【インド】毛沢東主義派、警官隊を襲撃 75人殺害[10/04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
インド中部にあるチャッティスガル州南部ダンテワダ県の森林地帯で6日、極左
武装勢力の共産党毛沢東主義派が警官隊を襲撃し、AFP通信がピライ内務次官の
話として伝えたところでは、少なくとも75人の警官が殺害され、7人が負傷した。
毛派の1度の襲撃による犠牲者数としては過去最悪とみられる。

警官隊は待ち伏せに遭ったもようで、車両が爆弾攻撃を受け、その後、毛派
数百人に周囲から激しい銃撃を浴びせられた。

政府は毛派を中心とする極左勢力を「インドが直面する国内治安上の最大の挑戦」
と位置付け、昨年末ごろ、複数の州にまたがる過去最大規模の掃討作戦に着手。
現在、各地で激しい戦闘や毛派による報復テロが起きている。

時事通信(6日20:40)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010040600879

AFP via Yahoo NEWS(英語 6日)
Indian Maoists kill 75 in police massacre
http://news.yahoo.com/s/afp/20100406/wl_afp/indiapolicemaoistunrest_20100406113123
http://d.yimg.com/a/p/afp/20100406/capt.photo_1270553444367-4-0.jpg
2七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 21:19:14 ID:rvRf+k7C
いまごろ「毛沢東主義者」てのも笑えるな。
3七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 21:21:05 ID:yRn33VLO
中国を見ろ!
4七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 21:23:00 ID:fDgrUZu8
おいおい紛争レベルの衝突だろ・・・
コレを契機に印中戦争勃発か!?
5七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 21:35:34 ID:GwElRTfR
>>2
何言ってる。
東南アジアは、毛沢東主義者ばっかだぞ?

警戒されてる国では名が変わる。
タイの赤シャツもそうだし、立命館の孔子学もそう。

6七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 21:38:15 ID:vq6ne1FV

>毛沢東主義

日本の与党の半分はそうだけど。
7七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 21:40:28 ID:z4BvT1iH
毛沢東は韓国人ニダ
8七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 21:41:00 ID:rjcxtF7I
ヒトラーを崇拝するようなものだ
9中国人:2010/04/06(火) 21:41:57 ID:jkK4jrXX



