【ギリシャ】放漫財政にメス 枯渇した湖の管理団体などを廃止へ[10/05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫驀地 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
ギリシャ政府は4月30日までに、欧州連合(EU)などから3年間で総額1200億ユーロ
(約15兆円)規模の金融支援を受けるのと引き換えに、計230億〜240億ユーロ規模の
追加緊縮策に同意した。特権的な手当や慣習にメスを入れ、放漫財政の立て直しに全力を
挙げるが、既得権の死守を図る労組などの抵抗も予想され、改革は難航しそうだ。

ギリシャのメディアなどによると同国では一部公務員と、その配偶者が死去した場合、
未婚または離婚した娘が年金受給を引き継ぐことができる。約4万人の女性が受給して
おり、年間約5億5000万ユーロが支出されている。退職後の生活支援という年金制度の
趣旨にそぐわないとして、政府は近く廃止する予定。

非効率な外郭団体の処理も大きな課題。計1万人以上を雇用し、年間2億2000万ユーロの
国庫負担だが、1930年代にほぼ枯渇した南部の湖の管理団体など「何のために存在
するのか不明」(地元メディア)の組織も多い。

赤字が続いた国営オリンピック航空は社員だけでなく、家族にも年間無料搭乗券を配布
していた。国営企業の合理化も不可欠で、当面の課題は年間の赤字が10億ユーロを
超える国鉄の民営化だ。時間通りに出勤する公務員への特別手当など「常識を疑う」(同)
報酬の廃止も必至となった。

中日新聞(1日)
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2010050102000224.html
アテネで、「おれは払わないぞ」と落書きされたギリシャ財務省の正面入り口(AP=共同)
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/images/PK2010050102100153_size0.jpg

関連スレッド
【ギリシャ】EUとIMFに正式に緊急融資を要請[10/04/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1272032241/
【欧州】ギリシャ債務不履行ならユーロ圏に深刻な打撃=独連銀総裁[04/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1271799549/
【欧州/ギリシャ】欧州最大の債務国ギリシャの銀行株が急落、預金流出や国債スプレッドへの懸念で[04/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1270765440/
【EU】ギリシャ支援の枠組みで合意 IMFと2国間融資を併用[10/03/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1269598352/
【ギリシャ】ドイツが支援に消極的なのは「債務危機から利益を得ているから」と副首相[10/03/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1269516169/
【ギリシャ】電力会社が48時間スト、アテネなどで停電 緊縮策に反発[10/03/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1268830433/
等多数
2七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 18:30:15 ID:yYsVg/5G
>ギリシャのメディアなどによると同国では一部公務員と、その配偶者が死去した場合、
未婚または離婚した娘が年金受給を引き継ぐことができる

日本も同じ!公務員の年金や超お手盛り!!!!!!!!!!!!
3七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 18:34:04 ID:QhWb4Yrm
これを見ても日本の公務員は甘い汁を吸い続けるんだよな…。
4七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 18:35:13 ID:u0ix0Uii
>非効率な外郭団体の処理も大きな課題

うむ、どこかの国でも問題になっとるな
5七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 18:36:45 ID:Ue3nvItt
<時間通りに出勤する公務員への特別手当

日本にはまさか無いよな?
6七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 18:37:10 ID:Z2llCxN1
>ギリシャのメディアなどによると同国では一部公務員と、その配偶者が死去した場合、
>未婚または離婚した娘が年金受給を引き継ぐことができる

日本では外国人への生活保護のほうが問題。
7七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 18:43:33 ID:ycpTIi2j
日本では、
「徒歩通勤手当」ってあるよ。
公務員ばんざい。
8七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 18:46:59 ID:hB7AHoj2
57才から年金もらえるんだってなこの国
9七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 18:50:36 ID:DiHWKfdN
>>5
皆勤手当てとか、遅刻すると皆勤付かないとかはあるんじゃないかと・・・
そんなレベルじゃ無さそうだけど。
10七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 18:52:33 ID:+4Rt0ywl
公務員への特別手当は国内で金が回るが
国営企業民営化はユダヤに乗っ取られるので
国内に金が回らない。民営化断固反対!
国の赤字は国民にとっての黒字なのだからいいことなのに。
嫌なら金持ちへの増税と社会保障の縮小で賄うべきだ。
税金も満足に納めないで文句ばかりの民間人は国外に出て行け!
11七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 18:57:36 ID:ULaFQozb
数年後の日本を見てるみたいだ
日本も公務員の給料に斬りこんでほしいところ
でも自浄力がないからギリシャみたいに破綻して
外から圧力かからんどダメだろうな
12七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 18:58:08 ID:WOMSGyNa
日本もやっぱあそこまでいかないと公務員改革は無理なのかね
向こうはまだEU内ってことで周辺国が助けてくれるんだろうが
日本の場合は逆にハゲタカが押し寄せてきそうだw
13七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 19:00:47 ID:tFN+NoXr
日本は自国通貨建てだから
ギリシャみたいに破綻せずに怒濤のインフレになるような気もするが
放漫財政のツケは国民全体に。公務員OBを狙った犯罪が多発するだろうな
14七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 19:03:11 ID:rqudGw2l
ギリシャも日本みたく国債と公務員の関係でやっていた経済。
それが破綻した。

