【米国】メキシコ湾原油流出、「ドーム作戦」の次は「ゴミ作戦」を検討[10/05/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
米南部ルイジアナ州の石油掘削施設爆発事故で、巨大なドーム状構造物を流出箇所にかぶせ、
原油が海に流出するのを食い止める作戦が試みられたが、問題が発生し作業は中止に。
現在、新たな対応策として、噴出口を「ごみ」でつまらせ流出を阻止する案が浮上している。

油田の海底のパイプ口には、高さ15メートル、重さ450トンの噴出防止装置が
備え付けられていたが、今回の事故発生時には作動しなかった。
流出防止作業にあたっている沿岸警備隊のアレン長官によると、この噴出防止装置に
廃棄物を詰まらせて原油流出を防ぐことが可能かどうか、技術者らが現在調査中だという。

アレン長官は米CBSの番組で9日、次の作戦はいわゆる「ジャンク(ごみ)ショット」方式だ
と語った。断裁されたタイヤやゴルフボールなどの廃棄物を噴出防止装置に極めて高い圧力で
大量に注入し、噴出口を詰まらせ、原油の流出を食い止めるのだという。

油井を所有する国際石油資本の英BP社は、巨大なドーム状構造物で原油流出を止める
「ドーム作戦」を試みたが、ドームの内側に大量の結晶が沈着し上部にある口を
ふさいでしまったため、8日にこの作戦を中止している。

だが、BPのサトルズ最高執行責任者(COO)は、ドーム作戦を捨てたわけではなく、
ごみを使う方法は選択肢のひとつとして検討していると説明している。
サトルズCOOによると、難易度と危険性を考慮して、ごみを使う方法はこれまで実施して
こなかったという。アレン長官は、この方式は過去に水面付近で採用されたことがあるが
「水深1500メートルで実行することになるが、そうした例は過去にない」とコメントしている。

ソースは
http://cnn.co.jp/usa/AIC201005100008.html

--朔日の関連ニュース--
メキシコ湾のドーム作戦、結晶沈着で中止 対応策探る
http://cnn.co.jp/usa/AIC201005090007.html
米南部ルイジアナ州の石油掘削施設爆発事故で、原油流出を巨大なドーム状構造物で止める作戦を
試みている国際石油資本(メジャー)の英BP社は8日、ドームの内側に大量の結晶が沈着したため、
作戦をいったん中止したことを明らかにした。

同社のサトルズ最高執行責任者(COO)によると、ガスと水が結合してできる氷状の結晶が、
ドーム内に大量に蓄積している。ガスは水よりも軽いため、ドームを浮上させてしまう。
また、流出した原油を船に吸い上げるためのドーム上部の穴が結晶でふさがれるという問題も
発生している。
「ガスが問題になる可能性は予想していたが、これほど大きな問題になるとは考えていなかった」と、
サトルズ氏は話している。

作業チームは、ドームをいったん流出箇所から外し、対応策を探っているという。
ドーム本体を加熱する方法や、メタノールで結晶をとかす方法、穴の詰まりをドーム内側からの
流れで突破する方法などが検討されている。

メキシコ湾には日量約5000バレルの原油が流出しているとみられ、数千人の作業員や
ボランティアが油膜の除去作業に追われている。

関連スレは
【米国】メキシコ湾の石油掘削基地で爆発、11人不明[10/04/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1271907415/l50
【アメリカ・ルイジアナ油田爆発】非常事態宣言4州に=原油流出拡大、過去最悪懸念も−米南部沿岸[10/05/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1272736626/l50
【米国】爆発の石油基地から原油流出 環境汚染も[10/04/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1272202722/l50
【米国】原油流出止める巨大容器搬送[2010/05/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1273196976/l50
2七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 13:55:20 ID:QalZhqke
多い日も安心。
3七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 13:57:30 ID:1YADajr2
出す前にゴムつけないと
4七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 13:58:16 ID:fASQDsAC
現代のせいニダ(o´・ω・)ノ(っω・`o)
5七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:00:11 ID:Vl0jt7hf
バルーンカテーテルみたいに、挿入してから脹らまして蓋をするとか
6七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:04:32 ID:g6TdPnA4
そもそも、なんで石油掘削施設爆発事故なんて、おきたんだろ??
しかもアメだろ??
なんか、あやしさいっぱいなんだが・・・

