【米国】トヨタ・GM合弁閉鎖に反対 全米自動車労組副委員長 [2010/03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
全米自動車労働組合のボブ・キング副委員長は5日、朝日新聞のインタビューに応じ、
トヨタ自動車が米ゼネラル・モーターズ(GM)と合弁で運営していた生産子会社
「NUMMI(ヌーミー)」を閉鎖する計画に反対する考えを明らかにした。7日に
訪日し、トヨタの豊田章男社長に面会を求め、運営継続を訴えるという。

キング氏は、カリフォルニア州の議員や地元経済界代表らでつくる派遣団の一員とし
て訪日する。

NUMMIは1984年、トヨタとGMが合弁で設立した。経営破綻したGMが昨年
6月に運営から撤退を発表。トヨタも今年4月1日で生産を打ち切り、閉鎖する方針
を決めている。

キング氏は、閉鎖について「地域経済への打撃だけでなく、米経済が厳しい中での閉鎖
は日米の信頼関係も傷つける」と話した。米国で批判が強まるトヨタのリコール問題に
も触れ、「今の環境での閉鎖は(トヨタにとって)よくない。運営を続けるのがより賢
い決断だ」と、閉鎖方針の撤回を求める考えを示した。

キング氏はフォード・モーター出身で、4人いるUAW副委員長の1人。6月に改選予定
の次期委員長に指名されている。


ソース:ASAHIコム http://www.asahi.com/business/update/0307/TKY201003060374.html


依頼がありました。
2七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:00:55 ID:RTqtZ6rb
>>3
よう朝鮮人
3七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:03:11 ID:pGi0aCil
GMが先に手を引いたのに閉鎖に伴う争議はすべてトヨタ持ち
死ね糞アメ
4七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:06:12 ID:YFs9enPZ
だから合弁会社だって言ってんだろ!
トヨタだけじゃどうにもならんだろ!
5伯爵:2010/03/07(日) 21:06:55 ID:U3X6IdFl
文句はGMに言ってください。
6七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:11:02 ID:ezLU7fnm
公聴会で、フルボッコにする前に言えよ。
7七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:11:18 ID:0AHgUixR
出資者こ〜い。
8七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:11:29 ID:lPRjOxQh
イギリス系は偉人を多く輩出していないが、領土を増やせたのは交渉上手なカッパライ民族だから 
イギリス系の国は、先進国なのに車上荒しが多い。
9七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:16:33 ID:oAbIARkL

アメリカ始値。
10七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:16:46 ID:Vq9AZknz
歴史のない国ってなんでこんな浅ましくて図々しくって欲深いんだ?しね
11七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:17:15 ID:Ti0Sl8PX
日本人は英語が喋れて、アメリカに3日住んで、アメリカ人と話をしただけで、
アメリカをすべて理解したつもりになっているからな
アメで民主党政権になったときから、日本たたきが始まるのは目に見えていた
はずだが、どこの会社もアメの日本たたきに備えた節はなさそうだからな
トヨタはアメリカに工場をたくさん作っているし、アメリカ人を多く雇っているし、
アメリカ人と多く話をしていると過信していたのだろうが、
トヨタが付き合っているアメリカ人は、どうも共和党的人脈に偏りすぎて
いたのではと思っているのだ。
アメの民主党系の人が>>1みたいな交渉条件を突きつけてきたから、
トヨタとしても、少し考えたほうがいいかもしれない。
12七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:21:10 ID:oAbIARkL
これがすべてだろw

>3 :七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:03:11 ID:pGi0aCil
>GMが先に手を引いたのに閉鎖に伴う争議はすべてトヨタ持ち
>死ね糞アメ
13七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:22:14 ID:RAmgdZDw
アメリカはたんに飴役の共和と鞭役の民主で上手に日本操ってるだけじゃね?
DV男みたいにさ。
14七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:25:49 ID:TpaMYMN2
合弁会社て前提が崩れたら清算するしかないだろう。
組合幹部以外は転勤させてもいいけど。
15七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:29:33 ID:MVX8S5gB
アメリカ人って馬鹿なの?
16七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:32:15 ID:R1f2Q5Tj
しかし、よく頼みに来れるもんだね、全米自動車労働組合の副委員長。
副じゃない委員長が大統領を伴って来なきゃ話にならんでしょ。
17七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:32:51 ID:WC5DNalw
うっせーな

