【オランダ】大麻ショップ「日本の若者、いいお客」[10/05/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫驀地 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
「ベンキョーシマッセ」。鉄製のドアを開けると、男性店員が片言の日本語で話しかけてきた。
メニューには約30品種の大麻種子が並ぶ。価格はどれも10粒45ユーロ(約6千円)。

オランダ・アムステルダム中央駅近くにある大麻種子を販売するシードバンク。
店員によると、日本人客は20代の男性が多く、1人50粒程度買っていくという。日本語のカタログ
には、育て方や効能が写真入りで書かれている。「音と光に敏感になる」「甘草のような味わい」
「害虫に強く初心者向き」……。よく読むと「商品はすべて観賞用」との注意書きも。

店員は「日本の規制は厳しいから店からは発送しない。購入して持ち帰るのは大歓迎。郵送なら
CDのケースに入れると成功率が高い。パーカのフードのひもが通っている部分に入れるのもいい」。
日本の取り締まり当局も、こうした密輸の手口に目を光らせる。

運河沿いの別の問屋では、店内のショーケースにカプセル入りの約50種の種子が並んでいた。

大麻種子には葉や花にある陶酔成分がない。日本では七味唐辛子や和菓子などの食材にも使われて
おり、所持や売買は違法ではない。しかし発芽すると栽培と見なされ、大麻取締法違反となる。
輸入には加熱処理が必要で、非加熱で輸入すれば関税法違反だ。ただ、税関で見つかっても、
所有権を放棄すれば罪に問われないことが多い。

芸能人、会社員、主婦、中高生……。大麻取締法違反の検挙者はこの10年で急増している。中でも
大麻を栽培して検挙される人が急増している。インターネットには大麻種子を販売するサイトが
あふれ、その気になれば誰でも手に入れることができる。取り締まり当局がその最大の「供給源」
とにらむのが、大麻に寛容な政策をとるオランダだ。

アムステルダムの繁華街にあるコーヒーショップ「バーニーズ」。男性店員は「ハロー」と握手を
求めてきた。オランダ語で「さあ、どれにする?」。メニューには乾燥大麻などが約30種類。
1グラムが約10〜50ユーロ(約1300〜6500円)。取材なのでと断ったが、注文すれば、緑色の
大麻を透明な袋に入れたり、紙巻きたばこのような形にしたりして渡すと話した。

オランダ人男性(36)は「仕事帰りに同僚とよく来る。大麻を吸うとリラックスできる」と話した。
マネジャーのボブさん(27)は「日本の若者は高価な大麻を吸うのでいい客だ」。

バーニーズから約1キロ離れた別の店ものぞいた。店員は「イチバン、ホノボノ、サイコー」と
日本語で叫び、笑顔を見せた。3月に専門学校を卒業した東京都渋谷区の男性(27)は友人と
2人で来た。
「吸うと楽しい気分になり、音楽もよく聞こえる。日本で仕事のストレスがたまったらまた吸うかも」

オランダ外務省によると、同国でも大麻の所持、販売、栽培は本来は違法だが、コーヒーショップは
自治体の許可があれば最大500グラムの在庫が許され、客1人に約5グラムまでの販売は黙認される。
そもそも吸引は違法ではない。こうした「寛容政策」が始まったのは1976年。大麻をある程度黙認
することで、危険性、中毒性の高いヘロインや覚せい剤などの「ハードドラッグ」に手を出させない
ようにするのが狙いだ。

大麻が吸えるコーヒーショップは全国に約700店。アムステルダム市のヒル・バンブルッセル社会福祉
部長は「ショップは市のアトラクションになっている」と話す。

>>2以下へ続く

朝日新聞(5日13:59)
http://www.asahi.com/international/update/0501/OSK201005010019.html
http://www.asahicom.jp/international/update/0501/images/OSK201005010023.jpg
2猫驀地 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★:2010/05/05(水) 14:41:58 ID:???
>>1の続き

警察庁によると、昨年、大麻取締法違反の検挙者は過去最多の2920人。このうち栽培容疑の検挙は
243人と10年前の約6倍。一方、乾燥大麻や大麻樹脂の密輸容疑の検挙者は48人で、ピーク時
(2003年)の5分の1だった。近畿厚生局は、所持が違法な大麻草の密輸を避け、種子を入手して
栽培するケースが増えているとみる。

インターネットでオランダ産の種子を売る近畿地方の男性は「法律ギリギリのところで仕入れている」
と打ち明ける。最近は種子の販売が栽培幇助(ほうじょ)罪に問われることもあり、「(サイトを)
閉めた業者も多い。時間の問題。もう少しもうけたい」と話した。

大麻寛容政策に対する外国からの批判への配慮から、オランダは国境近くでのコーヒーショップ開店を
制限するなどの規制に乗り出している。

ヒルシバリン法務相兼内務相は朝日新聞の取材に対し、「コーヒーショップの入店をオランダ在住者に
制限する規制の検討を始めた」と明かした。店を会員制にしたり、銀行カードでしか買えないように
したりして、オランダ在住者しか買えない仕組みづくりを考えているという。

厚生労働省監視指導・麻薬対策課は「大麻は記憶への悪影響、学習能力の悪化、人格喪失などを引き
起こすほか、使用をやめても依存性が残る」と指摘する。オランダ・ユトレヒト市のNGO「トリンボス」の
プロジェクトリーダー、マルフリット・バンラールさんも「若年層が常用すれば、脳の発達障害を
引き起こすことがある」と警鐘を鳴らす。

岐阜薬科大学長の勝野真吾教授(社会薬学)は「昔はまずシンナーに手を出し、次第に覚せい剤などを
やるケースが多かった。今は大麻がシンナーに取って代わった」という。様々な違法薬物を経験したと
いう男性は「最初は大麻を吸い、そのうちもっとパンチのあるやつを欲しくなった。当たり前の話」と語る。

財団法人「インターネット・ホットラインセンター」は、大麻種子の販売広告を監視対象に加え、
大麻草の画像や味などの情報を掲載した場合、栽培幇助罪にあたるとして警察に通報している。ただ、
ある麻薬取締官は「大麻種子の売買が合法のままでは、取り締まるのは難しい。売買を免許制にして
罰則を設けるべきだ」と訴えている。