ギリシャ問題がなかったら、原油先物一気に上昇したんじゃ??
7aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/05/10(月) 14:05:52 ID:Dk7+1Xqb
>>6
っ現代重工
8七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:13:47 ID:+V7F0S7i
あ〜やっぱ無理だったのね
9七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:19:15 ID:8r9e1FF+
ずーっと流出し続けた場合ってBPつぶれるのか
10七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:20:46 ID:kD9Xp/NE
ゴミでなければいけないのか
11七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:25:54 ID:Sdm5t7uq
>>7
韓国はこれから国を挙げて世界中で原発の建設受注に乗り出すと大統領が宣言してるよね?

12七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:26:15 ID:Sdm5t7uq
>>9
BPどころか世界の海が潰れる
13七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:42:24 ID:e19S8Sed
中国人に小船を貸せばどんどん回収してもっていってくれそう。じゃね?
14七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:44:46 ID:PFFW4hjK
>>1 中国人が磯部油とか言って、食用にしてくれるよ。
15七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:46:11 ID:PFFW4hjK
しもた、>>13とかぶったw
16七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:50:06 ID:ZGWKyAtL
こんな事故への対策も出来ないなら海底油田開発は禁止で良いよ
17七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:54:05 ID:KHTpFT1E
プロジェクトX(現在進行中)
これ成功させたら何故かいい話になっちゃって終わるんだろうな USA!USA!
18七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:57:44 ID:Sdm5t7uq
>>17
ドワナクローズマイアイーズ!ドワナーフォーラスリープコザイミスューベイベ!アナイドーンワナミサシーング!
19七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 15:33:27 ID:MlB8aTzc
おまいらはゴミとなって、地球環境に貢献すべきだな。
20七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 15:41:53 ID:Sdm5t7uq
21七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 17:24:57 ID:bpfA44G2
ほんとアメ公って二酸化炭素排出は世界一で非効率で
SUVとかああいう環境に悪いのが好きで
使い捨てばっかで環境に悪いことばっかやってるのによく人のことが言えるよな。

恥を知れよクズども。
しかもつべとかで日本人に侮蔑のことば言ってくるのって大概コイツらだし。
マジで大嫌いだわ。
22七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 17:55:16 ID:6BT0g4Kt
アメなんか?
エゲレスの会社がバ韓国使ってやらかしてんじゃないの?
23七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 21:38:46 ID:Jg7MkIPw
>>4
韓国のヒュンダイ製の機械で石油ほってたの?マジ?
24七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 21:42:22 ID:b9IO7XME
>>22
金に目がくらんで採掘計画を認可したのは米政府だけどな
25七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 21:57:10 ID:6BT0g4Kt
>>24
あはははははは

って笑えねー
韓国でいけると思ったバカどもは
もしかして日本の企業とカンチガイしたんかね
26七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 22:02:51 ID:miloBtfb
わが国の使えない首相と政権メンバーも回収
して欲しい
27七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 22:11:40 ID:Xsa3Przq
現代の良いところ なぜか安い

現代の悪いところ なぜか壊れる


値段に目が眩んでこんな大惨事を招いた責任は重いな
28七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 22:12:19 ID:YtgyS2BT
>>24-25
公共事業の常として、入札して最低価格で落札した会社に任せるんだな。