くそみそに執拗に叩いといてなんだこの態度・・
18七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:33:39 ID:wKHDzc09
あれだけトヨタをボロカス叩いて、よくそんなこと言えるな、、、
19七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:34:28 ID:NFGMdh+Q
>経営破綻したGMが昨年6月に運営から撤退を発表

トヨタではなく、GMに言った方が・・・
トヨタに残ってほしいのなら、叩かなきゃ良いのに・・・
20七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:38:16 ID:si7lKjSU
フルボッコにしちゃうからだろ。
因果応報。
21七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:45:36 ID:Wl92u3bR
ここは当然閉鎖。ついでにカンザスかどっかの工場も撤退で。
22七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:49:35 ID:X2bJHBhp
勝手なこと言うな>糞アメ公
てめーらが変な言い掛かりで叩いてるからそうなったんだろ!!
自業自得だザマーミロ
23七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:49:47 ID:t3PMso3a
まぁー真珠湾攻撃したくなる気持ちもわかるわ
24七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:50:03 ID:2B7XTq7W
脅し 恐喝 強請り 詐欺 美人局 強姦 殺人 誘拐 戦争 虐め 
25七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:53:46 ID:x2RcduE4
いやだから、GMが手を引かなければ………

矛先間違っているぞ、UAWよ。

26七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:56:54 ID:Qju3rLGS
この事案数日前に産経に載ってたけどニュアンスが朝日と違いすぎに吹いた
GMが逃げてトヨタに押し付けた挙句に潰すなって、、、、暴力団か?

組合の族議員はどこの国もクズばかりだな、ヨッ民主党!!
27七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 21:58:04 ID:X2bJHBhp
>キング氏はフォード・モーター出身

もうね・・・こいつら最悪だね
GMの責任なのに明らかに分かってトヨタ叩いてるだろ?
28七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 22:06:27 ID:Jhg5Kujk
U.S.A=South Korea
29七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 22:09:33 ID:7uOEeTga
逆にここでカリフォルニアの国会議員連中に恩を売る方法もあるけどな。

30七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 22:16:38 ID:vK43cmTO

日本の労働組合も同じだけど組合員自身の利益しか追求してない
企業経営に責任もないし、興味もない

日本の「連合」が民主党政権に下手な経済施策を求めているようなもの
http://www.jtuc-rengo.or.jp/news/rengonews/2009/20090307_1238570573.html
31七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 22:27:23 ID:L7roCOmN
多方面ってトヨタの事かいな・・・


普天間現行計画「最も堅固」=決着先送りは多方面に影響−米国務次官補

移設問題を5月末までに決着できなかった場合の影響について「安全保障分野に限らず、多方面に及ぶ」と語った。

32七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 22:39:09 ID:8FJ1W79X
>>29

