【アイスランド】大規模な混乱を招いた火山噴火 “Eyjafjallajokull”が英語の辞書に登録される日は来るのだろうか[10/04/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
人の移動や物流などさまざまな面で世界規模の影響をもたらしたアイスランドの火山、
その名称が英語の辞書に登録される日は来るのだろうか。

英語は1400年の歴史の中で、さまざまな固有名詞を単語として取り入れてきた。
新しいところでは、2004年に多数の被害者をだしたスマトラ島沖地震の大津波以後
「ツナミ」が英語に取り入れられた。

それならば、世界の航空網に大混乱をもたらしたアイスランドの火山
「Eyjafjallajokull」は、新しい英単語となるのだろうか。

英語を中心に単語の使われ方や選択の傾向、文化への影響について分析している
グローバル・ランゲージ・モニターのポール・JJ・パヤック氏は悲観的だ。
「正しく発音されているのを聞いたことがない」というのがその理由である。

同氏によると、この火山の名称の検索回数はすでに250万回を超えているという。
「これほど何度となく紹介されているのに正確に発音されることがほとんどない語は
非常に珍しい」と同氏はいう。

この火山の名称をどう発音するかは、話者ごとに異なる。
例えばCNNは「アイ・ヤ・フィエト・ラ・ヨー・クート」、
シカゴトリビューンは「エイ・ヤ・フィヤト・ラ・ヨー・クート」、
ナショナル・パブリック・ラジオは「アイ・ヤ・フィヤ・ラ・ヨー・クール」
といった具合だ(Eiya=島、fjalla=山々、jokull=氷河を意味して
いる)。

パヤック氏は、火山名が英語の単語として取り入れられるかどうかは、噴火がいつまで
つづくかで決まるという。
「長引けば、間違いなく単語化するだろう。だが、英語の辞書に載っていながら、
英語圏の人々が発音できないという珍現象がおこる」と同氏は語った。

ソースは
http://cnn.co.jp/fringe/AIC201004280015.html
関連スレは
【アイスランド】火山噴火で450人避難[10/03/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1269176863/l50
【アイスランド】また火山が噴火、氷河が溶け洪水も発生 800人が避難[10/04/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1271297524/l50
【アイスランド】「大規模噴火の可能性も」大統領の発言が波紋[10/04/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1271929790/l50
など。
2七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:40:14 ID:mvQWFFf/
>>2
くぁwせdrftgyふじこlp
3七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:40:21 ID:gs/LhVQW
クトゥルフ
4七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:40:59 ID:v5yv2fnF
Eenjanaikabetsuni
5七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:46:41 ID:QcowYRXw
IPA / ˈeiːja - fjatl - ˈjœːkʏtl /
からカタカナを起こすと
エイーヤ・フヤトル・ヨーキトル
ってところか。
連声・リエゾンの類を起こすならまた違うだろうが。
6七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:51:07 ID:1Pq53L5v
カタカナだから分かりにくいが、シカゴのが一番正確なんかね?
7七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:51:17 ID:v5yv2fnF
>>5
名古屋の方の言葉ですか?
8七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:52:40 ID:ANvPMzZF
ドイツ語もそうだが、全部繋げて綴るから読みにくいんであって、
Eiya-fjalla-jokull
などと書けばいくらか読みやすい
9七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:53:34 ID:ANvPMzZF
その最後のyみたいな発音記号はイじゃなくてウに近いよ
10七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:53:37 ID:1Pq53L5v
最大の問題は "ll" をどう読むか、だな。
11七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:55:38 ID:ANvPMzZF
>>10
[tl]と読む
たとえばウェールズ語では[sl]と読む