技術革新なしに入札価格を下げる方法は、国と時代を問わず、安全係数を
下げるのが入札価格を下げる一番簡単な方法。

まあそういうことだ
29七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 22:21:56 ID:+ERYJK+C
BPって、賠償金搾り取ろうと思ったら、いくらぐらい搾り取れるんだろうか?
30七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 22:28:19 ID:vpkA7kw5
オーシャンズやコーズで日本を批判していた国が海洋汚染ですか?そうですか。
31七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 02:10:21 ID:OtyNiNyv
なんかこう、バカっぽい方法だねえ
32七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 03:35:42 ID:hEzQCsN5
>>28
次はアラブの韓国製原子力発電所(60年保障)オソロシス。
33七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 06:33:35 ID:Kq3dW53b
中東でチェルノブイリ事故の再現が起きたら
数千年続いた問題はある意味、解決するかもしれない
34七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 06:48:21 ID:t3/2RyAt
>>33
韓国原発つくろうとしてたトルコがさすがにびびって、
日本に参加してほしいらしい。

韓国に原子炉技術流出するので丁重にお断り中。
35七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 12:03:47 ID:RM6jrSDZ
これ水中コンクリートで埋めるのは無理なの?
36七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 12:19:33 ID:YNzJBbdv
>>34
そのかわり日本勢は三連合ともいまポーランドに行ってるな
先週は中国電力の参加も決まった
37七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 12:41:21 ID:13VJVsnh
エロ本がアップしはじめました。
38七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 18:00:57 ID:0MjA4BgJ
>>6
最近、世界中で炭鉱爆発事故が頻繁に
恐らく、地球内部で何かが激しく
その原因は不明だが、アイスランドの火山も
39七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 19:11:22 ID:GwbLqbQD
続報ないのかね。
揮発性でかなり空中に蒸発しいるらしいな。
40七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 20:36:21 ID:CDagnGPh
>>39
確か、湾岸戦争のときは呼吸器疾患患者が続出したんだっけ・・・
41七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 21:19:23 ID:OsbzOcRP
>>34
トルコにも食い込んでたとは
韓国は親日の国や地域を日本よりうまく利用して食い込んでくね
42七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 03:02:25 ID:b3EkMCaA
>>39
オイル入りの雨が降ったりする?
それとも、オイルって蒸発してなくなるの?
43七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 05:39:29 ID:ZZ7pOtJH
しかしその海域の漁業は、壊滅だ。韓国や日本国内では家畜の口蹄疫被害だしで、食べ物が農業系になる。
44七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 07:24:26 ID:6XOifp3n
この件、日本の朝鮮マスゴミは最初だけ報道しただけでその後なんの展開もないんだよな・・
現地では半ばお通夜モードで漁業関係者は保証もらってリタイヤきめこむとか・・
油田が枯れるまで流れ出たらどこまでの汚染で世界の食料統計の何%くらいの損害になるんだ
45七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 09:12:01 ID:riyWXMco
今のうちにメキシコ湾の入り口をオイルフェンスを3重くらいにして塞いでおいたほうがよくないか?
46七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 09:21:40 ID:h049QedX
>>44
日本人はバカだからな。
日本人はお笑い番組を見て爆笑するのがお似合いだ。
浜ちゃんのケツバットでも見て笑ってろってことだ。
日本人は世界中から白い目で見られている。
世界中の笑い者としての存在でしかないのが日本人である。
47七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 09:59:36 ID:Es5OwzTh
>>38
句点ぐらいつけろ。
読みづらいにもほどがある。
48七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 10:03:32 ID:Dap74aBO
緊急措置として、比較的威力の小さい核兵器を使って爆発させたら
熱によって噴出箇所周辺が、一時的に融解し再度固体化されて…って夢を見てみた
49七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 10:22:54 ID:MIRDHUCF
何やってるんだ!

