【EU】ギリシャ支援の枠組みで合意 IMFと2国間融資を併用[10/03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
25日にブリュッセルで開幕した欧州連合(EU)首脳会議で欧州首脳は、巨額の公的債務を
抱えるギリシャに対して、国際通貨基金(IMF)からの融資を組み入れた支援策を準備する
ことで合意した。欧州中央銀行(ECB)は欧州による自力での危機解決を訴えていたが、
最終的に同支援策を受け入れた。

ユーロ圏16カ国首脳は同会議で、ドイツとフランスが提案したIMF融資と2国間融資を組み
合わせる支援策を支持した。ただ首脳らは、ギリシャが欧州最大の財政赤字を削減する上で、
外部の支援が必要になることはないはずだと強調した。

EUのファンロンパイ大統領は25日の首脳会合後に記者団に対し、「これは極めて明確な
政治的メッセージだ」と指摘。「これは2つの手段を組み合わせたメカニズムだが、欧州が
主要な役割を担う。最後の手段として発動されることになる」と説明した。

ECBは12兆ユーロ(約1480兆円)規模のユーロ圏経済にIMFが関与することへの反対を表明
した後、一転して今回の支援案を支持すると表明。トリシェ総裁は、欧州政府が引き続き、
支援プロセスの主導権を握るだろうと述べた。

同総裁は首脳会議前に仏テレビのインタビューで、IMFに支配権を譲るのは「非常に悪い
ことだ」と語ったが、首脳会議後に記者会見を開き、発言を修正。「IMFが介入したらこう
なるなどの話は一言もしていない」とした上で、「わたしは、ユーロ圏の各国政府の責任を
保持したかった。それがわたしの尺度だ。それは尊重されたと思う」と語った。

同総裁の支援案に好意的な発言を受け、ユーロは上昇。ブリュッセル時間26日午前1時
(日本時間同9時)現在、1ユーロ=1.3302ドルと、前日遅くの1.3270ドルから上げた。

支援の枠組み合意では、ユーロ加盟各国はECBの資本金拠出割合に応じてギリシャに補助金
付きでない融資を提供することにしており、ギリシャによる資金調達手段が万策尽きた場合、
ユーロ諸国が融資の半額以上、残りをIMFから拠出することになった。

ギリシャは向こう数週間内に、約100億ユーロ規模の国債発行を実施する必要がある。4月
20日には約82億ユーロ、5月19日には85億ユーロ相当の国債がそれぞれ償還を迎えるからだ。

米ゴールドマン・サックス・グループが25日に電子メールを通じて配布した資料の試算に
よると、ギリシャは向こう1年半の間に合計約200億ユーロ の支援をIMFから受ける可能性
がある。一方、フランス紙フィガロは、複数のドイツ当局者の話を引用して、この救済
規模が総額220億ユーロになると伝えた。

Bloomberg(26日15:18)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=al2v6UcnqHnc

関連スレッド
【ギリシャ】ドイツが支援に消極的なのは「債務危機から利益を得ているから」と副首相[10/03/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1269516169/
【EU】ギリシャ支援問題 IMF介入に現実味[10/03/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1269078857/
【ギリシャ】電力会社が48時間スト、アテネなどで停電 緊縮策に反発[10/03/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1268830433/
【ドイツ】ギリシャに「1セントも」拠出するつもりない ブリューデレ経済相[10/03/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267865050/
【ドイツ】メルケル首相がギリシャに道義的支援を確約、金融支援は示唆せず [10/03/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267801675/
等多数
2七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 19:18:11 ID:EZRgRXto
なぜ日本が豚どもの尻拭いをさせられねばならぬのか?
3七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 21:35:06 ID:zd7bDtu0
江連さんのケタ違いの海外豪遊の尻拭いには慣れました(旦那涙
4七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 21:50:46 ID:76h5s6oy
IMFキターーーーーーーーーーーー!
ざまぁw
5七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 22:06:28 ID:mKAAw4KV
欧州連合首脳会議は、ギリシャの金融危機を打開するため、
救済担当国にアイスランドを指名し、IMFと協力して金融危機
打開をめざすことを決定した…とかw
6七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 22:21:20 ID:C8boOlWG
>>5
バルト三国とスウェーデン(IMF行き確実)も、すぐ後ろに控えてるしなw
7七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 00:01:29 ID:s2vv2tE8
ギリシャ吹っ飛んだか
8七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 00:24:27 ID:SQFme7ma
ユーロは幻想

壮大な実験だった
9七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 00:39:21 ID:hO9kfft8
>>6
スウェーデンってやばいの?kwsk
10七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 01:22:24 ID:vIF+L/2q
>>9
もう、座して死を待つ身でござるw

>PIIGSやハンガリー、ルーマニアといった東欧諸国以外に、
危険といわれているのが、バルト三国である。
借り手側の通貨が暴落し、貸し渋りはもちろん、貸し剥がしを行っても
返済の目処が立たなくなるのが自然だ。
その最右翼といわれているのがスウェーデンである。

