【英国】ブラウン首相、遊説中に対話した女性を陰で「偏狭な女」とののしる→マイクが拾いテレビで放映される[10/04/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○「偏狭な女」で英首相謝罪 マイク気付かず、大失態

英総選挙で遊説中のブラウン首相が28日、英中部マンチェスター近郊で年金生活者の女性(65)と
対話した後、側近らに女性のことを「あの偏狭頑迷な女」とののしった音声がテレビで放映され、
野党やメディアが一斉に批判、首相が謝罪に追い込まれる騒ぎとなった。

各種世論調査では野党の保守党、自由民主党に支持率でリードを許している与党労働党だけに、
来月6日の投票日を目前にした党首の失言は大きな痛手になりそうだ。

女性は、英国には東欧からの移民が多すぎるなどと労働党の移民政策を批判。首相は、多くの
英国民も欧州連合(EU)域内で働いているなどと説明した上で専用車に乗り込んで別の場所に
移動したが、テレビ中継用の小型マイクを着けていたことに気付かないまま「まったく台無しだ。
あの女をおれに質問させるべきではなかった」などと発言した。

ロイター通信によると、女性は長年の労働党支持者で、首相発言に対して「高等教育を受けた首相が
なぜあのような言葉遣いをするのか。とても驚いている。今回は労働党には投票しない」と話した。

首相はこの後、沈痛な面持ちで「自分のしたことには責任がある。謝罪する」と陳謝した。

☆写真:ブラウン首相と「偏狭」と評された女性
http://img.47news.jp/PN/201004/PN2010042801001236.-.-.CI0003.jpg

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042801001228.html
2七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 00:28:05 ID:RBA0hLGY
どこもかしこもw
3七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 00:30:49 ID:fIWjHLwH
ささやきお上
4七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 00:32:09 ID:pdjT8Qv0
他国のことは言えないけど・・・
バカ首相だね
5七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 00:33:09 ID:yylZmieq
最近マイクが拾っちゃう事件多い気がする
6七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 00:33:15 ID:IZwjlUKP
ゴードンは首相になった最初の頃はきりっとしてたけど─
最近の写真見るとデブって、別人のようでも?
7七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 00:34:04 ID:Z+9S7m2m
偏狭な考え方をしそうな顔だわ
8七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 00:36:19 ID:5Z6wvVug
まあ実際そんな女多いからなぁ
そんなやつらにもにこにこ愛想振りまかないといけないなんて政治家もつらい職業だな。

9七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 00:37:23 ID:wy2lUgRb
せきぐちひろしがマイクつけたまま
収録の合間にトイレ行って大便して、
スタジオに音が全部流れたことがあった
10七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 00:40:15 ID:Zm8QJ5hv
この人、麻生さんと仲良かったよな
やたらメディアから攻撃されてるようだけど・・・
11七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 00:44:52 ID:o5izhhEz
移民、死ね。
12七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 00:53:27 ID:VIzbezox
ポンドが下がるわけだ
13七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 00:56:53 ID:uXDJsUR4
これは酷い
14七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 01:03:01 ID:SdjyTnTM
マイクの性能上がってるから油断ならんなw
15七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 01:04:40 ID:coM/bPHX
>>10
別に麻生さんと仲が良かったわけではないよw
外交上、にこやかに話すスキルくらいは身に付けてるもんだ。

しかし移民反対が労働党支持者にまで浸透してるとはね
これは面白い事になるかもしれない。

BNPが議席伸ばしたら愉快だろうな。
16七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 01:04:49 ID:Im1fKFTp
やっぱし景気悪いときは左翼はダメだな
17七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 01:11:46 ID:1rjMbfjk
このおばはんは正しいw
18七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 01:13:09 ID:zl8IStQ1
マイク恐いなw
19七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 01:21:23 ID:FasBNRze
>>18
オレは既に(反省してますっていいなはれ)残飯吉兆の女将、反省してまーす(ウゼー)国母で
マイクの性能には完全に白旗なのでマイクの近くでは何があってもしゃべらないと誓ってる。
20七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 01:22:20 ID:Fah0zTaJ
>>19
お前にはマイク付かないだろ
21七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 01:36:13 ID:FasBNRze
>>20
(´;ω;`)夢みちゃあかんのか・・・
22七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 01:38:37 ID:jcPPbAej
>>21
夢は見ても良い
でも行きすぎたら妄想だ
23七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 01:51:27 ID:ykvntjqb
イギリスは移民に苦しんでいるんでないの
おばさんは正論はいてるだけ。
24七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 02:22:34 ID:M5SfOxL8
労働党だからそんな質問は困るだろうね
国際機関の平等ファシズムも強くなる一方だし・・・
25七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 02:25:25 ID:8Kh0NH4Q
>「自分のしたことには責任がある。謝罪する」と陳謝した。

