【調査】「最後の晩餐」の食事、ここ1000年で大盛りに[10/03/26]
1 :
猫まっしぐらφ ★:
意味がわからない どういう事なの?
修復する時に書き足したって事?
3 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 17:28:36 ID:XN0G8DP5
ちょっと意味がわかんない
>>2-3 最後の晩餐を描いた絵は、ダ・ヴィンチのもの以外にもたくさんあるんだよ。
で、その、さまざまな人によって描かれた「最後の晩餐」の絵を比較したって
話だわな。
5 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 17:36:28 ID:jynVLeeo
そのうちキムチが描かれるから。
よくわからん
芸術は現実を模倣するというのが真実だと仮定すると
時代が進むにつれて食べる量が増えてることが
ここ1000年で描かれた52枚の最後の晩餐から読み取れるってこと?
スレタイが秀逸すぐるwww
時代背景を考えれば、本当にテーブルについてたのか
テーブルクロスまで掛けてあったのかとか疑問
ゴザとかワラとか敷いて地べた座りで円を囲んでいたと考えるのが普通
9 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 18:07:11 ID:p4EUk34g
ラーメン大盛りで
10 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 18:09:31 ID:Ex8FSrbn
焼豚も添えて
ほんとの姿なんて描いたら教会に火あぶりにされるだろうが
12 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 18:16:45 ID:34Uzkuxl
は、杯の形をしておる!!
13 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 18:19:30 ID:76yecJRx
キリスト教文化圏が1000年で大きくなったっていう意味だね。
最後の晩餐をできるだけ大げさにしていったという話。
大工の息子の小さなお話が大きくなったと。
キリスト「ヤサイマシマシニンニクカラメアブラ」
15 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 18:40:16 ID:IjsEvK21
>>8 テーブルと椅子はゲルマン人の発明。当時のエルサレムはローマの支配下に
あったからみんな寝そべって食事をとったとおもわれ
16 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 19:18:10 ID:zHPLCGFz
「晩餐」で作者が想像する食事の量が多くなってるってことねw
聖書に食事の量の明確な記述はないから、まぁこんくらいだったんじゃね?と作者が自分の常識で書くと・・・
で、その量が増えてるのは、普段食ってる量が増えてるからだ!とそういうことなのかな
で、マグダラのマリアはどうなったの
20 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 19:45:43 ID:YUv/JR3L
あの絵は実は大食い選手権を伝える絵なんだよ。隅っこの方にテレビ東京って描いてあるし。
21 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 20:03:07 ID:tHSiOKQg
このネギだくギョク盛りは、私の体です。
22 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 20:08:32 ID:0HMEXa4r
簡単に説明すると、千年前には仙台市の給食くらいの量しか描かれなかったのが、千年後には網走刑務所の食事になってたってこと。
23 :
つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 20:13:13 ID:rrvxwvGn
イエスキリストの生涯の話自体が
古代エジプトから伝えられてきた寓話だったのに
(キリストの時代[1世紀]には寓話として分かっていて
かつ、類似の他の宗教でも同様に語られていた)
紀元3世紀に強引に本当にあった話にされてしまった。
なのでその時代その時代の風俗を取り入れて語り
直されればいい。
現代のアメリカ流に超大盛の 最後の晩餐 に
すればいい。+全員が肥満で、ユダだけがやせているとか。
24 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 20:17:42 ID:+76UYKpP
パンチとロン毛はどういうネタにするんだろう。
>>22 どうでもいいけど典型的な2ちゃん中毒だなお前
>>18 ググったけれども、「最後の晩餐」ってメニューは1800円だな。
それから、このレストランでいちばん安いもので1000円らしいお。
27 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 20:44:07 ID:8jI5TeMX
>>22 子供の食べる量と
大人の食べる量を同列で語るのは、どうかしている
大人の食べる量で比較するべきだ
28 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 20:51:29 ID:e4pcDwpI
なんだ、怪奇現象かと思った
30 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 21:04:29 ID:jWZ3LEAg
31 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 21:22:41 ID:6UIHFU6j
32 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 21:41:44 ID:+MKaNjji
ヤコブ「そのままで」
アメリカーナのピザどもが描いたらとんでもない事になるな
34 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 22:22:58 ID:LcWuIdJm
>>33 その内、スパゲティーやらピザやらステーキが追加予定ですw
アラジンは中国人。これ豆知識な。
36 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 22:42:59 ID:J7j7heA/
>>8 当時はどうだった関係ない
処刑とか復活とかそんなもん全部ウソだから。
37 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 23:01:31 ID:cIu79dhn
謎はすべて解けた!犯人はこの中に居る!