そう信じてきて何度も裏切られてきたじゃんwwwww
33七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 22:46:01 ID:L7roCOmN
さすがにここまで来たら
民主党ちったあ助けろよ
34七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 22:50:14 ID:w+RAdl8P
それはねーだろ
先にGMが逃げ出したんだろがwww
35七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 23:33:03 ID:sj1vn5zd
なんか問題になったアクセル部品とかアメリカ製だったんだろ
内部に破壊工作員、侵入しやすくするようなことはお断りです
36七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 04:12:36 ID:ZzMU7dXF
>米経済が厳しい中での閉鎖は日米の信頼関係も傷つける
張り切ってバッシングしてる黒いのに言えよ 白豚が! 副委員長の色見てないけどなんとなく
37七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 09:17:04 ID:GkpplmNJ
中国と日本が組めば全ての分野で世界一だ。
鳩山さん小沢さんに働いてもらい早いとこ中国に統治して貰うべきだ
そして中国と共に外道アメリカを粉砕するのだ。
そうしないと日本はいつまで経ってもアメリカの奴隷のままだ
38七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 10:12:16 ID:F6ha+Fmk
閉鎖させたくなきゃ補助金だせや
39七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 10:13:32 ID:WraBc3vj
文句言うなら国営大企業のGMに買い取ってもらえよw
40七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 12:50:56 ID:3VYLOkgS
車が売れないのに工場維持とかバカだろ
41七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 13:26:31 ID:qhUv7GMA
こういういやしい次元の低い連中をたしなめるひとはアメリカにはいないの?
42七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 13:54:14 ID:Xikw7jiy
でも、この工場潰して生産をミシシッピーの新工場に移管するのは
何か違和感ある。
43七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 19:46:20 ID:t0ngtg8+ BE:4077605298-BRZ(10101)
>>42
っ「生産性」
っ「全米自動車労組と付き合いたくないトヨタ」
っ「全米自動車労組のアガキ」
44七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 20:18:09 ID:7TJ+a4TR
また壮大なツンデレだなw
45七つの海の名無しさん:2010/03/09(火) 01:16:02 ID:Q/zIk3Nn
>>37
お断りです
46七つの海の名無しさん:2010/03/09(火) 04:17:53 ID:dd6VNqa6
さんざん議会で叩いて車が売れなくなったんだから仕方ないだろ
文句は米政府に言いやがれ
47七つの海の名無しさん:2010/03/09(火) 11:46:11 ID:U/SKdL64
UAWの労働者がいないところに進出したホンダは先見の明がある
48七つの海の名無しさん:2010/03/09(火) 23:41:01 ID:HdyIQN0g
http://surouninja.seesaa.net/article/143138619.html
一連のリコール問題はUAWの仕掛けだったんかもね
49七つの海の名無しさん:2010/03/10(水) 03:53:45 ID:sp+Rxqa4
>>1
>米経済が厳しい中での閉鎖は日米の信頼関係も傷つける
自分本位ここに極まれりというか
先に日本蹴っ飛ばしたのはそっちw
50七つの海の名無しさん:2010/03/12(金) 22:23:31 ID:lx0hIA6Y
??
51七つの海の名無しさん:2010/03/13(土) 00:41:27 ID:C8KsMO3K
>>37
中国も今結構ヤバイ時期でしょ
乗り切れなかったら一気に弾けるよ?
52七つの海の名無しさん:2010/03/13(土) 22:02:50 ID:3NsPM6q6
>>41
アメリカなんてのは、卑しい身分の移民が流れて来て集まった国だからね。
53七つの海の名無しさん:2010/03/13(土) 23:17:49 ID:D/jvbL1C
トヨタがアメリカから撤退すれば、17万人の失業者が出ます。

糞アメ公ざまああああ
54七つの海の名無しさん:2010/03/14(日) 01:00:07 ID:aTzpJL99
>>48
トヨタバッシングと取引かって、もう遅いんだよ。風評被害も相当だし欧州中国でも販売台数落ちたでしょ
55七つの海の名無しさん:2010/03/18(木) 22:17:42 ID:KLQCjcd7
トヨタ、米当局に「カローラ」などのエンスト問題での対応検討を報告
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14401620100318

2010年 03月 18日 11:16 JST

[デトロイト 17日 ロイター]トヨタ自動車(7203.T: 株価,
ニュース, レポート)は17日、「カローラ」「マトリックス」
のエンスト問題について対応を検討していることを、米道路交通
安全局(NHTSA)に報告したと明らかにした。対象となる
のは約120万台。