謝罪になってねーだろ
ふつうは「ごめんなさい」だろ
イギリス人は育ちが悪すぎ
26七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 02:26:24 ID:8Kh0NH4Q
イギリス
次の与党は自民党
野党第一党は保守党
野党大二党は泡沫政党としての労働党
27七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 02:57:10 ID:xjDdI+Ej
>>25
わざわざこのおばさんに電話して謝ったんだってよ
28七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 02:59:32 ID:coM/bPHX
そりゃ謝らざるを得んだろうw
もう落ちるイメージも無いんじゃないかってくらいの不人気首相だが
よりによって三つ巴の今、放置する余裕も無いだろうし
29七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 04:50:04 ID:8UgDLi9W
「裸の銃を持つ男」思い出した
あれはションベンだったが。
30七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 05:25:57 ID:1SPnsDy4

この発言のどこが悪いんだ? 当たり前のことを言ったらバッシングされた典型だな。

日本なら謝罪だけでは済まんぞ。辞職まで行くね。女子と小人はやしない難し・・だ。
31七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 05:30:29 ID:FNus17BC
首相に移民が多すぎるなどと政策を批判  2が鳩に文句を言ったら 鳩ぽっぽ
32七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 06:37:05 ID:1Q+zctTL
やっちまったなw
33七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 06:43:19 ID:1YwbAsZ/
「ちっ、うっせーな」
34七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 06:51:48 ID:w8hgnzl3
移民とは言うものの、実際には監禁事件に発展するような蛸部屋強制労働が多々ある。
移民政策は単純にリベラリズムで説明できる政策ではなく、この調子では
労働党なのか営利党なのかわからんな。
まあ常に本質は裏に隠れてわからんものだが。
35七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 08:10:50 ID:23S3HrQX
ツイッターか
36七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 08:36:33 ID:/YfEQJ/w
「あの女が男だったらよかったのに、偏狭な女だ」
37七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 09:01:10 ID:S7XIORyh
オフでも悪口くらい許してやれよw
聖人君子じゃ無いんだし
38七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 09:59:41 ID:pMOa1DM3
>>10
麻生信者の思い込み乙
39七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 10:16:09 ID:hXUTKdnd
人相から見ていかにも偏狭なことを言いそうな女だと直感する。
社民党の女議員のようだな。
40七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 10:46:28 ID:n/CASOuk
今の日本だと、マイクを付けた放送局の人間が友愛されます。
41七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 10:46:58 ID:P1twX0ft
日本ではリブデム優勢と伝えられてるのか?
英国ではトーリーがやっぱり返り咲きの予想だが
当初はリブデムのクレイグが好感度高かったが、イギリス人は直ぐに鳩山気質を見抜いて、仕方ないけど、キャメロンになってる
42七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:06:03 ID:kQ+2irqH
(^▽^)ブラウンさんやってしまったな。まあ率直な感想をストレートに
車内で付き人相手に言ってしまったんだろうけど。

あんなプロ市民団体のおばちゃん相手ならそう感じても不思議はないとは
思うが世間的には失態だろう。ただすぐ相手宅に出かけて誤り「攻撃的な
事を言ったの(なら)済まなかった」と積極謝罪したのはうまかったかな。
ただ折角煩い質問を相手の衣装を誉めると言う小技でかわしたんだから、
もう少し注意して貰いたかったね。日本だと在日市民団体など相手だと、
謝罪しても鬼の首をとったように騒ぐ事だろう。イギリスはそれ程の事はないか

スイッチと言えば、料亭の大阪船場吉兆が近年食材使い回しや偽造事件の弁明会見の
場で、女将がマイクの指向性を注意せずに横の重役にぼそぼそ指示を口走って
いたのが集音され、TV全国生放送になった事件があった。吉兆はあれで
駄目押し潰れたようなもんだったろう。

古くは放送時の南こうせつのエヘン咳き払いや、戦後パンパンの女大将を
放送無しラジオ放送で街頭インタビューをしていたが、全国に生中継だった
ので放送後反響が大きく、朝鮮系の本人は退職して米軍相手の性産業から消えたと言う逸話も
残っているね。

