【ハイチ】雨期に備え、自衛隊の活動が本格化 ハイチPKO[10/04/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
ハイチ大地震の復興支援のため国連平和維持活動(PKO)に参加している陸上自衛隊の活動が
本格化している。被災者が暮らすテント村での側溝整備や、隣国ドミニカ共和国につながる
道路の整備など、間もなく訪れる雨期のピークに備え、被災者の生活に直結する作業が進んで
いた。

約5万人の被災者が暮らす首都ポルトープランス近郊の旧ゴルフ場。隊員約25人がシャベルで
側溝を深くし、土のうを積んで整備していた。

周囲には、地面の上にそのまま建てた小屋やテントが急斜面に密集しており、雨が降れば土砂
崩れの恐れがあるほか、地面がぬかるみ、被災者は眠りを妨げられる。近くに住む女性(43)は
「雨が降るとテントの中が泥だらけになったけど、少し良くなった」と話した。

雇われたハイチ人も作業に加わっており、丸家英雄3等陸曹(北海道平取町出身)は地元
クレオール語のあいさつなどをまとめた資料を携帯し、現地作業員や被災者に溶け込んでいた。

「たくさん作業個所はあるが、割り振られた場所を精いっぱいやって現地の人たちのために
なれば」と丸家3曹。岡田繁樹2等陸曹(島根県大田市出身)は「子供たちが遊び感覚で手伝って
くれる」と笑顔を見せた。

共同通信(21日16:22)
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042101000543.html
http://img.47news.jp/PN/201004/PN2010042101000566.-.-.CI0003.jpg

関連スレッド
【外交】岡田外相がハイチ訪問へ 雨期目前にテント欠乏[10/03/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1269078259/
2七つの海の名無しさん:2010/04/22(木) 00:40:41 ID:ndeAQjN2
一方、その頃沖ノ鳥島沖では・・・
3七つの海の名無しさん:2010/04/22(木) 00:41:33 ID:aITEUXMX
もしかして相当ヤバイ?
4七つの海の名無しさん:2010/04/22(木) 22:19:16 ID:FTOeARTC
頑張れ自衛隊
5七つの海の名無しさん:2010/04/23(金) 00:13:14 ID:ENnoGzUM
自衛隊は日本の誇り
6七つの海の名無しさん:2010/04/23(金) 02:24:33 ID:my+bpHC9
軍人さんおつ。
7七つの海の名無しさん:2010/04/23(金) 04:54:39 ID:N6LwFZw4
もっとちゃんと大事に扱ってあげたいよなぁ。
日本の軍人は自然と闘う軍人さん。乙。
8七つの海の名無しさん
子供が近づいて行ける雰囲気って何かいいな
事故には気をつけて欲しいが