【ギリシャ】はびこるワイロ・脱税、ギリシャ財政再建に障害[2010/05/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
欧州単一通貨ユーロ圏16か国の首脳会議は7日、ギリシャに対する1100億ユーロ(約13兆円)の
協調融資を承認したが、政官の癒着、富裕層の税逃れ、ヤミ市場がはびこるギリシャで、財政立て直しは
容易でない。

「この国で、高級車や豪華クルーザーを乗り回す富裕層による所得の過少申告は当たり前」とアテネの自
動車部品販売業者(63)は話す。高給取りの医師が税務署にワイロを渡し、所得を免税範囲の「1万ユ
ーロ(約116万円)以下」と申告していた例を身近で知っているという。

アテネ郊外の高級住宅地で、プールがあると申告した世帯は3百数十軒に過ぎなかったが、税務署が上空
から調べたところ、プール付きの家は1万7000軒に上った実態も報じられている。

こうして脱税される総額は年間230億ユーロ(約2兆7000億円)に達するとされ、財政悪化の一大
要因とされている。

財政悪化は、寡頭支配の産物でもある。ギリシャでは戦後、軍事独裁下の一時期を除き、パパンドレウ家と
カラマンリス家の2大政治ファミリーが交互に政権を握ってきた。両家は権力強化のため官との癒着を深め、
役人の給与の大盤振る舞いに応じた。金融支援の条件として、公務員給与が凍結されたが、それでも民間の
3倍の給与とされる公務員の人件費は、財政の圧迫材料だ。6日の国会審議で、パパンドレウ現首相は「前
政権時の観光相は、大臣室のカーテン代として2万9000ユーロ(約340万円)を計上した」と告発した
が、政治家の放漫な財政感覚を示す例で、すぐに改まる保証はない。

ヤミ市場の横行も問題の一つ。移民が多いアテネ中心部は、密輸入たばこが市価の3分の1でしかない1箱1
ユーロ(約116円)で売られ、買い求める観光客が多い。政府は、たばこ税の増税を財政再建策の一つとし
ているが、「ヤミたばこ」からの税収は期待できない。


ソース:YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100509-OYT1T00146.htm


依頼がありました。
2七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 12:13:55 ID:YDz9OJmu
こんな破綻国家と日本を同列に論じる奴が多すぎるwww
3七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 12:14:07 ID:RhWBvA4R
政府を置かずにEUが暫定政府置いて管轄しろよ
4七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 12:23:45 ID:hn6DKZ+u
国じゃなくて、部族じゃん。
5七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 12:39:57 ID:5qpUbM6b
高給公務員が国民の1/4 政官民の癒着、腐敗 脱税 赤字国債のたれながし
どこが日本と違わないんだよ  >>2
6七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 12:54:45 ID:vnoo0+HU
資産家の政治掌握、官僚の厚遇構造、たばこ増税に頼る無能な財政政策

どれをとってもミンス党ですな
7七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 13:01:54 ID:3dURWIeo
日本は世襲だけど権力は分散されているから、ギリシャよりましだ
8七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 13:11:33 ID:DlUQrlGc
役人の使い込みで国の借金1000兆

9七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 13:15:59 ID:1eYCxj8O
クソジミンとどっこいどっこいだなw
10七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 13:20:25 ID:aB26VMFz
>こうして脱税される総額は年間230億ユーロ(約2兆7000億円)に達するとされ

え?だってギリシャのGDPって2兆円でしょ?脱税額の方がGDPより多いの??
すごーw
11七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 13:22:05 ID:RX2wN6ih
脱税といえば鳩山、鳩山といえば脱税。

