【国内】「トルコ建国の父」の銅像、修復し移転 野晒しでネットで批判[10/03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KalKanFFMU @猫まっしぐらφ ★
新潟県のテーマパーク「柏崎トルコ文化村」の閉園に伴い、野ざらし状態で放置
されていた「トルコ建国の父」ケマル・アタチュルク初代大統領の銅像が、トルコと
関係の深い和歌山県串本町に移転されることになった。これに先立ち日本財団が
18日から、東京都品川区の「船の科学館」で修復作業を開始した。

日本財団によると、像は高さ4.2メートルの騎乗像で、1996年に柏崎トルコ文化村
開園の際にトルコ政府から寄贈された。文化村は2001年に経営破綻(はたん)したが、
別会社が事業を引き継いだ。しかし、04年の新潟県中越地震で入場客が激減したことを
受けて再び閉園。像は現在、トルコ大使館が所有している。

像は地震後、「倒壊の恐れがある」として台座から外され、閉園後も横倒しの状態で
文化村の屋外で保管され続けた。しかし、インターネット上で話題になり、
「野ざらしで保管するのはトルコに対して非礼だ」と批判が上がっていた。

日本財団によると、像は修復作業が終わる5月中旬まで、船の科学館シーサイドガーデンで
展示される。その後、串本町の紀伊大島に移される予定。

串本町は1890年、オスマン帝国の軍艦エルトゥールル号が同町の沖合で遭難した際、
住民が総出で乗組員の救助に当たったことで知られる。遭難から今年で120年に当たる
のに合わせ、6月には記念事業が開かれる。

時事通信(18日19:03)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2010031800847
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100318at64b.jpg

関連スレッド
【国内】菊の紋章入りの皿発見 沈没トルコ軍艦「エルトゥールル号」の調査[10/02/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1266729396/
【国内】和歌山沖沈没トルコ軍艦「エルトゥールル号」を発掘調査 中から大英帝国の金貨と1円銀貨発見[100125]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1264395132/
2七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 02:45:54 ID:zel9o9g1
初2Get
で感激の極みでございます
日本とトルコ万歳
3七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 02:51:21 ID:R0f4oo9/
柏崎なんかに置くからこんな事になったんじゃない?
あの辺って貧乏そうじゃん
4七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 02:51:43 ID:PpuT9jGC
多分、
初の3Get!
日本とトルコ万歳
5カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/03/19(金) 02:51:54 ID:N2Ygxjze
うむ
串本に行けることになり良かった
6七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 02:56:23 ID:VG9eK6mQ
戦犯柏崎
7七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 02:57:25 ID:k0C5E9Ly
確かこれがばれた年にトルコの反日度数が急上昇してたよな。
8七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 03:11:15 ID:iFtv9lZI
>>7
これが原因かどうかわからんよ。
トルコのイスラム保守化と相関関係があるかもしれないし、
外国勢力のプロパガンダかもしれん。
この前、主演女優賞取った記者会見でトルコの記者が「日本は中国を侵略した」とかほざいてたから
結構、プロパガンダが効いてるみたいだね。

あと、トルコは親日とか言ってる能天気な奴は、ドイツの惨状を見てから言え。
程々の関係で十分です。
9七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 03:11:16 ID:qyKLI5hy
日本じゃトルコ人の犯罪(自販機荒らし)も多いから
トルコデブ・ケマルを野晒ししてもいいんじゃないか。
10七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 03:17:51 ID:oWxleWBH
いやトルコ人は欧州白人の一員気取りでいるから
東洋人含めた有色人種差別があることはあるよ

11七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 03:17:52 ID:tvqkGIqT
>>9
鮮人はだまっとれ。
ケマル・パシャは半島の自称将軍だの義士とかいう
汚らわしい電波暗殺者や強盗、ポルノ販売業者とは違うのだぞ。
12七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 03:20:45 ID:evi9xogP
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
13七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 03:24:30 ID:qyKLI5hy
>>11
なにが鮮人だ
ドイツに住んでいたからトルコ人を知っている
ケマル・パシャは欧米じゃ価値が無い人物
14七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 03:34:07 ID:5xBeYqT6
とりあえず銅像さん、良かったな
15七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 03:46:08 ID:XMlVl/MZ
>>11
ガチでトルコ人の日本での犯罪は特亜人の次に多いぞ。
中国、韓国、トルコ、ブラジル、コロンビアが5大犯罪国。

http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/kokusaisousa/kokusai2/2.pdf