という事はうちの沢東様を再評価する必要がありますね


10七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 21:42:19 ID:q8UnrTns
中国人の野グソは豪快
11七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 21:48:47 ID:yRn33VLO
look korea!
12七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 21:53:59 ID:jkQCNOrv
中国共産党が
いちばん毛沢東主義と関係ない
13七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 22:19:15 ID:R2j0yYsh
インドすげぇ
14七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 22:27:43 ID:K5HUiqeP
>>12
天安門に掲げてるのは、誰の肖像画だw
15七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 22:32:09 ID:YZ4SwEMc
すでに誤解してる人がたくさんいるが、
マオイスト(毛沢東主義者)ってのは毛沢東の編み出したドクトリンの信奉者の総称であって
現中華人民共和国とは一切関係ないからな
16カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/04/06(火) 22:41:51 ID:nxbbL2q1
ホント支那はろくなモノを残さないな
17七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 22:43:05 ID:EB42jgE8
>>14
中共は、毛沢東主義者をなんとか抑えこみたい方だよ
じゃないと、中国で共産革命が起こるw
18七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 22:52:17 ID:JNpvJi2x
マジキチ
19七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 23:11:29 ID:SDgKNbPB
民主党政権のままならそのうち日本でも起きるでしょ。
チベット以上の虐殺がな
20七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 23:28:14 ID:iEhONsTh
>>17
ただ、中国の小学校では毛沢東は英雄として
教えられているらしい。
隣にいる中国人が言っているから間違いない。
21七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 23:47:40 ID:WwI/zkL/
>>20
毛派は、毛沢東を利用している反革命分子とされている。
ちなみに、中国国内でも活動していて、めちゃ現政権の改革開放路線に反対してる。
共産中国のタリバンみたいな存在。
ちなみにネパールでは毛派がめちゃくちゃやってるが、中国共産党は現政府を支援していて
武器供与とかしてる。
22七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 23:50:31 ID:fv75bHqD
どうせ中国から金と武器貰ってやってる連中だろ
前に捕まったテロリストの幹部は中国から武器と金貰ったとゲロったしな
まぁ工作員から貰ったんだろうから中国政府との関連性までは暴けないけどな
23七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 23:52:33 ID:WwI/zkL/
>>22
何度も言うけど、毛派は中国政府を攻撃してるの。
んで、中国政府は毛派を封じ込めるために、
政府組織に金や武器を供与してるの。
共産原理主義を主張されて一番困るのは
改革開放で共産主義を放棄した現中国共産党。
24七つの海の名無しさん:2010/04/06(火) 23:59:08 ID:FFxtMuwj
>>22
中国も毛の名前を勝ってに使うなと怒ってるお
25七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 00:38:14 ID:4Yc7Zlu+
>>8
ヒトラーより格が上じゃないか
26七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 01:15:52 ID:Y0cItOMn
小沢民もおもいだしてあげてくだちい
27七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 01:44:14 ID:GnRvnUTF
文化大革命をまたやっちゃいそうな連中ってことだな。
ポルポト派とかの仲間というか、生き残りというか。
28七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 01:56:44 ID:kktPDw4K
>>20
中国人の嫁か愛人か?w
相手は美人か???w
29七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 02:09:59 ID:+2B6Lab4
>>28
嫁だよ。
美人かどうかはわからないけど、
「毛派ってなに?」だそうです。
30七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 02:53:13 ID:0EknEJm/
今ごろ毛沢東主義って話もあるが、日本では今ごろ社会党
政権みたいなのが与党になってる。
31七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 02:54:37 ID:R5Kalp/h
ネパール領有権を争って印中が核戦争しかねないな
32七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 03:07:27 ID:0EknEJm/
>>31
死の灰は偏西風に乗って、北は北海道から南は沖縄まで
大量に降り注ぐw
33七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 03:48:09 ID:b4qwBc0g
>>17
そいつは大変だww
34七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 04:08:29 ID:dlwIZmFa
ネパールでは数年前に毛沢東主義派が政権取ってたぜ
で、ネパールの王制が終了した
35エラ通信@“226”を切望する ◆0/aze39TU2 :2010/04/07(水) 09:51:23 ID:aNjnUcUQ
ネパールを国家転覆に追いやったのが毛択東主義者だし
日本の与党民主党にも毛択東主義者は多い。


読売の渡邊恒雄や日経の社主にもその気配がある。
ht●tp://era-tsushin.at.webry.info/200905/article_138.html
資料集 070810【ナベツネ】安倍首相を引きずり下した渡辺恒雄氏の中国での発言記録
36七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 10:22:45 ID:pIaOCp2o
インドの火薬庫はでかそうだな。
収拾つかなくなって内乱状態なるなよ。核保有国ってのもこわい。
一回、遊びにいってみたい国なんだが。
37七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 10:37:08 ID:+I1FTzIe
中国産AKや中国産対人地雷とかで武装してるけど中国とは関係ないアルよ
38七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 11:00:06 ID:lsxPZJ/V
今更、毛沢東主義ってのもな。
今は21世紀だぞw
39七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 11:05:54 ID:jz+E2Fj0
USA! USA!
40七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 11:25:26 ID:ziIDom0l
>>38

