【英国】野党の保守党が第1党へ、過半数には届かず 総選挙[10/05/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫驀地 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
6日投票が締め切られた英下院(定数650)選挙は、7日午前(日本時間同日夕)までの
開票の結果、最大野党の保守党が第1党となることが確定した。ただし過半数議席には
届かない見込み。13年ぶり政権交代を目指す同党は、少数与党もしくは他党との連立に
よる新政権樹立に向け調整を本格化させるが、事態は流動的で、次期政権の全容が固まる
には時間がかかりそうだ。

7日午前9時(同7日午後5時)現在の開票結果によると、各党の獲得議席は保守党が
288、労働党241、自民党51。BBCなどが投票締め切り直後に伝えた出口調査では、3党の
予想獲得議席はそれぞれ305、255、61で、同国では異例のどの党も過半数を取れない
ハング・パーラメント(中ぶらりん議会)となるのは確実の情勢だ。

英メディアが伝えた今後の政局シナリオによると、過半数に近い議席を確保する見込みの
保守党は、北アイルランドのプロテスタント系政党など小党の政策協力を取り付けた上で、
少数政権樹立を試みる公算が大きい。党内からも「『労働党への決定的な拒絶』を示す
結果は、少数与党を成立させるのに十分」との声が聞かれる。一方、連立を組むことで
より安定した政権運営を追求する場合もあり得る。

時事通信(7日18:02)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010050700735

「ビッグベン」に投影された出口調査結果。青が保守党、赤が労働党、黄色が自民党
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view9295881.jpg

関連スレッド
【英国】総選挙の投票が始まる 自民党への投票を促す閣僚も[10/05/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1273128704/
2七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 18:39:29 ID:ww7m4FWR
議員を選ぶ以外に選挙した意味がない。
3七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 18:39:55 ID:7AjHOqVI
もう小選挙区制はやめよう
4七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 18:41:19 ID:8pXnlxPL
自民党意外に大敗か
5七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 18:43:03 ID:ww7m4FWR
少ない得票数の寄せ集めでも与党になる場合。
政党に投票する意味がなくなる。

この手は過去にも例があって長続きしない政権しかならない。
選挙するだけ時間の無駄になる

ルールを作って、このような混迷する場合は選挙を無効にして
前回が議員を優先するようにして、1年後にもう一度選挙するように
ルール変更するのが理想だね
6七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 18:48:15 ID:ww7m4FWR
もしくは

少ない政党を集めても与党になならないというルールを作らないと
政党に入れる意味がなくなる。

与党の条件はもっとも、得票数を含む政党という条件を入れないと
意味がなくなる

2位3位…の寄せ集めでは与党にならない仕組みにしないと
選挙の意味すらなくなる
7七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 22:11:08 ID:xxnf33Ws
自民党は得票率は他政党とさほど変わりないのに
議席数では圧倒的な差をつけられている

小選挙区制がいかに死票が多いか分かる
8七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 22:39:30 ID:Bgbt0KNl
今知ったけど先進国でもまだ小選挙区やってるんだね。。

投票率は前回(61%)を上回ると見込まれている。(2010/05/06-22:14)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201005/2010050600634&rel=j&g=int

意外と投票率高いね。。
9七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 22:50:49 ID:lS0E/jED
      議席数  得票率
保守党  302   36.2%
労働党  256   29.1%
自民党   56   23.0%
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/election_2010/default.stm

自民党って改選議席をむしろ減らしたのな。しかし全体の23%得票して
議席全体の7%程度しか占められないって言うのは、選挙制度に不満を持つ有権者も
多いだろうな。

10七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 22:55:39 ID:LP08015s
単純小選挙区制はやめたほうがいい
日本のような小選挙区比例代表並立制もアホすぎ

最低得票率での足きりつき比例代表制か、
あるいは小選挙区比例代表並用制がいい
(前者のほうがシンプルで、後者はけっこうお金がかかるが)
11七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 23:55:20 ID:EpuWt+B2
足きりつき比例代表制でも公明党は議席を取りそうだからなあ。
小選挙区制も小沢みたいに政党が利益団体の足し算だけを考える欠点があるな。

今思うと中選挙区制もそんなに悪い制度じゃない気がする。
12七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 00:13:15 ID:NXDzxkuf
連立禁止しろ
弱小政党が連なって政権取った日には国が潰れる
13七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 00:19:15 ID:c6kYhI+I
保守党が勝ったってことで、アホウヨが調子に乗って
「今世界の潮流は保守! 日本も保守回帰すべき!」とか妄言吐きそう

14七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 00:36:43 ID:9gYia0NW
議席数がずいぶんと多いんだなぁ…
15七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 00:51:53 ID:G6P0OGmi
というか世界的にはこんなもんだろ。
米国の場合は連邦と州議会で役割分担してるから簡単には比較できん。

国会議員定数は米国、福祉制度は欧州なんて都合良くつまみ食い的に引き合いに出す
テレビのカスコメンテーターなんぞ鵜呑みにしちゃいかん。
16七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 00:57:15 ID:lQCpjIVG
>>13

アホサヨは常に妄言だらけだけどねwルーピーとかw
17七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 01:05:39 ID:fD9dF+bC
得票数と議席に落差がありすぎるな…
18七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 01:11:45 ID:VWE4sKtL
日本も衆院解散で同様になりそうだな。
自民、民主、みんな、その他の順でどこも過半数に届かず。
自民、みんな、たちあがれ辺りで連立か。
19七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 01:46:14 ID:8g17pyMB

スレの最初の方で「ウヨガー」とか喚く基地外がどの板にもいるな
20七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 01:55:12 ID:c6kYhI+I
>>16
>>19
ネトウヨ乙ww
21七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 10:06:26 ID:7cbMTamn
>>11
公明党を狙い撃ちするために選挙制度を操作するとかそれもキチガイすぎ
22七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 10:08:28 ID:7cbMTamn
>>17
去年の日本の衆院選も得票率と獲得議席におおきな差があった
実際は民主と自民の得票数の比は52:48だった

あの政権交代の異様な熱狂のなかでその指摘はかき消された
23七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 03:32:46 ID:pdjYr3nK
>>13
日本の馬鹿左翼と欧米の左派を一緒にするな。
アメリカの左翼はカトリックとプロテスタント左派だ。無神論者などいないで伝統的な宗教勢力が
上層部にくる。無神論者や少数宗教など末端で動くだけ。
民主党にはユダヤ系もいないことはないがイスラエルを見れば分かるがほとんど極右と家父長制主義者と
ファシストみたいな民族主義者が多いし愛国者が多いから何の問題もない。

日本の左翼はキリスト教信者が多いし無神論者も多い。
とくにアメリカは民主党になっても戦争が多いから非武装中立など唱えない。
日本の左翼は馬鹿だけど戦後システムのおかげで生き残れる。
欧米の左派はリアリストだから生き残る。


まったく違うんだよ違う。
24七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 06:15:20 ID:yRPP2tOL
外人さんよ、やっきになりなさんな
25七つの海の名無しさん
>>17
教科書的な死票の発生だよね
>>14
議員定員は議員が決めるからねw
イギリスは大臣(日本だと政務次官クラス以上)が多すぎるので減らしたらしいけど、
まあお手本になる部分も多いけどイギリス議会制度も制度疲労してるということだね。