日本のいい見本。
15七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 19:23:59 ID:APTgeXdR
ギリシアと日本では、ギリシアの方が国内が統一されていない。

今もってアテネとスパルタが戦争状態のまま。それがギリシア

日本は織田信長が平定したが、ギリシアはまだだ。
16七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 20:00:34 ID:UM0GCPhv
>>1
>ギリシャのメディアなどによると同国では一部公務員と、その配偶者が死去した場合、
>未婚または離婚した娘が年金受給を引き継ぐことができる。


これ、日本の公務員共済年金でも同様の制度がなかったか。
「廃止する」という報道を見た事はあるが、続報を知らん。
17七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 21:22:51 ID:1Pt9YePM
幾ら援助しても底が抜けたバケツだからユーロは終了かも
ドイツは大後悔だろうな
理想は高く現実はコレだw
マルクで旧東欧圏を支配していたのに本当にアホな政策を実行したものだ
莫大な債権を保有しているから逃げれないし困った、困った
18七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 21:39:28 ID:RVSxahew
ギリシャみたいにならないように、日本は早急に対処してもらいたい。
19七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 23:21:58 ID:JgKPjucY
無理。
公務員をどうにかしない限り。
20七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 23:30:40 ID:IYZDiOx5
あいやー!
ギリシャに学べ!! ・・・・るわけないな、
金満政治家たちが
とくに今はミンスだしな
21七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 00:03:38 ID:RgVSCb19
さすがに日本では、ここまでひどいことはないよ。
ほんと世間を知らない引きこもりニートどもの脊髄反射レスは笑えるなww
22七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 06:41:45 ID:rXJBcswi
>>21
さすがに「今の」日本の公務員はそこまでひどくない(昭和の時代まではあった)
だが特殊法人や独立行政法人の実態は「今も」こんな感じだ
23七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 07:34:49 ID:2sszZlIB
>>16
またまたw
アホかよ、民間年金でもどこの国でも、「遺族年金」(支払い年数に制限がある)はあるよww

ギリシアの場合、それが無限支払いになってただけだろうが。
アメリカやドイツ、イギリスでも軍人や警察は無限支払いで問題になってる。
24七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 09:10:31 ID:KZtwAIfH
>>23
おまえ公務員だろ。
優遇を誤摩化そうとしてるよな。

共済年金・優遇制度@転給制度
ttp://shakaihoken2.seesaa.net/article/34826373.html
25七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 10:38:17 ID:0UYJHRuH
>1930年代にほぼ枯渇した南部の湖の管理団体
どんな業務を、ここ80年間は行ってきたのだろうか…
26七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 10:50:03 ID:0Q/zAERn
EUはドイツ抜けて崩壊するな
ギリシャは難民化するだろうね。
27名前をあたえないでください:2010/05/02(日) 11:06:30 ID:mNU/CxY3
>1930年代にほぼ枯渇した南部の湖の管理

やってみたいかも。
28七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 11:08:50 ID:ZzF1JTwG
メーデーで火炎瓶テロだったけ。EUから切り離すしかねーんじゃねーの。
29七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 11:09:31 ID:0UYJHRuH
毎日、水質検査と水位計測をしていたりしてw
30七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 11:39:03 ID:lACOQAcm
ユーロシステムというのはドイツが強い競争力によって域内にどんどん輸出し、
競争力の弱い「周辺国」は経常赤字が増大し、経済成長も低迷し、
財政も悪化するという構図となっている。
すなわち、中核国(ドイツ)が黒字を貯め込み、周りの国が赤字に陥っている。
これは、中核国である米国が赤字を垂れ流し、それが「周辺国」の需要となっている世界経済システムとは正反対である。
ユーロシステムのような、中核国が「収奪」するようなシステムがサステイナブルかどうか、大いに問われるところである。
31七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 20:33:50 ID:Tu5CFtUy
イタリア人って国民全員、脱税してるんでしょ?
32七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 20:55:35 ID:EI8H3wdz
世界遺産レンタルすればいいんじゃね?
33七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 21:14:14 ID:sF9/eiHg
>>16
若い職員が死亡した場合、扶養していた親に年金が出たのが、
廃止になってしまった。
親が裕福な奴ばかりでないので制度は残したほうがよかった。
過労死した職員の親からの訴訟がこれから増えると思う。
年金たくさんもらえる親がいるやつしか採用しなければ安心
だろうけどそんな国にはなってほしくないな。
34七つの海の名無しさん
枯渇させちゃったなら管理団体の敗北だよなぁ・・・