それにしても惨いな…こんなの放置してたら治るもんも治らんわ。

12七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 13:33:51 ID:osSslbfY

国民の半分が公務員。地下経済がGDPの30%。こんな極道国家をどないするんや。大阪市を大きくしたような国だな。
しかしこんなギリシャの国債を買い続けた銀行があったことが不思議だ。金利が良かったのか?
次は日本だと騒ぐバカが多い。日本の国債は9割以上が国内の銀行、生保、年金、日銀などだ。外国は6%に過ぎない。
つまり利子は国内に支払われるから税金でバックするんだよ。いざとなれば日銀がすべて買い取る大技がある。
日本のデフレは国内の金融機関が抱えたカネが有り余ってるからだ。国債をもっと発行して余ったカネを使わなくては
ならないんだ。景気が良くなって税収が増えるのが理想的だ。ギリシャはどうするんだろう?
13七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 13:34:25 ID:RX2wN6ih
半分はないww
1/5だ。
14七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 14:21:06 ID:pZtBzjnU
諸悪の根源ギリシャを核爆弾で消滅させてくれ@個人投資家
15七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 14:38:11 ID:daQvp29Z
>>10
ギリシャのGDPは30兆円くらいだ
16七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 14:40:19 ID:YO6JGsES

しょせんオスマン帝国の植民地でしか無えギリシア風情が
一人前に独立国に成ったのが間違いのもとだゼッ!!!
分かったナッ!!!!!



17七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 14:54:37 ID:KpqlB7Cr BE:1406015069-2BP(1029)
先進国の欧州金融機関が 東欧に投資して儲けようとしたんだろ。
もう十分儲けたから 今度は空売りで 儲けさせてもらいますってことだろ
18七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 15:06:02 ID:/42qGhL3
日本もさっさとIMFの管理下に入って公務員どもを一掃してもらいたい。
19七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 15:13:06 ID:QhyL1dzI
ギリシャ文明は、オスマン帝国軍によるコンスタンティノープル陥落で滅びたからな
東ローマ帝国=事実上のギリシャ帝国

今あるのは、ギリシャという名のまがい物
20七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 15:26:24 ID:FOJgP6DY


ギリシャにも鳩山家が居たか・・・・


21七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 16:19:53 ID:1eYCxj8O
田舎保守の税金泥棒や利権銭ゲバと同じだが
日本があのクズ政党を追い出したように
ギリシャもトップ変えないと無理だね
22名前をあたえないでください:2010/05/09(日) 16:42:19 ID:Mkzrayyr
塩野七生さんの「ローマ人の物語」でも書いてあったが、ギリシャ人は独立心は
強いが協調性や団結心がない。だから国家全体のことを考えずに自分や自分の
周辺のことしか考えない。
23七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 16:44:46 ID:zklLghdn
>>22
一応忠告しておくけど、塩野なんぞをまともに信じるな。ありゃデタラメっつーか
よくも悪くも主観のみで構成された「創作お話」だ。
24七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:02:07 ID:FFJ9Z61C
こんな国に援助とかありえんわwww
25七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:03:25 ID:NO0OQNba
しかし、なんでこんな国をユーロ圏に入れたんだ?
ギリシャ人の国民性は、ヨーロッパ内では周知だっただろうに。
26七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:04:14 ID:iMETdelT
>>18
オムツが取れたらまたおいで、坊やw
27七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:12:10 ID:/9c6N9nY
日本とギリシャは「ロシア病」

ソ連崩壊後のロシアでは、売国奴のオリガルヒ(ロシア経団連)が
エリツイン政権を買収して、税金逃れの限りを尽くした
  ロシア政府は財政赤字の海に沈み、
  国防は削減されロシア軍は崩壊し
  中央が地方を食わせられなくなって、地方が中央を舐め始め
  中央集権のタガが緩んで、CISはバラバラに国家分裂していった
   売国奴のオリガルヒは「これで地方に払うカネが減ってオレはもっと税金逃れできる」
   と自国を食い物にしてバラバラに解体しながら喜んだ

  エリツインは財界との癒着で、批判を浴びると、TVカメラの前で八百長で
  財界首脳をしかるというパフォーマンスで再選を果たした
-----------------------------------------------------
1985年以降の日本では、売国奴のオリガルヒ(経団連)が

中曽根-小泉・自民右派を買収して、税金逃れの限りを尽くした
  中曽根は高額所得税を70%⇒40% 法人税を42⇒30%に下げて、税収の1/3を消滅させ
  日本政府は800兆円の財政赤字の海に沈み、
  国防は削減され自衛隊は崩壊し(兵力18万⇒14万 戦車1200⇒600 戦闘機500⇒350)
  中央が地方を食わせられなくなって、地方が中央を舐め始め
  中央集権のタガが緩んで、沖縄では独立派が勢力を伸ばしている
   売国オリガルヒは、法人税が地方移管されたら「法人税を下げないと東京に逃げる」
   と橋下を脅して、こんどは地方を借金800兆円にしようとしている