朝日新聞(5日13:59)
http://www.asahi.com/international/update/0501/OSK201005010019.html
3七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 14:45:26 ID:U2kOOoIT
オランダはおらんか?
4七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 14:45:28 ID:Rs+hZywV
>>1
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
5七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 14:46:26 ID:1J5DpBCI
変態新聞かと思ったが、反日新聞だったか
6七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 14:49:31 ID:YE4Zcihl
いまどき踏み石理論ですか。
7七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 14:53:03 ID:JziGmun+
  )  ) )        ___   /ヽ、
  (,,  ( (  ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
  )  ,  )    /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、
  (,,  ( (   // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
   )  , ) /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
  (  ( ( / /  ,'  / メ |'"   l !| \ |    ∨:.:.:.:.:',:.:./
   ヽ ヽ )./  i  ,'' /     l ||  ヽ |`i    |:.:.:.:.:.:.∨
    ) ,))|   /  |/{!7メミ、    | _ _ V l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
    (  ( | / |  lム {:::::::|     'fて::;;;|7|  ト、|:.:.:.:.:. 丿
     ) ,,) |/  | │il ` ー     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |  
    ( ノ   / ):∩. '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |   
     ≡≡メ- '' ),≡. 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |
       /,,, _''" l .l.   |>. `___ ...   -‐'ア     /l   |  
      l ''""' -,  .l   │ /-<   〃     /   |   |   
      .l  ( ''"   l.   ,レ'|::::::∧ /    イ    |   |
      .l   ヽ  /   /  厂::| ∨    / │   │  |
       .l    l    /  /:::::::| /    /   |    |  │
8七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 14:54:55 ID:JAjzyqrX
外国人に売らないのは差別ニダ
9七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 14:57:53 ID:jhdq5oRJ
この手のスレでは必ず「大麻はアルコールより害が少ない」とか
言い出すやつが出てくるんだよなw
10七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 14:59:12 ID:euTQwGbc
全世界で大麻が解禁の動きが出てることは報じないわけか。
ガラパゴスだな。
そもそも何でオランダで買えるんだ。
本当に危険なら外務省を通じて抗議して渡航を禁止しないとな。
そんな主張が通らないことを知ってるわけだ。
カリフォルニアが大麻の非犯罪化がすすんでてもうすぐ完全に合法になるかもしれないから、
ロサンゼルスに行った日本人から大麻が大量に入ってくるぞ。
どうやってとめるんだ。取り締まることができるという前提でいつまでも考えないほうがいいとおもう。
11七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:00:30 ID:brhJguxV
>>9
酒は他人を殺したりするからな
大麻は禁止で良いけど酒も禁止するべきなんだよ
12七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:01:26 ID:5VpT+Awc
「大麻はたばこより害がない!キリッ」
「大麻はお酒より害がない!キリッ」
「大麻は害がない!キリッ」
「日本も大麻使用を認めるべき!キリッ」
13七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:03:18 ID:XpC6X7Tk
>客1人に約5グラムまでの販売は黙認される。
合法かと思いきや黙認かよ!
14七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:03:25 ID:2bLShUsS
>>10
日本は禁止でいい
やりたきゃ、渡航しろ
15七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:06:49 ID:euTQwGbc
>>14いや、もう防げない状態になってるわけですよ。
米粒一粒程度のスペースさえあれば、
大麻の種が持ち込めて、警察犬も絶対わからないから。
CDの入れ物の四隅とか、ベルトのバックルとか、指輪の中とか、鼻の穴とか、
まあ、どこにでもいれて持ち込める。
どうやってとめるつもりなのか考えてるのかと。何千人逮捕しても何万人逮捕しても切がないぞ。
捕まえることができるのは、ごく一部で、大麻を育ててる人なんて本人がばらさない限り、ばれるわけがないんだから。
16七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:07:14 ID:RQtUeqF/
またヨーロッパのチョンであるオランダかよ
17七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:13:17 ID:iFpm2SYo
問題提起のフリして
無関心だった人にまで購入方法のヒントを与える。
さすがアカヒ。
日本弱体化の手は緩めないな。
18七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:14:14 ID:5VpT+Awc
>>15

だからといって合法にもできないだろ。
大麻栽培や使用者は重罪にするように法律を変えるべきだな。
19七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:15:05 ID:XVoIdWf0
違法になる前のドラッグやってるほうが賢い感じがするな
20七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:16:28 ID:4mPFYZXx
大麻がどーのこーの言ってるやつが試したこともないなんて
どんな北朝鮮脳→「ダメ、ぜったい」
21七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:19:53 ID:5VpT+Awc
>大麻がどーのこーの言ってるやつが試したこともないなんて


日本では違法ですが?
22七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:19:59 ID:euTQwGbc
>>18
社会的な罪っていうのは誰かに迷惑をかけたときに発生するものですよ。
数十年大麻を育てて吸ってる人を重罪にしちゃっていいんですか。
酒を飲んで暴れまわる人はたくさんいるし、覚醒剤で殺人をする人がいたとしても、
大麻の勢いで暴行なんて聞いたことないですよね。

合法にしろとはいわないけど、「取り締まり」は不可能になる時代が近づいてる。
種一個でどんどん広がっていく。
酒と煙草のほうが明らかな中毒性があるのに、それだけ許容されてるのも筋が通らない。
23七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:19:59 ID:AASLEUNq
ラリラリ成分が薄くていいなら
普通に日本の山に麻は自生してますから
勝手にとってくればタダ
24七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:21:02 ID:Irctx5OQ
ようわからんな。タバコ撲滅というか管理喫煙の方向(いまの医療用麻薬の使用と同じ)は
WHOの号令下、世界一斉に強権的に推進されている。
おなじ扱いに、大麻をする、という合意が、WHO(を動かしている何ものかたち)にはあるんかね。
大麻の生化学的、精神科医学的、薬理学的性質への論議が深まることなく、事態がうごいている。
これはまずい。
すべての個人の精神状態を、国家またはその上位組織が管理する世界が、やってこようとしている、といわざるをえない。
25七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:22:21 ID:i+h+NXRH
日本の山の中に生えてるっつうに
種類の違いで気持ちよさが変わるのかもしれんが
畑にまで侵食自生してきたんで保健所と役場よんで少々面倒な話になってたぞ
26七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:24:31 ID:5VpT+Awc
>>22

まず酒と煙草、大麻を混ぜて語るな。
酒は酒!煙草は煙草!大麻は大麻で考えろ。
大麻で精神不安定になったやつだっているんだよ。
別に酒や覚せい剤だけじゃない。
問題はそういうことじゃなくて
現時点であっても容認の議論すらする必要なし。
これ以上、害する物はいらない。それだけだ。
27七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:25:58 ID:EFlM3mDW
大麻タバコを合法化して
国で管理しろ
28七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:26:18 ID:i0wEyuch
日本も戦前は規制されてなかったんだろ タダの雑草じゃん
おかしいわ規制
今の日本の法律は、タバコみたいに害のあるもので金払わないと気持ち良くなるなってことだろ?
29七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:27:23 ID:euTQwGbc
>>26なるほどね。で、取り締まることが可能だと思うの?
全ての国民の自宅を定期的に調べる?

