【米国】トラ保護の努力は「無惨な失敗」、ワシントン条約事務局長[100317]
◇トラ保護の努力は「無惨な失敗」、ワシントン条約事務局長
【3月16日 AFP】野生のトラを保護する35年間におよぶ努力は「無惨にも失敗した」、とワシントン条約
(Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora、CITES)事務局の
ウィレム・ウィンステッカー(Willem Wijnsteker)事務局長が15 日に語った。
ウィンステッカー事務局長は、「2010年は、干支(えと)ではとら年であり、
国際生物多様性年(International Year of Biodiversity)だ。今年こそ、
過去の流れを覆さなければならない。さもなくば永遠の不名誉となるだろう」と語った。
わずか100年前には世界のジャングルや森林には、トルコから中国、
ロシア極東からインドネシアまで、10万頭を超えるトラが生息していた。
トラの部位の国際取引禁止は1975年に実施された。これはワシントン条約の
初期の成果の1つだった。しかし現在、世界に生息するトラは3200頭に満たない。
トラの密猟は今も続いている。主に毛皮目的だが、
骨や内臓も長寿の伝統医薬品などを作るためにも
求められている。
ワシントン条約事務局のジョン・セラー(John Sellar)氏は「真剣に一致団結して
行動しなければ、この動物たちに残された時間はあとわずかだ」と語る。
「トラはさまざまな意味で、地球の健康さを測る指標になっている。
もしわれわれがトラを失うとしたら、それは大変な警告なのだ」
ソース(AFP)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2710360/5500202
2 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 00:19:34 ID:I9LEAFzk
トラも絶滅寸前か トラ党としては、残念だ
>骨や内臓も長寿の伝統医薬品などを作るためにも求められている。 中国人じゃんw
4 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 00:25:00 ID:iEBkwg00
>トラの密猟は今も続いている。主に毛皮目的だが、 >骨や内臓も長寿の伝統医薬品などを作るためにも >求められている。 支那人と朝鮮人だろ。 それ以外には、何者もない。
5 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 00:29:20 ID:Beasb9uJ
世界はトラよりもクジラとマグロが大事だからな
6 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 00:29:40 ID:kl1BHKz0
アメリカもトラ年とかあるの?
7 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 00:34:36 ID:poo2c6Wn
どっか、広い地域を住民を移住させてでも、虎の生息域を確保するしかないだろうな。
8 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 00:44:35 ID:SftX0Ag6
「2ちゃんは90%盗作」
トラ トラ トラ 日本人のせいでしょ。
ヨーロッパに、昔はオオカミがいたらしい。 今では、ほとんどいない。どうして?
11 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 00:49:14 ID:QsD2Nm5T
くじら 黒マグロ 日本にとって環境保護団体の風当たりが強いんだがこれは大切なことなんだ。 経済至上主義は目先のことを優先しているんだが環境保護団体の感覚は100年1000年なんだ。 だから話し合っても解決などできるわけがない。でも抑止には確実に効果がある。 抑止を失い開発、発展を優先した中国の公害、奇形児の画像を見たことはあるだろう。 どんどん暴走してしまうんだ。だから誰かがブレーキをかけないといけない。 中には環境保護団体の仮面をつけ利益追求に走る団体もある。武力を使う団体もある。 それでもブレーキになることは確かだ。だからどうでもいい動物でも見つけて保護を訴え人類の暴走を止める。 みんなの利益と言うがみんな黒マグロ食ってるのか?みんなの利益なんかじゃない。 一部の特権階級の連中の利益なんだ。開発も、汚染もそいつらのエゴだけなんだ。 企業の内部留保は日本でも上昇カーブで伸びているが賃金はずーと下降カーブだ。最近みんながやっと 変だと思ってきたようだが、環境保護もそれと同じさ。やがてみんな気がつくよ。
12 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 00:50:59 ID:4LboDuXZ
絶滅しそうなトラ 13億人もいる中国人 どちらが大事かわかるよな
絶滅危機 ・シベリアトラ ・インドシナトラ ・ベンガルトラ ・東大西洋のクロマグロ 絶滅寸前 ・スマトラトラ ・アモイトラ ・西大西洋のクロマグロ
14 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 00:57:14 ID:iEBkwg00
>>11 環境保護が金儲けにならん限り、まず無理なこったね。
もっとも、今の反捕鯨運動とやらを担ってる連中は、
どっちかというと人種差別の匂いがプンプンするがな。
「沿岸漁業」という理由で北欧諸国の捕鯨を抗議の対象にしない、とかさ。
如何わしく、かつ、オカしいでしょ?