南ベトナムは売国奴の支配層が国家と国民を食い物にした挙句
サイゴン陥落する直前に、自分だけ財産を海外に移して逃げた

ロシアも、ギリシャも、南ベトナムも、日本も「英国病」ではなく
「ロシア病」に蝕まれており、

「オリガルヒ=小さな政府・構造改革派」こそ国家の心臓に巣食う吸血虫だ
==================================================


   

28七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:16:42 ID:iAhip4he
ギリシャの暴動、アナーキスト達がやってるらしいな
道理でダラダラ収まらないと思ったよ
そのアナーキスト達は大学生中心だってさ
29七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:21:26 ID:NTzDoAl3
ヨーロッパ文明発祥の地なんてメルヘンな理由でEUに入れたら、このザマだ。
30七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:24:54 ID:MPmFDRSy
>>28
90年代のネットで蔓延してた地球市民みたいなもんか
31七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:28:35 ID:/9c6N9nY
>>22
戦後世代 かつ 団塊世代以上の日本人そのものだな(w

まあ、戦前の全体主義がいいとは思わんが

民主主義は利己主義じゃない

戦前は陛下が主権者として「国家・民族を繁栄させて次世代に継承する義務・責任」
を背負っておられたが

戦後は、我々国民が主権者なのだから
「我々国民は、国家・民族を繁栄させて次世代に継承する義務・責任」を負っている

ところが、団塊以上の経団連ジジイどもときたら

・税金逃れ&ねずみ講年金で、次世代に800兆円の借金を残すわ
・少子化で民族を衰亡させるわ
・円高になると「働かないでも自分の資産のドル建て価値がバブル」からって
 円高にして工場を中国に流失させて、敵を繁栄させて、自国の工業力を衰亡させるわ
・技術を中国に駄々漏れにして、商売敵を殖やすとか

もう、神武以来2600年の日本の歴史で最低の世代として
長く日本史に名をとどめると思うよ

電車でジジババに優先席は譲るが、最近のジジイには軽蔑しか感じない
全体を食い物にして、私腹をこやしてばっかりだからな
32七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:29:42 ID:FFJ9Z61C
>>27
コピペだろうが、結構的を射ている。
33七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:30:15 ID:wV0+crmT
こんな国はEUから切り離した方がいいだろ。
IMFの管理下に置くべきで、ここでEUが財政支援したら
結局誰かが助けてくれると思って政府は腐ったまんまだろ。
34七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:45:06 ID:1Y+PbhSO
あー歴代政権が公務員の給与に手をつけないのは
こういう事なんだなぁと思い知った。

今日本は公民での給与格差が2倍だから
100人の公務員を200人で養っているわけだが、
3倍となるともう限界なんだろうなー。
日本撃沈も近いかもな。
35七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:47:45 ID:/9c6N9nY
ロシアでは

プーチンは猫をかぶってオリガルヒの支持を得て、

大統領になるや否や、オリガルヒ(経団連)と対決した

オリガルヒ(ロシア経団連)は、傘下のマスゴミで「プーチンは独裁者」と攻撃
公安出身のプーチンは、公安の部下(シロヴィキ)にオリガルヒを捜査させて
オリガルヒを脱税で投獄して制圧

日本からサハリンガス田の利権を奪って、ガスプロムに与え
ガスプロム等に対する「法人増税」で国家財政を立て直し、国防を再建し
貧民を救済し、中央集権のタガをしめなおした

プーチンは在任中ロシアのGDPを2倍近くに殖やした

ガスを奪われたのは困るが、敵ながら天晴れだし、少なくも
日本のジジイにプーチンの爪の垢を煎じて飲ませたいくらい「愛国者」である

日本で公安出身の政治家といえば、亀井だが、脇の甘い男で
小泉にも小沢にも経団連にも勝てないし、経済発展戦略も提示できていない
国民新党が負けて、オリガルヒの代理人の「みんなの党」が伸びており
日本の将来は暗い