43七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:07:06 ID:qWNm2Y6T
反省してま〜す
44七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:13:02 ID:kQ+2irqH
ひょっとすると選挙で勝ち目が薄いのでわざと自分から演出したのかな
それを理由にするとか。将棋士が負け将棋の展開を整えるように
45七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:14:10 ID:rzCQeZUN
>>42
労働党敗北→ブラウンは党首辞任
という流れが決定的になったように思える。

まあこのやらかしが無くても労働党が議席減らすのは間違いなかったけど・・・
不況時は与党がいつにもまして叩かれるのはどこの国も同じ
46七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:18:04 ID:rzCQeZUN
>>44
さすがにブラウン自身の作戦ではないでしょ
こういうことすると自分の政治生命にかなり傷が付いてしまうわけで

労働党全体からしたら、「あの失言が無ければ」という言い訳はできるな
47七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:21:51 ID:7fQ+wmfT
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/658

(ブログURL妨害で貼れません)

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド34
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1271504098/

ちなみにこれはクラウゼヴィッツの提唱した「見せしめ」という大戦略です。
加藤智大の事件も裏がありそうですね。最近、ばれないようにやってる意味を自ら
ぶち壊してるようですが、こいつらが開き直ってるのは単純に頭が悪いからです。
48七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:30:26 ID:rkcW6irZ
「事故に見せかけて殺せ」とか言ってるわけじゃないんだし
なんか庶民的な陰口だよな
小沢さんの会見後とかの方がよっぽど酷いこと言ってそう
49七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:31:50 ID:NeucTK4z
イギリスのことだろうが日本のことだろうが
「プロ市民団体」とか「ネトウヨ」とか
蔑視がこびりついた言葉を使うのはやめようや。
そういう言葉を使い出したとたんに不毛な叩き合いになる。

そもそも、
いわゆる「プロ市民」なら、移民者の権利は擁護するわけで。
労働党支持者のフリをした保守党員ということはないだろうが、
おそらくは労働党支持者の中でも右寄りの人なんだろう。
50七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:33:00 ID:Ka0SUttm
なんか正直な人で好感持てたけど、同じ党の人に迷惑かかるしダメだわな。
51七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:38:47 ID:kIVNh2z1
あたまが・・・真っ白に・・・

こくぼは聞こえてもいいと思って発言してるから こっちが正解
52七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:39:35 ID:kQ+2irqH
>>46
だけど普通ピンマイクなど放送局のスタッフに帰すのでは。スタッフも
マイクを忘れるブラウン氏に言うと思うんですが。あれ自前じゃないんでしょう?
スタッフが教えなかったら、放送局による意図的なプライバシー侵害盗聴の被害者だ
と言う事で、逆に同情票がうっかりブラウンさんに集まったりして。
彼は迅速率直な謝罪も一応してますし
まあそこまでブラウンさんが思うかどうかは知らないけど、フォローとしては
使えるのかな。

>>49 まあ認定返しと言うのはありますが、元々レッテル貼りはあまり感じ良くないですね
ここは他板と雰囲気が多少違うようで。

53七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:40:21 ID:Br3JJqdP
どの国も不況になると政権党の責任にされてしまう、と。

経済については投資投資と騒ぐ金持ちのツケを回されてるわな

そういう意味では市場や金持ちに規制かけてくれる政党のほうがいいわ
54七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:47:22 ID:9m2E+eCW
財務相時代からしか知らないが、
プラウンさんが正直な人だというのは俺もそう思う。
(悪く言えば、ウラオモテを上手く使いこなせないわけだけど・・・)

日本だったらとにかくマスコミが叩きまくるだろう。
(本当に日本のマスコミはなさけない)

イギリスだと必ずしもそうでは無いところにジャーナリズムの成熟を感じる。

実際、オバさんの言うことは自分の利益しか考えない偏屈的な発言なわけだし。
55七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 12:48:45 ID:RXSamSGl
南アフリカ ズマ大統領
「HIV女性をレイプしたが、すぐにシャワー浴びたので大丈夫」

この発言に比べたら大したことないのにな。
56七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 13:04:39 ID:fPtgNI/T