お前さんが無知なだけ。
伊達にヨーロッパでゴキブリ並みに嫌われてない。
16七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 03:47:51 ID:68onQc79
>>8
日本のこの運動自体を宣伝して世俗派が聖俗派を攻撃する材料に使ってたって話も・・・。
17七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 03:55:10 ID:4ll2PWI/
トルコと言えば・・・
灯台で偽論文で学位を得たセ●カンw
18七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 04:03:50 ID:pQd1hBLT
やっとトルコに顔向けができるね
正直言ってトルコは知日じゃないし特に親日でもないと思うんだけど、
彼らは礼を尽くせばとんでもない大きさの礼で返してくれる義理堅いところがある
プライドが物凄く高いし嫉妬深いので、隣国だったら付き合いが大変だと思う
遠くにあってお互いに良いイメージを抱き合ってナゴナゴするくらいが丁度いいと思う
アタチュルクは頭が切れるしハンサムだし、軍服もだけどタキシード姿もホントに格好よくて痺れる
19七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 04:05:03 ID:+ZRuX73f
敗戦国って、どこも嫌われてるよなw
トルコと日本、惨めな敗戦国同士仲良くできると思ったら
結局これか
20七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 04:25:36 ID:XMlVl/MZ
>>19
まあ有史以来、敗戦しかしてない半島みたいな地域もあるけどね。
21七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 04:25:38 ID:I4+Uqo3L
>>13
欧州で評価されないのは知ってるよ。
たとえばスペインのガリバルディは評価されてるよな。
でもトルコのケマルは評価されないんだろ。民族の英雄でもさ。
それって単なる欧州の「都合」じゃん。

でさ、そもそもなんで欧州の評価を日本が引き継がなきゃならないわけ?
22七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 04:26:33 ID:I4+Uqo3L
>>17
あれはワロタ なんで誰も調べようとしないんだか。
23七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 04:33:13 ID:XMlVl/MZ
>>21
別に引き継ぐ必要はないが。
安易な国を捨てた出稼ぎや犯罪者が多いから嫌われてる。
日本での出稼ぎ&犯罪特ア人的な位置づけだな。

日本でのトルコ人の犯罪率の高さ見ても
その評価は傍証されてる。
トルコ人なんてほとんどいないのに、日本の自動販売機窃盗の
7−8割がトルコ人によるもの。

まあ親日で人なっつこいんだがな、妙にオスマントルコのプライドが高くて
甘えたで努力しない国民性なんだよ。
やることが安易なんだよな。安易に犯罪にも手を染める。
24七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 04:49:40 ID:ODTs6eW5
「トルコ建国の父」の銅像修復して移転、野晒しで批判に反省して

これが正しいタイトルじゃないか・・・と思う。
25七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 04:53:22 ID:E9oqKfxr
>>1
こういう堂々とした騎馬像は日本に余りないな。
楠木正成の像に匹敵するだろう。

これは単に陳列するのじゃなく、立派な台座に載せて初めて生きた像になるだろう。
いや、そうしなければマタこの像に失礼になる。
26七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 05:05:09 ID:024PwNT6
日本国内でのトルコ人の犯罪率は高いけど、
中国・韓国・ブラジルのクズどもと違って殺人は犯さない。
27七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 05:14:05 ID:XMlVl/MZ
日本財団って右翼のドンといわれた笹川良一の日本船舶振興会のことだよな。
北朝鮮工作船展示をやったのもココ。
でかくて嵩張る金属物を預かってくれるのにはいいとこ。

まあ国際親善自体はいいことなんだが。
トルコ人犯罪者が減ってくれんとなあ。
下手に親善すると逆に渡航者が増えて犯罪も増えそうな感じなんでなあ。

>>26
確かに凶悪犯罪はあんまり起こさない。
借金の踏み倒しレベルなら平気でするが。
28七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 05:17:22 ID:FRzvzIpv
中韓は犯罪も酷いけど、その根には元からの低い倫理観の他に
日本に対する憎しみや見下しが混じってるから別格なんだよね。
29七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 05:24:58 ID:pQd1hBLT
しきりにトルコ人の犯罪率が高いって言ってるけど
自販機狙いの窃盗団が荒らし回ったから犯罪件数がはね上がっただけで、
検挙人数は上位10位にも入っていない

