【エストニア】新聞紙面に大きな空白 報道規制強化へ抗議[10/03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
エストニア各紙は18日、ニュースの情報源の明示を報道機関に義務付ける法案を
政府が準備していることに抗議して、紙面に大きな空白のある新聞を一斉に発行した。

このうち、有力紙ポスティメース紙や経済紙アリパエブは第1面を全面空白にし、
「法案が可決されれば新聞はこうなる」と訴えた。

法案は、国家機密にかかわるニュースなどを伝えた報道機関に対し、政府の要請に
応じて情報源を明らかにするよう求めている。

各紙は社説で、「報道の自由が脅かされている」「調査報道に取り組む記者が投獄
される」と論じた。

時事通信(19日06:15)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010031900081
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100319at02p.jpg
2七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 22:10:48 ID:1u/K4qcZ
ん?別に投獄とかって話じゃないよね。
関係者の話によると〜とか、そういう曖昧なソースを使うなってことだろ。
そうじゃないと適当に証言者をでっち上げて新聞社の都合にあう意見を作れてしまうからな。
3七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 22:12:49 ID:ZYueU+hW
>有力紙ポスティメース紙や経済紙アリパエブは第1面を全面空白にし

やつらって、けっこう過激だよな。そのことは、よくわかった。
4七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 22:34:17 ID:N8Nay7Wo
日本にこそ必要な法案
5七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 12:18:00 ID:RlXAXzzB
>2
名前がバレると困る取材源が皆ダンマリしちゃうだろ。
6七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 13:17:02 ID:7Dds2xM4
各メディアが相互監視してれば
取材源の秘匿もそれほど困ったものじゃないんだがね

日本では完全な談合(もしくは度し難い無知と無定見)で
嘘の情報源で嘘の論説を載せ続けても皆ダンマリ
相互監視らしく見えることも、実際は勝った負けたの縄張り争いで
真実探求とか社会の木鐸といった役割は放棄してるから
7七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 13:40:45 ID:fcpAo8rt
エストニアって、独裁国家だったのか?

情報源を明かしたら、報道の自由が損なわれるだろ。
8七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 14:05:10 ID:gY/i1/an
むしろ毎日とか朝日は1面白くしてくれ
9七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 14:12:43 ID:uTHBMMqh
エストニアァァァ!がんばってくれー。
10七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 14:27:02 ID:HNb95Yf4
一方、日本は新聞社が記者クラブの維持を訴えるのであった。
11七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 15:27:26 ID:w+v8amXk
日本の新聞は、この真っ白の方がいいだろ。
インク代も掛からないし、メモも取れるし。
12七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 18:28:08 ID:YCFHSt22
日本の新聞各社もこんぐらいやれよ。
独裁政権党にカネ貰って宣伝ばっかやってないでさあ。
13七つの海の名無しさん:2010/03/21(日) 10:21:10 ID:CEE75gMo
サラ金パチンコ風俗がなくなったら日本の新聞もスカスカだよ。
ゲンダイなんか怪しい広告がなくなったら終了。
14七つの海の名無しさん
おしゃれだな。
エストニアだっけ?ロシアから独立のために1万キロにわたって
人の鎖つくった国って。