あと「医療大麻」についてはどう考える?
30七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:27:24 ID:Irctx5OQ
日本に自生してる種類のは、成分が少ない。それどころか、なんかしらんが
不快に酔うだけになりやすいんだよね。あ、これ伝聞ね、伝聞、伝聞。
31七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:29:01 ID:i0wEyuch
酒 タバコ パチンコ 本当に害のあるものを先に規制するべき
それで大麻解禁でいじゃん
32七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:31:10 ID:5VpT+Awc
>>29
何事も取り締まりは完璧じゃないだろ?
現に覚せい剤だってこれだけ蔓延してるわけだし。
ただ完璧じゃなくても取り締まりは強化すべきだし
法律も変えて厳罰化して迂闊に手を出せないような状況を
作り出すべき。
医療大麻は厳重に管理すれば容認派だ。
33七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:31:58 ID:Irctx5OQ
はっきりいえば、酒もタバコも大麻も、国家が管理することが、おかしい。
近代国家において、なんのためにこれらを管理するのか、そのことへの社会合意形成は、というところから
きっちり詰めて論議して法整備していかないと。
個人を管理することで稼ぐ連中(政府・製薬企業など)とその下僕(893など)が、喜ぶだけだ、このままだと。
34七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:32:08 ID:i0wEyuch
厳重に管理する必要すらない お茶やコーヒーの粉を厳重に管理するようなもんだろそれ
35七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:32:59 ID:i0wEyuch
大麻を栽培してタダで気持ちよくなる権利があってもいい
搾取するな
36七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:33:42 ID:aAPg+2KH
オランダのコーヒーショップは入っただけで逝っちゃいます
とにかく、煙モンモンで、みんな楽しそうでした。
初心者は既に巻いてケースに入れてある太巻きがいいでしょう
タバコの葉との混ぜ合わせで、一本4ユーロです
37七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:34:02 ID:euTQwGbc
>>32覚醒剤が水際で食い止めれるのは、自宅で覚醒剤を栽培できないからですよ。
それと、酒は酒、煙草は煙草、大麻は大麻であなたは考えてるんじゃなかったのですか?
なぜ覚醒剤の話をしだしたのですか。
38七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:35:47 ID:i+h+NXRH
ん、どうせ自宅で栽培されるから取締りをするなって意見?
39七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:37:19 ID:5VpT+Awc
>>37

酒煙草は害悪で大麻は悪くないと言う論調がおかしいと言ってるんだよ。
大麻だって害があるだろが。
40七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:42:04 ID:Osy8B0H+
麻薬に手を出すなら、オランダへ移住しろ、
カナダでも良いぞ。

とにかく日本から出ていけ。
41七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:43:54 ID:+APgjuHL

日本のペットショップでも大麻の種は買えるだろ。

42七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 16:06:58 ID:i0wEyuch
つまり害はない 搾取するために大麻を取り締まらないとならないってことやな
43七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 16:07:25 ID:Irctx5OQ
「禁止」の、論拠は、なに?社会防衛論かな?
44七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 16:08:23 ID:i0wEyuch
戦前では小学校で大麻栽培法が教えられていた。
教科書をアップしておくからとくと見ておけ



戦前の小学校での大麻教育 - 420 Grow Guide Wiki
http://grass.jpn.cx/grow/index.php?%C0%EF%C1%B0%A4%CE%BE%AE%B3%D8%B9%BB%A4%C7%A4%CE%C2%E7%CB%E3%B6%B5%B0%E9
45七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 16:16:15 ID:Y3R14yqt
>>44
それって繊維とかのためじゃねえの?
吸うために育ててたわけじゃないだろうから、
吸うことの是非の議論でその話持ち出しても意味ないと思うが
46七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 16:36:01 ID:JZHemNc5
>>24
WHOってアヤシイなあ
豚インフルエンザ関係も製薬メーカーとWHOが組んで煽ってた
という事件があったばかり
なにを意図してんだろう
47七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 16:38:11 ID:JZHemNc5
>>33
まあな
酒はその典型か
どぶろく文化すら、国家権力によって禁止になってしまった
というかちゃんと申告して酒税払わないとどぶろくすら造れなくなった。
48七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 16:47:46 ID:MlhDdURd
「音と光に敏感になる」
この感覚が欲しいの?
徹夜明けとかだいたいそうじゃん
わざわざ大麻とか金払ってやることもない
49七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 16:49:02 ID:hLgVWUyW
お前らのレスを読んでると、仮に大麻が合法化されたら
次はピロポンとか、LSDとかあっちを解禁しろ! って騒
ぎ出しそうな気がするんだが、その辺はどうなの?

そして、解禁しろ! って書いてるお前らは大麻を吸った
事があって今泣く泣く吸えない状況だから解禁しろと言っ
ていたりするの?
50七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 16:49:11 ID:j2+F11Z3
客が居ないと商売にはならん訳だからな
51七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 17:22:00 ID:0xoWyNvD
>>21
日本の大麻取締法で禁止されているのは、
大麻の輸入・輸出・栽培・譲渡し・譲受け・所持であって、
使用は禁止されていません。

ときどき大麻取締法は日本国外でも適用されるから、オランダでも
大麻を吸ったら逮捕されるとかいいはるバカがいますが、そもそも
大麻取締法では大麻の吸引は禁止されていないのです。
52七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 17:22:26 ID:RYa2KDK9
大麻ぐらい吸わせてやれよ。
とくに日本はアルコールを受け付けない体質の人が多いんだから。
もちろん吸ったら運転禁止などの法整備を進めた上で。
53七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 17:32:24 ID:wRslLPB9
解禁派はさ、種を大量に屋外に蒔けばいいんだよ
警察が追いつかないくらい
54七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 17:39:57 ID:i+h+NXRH
そこまでやれば立派な確信犯だな
55七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 17:40:30 ID:jVB1ZEyW
> 使用をやめても依存性が残る

これは嘘だと断言できる。
依存性はゼロだよ。
ソースは俺。
煙草はいまだにやめられなくて困ってるが。
56七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 17:57:40 ID:7q4FxpIH
>>26
実際問題、酒で精神病になる確率や、たばこで癌になる確率のほうが高いんだから
酒たばこと比較されるのは仕方ないな
精神病になるぞ!って煽って禁止してるわけだし
57七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 17:58:36 ID:fCaSZ+GN
大麻常習者大量発生のレスはココですか?
58七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 18:36:42 ID:jmEwqK+h
タバコも禁止するニダ
59七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 18:44:36 ID:NYeMYJm9
オランダ沈めよ海に
60七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 18:48:00 ID:aAPg+2KH
>>大麻寛容政策に対する外国からの批判への配慮から、オランダは国境近くでのコーヒーショップ開店を
制限するなどの規制に乗り出している。