まずは海の水を全部くみ上げてだな、(ry
50七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 11:03:36 ID:wmmICqEV
今度はちっちゃいドーム作戦らしいです
5179.5@ON AIR:2010/05/12(水) 12:05:09 ID:Dap74aBO
さて、今ならBPが資金出し放題だ…
母船、2000メートルまで潜れる深海船、24時間働ける荒くれ共
機材と人材を集めればいつでも参加可能だ
原油一発止めれば、間違いなく金持ちだぞ?
52七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 12:08:48 ID:6ijCm++J
気にしてニュース見てたらほんと完スルーなんだな。
ギリシャと口蹄疫はスルーではなかったので、この話題だけホント異常。

突然、大統領の全世界会見とかないよね?w
53七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 12:32:54 ID:LFaOK6B2
魚雷でもぶち込めばいいじゃん
54七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 12:54:53 ID:ztyLyCT9
BSニュース(ABCだったか?)
ゴミ作戦は水圧の問題で、あと一週間ぐらいでやるだろうと言っていた
空からの油防止剤が結構成果をあげているとも言っていた気がする
違っていたら酢マン
55七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 14:06:22 ID:WKGP0QOg
>>52
口蹄疫は民主党政府が全額保障を決めた途端
報道し始めたので、マスゴミは本当にクソだなと。

この流出事故は報道しないのに、毎日きっかり6時17分から特集するのは
おいしいハンバーグの店。ほんとクソだ。
56七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 14:20:01 ID:6XOifp3n
アイスランド火山も世界食料問題であとあとやばそうなのに、報道なし
ギリシャ破綻とかぶっちゃけどうでもいいわ
アジア口蹄疫とか油田流出とか意図的にやってんじゃねーの?
ユダヤハゲタカ投機の糞どものエサによ
あと白人市場主義権力者のあいだでは世界人口削減願望があるとかどうとかw
どっちにしろ儲けたかったら小麦先物あたり10月ごろ仕込んどけ
57七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 15:14:09 ID:HKK1xx5W
http://www.swedishwire.com/politics/4377-sweden-helps-the-us-to-clean-up-oil-spill-

    ∧_,,∧
  < `∀´>  <採掘権あるチョッパリは支援しないニカ?
  ( ⊃ ⊂)
58七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 19:25:44 ID:HBPYFlL+
潜水士が潜って作業できないのか?
アクアラングでは無理だろうが、飽和潜水という方法があり、日本の自衛隊でも
3000mまで達した記録があると聞いたことがある。
ロシアの潜水艦事故のときは潜水艇による救出作戦は失敗したが、ノルウェーの
ダイバーが潜って簡単に潜水艦のハッチをこじ開けた。
弁が動かんだけで流出防止装置自体は既にあるのだから。
また、無人潜水艇ではラチが開かないだろうが、せめて有人潜水艇を潜水させた方が良いのでは?
世界には1万m以上潜水可能な潜水艇があるようだし、アメリカだったら当然所有してるだろう。
複雑な方法より単純な方法の方が頼りになるものだと思う。
59七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 19:42:56 ID:UKuYVL3g
パイプの根元 海底ににあるBOP?(暴噴防止装置)がブっ壊れてるんだろ・・・
もしくは最初から不良だったか
60七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 22:16:39 ID:pDFZaKiP
「ゴミ作戦」=「韓国人投入作戦」開始しろ
61七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 22:28:37 ID:h049QedX
北海油田のほうももうそろそろパイプが破裂するだろう。
私は人生負け組であるから地球の将来がどうなろうがどうでもいいのである。
私に愛国心はありません。日本がやばくなったら隣国に逃げます。
後は皆さんの勇気に任せます。私がいなくなった分を皆さんで埋め合わせてください。
62七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 23:56:40 ID:UGyqPabQ
>61
別に日本がやばくなるのを待たなくても今からでもかまいませんよ。
穴埋めは残った私たちでやります。
心おきなく行ってください。
63七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 03:38:06 ID:vI6fMW1k
>>58
これが普通の事故ならアリだと思うが、
原油が猛烈に吹き出てる場所に、潜水士を送りこむのはあまりにもリスクが高すぎる。
油が頭の部分にでもつけば前後が分からなくなるし、弁や各部の金属作動部分にも悪影響があるだろう。
64七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 04:20:12 ID:yfbE5eAE
人類は、宇宙の前に海底を制覇しないとなあ。今回のは、海底からの油だから被害が広範囲。タンカーなら、海面周辺だから深海魚が助かる事も有るのに。ヤバイよ〜
65七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 12:54:43 ID:WbLca3MP
賠償金をめぐって叩き合い以外の続報こねえな
止めるよりそっちが大事かよ
あといつもの環境団体なにしてんの?
66七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 13:05:34 ID:O5RbC2TU
豆と犬でしょ?
原油流出は、調査捕鯨や伝統的イルカ漁より
よっぽど生態系に影響あると思うけど動かない。
ポリシーなんて本当はなくて、陰謀や利益で動いていたんだろうね。
67七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 20:33:32 ID:JHJgnmIr
>>63
それは対処可能な問題ではないかな。
タンカーの原油漏れ事故とかだって潜水士が活動してるでしょ。油がつくくらいのことは対策できる
と思う。もちろん潜水艇と組み合わせて活動することになるだろうが。
ドームに付着するメタンハイドレートとやらも、潜水士にホースでメタノール注入させたり
すれば簡単に解決できそうな気がするが。
68七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 01:42:40 ID:3Crj3gmJ
>>67
メタンハイドレートが潜水士の体温を奪って凍死
69七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 13:16:47 ID:U5y9wqH2
防止装置はあると言っても弁が壊れてるわけだが
潜水士が潜って何するんだい?