ギリシャや日本に必要なのは
IMF融資じゃなくて、プーチン雷帝をヘッドハントすることだったりして

という「他力本願が日本人の悪い所」・・・
オリガルヒが消費増税で、財政破綻を先延ばししようとしたら、
ギリシャのように暴動を起こすのが愛国じゃないの?(w

36七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:50:02 ID:n0/ZENWp
日本でもヤミ煙草出るんじゃね?
37七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:55:49 ID:/9c6N9nY
亀井は早く、公安にお手洗いを捜査させて

お手洗いを偽装請負で投獄して制圧し、

企業団体献金・天下りという二大ワイロを禁止して

税制を中曽根以前に戻して、法人・所得・相続増税で
国家財政を立て直して

自衛隊を1985年以前=現在の2倍規模に戻して

地方交付金を復活して、「税源地方移譲禁止法」で中央集権のタガを締めなおし

クソ政府を一旦財政破綻させて、ハイパーインフレ・ハイパー円安で
日本の輸出競争力を復活させろよ!


38七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 17:57:38 ID:FFJ9Z61C
>>35
日本国民は少なくとも自民党を政権から追い出したな。
39七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 18:08:21 ID:/9c6N9nY
>>38
民主党に、相続・法人・高額所得増税が出来ると思うかい?

オカラの息子は生前贈与で超金持ち=相続税のがれ
ポッポは相続税のがれ

二大政党制なら、財界オリガルヒは、二大政党両方買収すれば
政権交代でガス抜きしながら金権寡頭政治(オリガーキー)を維持できる

小沢と小泉の導入した小選挙区制は
「国民が日本は正しくない方向に向かっている」とおもっても
それを正せないようにした亡国の選挙制度だよな

自民のキングメーカーの森が言っているじゃないか
自民が無党派に煮え湯を飲ませ、財界に飴をなめさせようが
民主が悪ければ、「小選挙区制では」国民は自民に投票するしかない・・ってさ
40七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 18:12:26 ID:UA8dBiO6
>>27
どーでもいいが、日本は高額所得者への所得税率と、法人税は今でも世界トップクラスなんだよ ?
41七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 18:15:12 ID:UA8dBiO6
>>39
日本の相続税、所得税、法人税は世界的に見れば高い方なんだから、これ以上あげろというのは
正気とは思えんぞ。公務員改革の方が先じゃないのかね。
42七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 18:19:33 ID:SYoil/il
代わりに売国民主党に友愛されちまったがな。
43七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 18:19:41 ID:iAhip4he
>>30
なんか安保反対と生保DQNが合体した感じか
「働くくらいなら撃たれて死んだ方がマシ」とかいってデモ暴動やってるんだってさ
まともなギリシャ人は恥ずかしすぎる屈辱にドラクマの復活を希望してるそうだ
44七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 18:22:31 ID:FQjQCV+I
プールつきの家が一万軒というのはすごいなw 日本にプールつきの家がどれだけある?
45七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 18:32:02 ID:9AQCwW00
日本がギリシャに成る前に在は安全地帯と評されてる祖国に帰る準備をしなきゃな。
46七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 18:36:35 ID:5b67b/oU
>>5
今の日本じゃ総理が脱税するんだぜ。
47七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 19:08:12 ID:NgmA2sQe
>>39
所得減税について「最高税率が減った」と騒ぐ人は多いが、
実は一番恩恵を蒙ったのはサラリーマン層(サラリーマンを下げた分に釣られて最高税率も少し下がった、というのが実情)

高齢化プロセスや新興国の工業化プロセスを認識できなくて、
「金持ちが我々を搾取している」という「信仰」がないと現状を認識できない人はかなり多いというのが実情だねえ。
48七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 19:33:09 ID:peyYIRH7
>>25
ならルーマニアとかだってそうだと思うが
49七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 19:50:10 ID:NgmA2sQe
>>44
個人向けプールの施工費は日本でも車一台と大して変わらん
土地さえあればセカンドカーを買う感覚でプールを作ることが出来る。
1) 土地が安い
2) ギリシャのほうが貧富の差が激しい
3) 日本は風呂があるのでプールへの希求が少ない
こんなことだろ