llと綴って慣用的にそう読む
12七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:55:51 ID:0O6Zo0yU
ジョークルホープスってアイスランド語だったのか。
13七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:56:14 ID:Kl+fvBEP
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~hmiya/sympo/Ebisuzaki_4th_Chimondai2010.pdf
太陽活動の低下→地震・噴火との相関の可能性について。アワ箱説。
第4回「地文学によるサイエンス」シンポジウム2010年1月26日東京大学宇宙線研究所
富士山、有珠山、薩摩硫黄島の相関が高いと。
(1923年以来)関東で最近地震が少ないのは、地下水・温泉のくみ上げのおかげかもという。
14七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:56:46 ID:1Pq53L5v
>>11
いや、現地読みの話じゃなくてさ、アメリカの連中がどう考えるかってことで。
15七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 13:59:33 ID:ANvPMzZF
>>14
llの[tl]の[t]は強く発音しないから、[l]で発音しても充分に通じる
ウェールズの地名、たとえばCadwallon ap Cadfanの「ll」はウェールズでは[sl]と読むが、
他のイギリス人は[l]と読んじゃっても別に問題ないよ
16七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 14:05:55 ID:p4xs5raq
文字に書いてない音があちこちに入ってて変な感じ。だいたい
Island もイス「ト」ランドみたいだし, Goda natt は
ゴーダ・ナ「ハ」トみたいに聞こえるし。
17七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 14:08:58 ID:ANvPMzZF
>>16
英語だってフランス語だって一文字一文字ごとに書いてあるとおりに読まないだろ、それと同じ
フランス語は複数の文字のつづりに規則性があって書いてあるとおりに読まないやりかたも規則的に読める
英語なんかにいたってはその規則性もおおざっぱ

アイスランド語はわりと規則的でそういう点はフランス語と同じだから、読み方自体は簡単
18七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 14:11:08 ID:3PF4qWSw
Enjokousai
19七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 14:13:24 ID:4RVP0OT/
エンヤーコーラヤット
ドッコイジャンジャンコーラヤ♪
20七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 14:35:18 ID:ZgqTylmK
愛蛇腐邪裸女来る
21七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 15:05:25 ID:dxYozRO0
>>5
えいやっと・ふやけとる・ようきとる
22七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 19:20:42 ID:85CZp1H6
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ   ';´∀` '; ';´∀` ';
              `:;       ,:'  c  c.ミ'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u    ι''"゙''u

23七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 19:39:39 ID:+gIKMzVW
>>2
スレ終わらせるな
24エイやフィヤ虎よーく取る♪:2010/04/30(金) 19:45:59 ID:PVowdqmV
/^o^\ ゴチャゴチャうるせーぞ♪
25七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 21:32:59 ID:x/ZMUCAL
もうハングルってことにしとこうぜ
26七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 15:37:34 ID:nCdMntBX
>>25
すべての言語の起源だから間違いではないな
27七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 16:49:53 ID:F7qAqJxk
なんでこんなスレでまで、韓国への愛を炸裂させるのかねぇ、25は。
28七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 01:41:53 ID:cvi1JqeB
そういや、終息したの?
これが日本の浅間山とかだったらお隣さんが損害分賠償しるって騒ぐんだろうな。
29七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 02:10:33 ID:ots73QaS
ヨーグルトでいいよw
30七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 02:11:16 ID:wX+TOTg3
>>28
あっちには飛んでかないと思う

…が、そんなことはお構いなしに損害賠償しるって言われるんだろうなw
31七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 02:13:09 ID:a/Bs3lbb
                 ____
               /     \
             /        \
            /           \
            |  ⌒       ⌒ |
            | (●) (__人__)(●)  |  gldkgjylふぉljlkrkdjhけおgdslbうぃくwwwwwwww
            \    |r┬-|    /
     / ̄ ̄ ̄ ̄´\    `ー'´   /
    ノ         ノ   ____/
  /´              |
 |    l           \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、-一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) _(⌒)⌒)⌒))


                  ____
                /     \
               /        \
             /           \
 ミ ミ ミ          |  ⌒       ⌒ |    ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒)         | (●) (__人__)(●)  |   /⌒)⌒)⌒)
| / / /        \    |r┬-|    /(⌒)/ / / /    だlsrwrわわえあうあーgdflgこ;wjkwwwwwwwwww
| ::::::::::(⌒)/ ̄ ̄ ̄ ̄´\   `ー'´   /  ゝ  ::::::::::::/
|     ノ          ノ   ___/    /  )  /
ヽ    /              |        /    /       バ
 |   |   l||l 从人 l||l            l||l 从人 l||l     バ     ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、    ―――――一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )          (⌒_(⌒)⌒)⌒))
32七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 02:43:27 ID:zyo4MEHn
>>12
「火山で氷河が溶けて起きる山津波みたいなもの」と昔友人に聞いた
その友人が何でそんな事を知っているのか不思議だった
日本語の翻訳が楽しみだった
…失望した
中文版は「大洪水」なんか違うけどカタカナそのままってのはねぇ
33七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 04:46:11 ID:kd8np1aO
>>19
あっ
34七つの海の名無しさん
エイヤ火山でいいよ。