【国内】帰国便の出発を待つ外国人旅行者に寝袋や食料を提供 成田空港[10/04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
北欧アイスランドの火山が噴火してヨーロッパの空港の閉鎖が続いている影響で、
ヨーロッパ便の欠航が4日目に入った成田空港では、帰国便の出発を待つ外国人
旅行者に18日夜、空港会社が食料や寝袋を提供しました。

成田空港では、ヨーロッパ方面の国際線の欠航が始まって4日目となり、旅の
途中で宿泊代がなくなったり、節約したりするため、空港内に寝泊まりして
帰国便の出発を待つ外国人旅行者の姿が目立ってきました。18日夜9時から
空港会社の職員が、空港内の休憩所で夜を明かそうという外国人旅行者に水や
ビスケットそれに寝袋などを配って回りました。大きな荷物を抱えて疲れた
様子の旅行者たちは、ホッとした表情を浮かべて水やビスケットを受け取り、
早速、寝袋に入る人もいました。

スイス人の20代の男性は「これで快適に休めるので、ありがたいです」と話して
いました。また、3日連続で空港で寝泊まりしているというドイツ人の60代の
女性は「ホテルは高くて泊まれないので、寝袋はありがたいですが、寝袋で
寝るのはつらいです」と話していました。空港会社の担当者は「空港内でやむに
やまれず寝泊まりしなければならない利用者の人たちに、少しでもいい環境で
過ごしてもらいたい」と話していました。

NHK(18日22:58)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100418/t10013922781000.html

関連スレッド
【オランダ】火山噴火で足止め、現地調達した車で帰国 エストニアのビジネスマン[10/04/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1271569331/
【欧州】アイスランド火山噴火による空港閉鎖、欧州ほぼ全域に拡大[10/04/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1271548097/
【ポーランド】ポーランド国葬の参列中止。アイスランド火山噴火の影響で=米大統領[04/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1271539882/
【欧州】アイスランドの火山噴火による空港閉鎖、欧州12カ国に 1万7000便に影響[10/04/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1271432041/
2七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:34:42 ID:7iJ6Zhch
ユダヤ人にチーズバーガーを アラブ人にカツサンドを
3七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:37:37 ID:IG9gqIoq
>>1
空港内は夜間は当然暖房を切っているだろうから、
もし空港内で寝泊りしてるとしたら、朝方の寒さは尋常じゃないはず。
4七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:37:50 ID:U29nw7hs
ホテルを開放するぐらいしてやれや ケチくせー
5七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:40:21 ID:CZ+kb3IY
こういう場合、近くの公民館って訳にはいかないのかな?
6七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:41:25 ID:6FdURHks
家が近所なら泊めてあげるんだけどな
気の毒に

チャンギ空港なら苦にならなかったかも
7七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:42:59 ID:U29nw7hs
水とビスケットだ?
こういうときに食品メーカーや流通に都合付けて日本の「親切さ」を
アピールするチャンスじゃねーかよ。
日本は製造業からサービス業への転換なんて言ってるんだから
空港だってサービス業なら将来の顧客に紛争難民みたいな対応すんなヴォケ。
8七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:43:14 ID:ZhKyYFXd
日本に良い印象を持ってもらうチャンスなんだから
国が収容施設とかを確保した方がいいんじゃないか?
9七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:43:53 ID:gKK5gLog
トムハンクス主演の映画で、こういうのあったなw
10七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:45:15 ID:cc20bUVn
物価が高い国で足止めはきついよなあ
11七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:46:22 ID:haw61o34
こういう時って、航空会社は全然保障してくれないモンなの?
12七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:46:36 ID:EMYXlLHG
>>2
鬼がいる
13七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:47:41 ID:cP0lc3Qp
おい鳩、お前の小遣いでもっと支援しろ
支持率あがるぞ
14七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:47:43 ID:nfNQTF+j
空港泊のイケメン旅行者のチンポをチュパチュパしたいお( ^ω^)
15七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:56:05 ID:HMSmxpPu
これって災害用に備蓄してるものだよな
実際災害だし保管してても数年で捨てられるわけだから有効活用できて良いな
16七つの海の名無しさん:2010/04/18(日) 23:57:56 ID:iRwpv3jc
なんか馬鹿が湧いてるな
サービス業だからこそサービスの価値を知っていて高付加で売る努力をしてる
ただで売る奴は居ない。必ずリピートするわけでもないからな
理想で考えるな
17七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 00:12:07 ID:RQv2O+Rc
必ずリピートとか???
パブリシティー効果の事なんだけどね。
といってもわかんねーだろうな。
成田空港サービスが高付加価値なんて理解してるともおもえないがね
あの役所体質じゃ
18七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 00:18:01 ID:j9PuY4kE
>>11
航空会社によってまちまちだが、基本は振替便の席を提供するか払い戻しに応じるだけ
パックツアーとかの安チケットだと払い戻し不可で、対応の悪い航空会社だったら悲惨
格安航空会社なんかチケット強制払い戻しするだけであとは勝手にしろ、とかある
19七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 00:21:29 ID:TwMtu99y
梅干のおにぎりくらい出してやれ
20七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 00:28:06 ID:tDL9xjo4
寝袋だけでなくせめてダンボール持ってってやれよ
21七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 00:32:46 ID:1DZdCagm
>>5
公民館よりも空港の方が快適だと思われ