コレ、フランス、ドイツ、ベルギーの国境が隣接するマーストリッヒ町の話だよ
週末は外国ナンバーの車が一杯。一軒で5Gしか売ってくれないから
みんな隣接するコーヒーショップをぞろぞろ迂回して25Gくらい買ってお国に戻りますが
国境で税関が待機してて捕まる車も一杯です
フランス、ドイツは4Gまでなら持ってても始末書だけだけど
25Gも持ってると一泊お泊りなので気をつけましょう
噂では、フランスも近々解禁になるとのことです。その理由は、やっぱり密輸、密売がおおくて
国に税金が落ちないからです。次の大統領選はたぶんそれを公約する人が勝つでしょう
ちなみに、サルコジーに敗れたロワイヤル女史はマリファナ解禁を選挙公約にしていました。
マリファナは、EU圏の大きな産業になると見ています。タバコがこれほど嫌われている昨今
それに変わるものになるようですが、酒酔い運転のように、マリファナ吸って運転すると
一発免許停止にするそうです。
61七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 18:50:50 ID:axoY7A5Q
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノオランダ逝ってくる
62パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/05/05(水) 18:51:37 ID:O3N0DPwv
大麻をやってみたい
やった事ないんだよね
やったらどうなるのか興味がある
63七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 18:55:11 ID:JAe5Ngjz
>>12
語尾に!キリッって付けてるだけで、なんの反論もできてないよね。
論理的思考が出来ないの?なにかソースとか事実をひとつでも示せばいいのに。
64七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 18:59:51 ID:JAe5Ngjz
記事中にある大麻ショップのオンラインサイト

Cannabis Seeds ≪ Sensi Seeds & White Label Seed Company
http://sensiseeds.com/cannabis-seeds/

日本語設定じゃ種子が買えなくなってるな。
65七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 19:14:24 ID:aAPg+2KH
日本でもあと50年位したら解禁になるかもしれませんが
禁止されてる現在、人生を棒にしてまでマリファナ吸う価値があるのかよく考えましょう
日本では捕まったら麻薬犯罪者のレッテルを一生背負わなければなりません
それに、捕まる事考えながら吸っても、本当に気分が開放されない状態で良いトビは望めません
どうせやるならオランダ行って思いっきりやりましょう
アムステルダムでは警察署の真向かいにもコーヒーショップがあり
おまわりさんタムロする目の前のテラスでへらへらしながら吸う事も出来ます
この開放感こそ、マリファナを楽しむための絶対環境なのです
66未通女:2010/05/05(水) 19:15:22 ID:gZBLatjt
夏休みの植物採集で、
大麻、芥子、鳥兜の標本を学校に削除されたのは良い思ひで。
67七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 20:00:05 ID:jbXCWRmg
タバコや大麻よりアルコールの方が社会迷惑だわね...
夜の渋谷や新宿や池袋...
飲み過ぎの輩が大杉だわね。
過度な接種は健康に影響を及ぼすわね。
68七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 20:07:35 ID:IzeTwqul
>>62
やってみたら?
自己責任で
69七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 20:14:17 ID:vwZIFUF6
大麻なんか禁止でいいだろう。
はっきりいって害のかたまりだ。
70七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 20:35:42 ID:Kjhnd0OQ
大麻くらい日本も一部解禁すればいい。
酒やタバコより害は少ないし、コーヒーより習慣性は低い。
アメリカでさえ医療大麻は認められているしカリフォルニアでは11月に解禁の住民投票がある。
71七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 20:42:10 ID:i+h+NXRH
法改正か、今まで散々ダメ絶対!やっといてやっぱOKだよってすんなり通るか
オランダのもハードドラッグに手を出してほしくないがための妥協案みたいだし
国家としちゃヤクの常習者を作りたくはないんじゃね
72七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 20:45:05 ID:Kjhnd0OQ
GHQの命令で取り締まり法を作るまで法規制なんてなかったんだよ。
麻は栽培に手間いらずでいろいろと生活用品に使えるし実や油は健康にも良い。
煙を吸うなんて特別な宗教儀式で使われるくらい、
野焼きでは麻酔いと言って嫌われていた。

因に天の岩戸前のさんきち騒ぎも麻と言われている。
73七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 20:46:17 ID:grfVZ/iD
オランダも周囲から集まる大麻ジャンキーのガラが悪すぎて、
国境の町では自治体レベルでの再規制をかけてる。
大麻自体の好悪は別として、
大麻を欲しがる人間が社会から嫌われやすいというのは事実らしい。
74七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 20:48:02 ID:ixfha5WS
カリフォルニアの大麻売ってるのは建前として医薬品として扱ってるだけで
現実はジャンキーが買いに来てるのが大半だろ
75七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 20:49:37 ID:e4t8AbVV
医療用大麻ってのもあるみたいで、
難病治療に効くとか。


そのくらいならいいんじゃない?
医療用麻薬って普通にあるわけだしさ。

一般でただ吸いたがってる奴はただの依存犯罪者。
大学ではやってるけど、本当に馬鹿だよね。勉強できても馬鹿。

ついでに酒も取り締まればいいのに。害多すぎだから。
76七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 20:59:55 ID:3Mrr0Deb
勉強しまっせなんてまた渋い日本語使ってるな
77七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 21:03:32 ID:ClwOtoND
さっさとオランダで使用した奴のリスト作って捕まえろよ。
78七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 21:29:48 ID:Y/Z4q7e3
医療大麻なんか不要。

日本では保険診療でヘロインやコカインも使用できるのに、
どうして成分を抽出しない大麻なんか使えない。

医師でもないのに(自己の利益のため)患者に嘘を吹き込む大麻厨はケダモノ以下だ。
79七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 21:41:22 ID:lH1ePmhH
大麻が合法化されると困る石油メジャーや製薬企業必死すぐるwww
80七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 21:43:52 ID:XtPqu7tK
犯罪推奨朝日新聞
犯罪推奨朝日新聞
犯罪推奨朝日新聞
81七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 22:06:14 ID:jDLrJxQk

普通の人間にとっては逮捕されたら失うものはすごいでかいぞ。
調子こいて取り返しのつかなくなっても自己責任だからな。
82七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 22:12:14 ID:Irctx5OQ
お調子者の若者に、「自己責任」とかいっても、ムダ。かえって吸おうとするだろう。
それより、酒・タバコ・大麻にたいする、いっさいの規制の、妥当性を問いたい。
なぜこれらの嗜好物に対する、国家の管理が必要なのだろうか。
そこにどんな正義があるのか。
83七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 22:17:39 ID:1Qtz2Vn/
tsushimaとyutori7が落ちてる
84七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 22:21:27 ID:g3m37Xh7
>>1
NGOなんかに聞かなくても海外には専門家がいっぱいいるんだから、そいつらに
聞いて来いよ。それとも聞いてきたけど記事には出来ないのかな?
85七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 22:21:38 ID:Irctx5OQ
86七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 22:22:48 ID:JAe5Ngjz
>>69
思い込みや主観を排除して、
客観的なデータで語れないの?
害のかたまりであること証明できる?