21世紀だからこそですよ。

インドを始めここ最近発展してきた途上国内で、
その経済的な恩恵を与えられていない貧困層からの、
毛沢東主義への支持が高い。
41七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 11:59:14 ID:sKyQ5or3
みんな貧しければ「そういうもんか」となるけど、近所に成金がいて
自分が厳しい生活だと「あいつが俺らの富を不当に搾取している」となる罠。
42七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 12:15:40 ID:O3qNt7Zh
中国人は世界の公害。
43七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 12:27:50 ID:Ahmhimvt
共産主義、左翼は人殺し
44七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 12:37:06 ID:Mdbq3szo
ネットで、毛沢東とか色々調べると面白いよ。バカだってのが良く分かる。


wiki 文化大革命
wiki 毛沢東
wiki 江青
wiki 大躍進政策

とか
45七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 13:19:06 ID:psScJPzQ
ようするに中国共産党の傭兵じゃん
46七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 13:21:52 ID:AR50C/ds
毛沢東ってすげえな。死後も殺しまくるんだもんな。
47七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 13:33:23 ID:k+aDux69
>>29
何故か中国のおじいちゃんを想定してたぞ
48七つの海の名無しさん:2010/04/07(水) 15:04:51 ID:Mh7Q7Zny
>>40
マルクス主義じゃなくて、毛沢東主義ってことは農村に帰れ、というイデオロギーなの ?
49七つの海の名無しさん:2010/04/08(木) 00:03:10 ID:cbUHkU0J
50年までに国家転覆=インド極左が目標

インドのピライ内務次官は5日、ニューデリーでの講演で、
極左反政府勢力の共産党毛沢東主義派(毛派)が、
2050年までに連邦政府の転覆を目指しているとの見方を明らかにした。
押収した毛派の文書から判明したという。

同次官は「毛派の士気は極めて高く、高度に訓練されている」とし、
武装活動で軍経験者の支援を受けている可能性が高いと指摘した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030600265
50七つの海の名無しさん:2010/04/09(金) 15:35:40 ID:rW+GdlWB
>>5
中国が支援してるからなw
途絶えるわけがない
貧困&弱者を政府批判に結び付け、親中派に鞍替えさせる手法は
何も新興国のみの話じゃないから。
非暴力的か暴力的かの違いでしかない。
といっても日本や韓国の自称サヨク実質特ア右翼の労組を非暴力側に分類していいかは疑問だが
51七つの海の名無しさん:2010/04/09(金) 17:06:02 ID:P/TveyM2
キナ臭くなってきた!w
52七つの海の名無しさん:2010/04/09(金) 17:55:07 ID:UqOpKYBH
思想を介して介入すると偶に逆流して自分達にも害を及ぼす
自家中毒という奴だ
53七つの海の名無しさん:2010/04/11(日) 13:00:32 ID:WssGgAV9
シナチョンはやつと20世紀。古臭ぇーから蓋を取るな。
そのまま腐っちまえw。
54七つの海の名無しさん:2010/04/11(日) 13:34:43 ID:9Saggdtp
毛沢東派って中共から煙たがられてる存在だrO/
55七つの海の名無しさん:2010/04/17(土) 13:09:48 ID:mi2fh3Td
>>50
上の人も書いてるけど、むしろ中国にとって毛派は敵。
今の世界各国の毛派はケ小平以降の資本主義化した中国を「修正主義」だと非難している。
もし中国が統制してるなら、とっくにインドに対する外交カードになってる。

>>48
「農村で都市を包囲せよ」みたいなのはあるかもしれないけど、
たぶん毛沢東についても中国についても全くよく知らない連中が、暴れるために
毛沢東主義を名乗ってるってケースは結構あると思う。
ソマリアのコーラン読んだことないイスラム原理主義者みたいな感じ。
56七つの海の名無しさん:2010/04/17(土) 18:36:52 ID:T99MKbVu
>>55
アジアの貧困層には、革命家の代名詞ってことなのかな > 毛沢東
欧米や日本では史上最大の虐殺者のイメージも強いから違和感あるが。