>>3
空港内はそこそこ快適な温度ですよ。
全館空調入れているわけじゃなくて、旅客は一ヶ所にまとめられる事が多いよ。

>>11
高いチケットならホテルを取ってくれるでしょう。
安いは、ご自分でと言われます。
22富士南麓人 ◆muFUJI76us :2010/04/19(月) 00:33:33 ID:JN9zwgJv BE:13316696-PLT(14072)
>>19
ベジマイト塗ったサンドを出すようなものかも…
23七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 00:37:41 ID:RQv2O+Rc
空いてる客室を格安でまわすとか、あるでしょ、宣
キムポ空港とかでやってないと良いけどね。
24七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 00:59:20 ID:yshsEBkq
キムチがないと駄目だ
25七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 01:02:09 ID:U3BGFa6y
政府で船を用意して全員運んであげなよ
26七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 01:05:34 ID:nTC7F3MZ
シベリアに送れば、電車でヨーロッパまで帰れるだろ
27七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 01:17:27 ID:9woZI3W3
官公庁の役人はなにやってるんだ。
困っている旅行者を助けてやってこそ親切な国日本がひかるんじゃないか。
成田の「YOKOSO JAPAN」の看板が白々しいぞ
28七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 01:18:38 ID:9woZI3W3
もとい、観光庁。
休日法改正なんてくだらないことをやっている場合ではないぞ。
29七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 01:37:37 ID:RleSyob6
このフラッシュ思い出したw
http://flyfort2.hp.infoseek.co.jp/flaswf/kokubunji.html
30七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 02:15:31 ID:Kkpb4IKN
なんかケチ臭いな。体育館ぐらい貸してやれよ。
あったかいココアにサンドイッチぐらい出してやれよ!
31七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 02:42:03 ID:BcBXOxTk
成田で「しばらくホームステイしてもいいよ」って言ったら、
喜ぶ外国人旅行客が一杯いるんじゃないかなぁ。
32七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 02:51:11 ID:pG3gL86W
韓国人ならデモして発狂してるはす。
33七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 02:58:55 ID:0WcO/VL6
ホテルは、なんか割引サービスとかしたらいいのに………そういう態度が次回に繋がるだろうし
34七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 03:20:43 ID:axw+eIck
カップヌードルが一肌脱げばいいのにと思ったんだけど
お湯の調達が大変か
35七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 03:24:24 ID:aRxPDTvn
日本人の団体がどっかの空港でラジオ体操してたのには吹いたwwwww
日本人なら条件反射的に振りつけが出てしまうよなw
36七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 03:25:21 ID:aRxPDTvn
>>34
肉ダメ、魚ダメ、アレルギー、宗教とかでめんどくさいのかもな
37七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 03:25:40 ID:T0Q4rets
空港に職員用の仮眠室とかないの?
38七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 03:26:51 ID:Z87jBVVc
成田からドバイまで特別便で、無料で運んだらいいよ!

帰りは日本人を乗っけてね!