さんざんトルコの悪口を言い触らしてるのは在日だと思ってるんだけど正解?
トルコは唯一の親韓国だからね
トルコでも日本人に成り済まして工作してるし、ご苦労なことで
30七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 05:36:17 ID:XMlVl/MZ
>>29
ちゃんと資料出してるだろ。
下の資料の16ページ見ろ。
http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/kokusaisousa/kokusai2/2.pdf

平成18年度の外国人刑法犯のうち4504人で11.2%がトルコ人で、
中国人、ブラジル人についで第3位。
韓国人が意外と低いのは在日を入れていないため。
31七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 05:48:35 ID:01asyMlr
お台場の自由の女神ぶっ壊して
これと代えろ。
32七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 05:50:21 ID:XMlVl/MZ
この資料では2位だな。
http://www.nikkeyshimbun.com.br/2003/031003-71colonia.html

警視庁の『来日外国人犯罪の現状(二〇〇三年上半期)』によれば、昨年上半期
の検挙件数合計は一万五四二三件だったが、今年は一万八五七九件と二割も総数が増加した。
 国籍別検挙件数を比較すると、一位の中国人は昨年上半期の五二三〇件(検挙人員二九九五人)
から、今年は七四四九件(四一〇九人)に増加し全体の四割を占める。第二位のトルコ人は一〇一四件(三九人)から
二七〇一件(八二人)と激増。

検挙人数が少ないのは、お前さんの言ってるように
独りでする犯罪の件数(主に窃盗)が桁違いに多いため。
これって悪質じゃないか?

もともとトルコ人なんて比率的に多くないのに一人ひとりが
非常に頻繁にまめに犯罪を犯してるということ。

まあ朝鮮人や中国人ほど悪質じゃないんだが。
33七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 05:55:17 ID:aXi5iY35
馬鹿みたいにトルコは親日とか言ってる奴はいい加減目を覚ませ
34七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 05:55:33 ID:pQd1hBLT
>>30
…あのさー…
4504って、総検挙 件 数 って書いてあるでしょ?
その下の総検挙人員を見ろって言ってんの
同じ人が何件もやってるってこと
で、一部の自販機窃盗団は捕まってるんで、H18以降のトルコ人の犯罪件数は激減してるはず
って、そんなに減ってないねぇ>>31
日本に来るようなトルコ人は悪い奴ばっかだからな
あとキリンの自販機に「KIRIN」って書いてあるよね
あれトルコ語だと「壊せ」って意味なんだってさ
35七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 05:59:03 ID:Z1Z09uGb
>あとキリンの自販機に「KIRIN」って書いてあるよね
>あれトルコ語だと「壊せ」って意味なんだってさ

頭わるそーw
36七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 06:05:52 ID:XMlVl/MZ
>>34
一人が犯す犯罪数が多いのは悪質じゃ。
仲良くするのはいいんだが、その友達が手癖の悪い友達だったら?って
感じだな。

後、連中ちょっと感覚がずれてるんだよな。
家具とかなんでもデカイ物を喜ぶ。
ケマル・パシャ像とか外国人にプレゼントしてもいくら親善のためでも
迷惑だろ。
日本人が徳川家康の銅像を海外にプレゼントするようなもので、
自己満足でしかない。相手の喜ぶ文化財とかを送るんなら分かるんだが。
3734:2010/03/19(金) 06:06:43 ID:pQd1hBLT
×>>31
>>32

>>32
最新の資料かと思ったら古い資料だったかw
新しい数字をくださいよ

>>35
トルコ人は熱い心を持った愛すべきアホ
あまり近寄らずに適度に仲良くするのが一番だと思う
38七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 06:16:14 ID:XMlVl/MZ
>>37
アホと言うか大家族的で良くも悪くもタガが緩いんだよな。
安易な出稼ぎ移民が多い民族は、たいていいろいろ問題がある。
朝鮮人しかり、中国人しかり、フィリピン人しかり。

