【ロシア】「問題解決の最善策は賄賂」半数以上が認識[10/05/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫驀地 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
ロシアの独立系調査機関レバダ・センターが行った調査で、「わいろ」が問題を解決
するための最善の方法だと考える人が半数以上に上ることが分かった。
ロシア国民1600人を対象に実施した調査によると、56%が「わいろは当局者と遭遇する
人なら誰もが渡すもの」と回答した。

4年の任期の折り返し点を迎えたメドベージェフ大統領は、ロシアにまん延する汚職の
根絶と法律を順守する国作りを宣言している。

しかし今回の調査で、ロシア人はいまだに、よりよい医療サービスを受けるために
わいろを支払い、運転免許証を「購入」することを好み、交通違反で捕まった際には
警察官を買収、さらにはわが子をよい学校に入れるためにもわいろを贈っていることが
明らかになった。

また、10%の人が親族などの葬儀を手配するためにもわいろを支払ったことを認めている。

一方、わいろを渡すことが「不正行為や犯罪」と考えている人はわずか10%で、30%の
人がわいろを提供することは「問題解決のためにほかの方法が見つからない普通の人々」
がやる行為だと回答している。

ロイター通信(14日12:56)
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15309220100514
2七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 16:44:52 ID:Yhp8OFmd
北方領土問題の解決も賄賂で何とかできないかね
3七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 16:50:58 ID:9SqAMw0a
発展途上国なんだからいいじゃん
4七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 17:10:56 ID:j05wD2/1
日本がロシアのようになりませんように
5七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 17:18:23 ID:7UqomOUC
>>2
エリチンのときなら金で返還できたんじゃと毎回妄想する
ロシアの国益を考えてるプーチンがいるうちは領土返還なんて絶対にできない
6七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 17:52:21 ID:+RNxVK6Y
>>2
切り札を金如きで返すわけない
ロシアが今欲しいのは日本の技術と信頼

ずっと拒否してますが
7七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 18:21:35 ID:/GPNG1tU
さすがロシア!我々の言えないことを平然と言ってのける!!
そこにしびれるあこがれるかは別にして!
8七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 20:54:22 ID:oo4CFBk4
どうせなら
「暗殺」が問題を解決するための最善の方法だと考える人
っていう項目も調べてほしいところ。
9七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 22:44:32 ID:semxxM93
モスクワ地下鉄テロ 犯行グループの3人を殺害
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200514023.html

★メドベージェフ大統領:「抵抗する者は殺せ、情けは無用だ」

日本人は、これが正論だと理解できないバカが多い。
10七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 23:19:22 ID:v7rPsyBY
>>6
「問題解決の最善策は賄賂」と半数以上が認識する国に
技術や信頼を求められても困るわなあ
11七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 23:34:27 ID:Qp8OiezX
この9のようなニュースを、ですます調で書くのはもう
カマトトっぽいんじゃ…
12七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 23:52:38 ID:Mxv0f/Nx
ゴーゴリの「検察官」の時代とかわらんなロシアは。
13七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 00:31:30 ID:Mh8pXb8I
日本もロシアのようになりゃいいのに
14七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 07:13:12 ID:x7BcmPgw

賄賂が効かない日本
奇跡みないな国なんだね。
15七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 07:25:00 ID:Q1PnNVky
なんだ北方領土の話じゃないんだ。
16七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 09:47:12 ID:XhNEQEfs
>>9
日本の地下鉄サリンの時とえらい違いだな
日本の場合は刑事事件として処理したが・・・
17七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 11:52:04 ID:Fd2VZdhv
宗教法人なんてふざけたもののせいで対応遅れたの?
18七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 11:57:15 ID:TJ8Z24xn
おもしろい話を読んだから軽く翻訳して貼っとくわw

東欧の腐敗について
http://www.healthcareeuropa.com/articles/20100510

国の違いや腐敗度の違いをどうやって見分けるか?
以下は東欧に詳しい医療業界の投資家の話です:

ポーランドでは深刻な腐敗に遭遇することは非常に稀で、まずそういうことは
起こらないよ。もちろんポーランドでは患者が医者にプレセントや少額のお金を
渡すことはあるけど、これは贈答文化によるもので、むしろ礼儀に属するもの
であって、たとえば車をホテルなどの駐車係に渡すときにチップを渡すのと
同じことだよ。駐車係にチップを渡さなければ車に傷をつけるような嫌がらせを
するかもしれないじゃない。いやもちろんそんなことはまずないにしても、なんで
少額のチップを渡すくらいのことを嫌がってそういった変なリスクを負う必要が
あるのかってことさ。いずれにせよ、ポーランドの公共部門で贈収賄はまずないよ。

ルーマニアはちょっとインドと似た文化がある。公務員は充分な給与を
貰ってないので、一つの手続きのあらゆる段階のそれぞれで公務員たちは
少額の金銭を要求し、それを受け取らない限りそこから先へ進まない。まるで
車輪にグリースを塗るかのようだ。こんなことが気に入ってるかって?んなわけない。
でもそこに住んだらそういうものだと受け入れて暮らしていけるかというと、
まあいけるかもしれない。

ブルガリアには本物の腐敗がある。お金を払って犯罪行為をやってもらうことだって
できるんだ。たとえばルーマニアでは検査官に賄賂を渡して安全基準に
達していない診療所を開くなんて芸当はとても無理だけど、ブルガリアでは
それが普通なんだよ。ということはつまり、君たちのライバルとなる医師たちは
自治体の担当者たちに賄賂を渡すことで、君たちの診療所を潰すことが
できるんだ。もはや現地のマフィアとの直接競争ってことさ。そんな状況で
ハッピーでいられるかって?無理。だからぼくはブルガリアなんかに
投資したくないのさ。

要するに、
優:ポーランド
可:ルーマニア
不可:ブルガリア

19七つの海の名無しさん
>>14
日本は個人相手の賄賂はだめだけど
団体相手の会費というかたちでの賄賂があるでしょ