そこんとこはっきり言ってくれよ。
87七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 22:28:50 ID:arhifJp+
>>82
徴税だろ
88七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 22:36:29 ID:Irctx5OQ
>>87
歴史的見地からは,それ以外の理由はないよな。
酒タバコ大麻への規制は、社会的正義などではない。近代国家が稼ぐ手段にすぎん。

この調子では、こういう策動を許していては、いずれは、普通の食事をすること
いや、空気を吸うことにたいしてさえ課税される、スペースコロニー並みの超管理社会が
このスレの大多数が生きているうちにやってくるのは、避けられない。
89七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 22:43:00 ID:+See1esu
朝日の捏造(´・ω・`)
90七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 23:21:47 ID:LdeYBD+8
大麻の難病治療って末期癌なんかの苦痛を和らげる為の現実逃避用だろ。

これを客観的に考えれば、大麻がどいいった薬か理解できると思う。
91七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 23:23:11 ID:LdeYBD+8
あと緑内障にもきくんだっけ。
92七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 23:26:17 ID:g3m37Xh7
>>86
無理。こいつら結局、北朝鮮やオウムなんかの奴らと一緒。洗脳されてる事に
まったく気づいてない。
93七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 23:37:31 ID:LdeYBD+8
じゃあオランダに亡命すればいいやん。
ここで吠えても日本の法律がかわるとでも?
見るからに阿呆な人間が何言ってもほとんどの人は相手になんかしてくれない。
だから絶対何も変わらない。
大麻合法促進派議員とかいるか?
今度の参議院選挙にマニフェストで大麻合法をうたう立候補者がいるか?
いねえんだよそんな馬鹿は。
94七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 23:46:33 ID:LnvwLX6f



深夜、恵比寿駅近くの牛丼屋でたむろって飯食ってた兄ちゃん達の
横を通ったら、なんか煙とともに甘ったるい臭いがしたんですけどありゃ何ですか?
95七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 23:48:02 ID:Irctx5OQ
禁煙促進派議員なんて、いるかね?マニフェストで、禁煙推進を掲げる立候補者がいるか?
それでも、禁煙、いや、管理喫煙は推進されるね。国際的な協調のもと、課税対象としての
タバコの管理を強化するためだ。
大麻、それとおなじだ。国家が管理し課税するために、解禁の方向にあるといえる。
もちろん、管理社会が強化されるわけで、まずいことだが。

オランダの事例は、実験だと言われてきた。
失敗したら、たった1600万人ほどが関東平野くらいの土地に住むミニ国家、まるごと処分すればいい。
そして、管理ノウハウが蓄積した今、各国が導入しようとしているのが、現状だ。
96七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 23:56:11 ID:OdynZc6q
大麻の害の有無は別として、
日本人ってのは、批判的精神を持った人間ってのが少ないからねw
一度決まったものにはいくら客観的で科学的なデータを提示しながら
疑問を呈しても、感情論によって潰される。
この国は物事が変化するのに何十年もかかる国だよ
97七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 23:56:24 ID:t8Hr7hUY
人生何事も経験で
一度やってみたいなと思っていたとき
テレビのドキュメンタリーで
大麻特集を見たんだけど
その時のオランダ人にインタビューしていて
「大麻は体に害は無いし、人生に必要なものだ」と
言っていた人の、目が行っちゃってたのを見て、
オレはやらないと思ったよ。
98七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 00:09:25 ID:Mp91zYKw
>>96
逆に言えば強権的な政治家がガーっと決めちまえばさっくり馴染むんじゃないか
99七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 00:16:05 ID:Lob6wZeu
大麻やりまくってたオバマが大統領になれるんだ。
大麻は安全だな
100七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 00:18:52 ID:zWVZD106
今現在大麻利権を持ってるこわ〜いお兄さん達が解禁を許してくれないよきっと
お塩と朝青龍の件ではっきりした
警察とも政治家ともズブズブ
101七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 00:22:13 ID:s/iPMI0J
酒、タバコ、パチンコ
↑だけは絶対規制すべき!
102七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 00:26:01 ID:Lob6wZeu
その通り 酒で暴れてDVなんて腐るほどある。何で規制しないんだ
103七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 00:29:55 ID:zWVZD106
それでも解禁を望むなら10万人規模で>>53を実行するんだな
文字通り草の根運動w
104七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 00:35:02 ID:Lob6wZeu
海外じゃ大麻規制には製薬会社とか裏にいたらしいね
日本はGHQが余計なことしたせいで禁止になったが
105七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 00:40:26 ID:Lob6wZeu
大麻を頭ごなしに、しかも現実とかけ離れた根拠で否定する人には利害関係があります。
例えば
JT関係者
アルコール飲料製造業者
暴力団などの反社会組織 など

大麻が解禁されると、当然タバコの販売量はガタ落ち当然タバコから得られる税収も減ります。

アルコールに関しても同様。アルコール販売量は減少し、それに伴って税収も減ります

暴力団なの度反社会組織は、当然大ダメージですね。
暴力団の資金源が立たれる上に、覚せい剤などのハードドラッグから大麻に移行されたら
たまったものじゃありません。

大麻解禁は庶民にメリットしかない 暴力団の資金源も絶てるじゃないか
106七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 00:46:57 ID:Mp91zYKw
>>104
つかアメリカで蔓延しててやべーから占領国で禁止したんじゃん
107七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 00:49:14 ID:AfMn4Jc5
大麻は解禁でいいだろうな
108sage:2010/05/06(木) 01:37:46 ID:B5tg4jsZ
>>94
チョコフレーバーとかの洋モクだろ
大麻は甘い匂いなんてしない
知らないなら書き込むなよはずかしい
109七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 01:54:11 ID:bCIm0AQv
>>90
関節痛やリウマチなんかにも効果があるんだが。
温泉みたいなもんでしょ。そう考えれば理解できると思う。
110七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 01:57:15 ID:bCIm0AQv
>>106
アメリカで蔓延しててやばかった状況を詳しく。
ある官僚の暴走だと理解してるが。

飲酒も蔓延しててやばかったから禁止したんだよね。
なぜ大麻もアルコールも法律が変わってきたんだろう?
111七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 02:27:54 ID:CXTMk29x
>>105
アメリカで大麻を吸う奴はスモーカーの確立高いよ。
またスモーカーはたいていマリワナも吸う。
マリワナを吸い続けると脳に悪影響があるそうだが、
脳が影響を受ける前にインポになる。
マリワナは少子化対策に逆効果。
112七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 02:49:23 ID:AmAk2Fy5
否定派は印象操作ばっか
113七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 09:20:50 ID:VJZaXr8m
大麻合法化による利点を教えてください
・政府の税収が増える
・ヤクザの資金源が減る
・古来の伝統文化が復活する
というのは分かりました

個人的にはレイプパーティーに使われた
麻薬としてひとまとめになっている
見苦しい(これは酔いどれ、喫煙者の副流煙と変わりませんか)
など印象は良くないですね
114七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 10:23:41 ID:tKvEgDr3
>>113