この反対してる白人様も、世界が食糧難になれば好き放題に捕鯨しまくるさ。
今の環境保護活動なんて、多くが如何わしさで一杯さ。
15 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 01:09:25 ID:yxmokCGp
タイガーバームおすすめアル
揚子江カワイルカが絶滅してもトラが滅びの道を歩んでも 「日本」の捕鯨をやめさせるのが白人の願いですものねw
17 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 01:17:04 ID:SftX0Ag6
2ちゃんは盗作問題から意識がそれるよう工作員が必死だな。問題は環境保護 より盗作だよ。
18 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 01:19:42 ID:SftX0Ag6
日本は盗作であらゆる国を越えたからな。
19 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 02:09:21 ID:6ACpVnku
科学的に言うとだな、環境保護を追求するなら、 捕鯨は必要不可欠なんだよ。 そうしないと海洋資源はいつか枯渇して、 どのみち鯨は生存できなくなる。 それぐらい鯨は魚を大量に食うのさ。
皮算用はトラを超える
21 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 03:27:00 ID:Zyw68j+y
毛皮や長寿の伝統薬として使われた歴史って古いく、 なぜこの100年でだけ劇的にトラが減るわけ? そもそも医学の主流はこの100年でどんどん西洋医学になってるわけだし。
22 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 04:00:19 ID:NcPlcdJu
ちょっと酔っぱらってくる
>>11 IUCNが絶滅危惧種では「ない」とお墨付きをつけているミンククジラの捕鯨についてはその意見は外しておいてくれ。ぜひ。
あと連合の資料を見れば分かるが平均賃金は下がってないんだわ。これ要注意。
24 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 05:05:17 ID:jGQMKMLW
自国のことは問題視しようとしないのが、米国の常套句wwwww 米国の近海でも多くの絶滅危惧種はいる。 米国、白クマの激減を止めろよ!!!!! 他人に口出ししても、誰も「すごーい。偉いね。」なんて思ってねーぞwwwバカだろwwwww
25 :
七つの海の名無しさん :2010/03/17(水) 19:16:53 ID:usRqumTg
>>21 昔々はそんなもの一握りの人間しか使えなかった(からこそステータスがあった)
んで、現代では人口も増えた上にそこらの人でもちょっとがんばりゃ、買えるは買える。
まぁ、スマトラとかは販売目的の森林伐採が無計画にやりまくった(かつ進行中)からみたいだけどな
養鶏場や養豚場みたいに虎を大量に飼育して、 取れた毛皮を売るようにすれば絶滅は防げるだろ
養殖トラを大量に繁殖して毛皮を大量生産して 毛皮の値段を下げて密猟が割にあわなくなる作戦とか、無理だよな。
28 :
七つの海の名無しさん :2010/03/18(木) 12:56:57 ID:Jm6M0DuJ
つーか、捕鯨とマグロは全くの別問題
捕鯨は、絶滅の恐れがないとIUCNも認定しているミンククジラの捕獲に対して、
欧米からの非難は非科学的で感情的だから、正当性がある
交渉の舞台も、クジラの利用のために設立された国際捕鯨委員会
一方、タイセイヨウクロマグロは、IUCNが絶滅寸前種に認定しているし、急減しているのは事実
しかも取引規制を求められているのは、タイセイヨウクロマグロであって、クロマグロではない
両種は生物学的に別種の魚なのを、水産業界が「本まぐろ」として売りたいから同じ扱いにしているだけ
交渉の舞台のワシントン条約も、生物種の保全が目的なのだから、あくまでも生物学的に議論される
>>21 >>1 で挙げられている原因は密猟だが、それ以上にトラの生息地となる森林の開発が進んでいることが大きい
トラが生きるには、餌となる動物がたくさんいる大きな森が必要不可欠
以前の個体数を維持するだけの森がもう残っていない
>>24 マスゴミはタイセイヨウクロマグロの問題ばかり報道するが、
今回のワシントン条約会議ではそれ以外にも、ホッキョクグマを含むいくつかの種の野生動物が議題に挙げられているよ
日本が直接当事国にならないだけの話
29 :
