【ロシア】プーチン首相、「ヒョウ」復活にイランへ協力要請[10/04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
[モスクワ 14日 ロイター] ロシアのプーチン首相は、黒海に面したリゾート都市
ソチ近郊にかつて生息していたヒョウを復活させるため、イランに協力を要請している。

2014年冬季五輪の開催予定地ソチの周囲に広がるコーカサス地方の山岳部に生息した
ペルシャヒョウ(別名イランヒョウ)は、1920年代の乱獲により絶滅した。

五輪開催を控え、ペルシャヒョウ復活への取り組みの一環で、プーチン首相は昨年、
トルクメニスタンから野生の雄ヒョウ2匹を贈られており、今回、イランからも
より多くのヒョウをもらいたいと考えている。

プーチン首相は、昨年にトルクメニスタンから贈られた2匹を野生に放ったが、
繁殖に必要な雌のヒョウの入手はさらに困難であることが分かり、
トルクメニスタンとイランの両国で雌を探していることを明かした。

ソースは
http://mainichi.jp/select/world/news/20100416reu00m030006000c.html
ロシアのプーチン首相
http://mainichi.jp/select/world/news/images/20100416reu00m030007000p_size5.jpg
2七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 12:38:31 ID:1ea855oV
それより、より重大なアムールヒョウはどうした?
10年くらい前で野生下では約30頭だったはず。
3七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 12:39:31 ID:B7tEzsY2
リゾート地周辺にヒョウを放すのか
4七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 12:44:33 ID:aazi7s1B
うひょー
5七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 12:46:19 ID:ivQcxTWn
ヒョウの起源は、、、
6七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 12:48:46 ID:XuaoH8o4
これ表向きの情報?真意は?
7七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 12:49:18 ID:vTVMUUzy
ヒョウ復活でライオンがどうしたって?
8七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 12:53:33 ID:QawaASBd
絶滅したんならトルクメニスタンからもらった豹は別種でしょ
意味ないじゃん
9七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 13:01:30 ID:kEdDrYC7
日本もトキでいらんことしてるよね
10七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 13:12:10 ID:dxdMShYO
プーチンが、もふるために必要なんだよな
11七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 13:27:35 ID:1ea855oV
>>8
>>9
アメリカも絶滅したハイイロオオカミをカナダから再導入した。
動物には国境ないし、亜種レベルでは隣国との場合は同じ事が多い。
12七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 13:40:00 ID:FkXnpfT3
ロシアはクローン技術を駆使してマンモスを復活させろ
13七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 13:44:06 ID:blH+IgFu
管理下には置けないのか
野に放たれた二頭の雄ヒョウが生き長らえてるといいけどね
14七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 18:57:51 ID:xgveY+bh
>イランへ協力要請
脅迫?
15七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 20:31:54 ID:K0MA93gx
只でくれということ?
16七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 20:51:03 ID:3OrAmE7I
ケンシロウの実兄
17七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 21:12:24 ID:V9YM0C5M
ヒョウ外交だな
18七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 21:24:36 ID:kpjWe3Ic
今回のニュースで 密猟者は一人も
いなくなったそうです
19七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 21:25:47 ID:DsCkzMI4
豹特区を作って、環境保護を名目に過去の契約を全部白紙にするんだな
20七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 21:26:42 ID:eDM4DOxJ
>>10
もふるって増やしてから素手で屠ること?
21七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 21:53:10 ID:TNSA0ZKt
なんかすごい…対テロ戦略の協力とだぶってそう
22七つの海の名無しさん:2010/04/16(金) 22:29:11 ID:Nkw01d+R
まあ、ソチのためには色々やろうってことでしょ。
バンクーバーがなかなか微妙な大会だったからソチを見事開催してロシアの国力を世界に発信!という。
たかがヒョウでって感じはするけど、ロシアにとってはされどヒョウってことなんでしょう。
23七つの海の名無しさん
何の暗号だろう?
ボルガ川近くの動物園で檻に入れるのか?