インドならガンジーでいいじゃんと思ったが、非暴力主義だから駄目なのか。
57七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 17:47:32 ID:oxYp3+3L
自分がコキントウだったらどうするか考えてみよう
敵対国に反政府勢力を作ることに成功した。
自国が関与していることを明かしたりするか?
58七つの海の名無しさん:2010/05/13(木) 18:19:32 ID:UTLd4zfS
え?75人!!
虐殺じゃん。

これ軍隊が出るLvだぞ?
59七つの海の名無しさん:2010/05/16(日) 08:14:45 ID:t/2IqfHr
インドの「ナクサライト」は、「武装革命至上主義者」と訳したほうがいい。

最初は土地無し農民による地主の土地占拠闘争などをやっていたが、文化大革命の
時代以降、毛沢東思想の影響を受けるようになったので「マオイスト」と呼ばれるようになった。

ナクサライト関連の画像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/The_Red_Corridor_ver_1.PNG
http://www.warisboring.com/wp-content/uploads/2010/03/naxalite_0609.jpg
http://images.businessweek.com/story/08/600/0508_mz_naxalite.jpg
60七つの海の名無しさん:2010/05/16(日) 10:24:13 ID:FckZdIvn
>>59
「緑の革命」で豊かになると同時に既存の農村共同体が崩壊した地域には、ナクサライトはいないね。
ぎゃくに、ナクサライトがいない地域では、ヒンドゥー原理主義者の活動が、さかんだね。
よくいわれることだけど、画像を見て、あらためて感心した。

61七つの海の名無しさん:2010/05/16(日) 17:04:43 ID:Ip6cVuL+
>>55
ごまかすな。
毛沢東の思想が影響して、平気で人殺してもいいって人間になってんだよ。
イスラム原理主義を宗教と分離しようとしたり詭弁にもほどがある。
62七つの海の名無しさん:2010/05/16(日) 22:56:05 ID:QyTxNEN3
中・東部諸州(アーンドラ・プラデシュ、オリッサ、チャッティースガル各州の高原奥地、ジャールカンド、ビハールの農村地域)

これらの地域では、「ナクサライト」と呼ばれる極左武装勢力の強い影響が見られます。
ナクサライトは、治安当局や警察に対する襲撃や暗殺、反対派住民の殺害、鉄道駅等の爆破のほか、民衆からの強制的な資金徴収、ゼネストの呼びかけなどの活動を展開しています。
ナクサライトの最大組織であるインド共産党マオイスト派(CPI-M)は、ネパール国境からインド中南部の17州の森林地帯を中心に浸透し、その活動による被害も拡大しています。
インド内務省は、2009年(1月〜10月)にナクサライトによるテロで民間人や治安部隊員742人が死亡したと発表しています。
2010年4月6日、チャッティースガル州ダンテワダ地区において中央予備警察隊パトロール部隊がナクサライトから二度の待ち伏せ攻撃を受け、警察官75人が死亡、7人が負傷するという事件が発生しています。
これらの地域への渡航に関しては、
その是非を含め自らの安全につき真剣に検討を行い、渡航する場合には、最新の情報の入手に努め、在インド日本大使館とも連絡を取りながら事態の急変に備える等、十分な安全対策を講じてください。
(外務省)
63七つの海の名無しさん:2010/05/17(月) 05:12:02 ID:aebGHTS1
>>56
インドには、ガンジー、ネルーらの国民会議派のほかに、政治目的のためには
実力行使も辞さずとする流れもある。

その一人が、日本とも縁の深いシュバス・チャンドラ・ボース。彼は反イギリス闘争の
合法的手段として暴力を是認する立場をとっていたが、その理由は、暴力のみが
西欧人の反応を得ることができるとする点と、「暴力は、かつてマコーレーが
ベンガル人は臆病だと言ったことへの回答である」とする点にあった。