七つの海の名無しさん :2010/03/18(木) 17:41:06 ID:cj2X/dYQ
【中国】瀋陽の動物園で絶滅危惧種のトラ11頭餓死 幹部が虎骨酒にしたとも
経営難に陥った中国・瀋陽の瀋陽森林野生動物園で昨年11月以降、ワシントン条約で絶滅危惧(きぐ)種
に指定されているアムールトラ11頭が飢えのために相次いで死亡したことがわかった。
賃金未払いに憤った従業員が「園幹部がトラの骨で『虎骨酒(ここつしゅ)』を造って関係先に贈っていた」
とも暴露。ずさんな運営に批判が集まっている。
アムールトラは最大級のトラとされ、野生のものは中国東北地方に数十頭、極東ロシアに数百頭しか確認
されていない。
地元メディアによると、サファリ形式の同園は民営で1999年に開業したが、2004年ごろから
経営が悪化。昨年11月にトラが従業員を襲う事件が起き、閉鎖された。
動物の飼育用として毎年200万元(約2600万円)の補助金を受けていたほか、閉鎖後も毎日1万8千元
の緊急支援をもらっていたが、従業員の給料が1年以上も滞り、えさ代も最低限に切りつめていたという。
トラの飼育には毎日約20キロ以上の牛肉や牛の内臓が必要とされるが、同園ではニワトリ1〜2羽しか
与えていなかったという。虎骨酒は古来、漢方の薬用酒として珍重されてきた。
市当局は特別チームをつくって動物を保護する一方、徹底調査して関係者の責任を追及する方針だ。
[朝日新聞]2010年3月16日11時9分
http://www.asahi.com/international/update/0316/TKY201003160174.html
>>10 ロシアを除くヨーロッパには今でも2万頭ほどのオオカミがいる。
西ヨーロッパでは保護のおかげで生息を拡大している。
イタリアに1000頭、フランスに200頭、ドイツでは100年ぶりにオオカミが復活し60頭ほどに増えている。
オオカミとトラの違いは
・トラは途上国や人口過密地域に多い。オオカミは先進国や過疎地域、人口減少地域に多い。
・トラはオオカミよりも繁殖力が弱い。
・
トラは保護が始まった時点で1万頭を切り減りすぎていた。オオカミは10万頭ほど生き残っていた。
これらの点で保護の成果が異なっている。
日本狼勿体なかったな。 復活させてほしい
32 :
七つの海の名無しさん :2010/03/18(木) 18:26:27 ID:818godkT
トラの生息地で牛の放牧すればいいじゃんwww
3200頭ってもう絶滅寸前wwww 虎には密猟反対団体は存在しないのか^^
34 :
七つの海の名無しさん :2010/03/18(木) 18:42:49 ID:aHb/69ZJ
不思議だな シーシェパードは何してるんだろうねぇ。 今まさに訪れようとしてる絶滅には見向きもしないよな。
35 :
七つの海の名無しさん :2010/03/18(木) 18:52:11 ID:nUBHaPub
トラ!トラ!トラ!
36 :
七つの海の名無しさん :2010/03/20(土) 10:15:16 ID:nXwV59CO
ワシントン条約で保護しようとするから失敗する。 食用家畜として公認し、中国で飼育増殖させればいい。
37 :
七つの海の名無しさん :2010/03/20(土) 11:14:57 ID:p50lSR/W
射殺してないのか? 密猟者は射殺していいだろ。大事だからな ただ、保護とか行ってトラ閉じ込めるのはやめろよ。 絶滅する時は自然に絶滅させろ。
38 :
七つの海の名無しさん :2010/03/21(日) 00:28:17 ID:1u0RBURd
>>34 こいつらは名前と裏腹に実は中国の犬なんだよね。
トラ獲るな→チャンコロ逝ってよしになるから言えないw
39 :
七つの海の名無しさん :2010/03/21(日) 16:27:55 ID:D4AY/WX2
ベンガルトラは、一時期インドが保護に成功?したとされて、 4000〜5000頭に回復 「これで一安心だな♪」 としばらく気を抜いていたら、いつの間にか1300頭まで減っていたしなぁ
40 :
七つの海の名無しさん :2010/03/21(日) 18:24:00 ID:XGu5Qa3m
____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ノ 、_i.) / (^'ミ/.´・ .〈・ リ / だれやわしの .しi r、_) | トラを滅ぼした奴は。 | (ニニ' / \ ノ `ー―i´ \
41 :
七つの海の名無しさん :2010/03/21(日) 22:54:20 ID:M+SuowsM
人間やめて虎になりたい 保護して欲しい
42 :
七つの海の名無しさん :
2010/03/22(月) 13:30:30 ID:H3rbe8O+