高齢者の健康が大幅に増進し、医療費負担が激減する。
難病、持病持ちの生活の質が劇的に上昇する。
115七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 12:52:14 ID:bCIm0AQv
>>113
レイブじゃなくてレイプなの?
レイプドラッグとしては酒のほうが遥かに利用されてる。

犯罪が減るということは
・警察の取締コストの削減
・裁判・刑務所の収容コストの削減
・人的資産、社会的信用の回復
・幸福度の向上
が期待できる。

産業用、医療目的での利用もできる。
116七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 13:29:42 ID:Z+cLtZhq
依存性だのなんだの関係なく
こういう麻薬には、頼らない方がいいよ
色んな意味で、土台が弱くなる
タバコもアルコールも一緒。所詮、有害だよ。
自分の身体にあるものだけで満足でいられる状態が一番。
人は何かに頼れば弱くなる。
117七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 13:32:49 ID:Z+cLtZhq
身体にいいものであれ、悪いものであれ
毒であれ、薬であれ
なにかに頼れば、自分の身体そのものが自立できなくなり、弱くなる

なにかに頼りたくなるのは、自分の心と身体が
それらを欲した時点でやんでいるということ。

欲し摂取する前に、自分の心と身体の病んでいる箇所を強く意識してみよう。

軽いものなら、それだけで消えて行く。
118七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 15:28:52 ID:ndv+ChgH
>>113
医療大麻
119七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 15:41:32 ID:ec54eP0o
>>117
そういう信念でいたいならそう生きていけばいいんじゃね?
人に押しつけるようになったらどうかと思うけど
120七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 15:53:45 ID:mJcBUyfx
こんなものは日本にはいらん。
これ以上、害悪なものを認めるな。
121七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 16:02:49 ID:ec54eP0o
なら関わらなきゃいいじゃん
ところで害悪の定義ってなんだろ?
122七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 17:22:38 ID:dpUqh9Sx
スペインも大麻は個人使用なら事実上の合法
123七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 18:32:05 ID:MAYb0aKe
>>120
日本は本来、米と麻の国
124七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 19:59:47 ID:yKYkqfKx
いっさいの国家管理反対!と、いちおう叫んでおく。
しかしだな、大麻がなぜ禁止されなければならないか、科学的あるいは社会的理由が
まったく明示化されてないのが現状なんだな。エビデンスがない。これはおかしい。
125七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 20:20:03 ID:CZ2wAUP+
日本は遅れてるな
126七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 20:29:20 ID:bepIiQ1Z
日本のがきはそれで廃人になればわかる
127七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 22:11:13 ID:ElmFhwUc
>>124
思考回路が逆だろ。もともと大麻は国家の成立以前からあった。
大麻のスタート地点は禁止状態ではなく自由だった。
従って何故どういう経緯で禁止されたのか調べて考えるべき。
128七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 22:13:13 ID:lGpBQCRx
大麻ケーキが好きなおばあさん
ttp://www.youtube.com/watch?v=qA_-zquyY1A&feature=related
この人を逮捕して社会的に抹殺するのが日本
ttp://www.youtube.com/watch?v=rN3G94qnBPk&feature=related
History of Weed Part II
ttp://www.youtube.com/watch?v=n4NYBIIwYjU
大麻 ( マリファナ ) を吸うとこうなる! 医療大麻について
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y4Ga2JNDYX4
日本と日本人 日本人はどうしてできるのか
ttp://takedanet.com/2009/11/post_f1a8.html
ダメセン責任者天下り専務理事の大麻についての無責任な対応
ttp://www.youtube.com/watch?v=GtMqdaq_wNQ
129七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 22:15:08 ID:lGpBQCRx
130七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 22:17:44 ID:ElmFhwUc
「大麻は記憶への悪影響、学習能力の悪化、人格喪失などを引き
起こすほか、使用をやめても依存性が残る」>>

これは役人の嘘。ま、現状違法にしてんだからそう言うしかないけど。
根拠も無いくせに二元論的に影響の有無だけを決め付けてるだけ。
現実問題として大麻吸っただけで恒久的な支障を来たした奴などいない。
ま、現状違法にしてんだからそう言うしかないけど。

131七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 22:33:40 ID:lGpBQCRx
4月20日はマリファナの日。この煙を見よ! - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20100420
132名無しのひみつ:2010/05/06(木) 22:35:20 ID:Hdgd3rmX
ハウステンボスの固定資産税を50倍程度に引き上げて、ハウステンボスを大麻特区
にしたらいいと思う
133七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 22:59:01 ID:oAVYbP92
日本に直接帰ってこないでちょっと中国に寄り道してこいよw
きっと楽しいぜw
134七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 23:06:15 ID:nJV1XzAH
Fyume
135七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 23:12:34 ID:hW00/cDq
俺にはまったく必要ないし、関係ない。

あ、取締法のことね。
税金泥棒見てる〜?
136七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 23:33:43 ID:nJV1XzAH
hnmkin
137七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 00:43:15 ID:kb1Cfle4
>>135
法廷でやれやチキン
こんなとこで粋がって満足してんのか?
138七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 00:52:14 ID:fNYNhbYJ
大麻の話になると
コピペ野朗が発生するな
大麻から覚せい剤もやりだして頭がおかしくなったんだろう
139七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 00:58:39 ID:MkguubMo
議論スレの否定派コピペ見てみなw
140七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 01:31:11 ID:rjxdtJKS
俺は酒飲めないし、タバコも大麻もやんないから
常習性とか害があるとか無いとかってのはテレビや文章でしか
知らないんだけど、手を出したらヤバそうって事だけはわかる。
法的にどうこうじゃなくて、自分の健康的に。
でも大麻が合法化されても別にいいとは思ってる。無論無制限じゃなくて
劇薬指定にするとか酒のように免許制にするとか。

んで、それ買って吸う奴らは勝手に自爆しておっ死ね。
俺と、俺の周りにいる人達の人生に関わってくんな、って感じ。
141七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 01:38:15 ID:yB04aOUr
大麻にお金を使う位なら俺は美味いものいっぱい食べたいわ。
142七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 01:38:32 ID:A++l7ENa
>俺と、俺の周りにいる人達の人生に関わってくんな
それが無理だから規制するんだろ?
143七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 01:47:34 ID:rjxdtJKS
>>142
酒やタバコの様に法律上では条件付きで合法とされてても
それじゃ買った酒やタバコをどう扱うかって点については
結局のところ、買った個人の裁量に委ねられてる。
酒やタバコを嗜むの人間の多くは、ちゃんとマナーやら気を使って
くれる人なんだろうけど、中には他人に迷惑かけまくったり
事件を起こしたりする馬鹿も多い。
そういう馬鹿どもは俺に近寄ってくんな、って意味。
144七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 01:57:27 ID:xlhHU2Co
(´ー`)y━・~~~ まあ肩の力抜けよ
145七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 03:00:00 ID:Cf05qwd0
>>141
大麻吸って、コンビニでプリンでも買って食ってみなよ。高い金払ってレストランで
飯食うのが馬鹿らしくなるよ。
146七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 03:37:23 ID:lJK8faVV
>>11
なんにいってんだ。両方とも解禁が望ましい。
147七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 05:44:38 ID:7CsTw4rP
大麻する人間がすべてヘロインやらシャブやらする訳じゃない
ビール飲む人間がすべてウォッカストレートで飲む訳じゃない