また、ネルーが強い反ファシスト、反ナチズムの立場をとり、イギリスのリベラル派の
見方を支持したのに対し、ボースは、インドのような植民地の外交政策は理想主義ではなく
実際的であるべきだとし、独立を達成できればファシズムでもナチズムでも共産主義でも
拘らないとの立場をとっていた。
64七つの海の名無しさん:2010/05/17(月) 18:44:31 ID:taDNavN4
●ナクサライト運動(Naxalite)
ナクサライト運動とは、暴力革命闘争を通じて社会経済的解放を目指す左翼過激派による運動の総称である。
ナクサライト運動の起源は、紅茶の産地として有名な西ベンガル州ダージリン県において開始された農地解放闘争に求めることが出来る。
ナクサルバリ(Naxalbari)で最初の武装蜂起が行われたことから、ナクサライト運動と名付けられた。
1967年に活動を開始して以来、一時的な停滞は見られたものの、現在に至るまで40年以上にわたり活発な活動を展開している。

議会制民主主義の国であるインドでこのような暴力革命運動が40年以上も継続している背景には、
上位カースト地主による農民への抑圧や迫害、いつまでも実施されない農地改革、最低賃金法の規定よりはるかに低い農業労働賃金...などの社会問題の存在があげられる。
議会政党がその解決に無力なために、そこに政治的空白が生じ、空白を埋める形でナクサライト運動が下層後進カースト・指定カースト貧農の支持を獲得したとの指摘がある。