自然災害の特別便でね。
39七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 03:53:55 ID:bPaLndfL
>>37
あるが職員が待機するのに使ってるので余力が無い。

>>15
正解。

>>38
出発しても着陸できないと思うので引き返すか隣の国の空港に着陸することになる。
40七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 04:21:38 ID:/h/UcaNq
おれの知り合いたぶんこの恩恵にあずかってるな。
41七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 04:44:42 ID:XQO6xHjI
航空会社、旅行会社によって対応がバラバラなようだけど、そっちとの兼ね
合いもあるよね。
いつ再開するか、どれだけ人数増えてくるかわからんし、めったなことは
できんだろ。食事も含めて。あんまり快適で食事つきにしちゃうのもな。
これくらいが丁度いいんじゃないか。長引きゃ別の方策必要だけど、空港自体
が一次的に責任を負うはなしではない。
42七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 05:15:18 ID:RJkigNV2
航空会社はなにも対応してくれないのか?
まぁあいつらはエコノミー利用者は客だと思ってないから当然か。
43七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 05:23:59 ID:TNCFgIxr
http://svtplay.se/v/1968396/aktuellt/18_4_21_00

現地今夜のニュース。最新火口状況、ヘリコプターから近距離リポート
5分くらいから
44七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 06:01:39 ID:XQO6xHjI
>>42
ttp://www.asahi.com/national/update/0419/OSK201004180136.html
バラバラ。
去年北京で足止めくったときは、食事つきのまずまずのホテル用意して
くれた。エコノミーだったけど。ラッキーだったのかな。
原則、自然災害による損害は補償してくれないからこそ、それに対応し
た保険もある。
45七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 06:03:05 ID:cDhUC42x
地元の公民館や福祉センターを全館使って避難所にすればいいのだが
46七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 06:21:58 ID:qATYt5sr
>>4
ホテルはタダだし快適ニダ。もう帰りたくないニダ。
47七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 06:32:09 ID:Gd36Wn0B
これEUと提携して何とか出来ないのかね。
向こうにも日本人が同じ状態だし、
相互に1ケ月間位を限度に食料と宿泊先の提供
48七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 08:59:14 ID:h0NdPAaX
>>47
向こう側、陸路で問題無いところまでバスで送る そこから空路
こっちがわ 空路問題無いところ からバスで送る
49七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 09:02:54 ID:xoc+wmR0
カップ麺とかの会社は宣伝の好機ですよ!!
あと、どんな業種があるかな?
六甲のおいしい水とか?
カロリーメイトとか?
コスメ関連?
日帰り温泉スパご招待とか?
50七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 09:26:10 ID:wVRUfhRY
鹿児島東急ホテルに送ってやってさ、
噴火中の桜島のそばでも飛行機が飛ぶことを教えてやれよ

51七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 09:31:40 ID:B/sh/w1d
旅行者を助けたのはいいけど、
量を報道しないNHKはどアホ。

すべてに行き渡ったののかぁ?
52七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 09:52:54 ID:7eRRBqyV
ドケチ揃いの民主党だからね。
シナチョンには金出すくせに、ユーロには厳しく冷たい守銭奴の鳩山。
麻生さんなら間違いなく体育館ぐらい借りて対策してくれてたよ。
53七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 10:54:40 ID:E66NDOT8
でも向こうの日本人も何もされてないみたいじゃん。
基本、どこもある程度放置なんじゃない?
それよりも日本人回収を先決に考えてほしいわ。

食べ物はアレルギーもあるだろうから、
こったものは供給できなそうだし。
定番のおにぎりも向こうの人にとったら微妙かもしれないしw
54七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 11:10:23 ID:1o9AlssR
>>2
「アラブ人にカツサンド」は豚肉だから判るが、「ユダヤ人にチーズバーガー」は何で?。
「肉と乳」のタブー?。正か其んなの守ってるなんて、1割も居ないだろう。
55七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 11:20:17 ID:A8Bs3TTE
>>7
キーボード叩いてる暇あったら成田行って無償奉仕してこいや

お前と違ってアピールするような恩着せがましい親切さなんざ
日本人は持ち合わせちゃいねーよ
56七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 15:29:31 ID:0Xeek4+m