エゲレスの首相ともなれば赤福の報道は見ていなかったんだろうな
57七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 13:08:28 ID:oe7Y9hip
"bigoted woman" って言ったのな。
翻訳だと意味が曲げられてることがあるから、
英語くらいは発言をそのまま載せて欲しいな。
58七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 13:12:27 ID:3FKkhqKr
国母きたこれw
59七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 13:26:53 ID:+bWDhavM
本当のことを言うのはリスキーだな
60七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 13:28:34 ID:kQ+2irqH
>>55
レイプ、は言い間違いだろうけど最初からHIVと分った女性と性交渉など
する人は居るのだろうか?事後にそうだと分り、怒鳴りながらシャワーを
浴び会見で強がっているのかな。どちらにしてもただのジョークっぽい。

石○慎○郎先生の旧仏印幼女○春紀行と言うのは、名作「太陽の季節」同様
創造的な文学作品に思えるのだが、どうだろう
61七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 13:33:53 ID:vsjM2CPR
>>57
さすが2ちゃん
全く聞き取れなかった
62七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 13:37:13 ID:wvSerzGJ
子ブッシュ大統領の時にもあったな。
63七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 13:59:30 ID:bznNRAcR
裸の銃を持つ男のションベンシーンみたいだな
64七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 15:49:30 ID:iEE+SAYA
うちの大学の教授も
授業用マイクはずさずにトイレに行って
教室中にry なことあるwww
65七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 17:38:15 ID:vR1k7CPZ
ブラウンは下品なイメージがあるよな
中川が酔っ払って醜態さらした件でも、
ブラウンが視聴者にモノマネして笑いをとろうとしてたんだよな
で、アゴを揺らしてグヘヘと笑って自分でウケてた
66七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 17:43:51 ID:aLE7DS6P
ブラウン首相はダン・クエールのごとき指導力を発揮しました
67七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 18:15:53 ID:J2WvtKnR
>>10
仲がいいって……ねーよw
麻生信者ってなんでこんなに頭悪いんだろ
68七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 18:28:40 ID:Bf6BMiKA
昔みずぽの答弁の後に委員会終了、その後何故かマイクの前に立って、ちゃんとマイクに向って「あいかわらずひでぇなぁ」と言ってた大臣(当時)がいたんだが、
どうせならそれ位やるべきだろうな。
69七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 18:33:33 ID:1pl42VE/
マスコミの罠にまんまと嵌った感じもするね。
本心じゃ面倒くせーな程度でも人間てストレスやプレッシャーで
過剰な発言をしてしまうこともあるしね。

ブラウン首相って見た目だけでいえば日本の元首相の森喜朗に似てるような。
70七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 19:16:48 ID:9KagiInY
よほど頭にきたんだろうな・・・
選挙1週間前か呟きは程々にねマイクに注意w
71七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 19:18:17 ID:AkdNvweJ
移民排斥なんて日本じゃ当たり前かも知れないが、欧米では極右政党しか言わないことだからな。
72七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 19:19:49 ID:ifFKpFgq
バカだな
つか、こいつ支持率あぶねーんだろ
大丈夫かよ!!!(笑)
ばかばかしくてマジウける
こんなやつ、早く辞任しろ〜〜〜〜!!!
73七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 19:26:38 ID:D2wb8skb
>>71
日本でだって移民反対派なんてニートヒキコモリくらいだろ
今の日本社会で外国人労働者がいなくなったら、社会機能が麻痺していますよ
ゆとり教育の日本の若者よりよっぽど有能で勤勉だしね
日本が将来安定的に成長していくためには、最低でもあと1000万人の移民が必要だよ
74七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 19:39:10 ID:qi3D1i71
>>73
失業者なんて日本人のなかにもいくらでもいるのに、わざわざ労働力として移民を望むってことは、日本人未満の待遇で奴隷のようにこき使いたいだけだろう。
75七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 19:43:11 ID:9KagiInY
>>74
まあ、移民の現状は殆どどこの国でもそんな感じじゃないのかな
安い労働力だからこそ、歓迎される部分でもあるし。
76七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 19:43:20 ID:18zgnzQX
ここでブラウンシュガーが一言↓
77七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 19:45:45 ID:yLChONvi
NHKでこの映像見たぞ
おもちろかたよ
78七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 19:52:43 ID:GVnhdWUW
女性の反応も大げさすぎてなんだかな
79七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 20:04:12 ID:3FKkhqKr
>>77
ラジオ番組出演中に知らされたらしいな
これをリアルで見られるとはwww