お前さんと同じく、あまり近寄らせず
かといって敵意ももたせずって感じが妥当だと思う。
熱い心を持たれてもドイツみたいに好かれる=移民されると
迷惑なんだよ。
39七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 07:00:06 ID:8H1D6/be
気になってた件だ
120年の交流がある地か、十分に相応しいんじゃね
40七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 08:07:41 ID:aZSV1oyt
>>29
トルコは親日じゃないなんて作り話、トルコとは仲良くするのはアホなんて書いてるのはキムチ。
どこの国のスレでも、全部親日じゃないって必死で書き込んでるw
41七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 08:10:38 ID:og5ZNv1C
【捏造・詐称】アニリール・セルカン15【疑惑噴出】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1268522988
串本町が「串本大使」解任 論文盗用のセルカン氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000006-agara-l30
串本も今は迷惑なんじゃない?
42反・権謀術数:2010/03/19(金) 08:21:59 ID:/54RrsWN
恩を恩で返してくれる国とは、
末永く仲良くしたい
43七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 08:24:29 ID:iKfD/RAy
ケマルパシャは日本で言う明治天皇、いや批判禁止されてるからそれ以上か。
その銅像が無残な扱いを受けている。まあ後はトルコがどういう反応するかは予想できるわな
44七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 08:36:17 ID:7OA4NFeI
>>42
そうだよネ
隣には、恩を仇で返す国が有るし
45七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 08:38:49 ID:aZSV1oyt
>>43
>像は現在、トルコ大使館が所有している。
>像は地震後、「倒壊の恐れがある」として台座から外され、
>閉園後も横倒しの状態で文化村の屋外で保管され続けた。

>「トルコ建国の父」ケマル・アタチュルク初代大統領の銅像が、
>トルコと関係の深い和歌山県串本町に移転されることになった。
>これに先立ち日本財団が18日から、東京都品川区の「船の科学館」で修復作業を開始した。

>像は現在、トルコ大使館が所有している。

閉園後、トルコ大使館が所有していて、何もかも知っていて、地震から守るために台座から外し、
で、日本側が修復、移転することになった・・・

なんで、トルコ側が怒るんだ??
46七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 08:41:23 ID:DpN3AL7e
>>45
トルコのプレゼントだから

ついでに、野ざらしにしたのは社会党系
47七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 08:49:15 ID:aZSV1oyt
元々、屋外にあった像が地震で倒れそうになったから、壊れないように横倒しにしてシートをかけていた、
しかも、閉園後、所有はトルコ大使館、で、日本側が修復して和歌山に移転・・・
ごく、普通の対応じゃないか?
48七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 09:00:40 ID:CeH9rpMR
一私企業が持っている事自体が異常だ。
串本町で保管展示していただく事に大賛成。
49七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 09:01:38 ID:7NrP67Cb
>>1
原発があるから公共の箱物は無駄に立派だけどな
50七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 09:23:45 ID:og5ZNv1C
親日というかだましやすいと思っているんじゃないかな?

串本町が「串本大使」解任 論文盗用のセルカン氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000006-agara-l30

わかりやすいまとめサイト
http://sites.google.com/site/introserkan/
アニリール・セルカン(Serkan ANILIR)氏の経歴詐称、業績捏造の追及blog
http://blog.goo.ne.jp/11jigen/
まとめwiki
http://www29.atwiki.jp/serkan_anilir/
51七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 09:34:57 ID:H2qB7Twv
礼には礼を持って尽くすのが当たり前。
犯罪率がどーこーとか、別の話にすり替えようとする半島人(又は心が半島人)は
自分の巣に帰りたまえ。
52七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 09:44:17 ID:BLOaSU3r
>>50
自分の巣に帰りたまえ。
53七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 09:44:18 ID:GAnjrhze
他の国と仲良くしようとしているのを半島人は平気で引き裂くから嫌われるんだよ。
54七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 10:02:29 ID:og5ZNv1C
友好の名のもとに事実まで隠蔽しようとするのは
感心しないね
東大開学以来の大問題なんだけど。。
外交ってのは右手で握手 左手で殴り合いだよ
両手で握手にいってこのざまでしょう?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1268522988/