大麻は吸うけどタバコは吸わないという人は結構存在する
大麻のタールなどが有害という人がいるがヴェポライザーや経口摂取といった方法もある

酒飲んで喧嘩して殺人とかよくあるけど
大麻吸ってラリって殺人とか全くないむしろ喧嘩すらおきない

アメリカが禁止させた大麻をなぜ今アメリカは解禁してきてるのか考えてほしい
148七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 09:22:17 ID:5UoGCB7D
149七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 09:59:50 ID:iR3ossWN
>>147
普通大麻ってタバコに混ぜて吸うもんじゃないんでしょうか?
150七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 11:00:51 ID:1DiPOkX8
酒もタバコも大麻もいらね。
生きて行くのにまったく必要ない。
全部禁止でいい。
151七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 11:22:41 ID:jBgFS+C4
>>150
にちゃんも生きていくのにまったく必要ないから、お前がここにくるの禁止な。
152七つの海の名無しさん:2010/05/07(金) 11:59:06 ID:4gC3hmm4
>>151
2ちゃんとオナーヌだけは勘弁して...
153七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 11:20:39 ID:3jC/U2Ae
必要ないから禁止って息苦しい世の中だね
税金かけて取り締まるほどの理由を説明すりゃいいのに

それでたんまり金もらってんのがこいつら
http://www.youtube.com/watch?v=GtMqdaq_wNQ
154七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 11:52:36 ID:/6CqQNvl
>>153
大麻有害論への信頼が、いっきに失われるな。公営893利権の問題だ。基本的人権のあきらかな侵害だ。
155七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 11:57:30 ID:SpLFxiNc
>>147
禁止する理由はあるだろ。
まず自分の置かれてる状況に関わらず幸せになれるので働かなくなる。
タバコと違って自分で栽培できるから社会に金も回らなくなる。
156七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 12:24:12 ID:ZLC2izZ7
>「ベンキョーシマッセ」

こいつからは買わん
157七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 14:42:39 ID:bw424Ei0
大麻禁止で役人の利権作って一般人は意味もなく娯楽の多様性を奪われてる。
158七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 15:04:45 ID:Odvyvk6l
オランダでは

大麻吸って
風俗でセックス

これが最高
大体2万円以下で出来る最高の快楽
159七つの海の名無しさん:2010/05/08(土) 19:08:38 ID:SpLFxiNc
>>158
最低5000円くらいからじゃね?
160七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 00:52:50 ID:H6Na1Err
Luke Vibert - I Love Acid
http://www.youtube.com/watch?v=cmoFNya6P4Q
161七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 15:04:53 ID:2k1dhYQW
日本で解禁になることは100%無いわ
162七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 15:36:01 ID:D//q6aTH
いっそタバコみたいに重税・合法化して税収源にすればいいのに。
重税なら一般人はそうそう手を出さないでしょ。
163七つの海の名無しさん:2010/05/09(日) 22:59:21 ID:ZVq0cAhx
>>162
それだと闇取引や個人栽培が増える。
それらが増えない程度の適正価格で専売すればいい。
別にいいんだよやりたい一般人は手出して。
どうせ合法にするならな。
164七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 02:05:45 ID:b6uQON0j
厳正で公平な機関が調べた
大麻の害についての調査ってないの?
害があるのかないのか、そろそろはっきりしてくれよ
165七つの海の名無しさん:2010/05/10(月) 09:45:17 ID:IyehF0tz
大麻草問題検証委員会 決起集会 報告書 投稿者:長吉秀夫 投稿日:2010年 5月 7日(金)18時39分0秒
http://8246.teacup.com/nagayoshi/bbs/417
166七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 01:36:08 ID:6G4EEN6l
1Q84で大麻でてたね。千葉の看護婦が吸ってて。
俺は普通に合法化してほしいなあ。
167七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 01:47:31 ID:gFCAnpBr
何巻ですか?
「大麻」となってましたか?それともジョイントとかぼかしてました?
168七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 01:50:20 ID:gFCAnpBr
ぐぐったらありました。失礼。教えてくれてありがと!
http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi
169七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 02:23:35 ID:geSJopqL
>>164

天下り 無責任 
でググって出てくるyoutubeを聞いてみなよw
170七つの海の名無しさん:2010/05/12(水) 12:24:10 ID:gFCAnpBr
171七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 03:02:32 ID:cU/U51rY
北米よりえらい高いな
合法だと良質なのか?それとも大麻税でもあんのか?
172七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 03:04:36 ID:HqCJp7y7
>>22
スピード違反してる奴がゴロゴロいるから、かっ飛ばすのを合法にしろと言ってるのと変わらんぞ
173七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 12:25:39 ID:9CqYkFTZ
医療目的なら、モルヒネだってとっくに管理された体制で使われてるね。ガンの痛み止めなんかで。
大麻成分のTHCが難病の症状緩和に効果的ならば、成分を抽出した医薬品として同様の管理体制で
処方できるようにすればいいわけだ。別に「タバコ状のものを普通に市販」する必要は全くない。

合法化するにあたって多額の税金を掛けると闇取引が増える?
大麻って、タバコより遥かに依存性が少ないとか言ってるよな。依存性が高いタバコですら、そんな
闇取引が一般に横行してる状態にないのに、より「依存性が低い」大麻でそうなる根拠が不明だな。
もし闇取引で大変になるというなら「タバコ以上に危険な依存性がある」と言ってるのと同じ事だ。

従って、「医療目的で必要」というなら、「そういう薬」として成分を管理処方すればいい。
もし「タバコ型」のモノを合法市販というなら、高い税金とって行うことには何の障害理由もない。

しかし、こんな「文化習慣として根づいてないもの」の使用を、どうしてもやりたい、認めてほしい、
吸いたい吸わせてくれーって声高に叫んでてあーた、それ「凄く強い依存」あるんじゃねーのかね。
現状、別に何ら必要でも何でもないのに、「合法化」の理論武装するため情報集めたり勉強したり、
金出して書籍類購入したり必死こいてそこまで凄いエネルギーを費やしたくなるようなモノってのは、
やっぱ「危ないモノ」じゃないか。「解禁論者」を見てると、どうしてもそういう風に思ってしまう。

俺も学生時代には「そういう書籍」やら情報一生懸命集めて真剣に合法化を願っていた事があった。
けど、何というか、その手の情報にひっついてる、何というか思想的な押し付けがましさ、不思議と
政府批判やらアメリカの押し付けみたいな方向に話題が流れていく形、ちょっと「変な感じ」があり、
何か「他の目的」のために大麻の問題を利用して扇動してんじゃないか、という雰囲気を感じてしまい
結局「冷めて」しまった。