ナクサライトではない左翼政党(伝統的左翼)としては、
CPI〈インド共産党〉(右派共産党)
CPI/M〈インド共産党マルクス主義派〉(左派共産党)
などがある。
ナクサライトの左翼政党で現在残存しているものは、
CPI/ML〈インド共産党マルクス−レーニン主義派〉系の諸派
CPI/ML-L〈インド共産党マルクス−レーニン主義派解放派〉
CPI/Maoist〈インド共産党毛沢東主義派〉
などである。
65七つの海の名無しさん:2010/05/17(月) 18:45:14 ID:taDNavN4
●CPI/ML〈インド共産党マルクス−レーニン主義派〉
1969年、インド共産党マルクス主義派から分派した急進派である。
1967年、西ベンガル州議会選挙でインド国民会議派政権が敗北し、CPI/M〈インド共産党マルクス主義派〉を主要な勢力の一つとする統一戦線政権が成立した。
農地改革担当相に就任したCPI/M指導者のコナールは農地改革を積極的に推進する方針を打ち出し、呼応したCPI/M急進派はナクサルバリ地区において農民委員会を結成し農地の分配を開始。
統一戦線政権は法的手続きを遵守するよう急進派に求めたが、急進派は仲介を拒んだ上に運動を過激化させたため、最終的に統一戦線政権は急進派の運動を弾圧する方向に転じた。
1969年4月、弾圧への反撥から急進派はにCPI/MLを結党。CPI/Mは分裂した。
西ベンガル州から始まった運動は、近隣のビハール州、オリッサ州、アーンドラ・プラデーシュ州、マディヤ・プラデーシュ州へと拡がった。
運動の拡大につれて警察・治安部隊による弾圧は激化。CPI/MLの主導権を握ったマズムダールは、これに対抗するために「階級の敵」殲滅路線を打ち出した。
ゲリラ部隊を結成して地主・金貸し・警察など「階級の敵」殺戮を優先する路線である。これは政府による更なる弾圧を招いた。
1975年〜1977年、非常事態体制が施行された。ナクサライト27団体が禁止団体に指定され、推計4万人が拘禁された。これによりナクサライト運動は一旦収束することとなった。
現在、CPI/MLを中心とする諸派は議会闘争路線に立ちつつ一部で武装闘争も展開している。
66七つの海の名無しさん:2010/05/17(月) 18:46:28 ID:taDNavN4
●CPI/ML-L〈インド共産党マルクス−レーニン主義派解放派〉
1977年以降、暴力革命路線から議会闘争路線に転換したグループである。ビハール州を主な基盤としている。
1977年、非常事態体制が終了した。新たに成立したジャナタ党政権は、拘禁していたナクサライトを解放した。
そのうち、S.N.シンハが指導しビハール州に強い基盤を持つグループはCPI/ML-L〈インド共産党マルクス−レーニン主義派解放派〉を結成した。
CPI/ML-Lはマズムダールの「階級の敵」殲滅路線を否定し、議会闘争路線へ次第に転換していった。
解放直後に行われた1977年の西ベンガル州議会選挙では三選挙区で候補を擁立し、一名を当選させることに成功した。
1982年には前衛組織としてIPF〈インド人民戦線〉を結成し、選挙を本格的に戦う準備を始めた。
選挙戦に本格的に臨んだ1989年下院選挙では、CPI/ML-Lの初代書記長を務めたラメシュワール・プラサードをビハール州アラ下院選挙区に擁立し、当選を果たした。初のナクサライト出身国会議員である。
以後、1990年ビハール州議会選挙、1995年ビハール州議会選挙において継続して議員を送り込み、議会勢力として一定の基盤を築くことに成功した。
67七つの海の名無しさん:2010/05/17(月) 18:47:27 ID:taDNavN4
●CPI/Maoist〈インド共産党毛沢東主義派〉
議会制民主主義への参加を頑なに拒み暴力革命路線を固守するMCC、PWG、CPI/ML/PU、などが2004年までに合流して成立したグループである。機関誌は『人民の行進(People’s March)』。
1977年の非常事態体制終了後、ビハール州ではMCC〈毛沢東主義共産主義者センター〉(1969年結成)がゲリラ闘争を再開した。
また、1980年、アーンドラ・プラデーシュ州ではPWG〈インド共産党マルクス−レーニン主義派人民戦争派〉が結成され、ゲリラ闘争を始めた。
いっぽう、これに対抗するため各地で地主の私兵集団が多数出現した。なかでも1994年結成のランヴィール・セーナーはビハール史上最強とされる。
ナクサライトと私兵集団の抗争が繰り広げられるなか、1998年8月、ビハール州で主に活動していたCPI/ML/PU〈インド共産党統一派〉がPWGと合併。さらに2004にPWGとMCC が合併してCPI/Maoist=毛派が誕生した。
これによりCPI/Maoistがナクサライトの最大組織となり、暴力革命路線を取る政党は毛派に収斂された。
現在、CPI/Maoistは警察の特殊部隊(「グレイハウンド」と呼ばれる)による徹底的な掃討作戦の対象となっている。
また「タイガー」や「コブラ」と称する私兵集団がCPI/Maoistを攻撃し、CPI/Maoistも応戦している。
CPI/Maoistに対抗するために政府の支援で結成された民間団体としては「平和の使節(Salwa Judum)」がある。
CPI/Maoistはアーンドラ・プラデーシュ州、ビハール州、ジャールカンド州、マディヤ・プラデーシュ州、チャッティースガル州、オリッサ州をはじめとした中南部の17州の森林地帯を中心に浸透している。
1967年にナクサライト運動が始まった当初は貧農が主な支持基盤だったのに対し、CPI/Maoistが主導する現在のナクサライトは主な支持者が部族民。活動も後進的な森林地帯に限定されるようになった。
最貧困層の救済、饑餓や借金からの解放、腐敗追及といった政治・経済・社会問題から始まったナクサライト運動だったが、いまでは警察・治安部隊との武力対決が目的化したとの指摘もある。
68七つの海の名無しさん:2010/05/17(月) 19:00:21 ID:65/uTRM4
>>2
>いまごろ「毛沢東主義者」てのも笑えるな。

いまごろどころか、
近年、ネパール王国の王政を倒して、
共和制にしてネパールを乗っ取ったのが「毛沢東主義者」だよ。
とんでもない連中だぜ・・・
69七つの海の名無しさん:2010/05/17(月) 19:04:43 ID:taEHHWM2
>>63
そりゃそうだろ。
当時のイギリスにとって、軍事力を伴った反乱ほど厭なものはなかったし。