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
80七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 20:30:36 ID:mMceY+oM
81七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 21:01:18 ID:F9F9iZ/b
基本的に日本人以外の男って
もうアカラサマに女は自分たちとは違う生き物だっていう観念が強いよ
ただそれをまったく恥じらいもなく二枚舌で分けたあげく
まるでペットや家畜を扱うかのごとく女性を扱うので
上っ面しか認識しようとしない人達からすると
外国人の男性は紳士で、日本男は女性蔑視だとかいう偏見をもってしまう。

答えは女性の今に現れてる。
日本の女性をみよ。こんなにも女が自由でいられる国は、実は他にない。
82七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 21:52:04 ID:S0rJNGhZ
>>81
外人は正しい躾が出来てるみたいだな
83七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 22:01:16 ID:F9F9iZ/b
女は躾をすべきかわいいペットで、男性に
力や知性で挑んでくるような女は総じて魔女として焼き殺してきたからね
キリスト狂は。
84七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 22:05:41 ID:S0rJNGhZ
>>83
そんな何百年も前の事を言っても仕方ない。
日本だって戦前の小説を読んでると、ごく自然に劣った存在として扱ってる。
もっと現在の日本にも適用できるような近年の例を出してくれ。
85七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 22:18:33 ID:F9F9iZ/b
>>84
ヲカマが笑われても殺されない唯一の先進国、日本。

言葉でならなんとでも言えるんだよ。
実態を観察していれば、明らかに日本だけ違うよ。

マッチョとボインと違って、日本人はそもそも
女と男の差が近いんだよ。明治維新以降、どんどん欧米化により離れてるけど。
それでも近い。ボーイッシュな中性的な女性が多く、中性的な男子も多い。

現実的に、その民族の肉体というものを観察してみると、ゆるぎない真実が
歴史がみてとれるよ。歴史書なんて勝った方がなんとでも書けるものだから。
日常生活の習慣と肉体、指向、排泄物(ゴミ、トイレ)なんかを観察するとその国の本質が見えてくる。
86七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 22:24:18 ID:F9F9iZ/b
言ってもやらなきゃ意味がない。
日本人は、これはいいところでもあり悪いところでもあるけど
想像しても実行にうつさない、ためらいがち。
書いたり、描いたり、して、それで満足してしまうところがある。
2ちゃんねる然り、アダルトコンテンツしかり。

しかし大陸にいきる人達は、思ったら、即実行してきた。
とにかくやってみる。

欲望がわいたら、すぐに満たして来た。つまり獣に近い。よくもわるくも。

獣性のままに生きるのは、実は簡単。楽。
いいことより、わるいことするほうが超簡単。強弱の善悪男女二元論のシステムの中に
順応した方が楽。  でもそれでいいの?って話。

日本人は今、先端にいる。足の引っ張る方へひきずり降ろされるのか
それとも先を目指すのか、はたまた、足を引っ張る人達の手をとり
ひきずりあげるのか、はたまた、自分たちを踏み台にして先に行けというのか。
87七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 22:25:00 ID:S0rJNGhZ
>>85
その妙な男女平等思想が欧米的だっての。
女と男は見た目の体だけでなく、脳から違うんだから
男は男らしく、女は女らしやれば良いんだよ。
男がカマみたいな事して何が嬉しいんだか。
88七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 22:33:59 ID:HGq7zeNN
性同一性障害の人は許容してもらってもおk?
89七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 22:39:15 ID:zjv810ph
これテレビで見たけど、
この女性がマスコミにそのことを知らされた時の顔が
すごい面白かったw
90七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 22:40:27 ID:S0rJNGhZ
障害ならしょうがないな。
足がない奴に、自分で歩けって言っても無理なのと同じだ。
そういうのは特例だべ。
91七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 22:40:46 ID:uKjPDVAN
目をまん丸くしてたなw
92七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 22:42:02 ID:LHiAwCvs
>高等教育を受けた首相がなぜあのような言葉遣いをするのか。とても驚いている。
この辺がイギリスだな
階級によって言葉が違う
93七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 22:44:56 ID:F9F9iZ/b
日本はメスの国だと言われている。
大地、闇の力が強いと言われている。

アメリカや中国の大地は、石油を大量にぶっかけられて
大量生産大量消費により、砂漠化(オス化)している。

もちろん日本も、現行の欧米型世界システムの中で
権力をもっている日本人は、どちらかといえば、外国人のやり方に
順応できた側の人間であり、日本人の本質とはかけ離れたところがある。