・東大の30代男性助教、業績論文の存在確認できず 不正の疑い(日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091109AT3K0900H09112009.html
・業績の論文、掲載確認できず=男性助教、盗用指摘も−東大が調査(時事ドットコム)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009110900979
・宇宙飛行士候補で東大男性助教の「不正の疑い」報道とネット(日経BPネット)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091110/194454/
・宇宙飛行士候補名乗る東大助教、トルコ政府が根拠否定 (asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200911130453.html
・東大助教アニリール・セルカン氏、「宇宙飛行士候補ではない」を自認(sorae.jp)
http://www.sorae.jp/030699/3439.html
・特集 東大建築学科は大丈夫か?―アカデミズム再考― (建築ジャーナル2010年2月号)
http://www.kj-web.or.jp/gekkan/2010/1002.htm
55七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 10:17:42 ID:6wBsRRTN
>>1
非常に率直に言わせて貰うとトルコは今後、EU加入云々は別にしても
昔の栄光を取り戻す以上の大国になると思うし、その因襲を排してその
基礎を造った国父は他国のオレでも尊敬する。 だから贈られた以上は
本人と同様に大切にしない是までの日本のやり方は異常だったが、それ
でも尚、そういう風な偶像的銅像を他国に贈ることははイスラム的なの?
56七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 10:23:33 ID:og5ZNv1C
今年が友好年と事前に知っていたのなら何故日本のトルココミュニティは
セルカン元博士を野放しにしていたのか?
明らかに同級生はおかしいと分かっていたという発言を
今更になって言うのはなぜか?

9月の時点で詐欺が明らかになっていたわけで
冬に強制送還もできなくはなかったであろうに
何故しなかったのか? スルーできると思っていたのか??

これは同意します
トルコは今後、EU加入云々は別にしても
昔の栄光を取り戻す以上の大国になると思うし、その因襲を排してその
基礎を造った国父は他国のオレでも尊敬する。
57七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 10:27:24 ID:y4SM1SpO
新潟土人wwwワロスwwwwww
58七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 10:33:32 ID:O0o3BaiM
ネットで転売、かとおもった。
59七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 10:41:47 ID:7f+KDjNE
木熊の置物と同じで銅像を贈られてもありがため(ry
60七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 10:48:48 ID:H2qB7Twv
日本人が「全員」日本人として望ましいメンタリティを備えているわけではない。
今の内閣見れば判るように、同じ日本人として恥ずかしい連中も混ざっている。
トルコ人も同様に全て聖人全て新日なんて寝言を言うつもりはない。

og5ZNv1Cは必死にアニリール・セルカンという一個人を引き合いに出して
トルコ人全体の話に結びつけようとしているが、
その手法はまさしく、何時もの某国人の手法そのままで稚拙極まりない。

工夫たらないんじゃない?
6160:2010/03/19(金) 10:50:23 ID:H2qB7Twv
新日>親日だ。
プロレスじゃねえ^^;
62七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 11:03:44 ID:og5ZNv1C
>トルコ人全体の話に結びつけようとしているが

全体はともかく一部のそこそこの単位の人間は
把握していたわけで。自浄作用はなかったの?

トルコ大使館で出版記念パーティー開いてるんですよ
日本国内で一番経歴が分かる場所でしょう?その時点で
少なくない人数が既に疑問を持っていたわけで
(ブログやらいろいろコメントで残ってるけど)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3
63七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 11:43:49 ID:AztJLwyw
日本とトルコ万歳
64七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 11:52:50 ID:Ja0yvOC1

噂の東京マガジンで2,3年前に放送されたネタだろ!
65七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 12:12:48 ID:nqx9y0Jc
新潟の人間の民度なんてそんなもん
紀州人の温情の厚さにはいつも驚かされるね
66七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 12:15:11 ID:3zmloAaw
これ気になってた。良かったなぁ。
67七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 12:16:07 ID:nqx9y0Jc
串本は太地の横にある町だし、
鯨漁ネガティブキャンペーンで徒党を組むEUに対し
楔を打ちコムのにいいカードになるかもね
トルコはEU加盟国じゃないがなw
68七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 12:23:51 ID:U6b1g2tI
和歌山移転に賛成