ビルマもインドも、対日戦争への強力で独立の約束とりつけたけど
あっというまに反故にされたしな…。
チャーチルの態度も、さもありなん。
70七つの海の名無しさん:2010/05/17(月) 19:06:35 ID:qZo0I4DQ
中国人か
71七つの海の名無しさん:2010/05/17(月) 19:28:06 ID:z/XJFm1+
最近アジア各地で起きている紛争は
全て中国の工作によるものである事は周知の事実。
元凶は全て中国にあり!
72七つの海の名無しさん:2010/05/17(月) 20:46:53 ID:65/uTRM4
>>71
そうなんだろうな・・・
タイの反政府運動にも
中共、華僑、シナマフィアの陰が見え隠れするし・・・
73七つの海の名無しさん:2010/05/17(月) 21:09:08 ID:tgYEb6pV
>現在のナクサライトは主な支持者が部族民。
>活動も後進的な森林地帯に限定されるようになった。

これは日本ではあまり知られていないことだね。緑の革命が成功した地域でも、征服者アーリア人と異なる
宗教・文化・原語を保つ部族民は、ヒンドゥー原理主義者によるはげしいテロ攻撃と
大地主や地方政治家による無慈悲な殺戮・土地収奪に、たえず曝されている。
それはここ20年の経済発展のなかで、むしろ激化している。
腐敗したインドの官僚組織はこれを助けず、政治政党は、ヒンドゥー教徒でない彼らを無視する。
家族と自分の生存と人としての誇りを守るために、部族民は闘っている。
でも、その先がない。国外勢力はだれも助けてくれない。

これを中国の差し金だなんだと誹謗中傷する自称愛国者どもは、そう書き込むことによって
日本を愛することは、弱者を辱めて虐殺し強者に媚びへつらい、嘘をつきまくること
そして中国に怯えて生きることだ
というおぞましいイメージを日本人に植え付け日本を再起不能にしようと必死な、日本の敵だ。
74七つの海の名無しさん:2010/05/18(火) 08:26:23 ID:QbrTMJxx
マルチおつ
75七つの海の名無しさん:2010/05/27(木) 07:41:50 ID:rpEekqZH
インドの毛派についてもっと知りたい人はこちらまで。

●インド共産党(毛沢東主義派)機関紙PEOPLES MARCH紙 公式サイト(英語)
http://ajadhind.wordpress.com/
76七つの海の名無しさん:2010/05/29(土) 23:32:25 ID:2TFZwn94
ネパールでの毛派(マオイスト)共産党の勝利が明らかになるにつれて、今年6月、<MAOIST REVOLUTION>という国際メーリング・リストが立ち上がった。
このMLに報道される毛派共産党のニュースは、ネパールを除けば、フィリピン、インドなどの毛派共産党ゲリラの活動が連日載っている。
このほかたまにブータン、バングラデシュなどの戦闘状況の報告もある。ラテンアメリカではペルー、ボリビア、コロンビアなどのマオイストの声明が載る。
第三世界のマオイストの活動を支持する米国、カナダ、イタリア、ギリシアなどの先進国の左翼グループも投稿している。
なかでもギリシアの毛派共産党(KOE)は、今年7月11〜13日、アテネで「Resistance 2008」と題する国際青年フェスティバルを開いた。
これに18カ国から23のマオイスト組織が参加し、入場者数は3日間で延べ8,000人にのぼった、というニュースも報じられている。

北沢洋子の国際情報 2008年9月7日
http://www.jca.apc.org/~kitazawa/undercurrent/2008/maoists_guerilla_activities_in_india.htm
77七つの海の名無しさん
北沢はあいかわらず第三世界人民による世界革命論者なんだ?!お仕事とはいえ、さすがにアホらしくならんのかねえ?
だいいち情勢分析が現実と乖離しすぎている。いくらメーリングリスト作ったって、世界山賊会議、にしかならん。