::::::::!::::::::::::::::::!! V>――:彳: : :!: :! /

    +        ____    +
      +    /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
11七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:29:09 ID:V8Ws+X/+
イタリア人にとってはナポリピザを焼くのに木材にヒツギを使ったことより、オーク材を使わなかったことに対してが問題なんだろうな
12七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:31:53 ID:ia+o17zi
伝統的なナポリのピザは、オーク材のまきを使った石窯で焼くものとされているが、オーク材は高価で手に入らないので
棺おけ掘り出して使った、って事ですか?
13七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:35:05 ID:NJGRjbvx
ピザを焼く時、死亡時の年齢と性別書いてくれよ
14七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:37:47 ID:oZvSb7zV
棺を使ったとして、中身はどうしたんだろう。
15七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:39:04 ID:rYgPvFQB
スパイ部品に関するインドと中国の主張はどちらが正当?
ttp://blog.with2.net/vote/?m=v&id=37811
16七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:39:16 ID:ia+o17zi
>>14乾いた死体は良い燃料と聴いた
17七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:39:52 ID:rYgPvFQB
↑ごめんスレ間違えた。忘れてくれ。
18七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:41:17 ID:DTq3BmF/
死体は脂か蝋になってるから良く燃えるね。
19七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:47:05 ID:n9vg+FrG
>>16
イギリス領時代のエジプトの蒸気機関車ですね。
20七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:47:56 ID:oZvSb7zV
イタリアの土葬率は、ほぼ100%。
なぜ国土が墓で一杯にならないかというと、10年位したら掘り返して、骨は納骨堂に納めるから。

掘り起こしやすい構造になってるのかも。
21七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:50:12 ID:i8O9MpIy
文明国では森林面積の%が高い日本ですら薪は高いものになっている。
ましてや耕し尽くされたイタリアで、薪窯は金持ちの道楽でしか使えないのではないか。
恐らく電気かガス、灯油で暖めておいて最後の仕上げにのみ使うのではないか。
22七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:51:29 ID:hGiKuORi
じゃあ、その10年ごとの掘り起こしで、
棺おけの廃棄業者がピザ屋に木材として流してたのか…
マフィアの小遣い稼ぎ?
23七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:51:35 ID:hASwQX9r
イタリアのピザだけはガチ。ドミノピザがゲロに感じる。
24七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:53:16 ID:hGiKuORi
>同市内に数千軒ある小規模、格安のピザ店やベーカリー

てことだから、安く木材を買える流通ルートが出来上がってたのかも。
にしても、気色悪い…!
25aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/05/20(木) 15:53:54 ID:ypiLkOyY
死霊のピザ屋だ
26七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:56:07 ID:EOgTb41F
C級ゾンビ映画製作決定
27七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:56:13 ID:hGiKuORi
でもさ、こういうの、キリスト教的にどうなの?
日本だととんでもない騒ぎになると思うけど。
28七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 15:57:42 ID:1AmB9jj6
オーク材の薪購入するのと、墓から掘り返す労働力+逮捕のリスク

考えりゃ判ると思うが
29七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 16:01:55 ID:hGiKuORi
>>28
>>20みたいだったら十分ありえると思う。
30七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 16:10:46 ID:hASwQX9r
>>19
KWSK
31七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 16:20:33 ID:hGiKuORi
>>30
>エジプトでは、ミイラを燃料にする事が多かったようです。
>松脂や瀝青が染み込んでいるミイラは格好の石炭代わりになってしまいました。
>蒸気機関車の燃料として使われたり、工場の燃料に使われたという記録が残っていたり、
>一般家庭でもミイラの包帯を燃やして料理などを作っていたという記録もあります
ttp://www.geocities.jp/the_traveler_of_wind/essay/htm3/essay3_04.htm
32七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 16:33:11 ID:hASwQX9r
>>31
TXVM
33七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 16:34:35 ID:6BMcLYpW
熟成した死体のジュクジュクが染み込んだ棺材で焼いたピザ
無理です…
34七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 17:25:04 ID:Edb6cl0x
>>12
イエス。
35七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 17:38:08 ID:cNB0gtpz
           ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
36七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 18:22:00 ID:g0CM6NvY
articolo di lunedì 17 maggio 2010

Rubano le bare per cuocere le pizze
di Carmine Spadafora

一次ソース記事
http://www.ilgiornale.it/interni/rubano_bare_cuocere_pizze/17-05-2010/articolostampa-id=445967-page=1-comments=1
37七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 18:33:04 ID:nnCEWu79
イタリア民度低いね・・
38七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 18:41:48 ID:hGiKuORi
イタリア人が売買してたのか、移民が売買してたのか…
39七つの海の名無しさん
●イタリア人の回答 2010年

良い 悪い
---------------
 77 08 ドイツ
 66 12 フランス
 65 05 カナダ
 64 12 EU
 62 19 イギリス
 56 22 アメリカ
 47 31 日本
 42 34 インド
 40 34 ブラジル
 40 37 南アフリカ
 29 46 ロシア
 26 46 イスラエル
 23 46 韓国
 14 72 中国
 07 59 北朝鮮
 07 69 パキスタン
 03 88 イラン