2) の場合、億万長者ランキングで日本人のトップでさえランク外だし、
実は格差が大きいといっても突出した金持ちが多いわけではないのが実情。
海外なら富裕層扱いされる小金持ちが庶民にカウントされるくらいたくさんいる、だから地価が高い、という程度。
50七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 21:51:17 ID:iAhip4he
多分プールとか家とか工賃すんげー安いんだと思う
公務員と企業トップ、その家族以外は超低賃金なはず
タクシーの運ちゃん12時間働いて月給10万ちょいぐらいらしい

でも日本もタクシー運ちゃんの月給もそのぐらいのレベルに近付いてきているような…
51七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 22:47:29 ID:W+rxSxzG
本の宣伝をしていると思われると困るんだけど。。。
辛坊さんの新しい本読んで、愕然とした。
今まで漠然と思っていたことがはっきりした。

日本はもう無理、「本当に、もうだめかもしれんね」

今は、自己防衛方法を構築中。
52七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 22:59:01 ID:28xkKtwJ
>>1
日本もさほどかわらんなー。天下りって賄賂だもんなー。
53七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 23:31:51 ID:B+9RShtM
>>50
ギリシャでもある程度裕福じゃないと、プール付きの
家なんかに住めないよ…。
低賃金で働いてても不動産とか持ってる人は普通に暮らせるが。
54七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 23:35:33 ID:WXVjHoNQ
プールはその家の子供の死亡率を上昇させる
55七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 23:42:07 ID:WzRGqj2c
さっき観たスリーハンドレッドの感動が消えるな
56七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 00:47:40 ID:tjMEJDH0
公務員天下りって今更連呼する奴は自分で行動してこなかった奴だよね
国民がもっとマシなら不正もできまいというに屑ばかりだった
そして今も口先三寸のネット弁慶
57七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 02:03:44 ID:ZXJm4wQ0
>>51
要約文を作ってみ?
58七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 02:23:05 ID:pOhHyG5E
公益法人天下りは賄賂性が少ないのよ。
この場合の問題は民間に天下る場合だと思うね。
59七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 09:19:21 ID:utP5bbh/
怠惰民族にはドブに金を捨てるようなもの。
俺の短い欧州滞在経験でも、当時日本から経済援助を受けてた国のちんぴらがベンツを乗り回していた。
戦後米が乗り込んで、憲法まで変えるような荒療治をしないと駄目。
それよりゲルマンとローマ帝国の関係に似ていないか。
ドイツは再び旧ローマ帝国、ギリシア、イタリア、スペイン、ポルトガルを占領した方がよい。
60七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 09:24:20 ID:Ganp7FEs
ギリシャやべぇw
日本は日本人が国債買ってるから大丈夫って言ってるけど。
日本人相手に踏み倒しても海外だけ保障してやれば信用失わないから大丈夫って事かな?
61七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 09:31:06 ID:yRPP2tOL
アホの考え休むに似たり
62七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 09:39:35 ID:OlIsv7pX
>>53
>低賃金で働いてても不動産とか持ってる人は普通に暮らせるが。
この経済危機でどうなかったかは知らないがギリシャもスペインも不動産価格は
めちゃくちゃ高いだろ。とくに1ユーロが170円を超える円安の時期にはギリシャ、スペイン
の大都市だと東京の不動産価格の何倍もしたとか。
63七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 09:52:43 ID:OlIsv7pX
>>53
あと俺は1ユーロが150円以上の時期にギリシャ(テッサロニキ、アレクサンドルポリス)に
行ったけど物価は日本よりずっと高かった。日本より安いのはバス代とビールくらいだった。
首都のアテネだとさらに高かったと思う。
64七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 09:53:49 ID:WGWX3015
>>27
たしか、大クンニはショタらしいから
プレイビデオを蛇二位ズにとられて、アメリカが蛇に図経由で大クンニを支配したのかも

65七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 09:59:00 ID:OlIsv7pX
>>64
息子がいるのにショタなのか?
66七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 10:07:58 ID:YrPKaD9D
>>5
消費税を払わない点は日本には無い。と言って税率は20%以上だろうが。
67七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 10:24:37 ID:4QGfRUGg
日本の脱税王は、鳩山首相とパチンコ屋
68七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 10:57:31 ID:fzE0iJST
>>31
>>46