超深海で人にできる僅かな事が無人機にできないとでも?
70七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 13:31:24 ID:r035Ktwq
チョンに補償金ださせろよ!
71七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 07:24:22 ID:KyvZCnlG
これが浅い海での事故なら同じケースでも簡単に流出が止められると
思うんだけど、深海で起きたらなんでこうも苦労するんだろう。
単純に不思議だ。誰か何でか知らんか?
72七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 08:16:31 ID:gfcGbNEp
>>71
・深海に耐えられる潜水ロボットの数が圧倒的に少ない。
・潜水士による対応がほぼ不可能。
・メタンガスなどが高圧によって海水中の水分と化合して水和物を作り固形化してしまい、流体としての対処が不能になる。

とかかな。
73七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 08:57:46 ID:ZIYPJg6y
最悪でも数ヶ月以内に止められるつもりらしいが、本当に可能なの?
74七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 15:19:45 ID:XMyHNJI+
メタンハイドレードを排除してる時に、突然気化して発生した大量の泡のせいで
潜水艦が母船ごと沈んだら、いろいろなものが終わるだろうな
75七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 16:30:14 ID:HiYLVWXw
以前ならアメリカのこういった話題は、もういいよってくらい報道してたもんだが
現地住民に密着とか、でも最近はそういうの全くないね
経費の問題か、若者のアメリカ離れwか?
76七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 16:55:37 ID:XZxO5LFU
>>75
アメリカ国民って「絶望的な困難に立ち向かい克服する」ってシチュエーションが大好きだから、
ハリケーン被害とか良く報道するけど、一番絶望するのが「絶望的な困難で事態収拾の目処が
立たない」ってパターン。今回はこっちになりつつあるって言うことじゃない?
77七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 20:23:56 ID:9iIa5Tzj
政権が変わった以外に理由はないでしょ
78七つの海の名無しさん:2010/05/16(日) 11:05:51 ID:JYQS50Nh
それにしてもネットがないと世界の事って何もわからないよね。
テレビはぜんぜんやらないし。
79七つの海の名無しさん:2010/05/16(日) 16:39:49 ID:kDDLuewO
>>78
ネットがない頃はテレビが無いと・・・
って言ってたんだよ
相対的に庶民の知れる情報は変わってない
80七つの海の名無しさん:2010/05/16(日) 17:27:23 ID:+VP2w94G
古典→純文学 小説を読むとバカになる
純文学→新聞 新聞は羽織ゴロで見るに値しない
新聞→映画 映画は扇情的で人間を堕落させる
映画→テレビ テレビを見るとバカになる
テレビ→ゲーム ゲーム脳になってバカになる
ゲーム→ネット ネットをやるとヒキコモリになる
81七つの海の名無しさん:2010/05/21(金) 10:44:24 ID:ZcjO45kC
お願いします。