新潟はクズですね
69七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 12:44:22 ID:L9AlElsq
>>68
>>和歌山移転に賛成 新潟はクズですね

 それを問題視していた議員を、田舎特有の閉鎖性で叩いていた新潟は
日本から離脱して頂きたいものだ。

 日本で例えるなら、明治天皇の像を放置して野ざらしにしたようなものだ。
 常識が無いのか、民度が低いのか。

 新潟地震が起きたときは同情する気も起こらんかったわ。

70七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 14:22:11 ID:o6U5b3Nn
トルコって親日以前に世界屈指の親韓なんだよなぁ;

71七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 14:52:37 ID:520X1XPQ
この話、妨害しようというのがホント多かったよねぇ
地元議員が動いただけで猛烈にバッシングしてたし
買い取ってた社長も何故か無意味に突っ張ってたし
地元首長は相当話題が広がった後も及び腰

外務省&トルコ大使館という中央政治が動いて収束したってことは
外事マター思想マターっていうより、新潟由来の問題なんだろうね
ホント何が起こってたんだろ
72七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 15:59:56 ID:IEOYiGLS
新潟には荷が重かったね
73七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 16:25:55 ID:BuMPvUdF
よかったよかった
74七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 16:26:00 ID:ZER48+9O
>>70

欧米の兵器を入手するためのトンネル国家として、韓国は利用価値があるから
なあ。



75七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 16:59:13 ID:/PQ3Vra4
これ野ざらしにしたのは社会党の政治家かなんかだったよな たしか
76七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 17:44:44 ID:6wBsRRTN
昔、ロイ・ジェームズっていたね。名前は英語風だけどトルコ人じゃな
かった? あの人はトルコ人ていうことは余り知られてなかったと思うが
まぁそれなりの人気はあったと思うしオレは、あれを見てああトルコ人て
完全にヨーロッパ人なんだなと思った。 

ここで話題になっている例の東大のトルコ人研究者のことはオレは“事件”
の後、初めて知ったわけだが、このことを一人や、二人で国全体のことを
判断するなと言われても普通の日本人はどうしてもトルコのことは日本の
TVなどでの露出が少ない分、彼のことでトルコ、トルコ人、ムスリム、
イスラム教、東大留学生・・・について予断と偏見を持ってしまうのは仕方が
ないのではないか。 そういう意味で大変不幸だった。  

だって今テレビに出ているチベットのペマ?さんとかインド人のタレントは
比較的印象を与えていると思うが、彼等も大袈裟にいえば祖国の一部を代表
しているのは違いない。 俺等一般人にしても海外旅行してもチャットなど
でもある意味、祖国を代表している。
77七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 17:49:39 ID:E7B+5sqA
やっと進展したか。
よかった。

78七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 17:55:42 ID:GLsr6ANi
>>74
トルコ人か?日本と韓国の違いなんて1mmも理解してねぇ
近くて隣国だから似たようなモンでしょくらいの認識だろ
だから韓国が世界でプチジャポンの美味しい思いをしてるわけで
79七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 17:59:20 ID:GLsr6ANi
>>76
でも、あれは全部じゃないにしても
自己顕示欲、我の強さ、調子の乗りやすさ、人当たりの良さと言った
特徴的なトルコの国民性を現してはいないか?
80七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 18:19:26 ID:eyWOrkL6
81七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 18:28:14 ID:YMbd5uWj
イラク戦争で旅客機飛ばして現地の日本人を助けてくれたのが
トルコだけだったのは事実だろ。

それに軍人としてのケマルは欧州でも認知度高いよ。
チャーチルのイギリス・アンザック連合軍をガリポリで撃退してるしな。
82七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 18:31:11 ID:s3U1Bnp9
ヌルヌルhakanが↓
83七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 18:41:32 ID:pQd1hBLT
>>76>>79
ロイ・ジェームス(ハンナン・サファ)
1929年3月9日、東京市下谷区(現・東京都台東区)に生まれる。
出自は、ロシア革命後にロシアから日本へと亡命してきたいわゆる白系ロシア人である。
父親のアイナン・サファ(Ainan Muhammad Safa、1898年12月23日 - 1984年6月9日)は、
ウラル山脈の西にある都市ペルミ出身のカザン・タタール人(カザン・トルコ人)で、
戦後、東京回教寺院(現在の東京ジャーミイ)の導師イマームを勤めたこともある人物であった。