しかし、これから、その世界システムも崩壊する。
その価値観も崩壊する。

競争し向上しようとしつづけるかぎり、外側に叩き台が必要になるが
その叩き台が尽きてしまうからだ。

内は外より大きい。ということに”外”国人が気づきはじめた時、世界は変わる。
94七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 22:53:02 ID:rkcW6irZ
なんか漫画やラノベの読みすぎなんじゃないか?
95七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 23:08:27 ID:kCDj99h5
女の顔芸おもしろすぎるwwwwwwwwww
96七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 23:09:44 ID:F9F9iZ/b
>>94
漫画がラノベのネタ元のネタ元あたりを主に読んでるけど、もうそれらの古典作品の名著も読み尽くした。

やはり、すべては、今に現れてるから、その変化を観察していくことが一番。
97七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 23:29:22 ID:E0FmjFc6
つうかさ、中川の報道の時も思ったが、他国の政治家のネタなんかほとんどどうでもいいよ
こういう「海外でも取り上げられてる!!!」という既成事実を作っていったい何がしたいわけ?
おれら日本人がイギリス人の政治家に投票するわけじゃねーだろが
視聴者を舐めてんのかといいたい。世論を作る道具じゃねーんだよ、おれらは
マスゴミのカスどもが
98七つの海の名無しさん:2010/04/29(木) 23:47:51 ID:PGTp+hnS
youtubeはや!
http://www.youtube.com/watch?v=mq9OFIiiOT0

首相(白)「いい色の服着てますね。ははははは」
     ↓
首相(黒)「あんな女と会わせるなんて、誰のアイデアだ?あぁ?」

.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
       ↑選挙参謀
99七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 00:08:48 ID:uyL2r/W3
我が栄えあるルーピー鳩山に対抗してルーピー・ブラウンの誕生を祝福しよう、
イギリス人もきっと喜ぶだろう。
100七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 00:22:04 ID:nleQZWQp
自党の政策を批判した女の悪口言ったんだから
別に失言ではないだろ
言葉遣いか悪かったのかもしれないけど
101七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 00:56:55 ID:r1vtUZhN
>>100
しかし、労働党支持者から批判される政策を行う労働党も問題かと思う。
それにしても、世界に笑いを、党に打撃を与えちまったなw
102うすびぃ:2010/04/30(金) 01:40:18 ID:k3Q82UoN
労働党敗北決定ww
まあでもこれでまた右翼政権誕生だな。欧州はこうした芝居して
ブロック経済をつくろうとしている。英国らしいやり方だ
103七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 03:12:11 ID:QyHTaOTK
労働党はアホだな。普通は広告代理店に頼んで
無難ことしか言わないサクラを用意しとくもんだろ。
104七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 03:26:40 ID:OHBNfobz
ポアしろとか言ってたら
もっとやばかったなw
105七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 04:35:34 ID:LcdYW2uq
これは・・・家で寝ていてくれるとありがたいを超えてるなw
106七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 05:25:38 ID:z+xti6ZZ
トイレ行って、ブーとかジョロジョロとか流れなくてよかったなー
107七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 05:49:09 ID:fmWdPidL
こういう失態が魚眼レンズみたいに拡大されて報道されるって事は
人気の無いブラウン首相を交代させる事が、
もはやイギリス政界の総意になってるって事だね
108七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 06:04:27 ID:jG0TM0ba
ID:F9F9iZ/bのレスが電波すぎてこわいな
109七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 08:15:38 ID:0wgglc77
>>107
良くも悪くもショータイプの政治家を求めてるからな。
仕方無いだろ。政治家は芸能人じゃねーんだが。
110七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 08:18:30 ID:SJWlM+5n
何か社会学系の本でも読んで感化されたんじゃね?
それか授業で得た知識を周囲にひけらかしたい大学生。
111七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 09:37:30 ID:MMu0Fqmz
>>68
>ちゃんとマイクに向って「あいかわらずひでぇなぁ」と言ってた大臣(当時)がいたんだが、