俺の友達の欧州の子、去年の春に成田空港で貨物機が墜落して空港が閉鎖されたときに
ちょうど日本を出るはずだったんだけど、成田のターミナルで2泊したぞ。
あのベンチで2泊。

うちに戻ってきて寝ればいいじゃないって言ったんだけど、空港にいないと
もしキャンセル待ちがあいた時とか運行再開されたときに早い者勝ちに
なるかもって言って、女の子なのにベンチで2泊した。

やっぱそれがあると空港ビルを離れにくいよね

特に寝袋とかはでなかったらしい。
57七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 20:39:43 ID:cDhUC42x
お寺の本堂を提供すれ
58七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 21:20:02 ID:1DZdCagm
成田空港は、かなり快適ですよ。
トイレはきれいだし自動販売機も豊富。
24時間営業じゃないけど、夜中は一階部分に集められて照明落として静かで
ベンチは柔らかい(変わっていなければ)

外国の空港はスチール製の小さな穴が開いたベンチで、しかもひじ宛というか一人分に
分かれているのが多いような…
59七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 21:46:06 ID:Fsy+t6Nj
>>35
からだがほぐれてとてもいいと思うwww
60七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 22:04:33 ID:8QEWfvtC
鶴瓶が旅行中、アンカレッジでの飛行機の乗り換えで
むこうの手違いで乗れなかった。

他の乗客とロビーで待っていたが、
他国の連中は、係員にくってかかり
宿泊や車の手配を受けていたが、
日本人乗客はおとなしく待っているだけで
係員もほったらかし。

いい加減頭にきて、英語なんかできないから
日本語で文句を言ったら、担当者は
あわてて手配を始めたという。

このことで、他の日本人たちは、
鶴瓶を、リーダーのような目で見るようになり、
鶴瓶がトイレへ行こうと歩き出しただけなのに
荷物を持ってゾロゾロついてきたという。
61七つの海の名無しさん:2010/04/19(月) 23:42:25 ID:GYp3uZJz
今、ドイツで空港再開を待っていますが、
ドイツの空港では何もしてくれません。
成田での状況を周りの外国人に伝えたら、
やっぱり日本人は優しい人たちだ!!と感動していました。
なんとなく、ホテル代もいつもより高い気がするし、
儲ける良い機会だとぼったくられているような気がします。。。
62七つの海の名無しさん:2010/04/20(火) 18:29:06 ID:+UoQnL7z
空港で寝泊まりするのが一番いいんだよね。

トイレ完備(これ重要)、お店あり、自販機あり。
両替出来て、銀行、CD機あり。
医者、警備員もいるし、言葉が通じる人がどこかにいる(はず)
キャンセル待ちにも直ぐに対応出来る。

下手に動くよりも安全だよな。
63七つの海の名無しさん:2010/04/20(火) 20:57:01 ID:iNuOb2hb
この人たちは缶詰にはなってない。単に金がない、使いたくないから、
早く情報、フライト確保したいから自らの選択で空港にいるだけ。
空港外にはいつだって出られる。
足止めくらってるのは確かだが、食事、水が必要なのは足止め関係
ない。世界のどこにいようと必要なもの。いくらでも自分で確保で
きるしな。
64sage:2010/04/21(水) 02:38:05 ID:gQwjk2d5
オラ、スリランカに遊びに行ってたとき津波に会ったとき
泊まってたホテル全部流されて、別の系列ホテルあてがわれた。

でも、1週間も宿泊料ただにしてくれて、飯まで食わしてくれた。
オラ感動して、それ以来お礼参りと金落としに年2回通ってるよ。

発展途上国の民間交流でできることが、
どうして、先進国の日本の政府ができないんだ。

まったくもってなさけない。
せっかくの日本のおもてなしの心をアピールできたはずなのに。
空港会社に日本のイメージ作り、背負わせてんじゃねえよ。
役立たずの観光庁!!!
65七つの海の名無しさん:2010/04/21(水) 03:18:18 ID:K+dCapMH
>>61
おい大丈夫かよ。スペインの空港が再開してるみたいだからそっち移動したほうがいいんじゃないの?
よかったらレポきぼん!
66七つの海の名無しさん:2010/04/21(水) 03:36:05 ID:I2mMtffl
そのまま空港に住み着く外人もいたりしてな
67七つの海の名無しさん:2010/04/21(水) 03:59:53 ID:zh3iK9Rc
>>1