トルコ民族の血は流れてるけど、トルコ人とは言えないのでは?
84七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 18:55:35 ID:+ZRuX73f
>>78
何言ってんだこいつ?
85七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 19:31:25 ID:DxiWQrwI
トルコスキーの皆様の妄想をこわしてすまないが
ネットで定説のトルコは世界的な親日国というのは事実とは違うらしい
英国のBBCが毎年実施している世界最大規模の世論調査の結果を見てくれ
これは日本へ対する各国の好感度だ
青色は好感度でオレンジ色が悪感情、トルコはturkeyな
トルコの日本への評価は21ヶ国中で一番低い
中国が反日なのは当然だが、フランスもかなり批判的、親日国だと思われがちなドイツも意外と日本を嫌ってる
反面、長年仮想敵国だったロシアや捕鯨問題であれだけ揉めてるオーストラリアの好感度が高いのが面白い

ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up32595.jpg
86七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 21:21:19 ID:bPI1P9Zo
旧社会党の市長がトルコ大使館の申し入れを無視して売り払ったんだってさ
社会党って昔から日本を貶めることしかやってない


>2004年(平成17年)に再び閉鎖となった経緯と、さらに、その後、
旧社会党の市長となって以来、一転して、同市が、直接運営を申し入れた
駐日トルコ大使館の申し入れを無視するかのように、同地を一般公募に
よる売却にかけてしまった状況が記されている。
ttp://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-3273.html
87七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 21:41:36 ID:ZP2BaRUF
トルコ風呂を忘れない
88七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 22:02:15 ID:AVbgpUV0
大体が何で新潟なんかに置くんだ?
新潟なんて関係性も何も無いだろ
89七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 23:08:47 ID:aZSV1oyt
>>81
トルコには何度も長期出張したけど、あすこまで日常レベルまで親日だとは思わなかったな。

マジ、ほんとに親日国。みんな、日本が好きで、やたらと尊敬している。
台湾と並ぶだろうな。あと、タイも親日は凄いもんだよ。
90七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 23:34:14 ID:FRzvzIpv
>>70
それ韓国人の一方的片思いだよ。
韓国が兄弟国と言いふらしてるだけだから真に受けないように。
91七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 00:01:33 ID:GeTbLdgj
>>90
>日本には世界中に複数の親日国があるが、
韓国には親韓国と呼ばれる国があるのか?言えるなら言ってみろ。
トルコ?冗談言うな!
トルコの外務省のサイトに、最も親しい国の名前にJapanという国名はあっても、
Koreaという国名はどこにもない。
他国に韓国が好かれているなどと勝手な妄想するな。
気持ちが悪い。トルコが迷惑している..
http://hwabyung.exblog.jp/i6/
92七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 01:18:58 ID:bWvB6qUs
トルコ人と日本人の国際結婚がかなり増えているんだから
その婚姻で生まれる、次世代の子供たちが親日、親トルコの架け橋になってくれるでしょう
93七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 02:22:22 ID:a03qutce
トルコ大好きでよく行くけどアルメニアの大虐殺の本も読んでみたい。
でも時代が時代だし証言集とか回顧録なんて出てないよなあ?
94七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 02:29:32 ID:GeTbLdgj
>>93
アルメニアこそ、朝鮮人そっくりだよ。
トルコに何度も保護されてきたのに、毎回、恩を仇で返す。
トルコが弱体化した時に限って、ロシアやイギリス、フランスなどと連動してトルコ国内で暴れ回ってきた歴史。
すべて自業自得なのに、常に被害者面だけやってる。
95七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 02:37:52 ID:a03qutce
アルメニア系は商業とか金融強いよなあ。
ユダヤですら一目おくしたたかさがあるそうだし。
アルメニア系の絨毯売りの話をどこかで読んだけど商売の哲学やコツは絶対におしえないらしい。
96七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 08:59:23 ID:GeTbLdgj
>>95
フランス、パリにアルメニア人が多いが、殆どは貧困地区にいるんだが?w
しかも、グルジアやアゼルバイジャンに移住したアルメニア人ですら、二世以降、
アルメニア語がしゃべれないし、民族意識が低いんだよ。
ユダヤの真逆。
97七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 09:56:06 ID:d+BiM+v/
百年前のことでEUから排除される口実にされちゃな。 鯨で騒ぐ
アメリンデアンやアボリジニ殺し共も同様に、南京事件のことも
責めるんだう。