今は「たいして変になったりしない」なら「そんなしょーもないモノならやめときます」といいますし、
「トリップして凄くイイもんだから」なら「そんな危ないモノならやめときます」といいますね。
「無くても別に何の問題もないもの」に対するスタンスとしては、これくらいが丁度いいような感じ。
174七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 12:29:53 ID:E8YlATbL
戦後日本の文化習慣として根づいてないもの」の使用を、どうしてもやりたい、認めてほしい吸いたい吸わせてくれ
175七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 12:42:05 ID:E8YlATbL
ホワイトハウスのあるワシントンでも医療大麻が合法化されているのに、いつまで日本のメディアは隠し続けるのでしょうか
176七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 12:54:47 ID:bP+kExw8
で、オランダの犯罪率とかは日本より低いの?
覚せい剤ってる奴の割合とか。ストレス解消できるんだから低いはずだよな。
177七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 13:07:27 ID:E8YlATbL
犯罪率はイギリスと同じ
覚せい剤とかハードドラック使用率はEU内で最も低いよ
178七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 20:59:26 ID:omXStIJr
>>176
ストレスと犯罪率は関係ない。
あるなら日本はひどい事になってる。
179七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 23:37:21 ID:E8YlATbL
日本人のための疑似大麻体験動画 
http://www.youtube.com/watch?v=o5Hn19DqzNQ&feature=related
180七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 01:32:24 ID:pQawE1Eq
>>161
お前が死んだあとには100%なってるよ。
181七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 01:37:12 ID:0RbTrH4w
ぷw
182七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 01:55:36 ID:UyCsjsGh
日本のお客さんの推定居住地

やっぱりDQN東京が一番多いのかな?

★大麻取締法違反ワースト5

     [送致件数] [人口10万人あたり]

1.東京都 947件   7.4件
2.神奈川 382件   4.3件
3.大阪府 367件   4.2件
4.北海道 219件   4.0件
5.愛知県 194件   2.6件

警察庁統計 特別法犯 61 大麻取締法
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji37/PDF/H20_06.pdf


183七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 01:58:54 ID:LWVQe/gf
北海道から来た人がいうには道ばたに生えてるから葉っぱをちぎって
車のエアコン口の所に置いておくんだと
184七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 03:54:59 ID:4eAnfLfI
>>172
10kmオーバーで逮捕、実刑ってどうよ?
罪と罰が釣り合ってないだろ。
大麻のどこに逮捕するほどの罪があるんだ?
罰金刑で十分だろ。
逮捕するってことは学生なら退学、社会人なら会社クビってことだぞ。
10kmオーバーで会社クビっておかしいだろ?
185七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 03:58:12 ID:4eAnfLfI
186七つの海の名無しさん:2010/05/14(金) 16:48:46 ID:pQawE1Eq
>>178
自殺率は関係あるかどうか知らないがありそう。
187七つの海の名無しさん:2010/05/15(土) 14:06:40 ID:QzXp2WHn
酒のトビのバージョン違いにしかすぎないよ 
酒より萌えって感じで平和的な酔い方 

ちなみに成分は規制されてない 所持、栽培、栽培幇助、売買など

口移しで貰ったりしたら問題ないw ふざけた法律である
188七つの海の名無しさん:2010/05/16(日) 17:47:20 ID:DSiQuMGd
ワシントンDC:市委員会が満場一致で医療大麻薬局計画を支持とのこと

ついにホワイトハウスのあるワシントンでも医療大麻が合法化されているという動きを、
いつまで日本の在日マスコミは隠し続けるのでしょうか
189七つの海の名無しさん:2010/05/16(日) 22:28:35 ID:DSiQuMGd
190七つの海の名無しさん:2010/05/18(火) 15:03:23 ID:I+PyuEJo
469 :病弱名無しさん:2010/05/18(火) 14:53:54 ID:ft7JzXfv0
アニメ:2分で振り返るマリファナの歴史 [字幕つけました]Part.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8396882


470 :病弱名無しさん:2010/05/18(火) 15:00:37 ID:ft7JzXfv0
歴史は「虹」である
http://www.youtube.com/watch?v=MPdVeus2rWc&feature=related
191七つの海の名無しさん:2010/05/18(火) 19:10:32 ID:8cEbrg14
192七つの海の名無しさん:2010/05/18(火) 20:50:30 ID:flFqrPPJ
日本人は必死に法律を守り
仕事をがんばるニダ

そして休日にはパチンコへ行くニダ
193七つの海の名無しさん:2010/05/19(水) 21:36:59 ID:20deFEJ5
日本人もかなりの園芸好きだから 解禁したら沢山品種できそうだなー。
想像だけでも おもしろい。
194七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 03:55:39 ID:S3JQ/nmX
>>155
>禁止する理由はあるだろ。
>まず自分の置かれてる状況に関わらず幸せになれるので働かなくなる。

それはお酒と一緒。
195七つの海の名無しさん:2010/05/20(木) 19:33:04 ID:bhi9RDqG
アメリカのシェフの間でstoner foodというのが流行ってる、というのが掲載されてます

Chefs Using Marijuana Create a New Kitchen Culture
http://nyti.ms/aigvHG
196七つの海の名無しさん:2010/05/21(金) 21:16:02 ID:8/y3HpY2
毎年恒例のオーストラリアの大麻祭り NimbinMardigass
http://www.youtube.com/watch?v=4lnSzAyHs80&feature=related
197七つの海の名無しさん:2010/05/24(月) 22:12:08 ID:/XBJvT/r
デトロイト:11月に大麻合法化法案が可決される見通し
http://a sayake.jp/modules/report/index.php?page=article&storyid=1769
198七つの海の名無しさん:2010/05/27(木) 00:30:56 ID:TWKVMhqc
199七つの海の名無しさん:2010/05/28(金) 01:51:00 ID:wqXwDdsT
種日記   http://ameblo.jp/19702002/
200七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 21:22:41 ID:OcfvtFlP
201七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 21:47:42 ID:fybOERdf
ヤク中は死ねばいいのに
202七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 21:51:50 ID:LVXa68Yi
じっさい、自然科学的な評価は賛否両論あるようだが、人文科学的には、つまり過去の記録を見るかぎり
大麻の社会的利用になにか悪いところが、酒やタバコ以上にあるとは思えないがな。
大麻は、いわゆる麻薬の類いとは、まったくことなるようだ。
面白そうだから、論文にしてみっか。数値化もできるし。
…発表媒体を選ばないと、スケープゴートにされるか…
203七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 22:50:07 ID:OcfvtFlP
204七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 23:04:48 ID:OcfvtFlP
205七つの海の名無しさん:2010/05/30(日) 00:50:36 ID:J3OcXKYS
206七つの海の名無しさん