そんなの当然と思っていたがニュースになるようではそうではないんだ。
飛行機の遅れのせいで乗り換えそこなうと航空会社が無料でホテルに泊めてくれるから
それと同じで面倒見てくれてるのかと思っていたよ。
成田GJ
日本だけでも良いからなんとかしてやろうぜ。
そしたらきっとまた旅行しにきてくれるよ。
せっかく日本に興味持って来てくれたんだから
もてなさないとね。
68七つの海の名無しさん:2010/04/21(水) 04:01:00 ID:gFO0DywM
ドイツでは温かい食事のほかベッドも提供されていると聞いたがな
どっかのニュースでやってた
69七つの海の名無しさん:2010/04/21(水) 12:26:43 ID:GqUugpHZ
こういう時に備えて、成田や関空は、畳の和室大部屋を作っておくと
いいかもね。

災害時に住民が避難する公民館の部屋みたいなやつ。
二等船室みたいに雑魚寝できる。
普段はメッカの方向を示す矢印を置いて、イスラム教のお祈りの部屋に使えるし。
畳はジャパニーズじゅうたんだな。
70七つの海の名無しさん:2010/04/21(水) 14:18:54 ID:PelFc87h
>>61>>68の、どっちが事実なんだろう?
71七つの海の名無しさん:2010/04/21(水) 14:55:10 ID:7q5ztRD3
まさか日本人だけサービスなしとか?
72七つの海の名無しさん:2010/04/21(水) 17:39:17 ID:UoPmGsZQ
ドイツも空港いくつかあるしなぁ。フランクフルトでは簡易ベッド
提供されてたが。食事はどうなんだろ。結構な数になりそう。
ベルリンのなんとか空港はそもそも泊りこんでるやつがいないとい
う現地レポを読んだ。
73七つの海の名無しさん:2010/04/21(水) 18:08:58 ID:mKLQGoUu
風呂には入ってね
空港内に異臭が漂ってたら嫌だから
74七つの海の名無しさん:2010/04/21(水) 18:19:28 ID:7HASLq6t
こんなにサービスしてるのは日本だけだろ。
外人はケチで金に汚いから絶対やらない
75七つの海の名無しさん:2010/04/21(水) 20:07:43 ID:8Y29m72o
>>74
明治維新前の日本人みたいだなおまえ
76七つの海の名無しさん:2010/04/21(水) 20:26:36 ID:7HASLq6t
事実を述べただけ
外国の空港では無料でシャワーサービスなんてないだろ
77七つの海の名無しさん:2010/04/21(水) 21:46:54 ID:VVAmh9KE
>>61は大嘘つき確定しました。
ドイツは全空港で、初日から簡易ベッドと、一日三回のサンドウィッチとミネラルウォーターの無料提供←NHK
78七つの海の名無しさん:2010/04/22(木) 00:46:32 ID:dXwPq4Ce
イス寝心地わるいだろアレ。せめて布団とかさぁ…もうちょい気をきかせなよ。
近くのホテルからある程度借りればよかったのに。ベッドがいいって奴にはイスでいいだろうけど
テレビでインタビュー受けてた奴は笑顔だったけど後ろの奴が不満げな顔してたぞ
79七つの海の名無しさん:2010/04/22(木) 07:14:52 ID:rz6NfZ3d
施しを受けて、礼を言う前に金額を数える奴は屑
80七つの海の名無しさん
日本人は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
韓国人は「私のせいではない」と言う。
日本人は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
韓国人は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。
日本人は韓国人よりも勤勉に働く。しかも時間は韓国人より多い。
韓国人はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。
日本人は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
韓国人は問題の周りをグルグル回る。
日本人は償いによって謝意を示す。
韓国人は謝罪はせずに賠償の請求を繰り返す。
日本人は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
韓国人は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。
日本人は「自分はまだまだです」と言う。
韓国人は自分より勝るものも見下す。
日本人は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
韓国人は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。
日本人は職務に誇りを持っている。
韓国人は「助けてやっているだけです」と言う。
日本人は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。
韓国人は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」と言う。