まったく同感だわ…。
69七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 11:18:20 ID:bpfA44G2
官房機密費など懐に入れられる物は全部入れまくってきた
ジミンの信者が何をほざいてるんだか
70七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 11:22:41 ID:SF9QRMap
そんな日本を変革する期待を一心に背負った民主党がんばれ!
71七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 11:28:50 ID:sdaBFV35
>>2
日本は医者じゃなくて総理が脱税だから比較すんなって事だよね
72七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 11:33:58 ID:jXKXFiAp
ギリシャの現代史を描いたというんで
「旅芸人の記録」という映画を見たが
まったく意味がわからなかった
73七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 11:44:52 ID:kPLtL2pU
民潭が過疎板で必死w
74七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 11:50:44 ID:emE/X33F
そろそろゴールド・セイントが何とかしてくれるはず。
75七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 11:53:09 ID:CayqoRe0
>>72
>ギリシャの現代史を描いたというんで

それを期待して観たアンゲロプロスはきつかっただろうなぁ。
しかも彼の中でも、もっともサービスというか動きのない映画を選んだか...。

「永遠と一日」とかはもっと見やすいんだけどねぇ。
76七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 11:58:27 ID:rpxIJDyo
ジプシーの話だろ
77七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 12:45:40 ID:0QbKGndg
国民生活において年収の10%が何らかの賄賂で消えてくってドイツZDFで報道されてたな。
それらの不正な金はぜーんぶ脱税。まずここを是正しなきゃ融資できないってドイツ国民からも
突き上げ食らってたな。
78七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 12:50:11 ID:ji98rEtT
>>63
島など観光地も高い。
昔はギリシャと言うと安さが魅力だったんだけど、それが
無くなったから観光業にもマイナス。
ユーロ導入してから爆発的に物価が上がったよね。
どんどん上がり続けて、庶民はすでに生活が苦しい状態だよ。
でもカフェでのんびりしたり夏にバカンスに出かけたりの娯楽は
削らないのがギリシャ人w
79七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 13:02:16 ID:4QGfRUGg
>>69
【政治】機密費の使途公開を拒否 平野官房長官「わたしを信頼して」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257392897/
80七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 13:29:16 ID:rpxIJDyo
>>78
習慣とは恐ろしいもので、
日本人だってものすごい、他国人の想像を絶する贅沢をしている

それはコメだ

国際価格の10-100倍のコメを毎日食うというとんでもない贅沢三昧
これが日本人w
81七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 13:49:05 ID:BA1Subow
脱税王が首相をしている日本もいずれ だな

82七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 13:55:18 ID:6TFtlp7v
日本の今の経済の沈滞の根本は行過ぎた富裕層の優遇と
公務員の既得権益なんだよ。
83七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:11:23 ID:+skOM6M7
>>82
富裕層優遇?
ここ20年で税制的に一番優遇されてるのは、
年収500万〜1200万円の人たちで、それ以上の累進性は変わっていないんだが。
http://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/61/01/img/img61_01_02.gif

年収800万にもなれば国際的な統計ではアッパーにカウントされるが、
日本ではそれが庶民扱いされている、それだけのこと。
84七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:15:32 ID:6TFtlp7v
>>83
役人が捏造した資料じゃ説得力ないぞ
85七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:44:50 ID:KmqWdT7x
>>80
国際価格というトリックだな。

カロリーベースでは、米があまりに小麦やトウモロコシより安いのが原因。
これは、米穀消費が所得の低いアジアに偏っていたのが原因。

アジアの所得上昇とともに、国際価格も徐々に小麦レベルまで上がるだろう。
86七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:51:31 ID:KHTpFT1E
アルゼンチンがIMF管理下で水道料金が3倍に跳ね上がったと聞いて
その当時は酷い話だと思ったが
こりゃ利権関係にない第三者が手を突っ込まなきゃどうにもならんわな
ドイツが援助に反対な理由も少し解かったわ
87七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 14:52:05 ID:Sdm5t7uq
>>85
カロリーベースなど無意味
市場においてはカロリーでなく買い手が認める価値が価格を決める
そしてコメは国際的には所詮その程度の食い物だということだ

それに10-100倍の値段をつけて税金補填して流通させてる贅沢三昧
コメ問題よりギリシャのシエスタやバカンスの方がはるかにマシ
日本人は世界一馬鹿馬鹿しい贅沢をする民族
88七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 15:04:09 ID:KmqWdT7x
>>87
価格決定メカニズムの話をしているのに、無意味ってのはどういう意味だい?