一般市民相手にそれやったらさすがにまずいだろw
すごく絵が思い浮かぶシーンではあるけどwwww
112七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 10:20:22 ID:id3vNU7E
あいつら欧米人は、日本人は”本音と建前”があってどうのこうの言ってたけど
欧米人にも”本音と建前”がある事が証明されたな
113七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 11:59:04 ID:9LKlzm3U
日本も欧米も、謙譲の精神が美徳とされるのは同じ。
ただ、
欧米は男が強いから、レディファーストで女を立てるのが美しい。
日本は女が強いから、男を引き立てる女が慎ましくて美しい。
114七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 14:08:40 ID:0wgglc77
>>112
日本と欧米の本音と建前の運用の仕方が微妙に異なるので、
欧米人には日本の本音と建前が奇異に感じられるってのが正確な言い方。
日本社会は軋轢を避けるために、本来言うべきことを言わずにやらせることに特化してる。
「なんだか暑いですね」(ジュースが欲しい)→欧米人「最初っから喉が渇いたっていえよ!#」
欧米ではそういう本音と建前の使い方はなくはないが、満遍なくいつでも何でも使うやつはいない。
欧米ではあくまでも建前は自分を正当化・弁護・強化するためのツール。
「オバマは共産主義者!」(黒人嫌い)→日本人「相変わらず白人はやり口きたねぇなおい!」
115七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 15:07:41 ID:1r+pwa/d
完全には聞き取れないけど、個人としての本音が出てて逆に好感もったよ。
ブラウンは重厚かつ瞬間湯沸かし器みたいで良い。内向的なのかは知らないけど、努力苦悩が顔に出てていいと思う。
116七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 15:27:14 ID:P1j6jlnj
>>106
この場合そっちの方が助かるw

オワタだろこの選挙。ほんと壁に耳ありだな
117七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 15:28:07 ID:CLpqvr0P
日本ならむしろ支持率が上がるレベル
118七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 15:49:03 ID:9RksUx5N
タイトルにテレビという単語が含まれるせいか、
どうしてもブラウン管首相に見える
119七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 17:31:55 ID:id3vNU7E
>>114
真面目か
120七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 17:55:29 ID:0wgglc77
>>119
「ありがとう」(せっかくマジメに応えたのになんだその態度は)
121七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 22:05:19 ID:hjP4YxRX
>>117
意味わからない。
労働党支持者が首相に意見したことって、
すごく共感できるよ。
この国では東欧ではなく中国などだろうけど
122七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 22:16:09 ID:99uYlljp
>>114
アスペの人だとどっちが生きやすいの?
123七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 23:28:04 ID:id3vNU7E
>>120
ごめん、ごめん。
ただ、”本音と建前”を欧米人がちゃんと”理解と自覚”をしてないって
言いたかっただけなのに、ちょっとズレた答えが返ってきたから。
124七つの海の名無しさん:2010/04/30(金) 23:30:00 ID:d3nYFSzJ
欧米人なんてひとくくりにしてるけど、
イギリス人は日本人ぽく本音と建前を使い分ける人間多いよ。
陰口とかも多い。
125七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 00:04:37 ID:tbo59yWA
>>124
そうなの?それをイギリス人が自覚してくれてることを願うよ
自分達が本音と建前を使ってることを自覚せずに、日本人は…って言われるの
はあんまり良い気分じゃないからね
126七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 01:24:39 ID:6vGu78bZ
「事実だが、何が問題が?」とか言えば男を上げたのに、「紳士」は使えねぇなぁ
127七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 01:41:57 ID:IKpfDiYZ
つーか本音と建前なんて欧米人でも何でも、世界中どこの民族だって使ってるし理解してるぞ。
「本音と建前は日本人の〜」なんてのは、一時期の日本人特殊論みたいなのが作り上げた虚像

はっきり言えば「大嘘」

未だ騙されている奴も多いが。裏表がないなんて言うアメリカ人なんてのも、
世間向けの顔と私的な顔は全く違うよ。
128七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 03:06:05 ID:haxIHg6S
日本人のは言うべきことさえ言えないでいるだけなのを、
本音と建て前と言い訳してるだけ
129七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 07:56:20 ID:LfImwMl2
>>114がわかったふうな感じで書いてるけど、>>127が実態に近いな

それはともかく、ブラウンの失言にもかかわらず意外とLabourが粘り強い
Toryも伸びが鈍くて、LibDemの勢いに食われちゃってる感じ
このままだとLibDemを入れた連立政権になるな……
130七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 12:13:05 ID:A9uqT9Hq
TBSは「偏狭頑固女」
テレ朝は「偏屈女」
日テレは「頑固ばあさん」

日本人的には日テレのセンスに軍配。
131七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 14:33:08 ID:YfrmJedh
イギリスはというよりも、英語圏の国は本音と建て前ありすぎ。