ノーベル賞をとったパムークの作品は美しいというトルコ人も居るが
大江健三郎の様に祖国に対して害を為していると認めない人達も多い。
9897:2010/03/20(土) 09:57:45 ID:d+BiM+v/
ちょっと舌が縺れたがニホンジンです。
99七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 10:10:21 ID:nXwV59CO
イスタンブールのコンスタンチヌス大帝やユスティニアヌス大帝の騎馬像が
あった場所に立ててやれば、地元も大喜びすると思うが。
100七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 13:23:41 ID:a03qutce
>>96
俺の実際に知ってる人や本で読んだ感想だから。
自分が生で出会う人によってもそこの国や民族の印象は全く違うもんだな。
101七つの海の名無しさん:2010/03/22(月) 00:52:27 ID:j9vFXG5z
トルコはいやな国だったな。町を歩いてると詐欺師が次々にたかってくる。
概して回教国は嫌味なやつが多いけどね。

ギリシアに渡ったらはるかにいい国だった。詐欺師も寄ってこない。
102七つの海の名無しさん:2010/03/22(月) 02:16:24 ID:EPHSkqU1
>>101
でも詐欺師の癖に根はいい奴が多い
うまいこと振る舞って相手の良心と誇りを刺激すれば、
詐欺ることなく親切だけして去って行ったりする
つかトルコのどこら辺とイスラム圏のどこに行ったのよ?
イスラム圏の旅ってご馳走されまくり親切されまくりで超楽しいけどな
観光ズレしてる地域ばかり行ってるんじゃないの?
103七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 18:14:36 ID:xOT3yqPt
一歩でもトルコに足を踏み入れればわかる。
トルコは親日
104七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 18:25:00 ID:rIclR/4x
だったらいいな
105七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 18:50:51 ID:uynN7G1z
良かった、本当に良かったよ
トルコに限らず国の誇りや英雄的なものの扱いには気をつけなきゃならんでしょ
106七つの海の名無しさん:2010/04/01(木) 00:33:02 ID:DlNZHHgm
くそマスコミ今更かよ
何年前から問題になってると思ってるんだ
朝鮮右翼団体の時事は一応触れたという言質をつくればそれでいいみたいだがなあ
107七つの海の名無しさん:2010/04/10(土) 02:15:49 ID:YYCR1vAF
昨日テレ東でトルコについての番組やってたな。その番組の中でなぜか好きな国ランキングにおいて日本が断トツで一位だったのが驚いた。
ソースはマスゴミじゃなくてトルコのマスコミ。

そういえばトルコは第二次世界大戦で日本に宣戦布告していて、戦勝国なのに唯一賠償を請求しなかった国なんだってな。
108七つの海の名無しさん:2010/04/13(火) 17:56:07 ID:9Q1SRljr
トルコ土人死ね!もう二度とあんな糞みたいな国行かねえ。
109七つの海の名無しさん:2010/04/13(火) 18:03:16 ID:WN7FETAr
オマイラ、どうして意見が極端に分かれるの?
110七つの海の名無しさん:2010/04/13(火) 18:33:48 ID:AX7a+6Yd
>>108
どうせイスタンブル、カッパドキア、エフェス、パムッカレくらいしか行ったことないんだろ
観光地にいるようなトルコ人だけをサンプルにトルコ人像を描くなよ
111七つの海の名無しさん:2010/04/13(火) 18:43:00 ID:9euw4HVM
トルコ男はしつこくて嫌われてるよねw
112七つの海の名無しさん:2010/04/13(火) 21:40:18 ID:gbA5uLsN
>>108
まあ仕方ねえよ
ケマルパシャはトルコにとっての初代天皇だから。
113七つの海の名無しさん
>>1
代表者たち頑張ったね!
彼ら凄いよっ
おめでとう、そしてお疲れ様。

あと知人がトルコに住んでいたが、トルコは本当に親日だそうだよー