38 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 23:09:50 ID:f15XviRr
>>35 それ、中国に居住していた外国人、じゃなかった?
進歩史観的に言えば、時代を追うごとに豊かになっていって、
食う量が増えてるのは当然だがな。
むしろ途中で減ったりしている事があるなら、そちらの方が興味深い。
朝鮮人が描くと奥に座ってる人よりもうず高く積み上げてあって、
しかもそれを皆が床に食べかすをこぼしこぼし、大声でわめきながら食っちゃる。
画面の中央は勝手に書き加えたキムチ。
そして「最後の晩餐の起源は朝鮮」とコメント。
42 :
來林檎:2010/03/27(土) 23:25:19 ID:0Ftl5suU
この絵が楽譜って云われても…
髪の伸びる人形的なものかと思ったじゃねーかw
44 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 23:53:52 ID:WiSNPwEB
この手の宗教画のイエスってトキに似てるよねw
45 :
七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 23:54:08 ID:i/BfEczX
最後の晩餐って、死刑囚のかと思ったw
レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」が書かれた場所は、当時は食堂として使われていた。
書かれた食べ物や食器は、そのとき実際に使われていたものがモデルになっている。
つまり当時の修道士たちは、キリスト様と弟子たちと一緒に食事をしたわけだ。
まめちしきな
47 :
七つの海の名無しさん:2010/03/28(日) 01:39:29 ID:aNzia9Hv
なじぇギムチーが書かれていないニカー!
48 :
七つの海の名無しさん:2010/03/28(日) 02:07:54 ID:xEsxXgS2
豆知識
最後の晩餐に描かれてる料理 → うなぎのオレンジスライス添え
豆知識
後ろの壁の丸いやつはセコム
50 :
七つの海の名無しさん:2010/03/28(日) 02:39:38 ID:OwzpEQQq
当時の漫画と思えば何てことないだろ
51 :
七つの海の名無しさん:2010/03/28(日) 03:20:14 ID:CVieyBSJ
自分は特盛りで
52 :
七つの海の名無しさん:2010/03/28(日) 06:52:11 ID:K/Lb5JkG
キリストもブッダも今現れたら、虚言癖のカルト野郎指定は確実。
父なる神?いるならつれてこい。
輪廻転生?立証しろ。
言われるだろうね、今なら。
>>52 聖書だって本人が書いた訳じゃないんだし、
後で持ち上げまくった奴等の罪だろ。
平安時代の仏像が妙に太って見えるのもこのリクツか?
55 :
七つの海の名無しさん:2010/03/28(日) 10:36:46 ID:5JsT8aj/
56 :
七つの海の名無しさん:2010/03/28(日) 10:39:06 ID:5JsT8aj/
>>52 仏陀は輪廻を否定したんだが・・・
科学的検証が無理だから輪廻があるかどうかについて直接言及するのは避け、
輪廻(の発想に囚われること)を「超越」すること(つまりこれが「涅槃」という心の状態)を主張したんだが
57 :
七つの海の名無しさん:2010/03/28(日) 10:44:37 ID:5JsT8aj/
>>14 なるほどそれだから周りが動揺してるのか
ニンニク切らしたな
こんな下らないことを研究して金が貰える身分になりたいものだ。
最後の晩餐全部乗せでおね〜
61 :
七つの海の名無しさん:2010/03/29(月) 10:48:10 ID:+icC8fzA
最後の晩餐て、古代エジプト時代の過ぎ越しの祭だから、焼いた子羊の肉ぐらいならあったかもな
64 :
七つの海の名無しさん:
そのうちイエスがピザになるわけか