ある意味、日本以上。

やつらの社交辞令、いわゆるお世辞をすぐ鵜呑みにしてしまう日本人(韓国人・中国人も含む東洋人)は要注意。
132七つの海の名無しさん:2010/05/01(土) 21:37:48 ID:pIOX0R8t
>>130
「へんこ」なばばあが正解と思う。
133七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 11:58:04 ID:doaZckYE
この場合は「何て差別的な女だ」だよ
おばさんの移民の質問が主軸だから
昨日はオックスフォード大のカレッジ長や司法関係の団体の役職に巷の就いてる人がレイバーのタウンミーティングでちょっとビゴットゲートについて声あげて質問したら強制的に退去させられてまたニュースになってた
レイバー、ユーキップに抜かされるんでねw
134七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 15:40:20 ID:279MFA6g
↓bigoted womanについて詳しく説明されてるナ
tp://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2010/04/bigoted.html

Longman Language Activator は、prejudiced の項で
類語としてのbigoted を取り上げ、
"someone who is bigoted has a completely unreasonable hatred for people of a different race, religion etc.
based on strong and fixed opinions that no one can persuade them to change
(bigoted と形容される人は、人種や宗教などの異なる人々に対して、
およそ理屈では説明できないような嫌悪感を持っており、
しかもそれが、もはや誰も変えられないような牢固たるものの見方に根ざしている)と説明しています。
つまり、単なる偏見ではなく、人種や宗教がからむ偏見を持つ人々を指して
bigoted と言うのだとしています。
135七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 15:48:29 ID:alrH5tB+
>>57

bigotedって言ったのか
pigheadedだと思ったw
そんでよけいブタ顔おばさんが激怒
136七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 16:08:29 ID:ar6i5EZV
しかしそう言いたくなる気持ちもわかるおばさんだったと思う。
向こうじゃああいうはっきりものを言うのが普通なんだろうけど
ケンカ腰にしか見えなかった。
137七つの海の名無しさん:2010/05/02(日) 16:26:58 ID:bCd4vNvK
>>8
そうだな。
俺達男は、素直で繊細で誰も曲がった考えしてないからな。
素直すぎて民主党に入れたおっさん多いもんなw
138七つの海の名無しさん:2010/05/03(月) 17:40:28 ID:iwUHU0U8
中川昭一元財務大臣の酩酊会見報道を見て笑ってた首相だろ。
ブーメランだねえ。
おそろしや。
命まで失わないことを祈ってますw。
139七つの海の名無しさん:2010/05/03(月) 20:38:55 ID:qHPwMvJA
>>138
ブラウンだけじゃなくてみんな笑ってただろ
なんというネトウヨ思考w
しかも命を失ったのは中川本人という皮肉w
140七つの海の名無しさん:2010/05/05(水) 15:21:19 ID:TbwXjyH4
酩酊会見でアレした酒好きの政治家もマズかったが
地味で堅実が売りの男もこのザマだからな。
戦後育ちの政治家は世界的に見ても小物ばかりと。
しかし車に乗り込んでドアが閉まった途端にグチってるな。
即グチって即謝る。なんと軽薄な男か。
141七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 19:35:23 ID:NRwEUDUp
差別帝国(←本のタイトルうろ覚えだorz)で
有色人種がプールに入ると、プールから出て行ってしまうのは圧倒的に白人女性
特に年配女性だとレポートに書いてあったが

正に王道を行くオバちゃんだなw清清しい
142七つの海の名無しさん:2010/05/06(木) 19:57:12 ID:XHiJwTz8
「偏狭頑迷な女だ!」
「迷惑な頑固ババァだ!」

テレビ局によって訳が微妙に違うのが
面白いなw
143七つの海の名無しさん:2010/05/18(火) 21:17:41 ID:XDbNL2Sj
日本にもこの中年女性のような偏見差別人間が多すぎるからね・・・・
間違っているという事を子供の頃から教え込まないと
144七つの海の名無しさん:2010/05/18(火) 21:19:56 ID:XDbNL2Sj
その国の人間がやりたがらないような3k仕事を
担っている人達を排斥するとは
自ら滅亡を選んでいるようなものだな
145七つの海の名無しさん:2010/05/18(火) 21:50:20 ID:vKvs1iBn
そのマイク…、日本製じゃないよね?

by taro Aso
146七つの海の名無しさん
ブラウン=イギリス版バカ鳩