米の国際価格は、米がその程度の食べ物だというのではなく、米を消費している
のがその程度の所得人間だ、という事を示しているだけ。
89七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 15:07:06 ID:V1CbyWG8
米に金をかけるのをばかばかしいというのは日本人ではありえない。
これはガチ。

美味しいご飯を食べる為、だけに数十万の炊飯器が予約待ちになる民族に何言ってんの。
90七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 15:10:10 ID:Sdm5t7uq
>>88-89
だからギリシャの早期定年も高額年金も長期休暇もシエスタも、認めてやれよと言ってるんだよ俺は!

91七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 15:11:20 ID:KVuI1dg/
神奈川の葉山町とか、これっぽいな。スケール違うけど。
じつは国内にもあちこち多いんじゃないかな。

http://blog.goo.ne.jp/hayama_001
92七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 15:16:38 ID:V1CbyWG8
>>90
頭足りないにもほどがあるだろ
自分が贅沢したいならコストは自分で払えよ。

他国にツケ回して贅沢してんのと一緒にすんな。
93七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 15:16:40 ID:kcgc1QGk
このような国と日本を比べて増税論をブログで語るヤツはおかしい
94七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 15:33:36 ID:WaDSeV9S
ドイツは資金ではなく軍隊を送れ
95七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 15:41:56 ID:qg4ytOSp
>>10
20兆円らしいよ。
2兆円じゃ北コリラだw
96七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 17:25:05 ID:qg4ytOSp
米は主食だからわかるけど、わからないのはボジョレーとかいう意味不明な三流のゴミワインを
国際価格の20倍もの値段で買い付けて、ボトルに現地で詰めてw、日本に空輸して飲んだりしてることだ。
欧州では、ワインなぞ、普通は700mlで1から2ユーロ、高いものでもせいぜい6ユーロとかなのに
日本のスーパーですら2000円とかで売ってやがる。
お前ら梅酒飲め、梅酒。
あと欧州の車も、国際価格の3倍はボッタ倉れても気付きもしないとか・・・w
日本車でいいだろ、日本車。
醜い外見してる野郎にかぎって、ボジョレーとかベンベーとか、あれ劣等感の裏返しか?
飯は世界一うまくて、先進国最安だから最高だろ。
欧州行ってみろ、欧州。
まさに食の暗黒地帯だぜ?
ギリシャみたいな第三世界はいうまでもなく、仏伊ですら日本人からすると何コレ?食えるの?マジっすかwレベルよ。
97七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 18:35:32 ID:eW3HhbUb
>>23
そのレスって、「七生ババァのドコが信用できないのか」全く書いてないから
読む価値ゼロなんだけど。
もうちょっと具体的に、自称通の人wwww
98七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 05:18:37 ID:Kq3dW53b
古代ギリシア文明やビザンチン帝国で頑張っちゃったから
現代ではノンビリやってるんだな

オレたちがヨーロッパ文明の土台作ってやったんだから、今はその分、北は頑張れよと
99七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 20:11:57 ID:gFQx/Hle
典型的な左翼政権
100七つの海の名無しさん:2010/05/11(火) 20:34:34 ID:zhLOP02Q
賄賂、脱税、政府の虚偽決算。
第2にギリシャは、中国に決定!


上海万博もこけて、もうすぐ来るぞ中国。
101七つの海の名無しさん
>>100

>賄賂、脱税、政府の虚偽>決算
> 第2のギリシャは、中国>に決定!

中国は地下経済の規模も大きく、内容には同意だけど世界や日本経済に与える影響はギリシャの比じゃないから
高見の見物と言うわけにはいかないな