宮崎の口蹄疫への資金援助やタオルの送付などの支援を
大企業を始めとする国内の企業に呼び掛けてください。

今こそ企業は社会貢献をする時です。

メールや電凸なんでも構いませんので、広く何度も呼び掛けてください。

送ったメールや返信メールの有無や返信内容、電話内容の録音のUPもあれば効果的かもしれません。

企業は日本の畜産農家の支援をして社会貢献するべきです。
82七つの海の名無しさん:2010/05/24(月) 07:23:59 ID:tW4gVjsg
作戦は、成功?
83七つの海の名無しさん:2010/05/24(月) 11:30:45 ID:LXXRv6Pz
日本の誇る大型油回収船、清流丸などの3隻は今頃、何処にいるのだろうか
パナマ運河付近を通過しているのだろうか?
航海の安全と一刻も早い活躍を祈っています。
84七つの海の名無しさん:2010/05/24(月) 11:45:31 ID:hiOj0shK
>>83
あれは油回収機能を持たせただけで、港湾浚渫が本来の任務。
24時間三交代製で浚渫業務をやってる。日本沿岸の緊急時にのみ油回収も行う。
本業が24時間体制で組まれてることからもわかる通り、日本の港湾事業には不可欠な船。
とてもメキシコ湾まで行くのは無理な話。
85七つの海の名無しさん:2010/05/26(水) 08:15:35 ID:kBGwIPYR
いつの日か油田の油が全部抜けても、そこのスペースに海水が入り込んだり、後で最深部から油がしみ出したりしてるんでしょう?
86エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/05/26(水) 10:16:17 ID:YSv2SoMk
>>84
ナホトカ事件までは二隻体制だったんだよ。

回収した原油をBPに買い取らせれば新船建造経費ぐらいでそうだと思うんだが。
87七つの海の名無しさん:2010/05/26(水) 22:42:35 ID:Wbpbd9i8
実戦の結果として増設されたのに実戦前を引き合いに出すとか
88七つの海の名無しさん:2010/05/27(木) 00:37:03 ID:z1MXCaUt
Twitterのタグ#oilspillをチェックしましたが、どうやらトップキル
作戦は失敗のようです(BP社はしばらく延期と言ってますが)。
アメ公のつぶやきも悲観的なコメントばかり。

噴出現場の生中継URL  http://bit.ly/b4nZjv

アメ公ざまぁwwww メキシコ湾終了のお知らせ!
89七つの海の名無しさん:2010/05/27(木) 02:00:26 ID:46Iu2r3S
ん?あのあたりの海産物って何か輸入してないの?
90七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 13:12:04 ID:M06dOT3E
石炭が炭鉱で掘られていた時期は石炭の供給を押さえる事が国家の動脈を押さえる事に繋がるので、
プロ市民はあちこちの炭鉱でテロや抗議活動を起こしていた。
その結果エネルギー関連会社はプロ市民の多い石炭業界を敬遠して石油エネルギーにシフトした。
今では石油を押さえる事が重要になったので、プロ市民は石油会社にテロやったり抗議活動を起こしてる(原子力関係も同じ理由)

環境テロリストと脳内お花畑のプロ市民は相性が良いから特亜の国が緑豆や海犬辺りを使って原油採掘施設に工作したのかも。
特亜で戦争が起きそうだし、アメリカに介入して欲しくない連中はアメリカの国力を削ぐ為に色々とやるだろうよ。
91七つの海の名無しさん
ttp://www.asahi.com/international/update/0530/TKY201005300070.html
> トップキル作戦失敗、原油流出止まらず 米メキシコ湾

ゴミ埋め立て作戦といい、コンクリ+ヘドロ注入作戦といい、なんだか海洋汚染を助長しているだけで
全然効果があがらんですね・・・