→ スウェーデンは、エストニアの全対外債務の81%、リトアニアの64%、
  ラトビアの57%をたった一国で引き受けている。

今回の金融危機でその悪影響をモロに受けているスウェーデンは、
過去1年間で失業率が急上昇している。
09年3月の失業率は7.8%だったが、今年2月の統計では、
ついに9.0%の大台に乗せた。
上昇率だけをみるとPIIGS諸国よりも悪化しているのだ。

戦後最悪のリセッションに見舞われている東欧やバルト三国では、
G7諸国のように、これといった産業はない。
アイルランドのように、不動産価格だけが急上昇してきた国々だ。
担保不動産の下落は、借りての借金増加と不良債権の増大を意味する。
とくに現在、22.9%の失業率を抱えているラトビアに至っては、
リーマンショック後、1年間で不動産価格が50%も下落した。

 → ユーロ通貨を採用していないスウェーデンは、クローナの下落も
    激しく、今ではニッチもサッチもいかない状況が続いている。
    欧州の中でも最後のIMF入り国として現実化しそうだ。

http://hillser.iza.ne.jp/blog/entry/1517618/
11七つの海の名無しさん:2010/03/28(日) 08:34:44 ID:YB9Qli9e
とうとう本当にIMF絡ませてきたか。
EU内だけでやってたら、だだっ子ニート国家を立て直すのは厳しそうだったもんなぁ
12七つの海の名無しさん:2010/03/28(日) 12:48:22 ID:EffHh6jy
>>11
IMFが乗り出すときついのはIMFの言うことを聞かない場合、
あらゆる金融機関が金を出せなくなる部分。
IMFの言うことをきかざるをえない。
13七つの海の名無しさん:2010/03/29(月) 10:22:53 ID:pkX6Wmpu
笑ったw なんだコレwww

発信箱:ユーロの思春期=福島良典(ブリュッセル支局)
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20100329k0000m070090000c.html
毎日新聞 2010年3月29日 0時03分

 バラの花束、ワイン、クロワッサン−−。02年1月1日、ジョスパン仏首相(当時)が欧州単一通貨ユーロの流通開始を記念して
購入した品々だ。「フランよ、さようなら。ユーロ万歳」が歓迎の弁。
 なじみのフランに後ろ髪を引かれつつ、初めて手にする新通貨。釣り銭を間違えないようユーロ硬貨を分類する財布も考案され、
人々は興奮と不安の中、新通貨を迎えた。
 あれから8年余。ユーロは市民の生活に根付き「欧州のシンボル」に。ベルギーでは国民の7割が欧州連合(EU)の代表選手と
みなす。当初、日米で支配的だった失敗論をよそにユーロはドルに対抗する国際通貨に成長した。
 ただし、ユーロは中央銀行はあるが、中央政府のない「政府なき通貨」。しかも、子供時代から思春期にかけては心身ともに不安定だ。
隣家の大騒動(米国発の金融危機)や身内のつまずき(ギリシャ財政危機)で揺さぶられた。
 だが、「ユーロやEUは解体の瀬戸際」と短兵急に考えるのは見当違いだろう。ブリュッセル自由大学欧州研究所のマリオ・テロ教授
は「金融危機は地域統合を加速する可能性もある」と見る。
 アジアでは97年の通貨危機を経て地域連携が強まり、南米メルコスル(南部共同市場)は01年のアルゼンチン経済危機を乗り越えた。
EUでもギリシャ危機をきっかけに、加盟国間でばらつきがあった経済政策の足並みをそろえようとの機運が高まっている。
 欧州統合は過去、幾多の障害を克服してきた。お金の調達と使い方(財政)で各国はどこまでEUに主権を譲渡できるのか。話し合い
で着地点を探る「欧州の知恵」の出番だ。その時、ユーロは大人への階段を上ることになる。
14七つの海の名無しさん:2010/03/29(月) 13:48:37 ID:u/rKnKp1
>>13
字数はあるけど、情報無いなこの記事。
スポーツ紙の経済記事読んでるみたい。
15七つの海の名無しさん:2010/03/30(火) 12:36:18 ID:ZHuyKl5t
うむ。いやしくも経済がらみの記事は正確かつ具体的な数字を出さないと。
16七つの海の名無しさん:2010/04/10(土) 18:38:56 ID:gvYWxIn6
>>14
これで若者はなぜ新聞を読まないのか,
分からんらしいよ。
17七つの海の名無しさん:2010/04/10(土) 18:55:14 ID:tyQJc2XC
ギリシャは二の次三の次に回されそうな事態になったね
18七つの海の名無しさん:2010/04/11(日) 23:31:05 ID:6thuIGbZ
>>16 

信じられない、経済担当の記者が一般人の現地生活をしている
主婦ライターレベルの文章!

 問題の本質と、予想される解決の糸口やドイツの動きなどを
レポートしての新聞記者だろうに・・・。
19七つの海の名無しさん:2010/04/12(月) 01:42:34 ID:2sOEnWnB
ギリシャ人は請求書の束は他国に回せばいいとか
本気で思っていたようだからこれは素晴らしい処置

もう二度と借金を踏み倒そうと思わないでほしいね
20七つの海の名無しさん:2010/04/12(月) 10:38:15 ID:+K2YbL4A
EUってなんだったんだろう
21七つの海の名無しさん
>>20
もう終わったような言い方するなよ(w