トヨタによると、エンジン制御モデュールのはんだが割れたり、
ショートが起きたりして、エンストを引き起こす可能性がある。

トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こす
とは考えていない、としている。

同社はこの問題への対応について協議するため、NHTSAと
会合を持つ意向。

(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.
56七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 01:50:43 ID:EiVRvnw+
全米自動車労組の保険機構は米加政府に次ぐGMの主要株主だからね
公聴会とメディアを使って追い込みをかけて、自分の垂れ流した糞をトヨタに始末させる
全米自動車労組と米メディアはオバマ政権の立役者だから
日本の一企業であるトヨタが逆らえるわけがないとタカを括っているから
マッチポンプを隠す気も更々ない
トヨタ叩きとトヨタへのタカリ行為は完全にセット
57七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 02:41:20 ID:gvn4pLrl
トヨタ、米当局に「カローラ」などのエンスト問題での対応検討を報告
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14401620100318

2010年 03月 18日 11:16 JST

[デトロイト 17日 ロイター]トヨタ自動車(7203.T: 株価,
ニュース, レポート)は17日、「カローラ」「マトリックス」
のエンスト問題について対応を検討していることを、米道路交通
安全局(NHTSA)に報告したと明らかにした。対象となる
のは約120万台。

トヨタによると、エンジン制御モデュールのはんだが割れたり、
ショートが起きたりして、エンストを引き起こす可能性がある。

トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こす
とは考えていない、としている。

同社はこの問題への対応について協議するため、NHTSAと
会合を持つ意向。

(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.
58七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 02:44:03 ID:pBfQbVgf
トヨタバッシングしておきながら、閉鎖するなとか

もうジャイアンにもほどがあるな
59七つの海の名無しさん:2010/03/21(日) 03:49:01 ID:Ict8O6V9
トヨタ側、米当局押し切る 07年リコール
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010032002000231.html

2010年3月20日 夕刊

【ニューヨーク=阿部伸哉】トヨタ自動車が2007年、ロビー活動に
より米国でのリコール(無料の回収・修理)関連費用を「1億ドル(約
90億円)節約した」とする内部文書をつくっていた問題で、文書づくり
にかかわったトヨタのロビイスト2人の電子メールの内容が19日、米
下院で明らかになった。

 米当局がこの時点で「重大な懸念」を持っていたにもかかわらず、
トヨタ側が「当局には証拠も調査時間もない」とみて、交渉を押し
切った経緯が浮き彫りになっている。

 米道路交通安全局(NHTSA)は07年春、急加速の苦情が
目立った「レクサスES350」の調査を開始。これに対し、
NHTSAに勤務経験のあるトヨタのロビイスト2人が、NHTSA
との「交渉」に当たった。

 米メディアの報道では、2人は当局が床マットだけでなく「アクセル
ペダルと床の設計に問題があるとみている」とメールで報告し合って
いた。さらに「プリウスやカムリなどもマットに引っ掛かりやすいと
みているようだ」とし、問題の広がりを懸念していた。

 だが、トヨタ側はその後、当局に十分な証拠はないなどとみて「床
マットの誤使用が原因」と主張。結果的に「レクサス」「カムリ」5
万5000台分の床マットリコールにとどめた。

 電子メール公表を受け、NHTSAはコメントを出し「トヨタ側は
床マットリコールにも抵抗した」と主張。当局の対応が不十分だった
との見方には「プリウスなどには苦情件数が圧倒的に少なく、欠陥を
示す証拠もなかった」と弁明した。
60七つの海の名無しさん:2010/03/22(月) 02:33:09 ID:k04AoLPn
購入可能性低いは44%=リコールでトヨタ車−米世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010031700070

【ニューヨーク時事】米ラスムセン社が16日公表した世論調査による
と、米国民の44%が新たに車を買い替える際にトヨタ自動車の車を
購入する可能性が低いと回答した。最近の相次ぐ大規模リコール(回収
・無償修理)が理由で、次回もトヨタ車を購入する可能性が高いとの
答えは9%にすぎなかった。同社のリコール問題は購入判断に影響を
与えないは36%だった。
調査は電話による聞き取りで米国民1000人を対象に14、15の
両日実施した。(2010/03/17-06:16)
61七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 16:44:15 ID:fypAh5Jr
トヨタ提訴、全米で230件超
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100326-OYT1T00333.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。

 AP通信などが報じた。

 トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。

 原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。

(2010年3月26日11時01分 読売新聞)
62七つの海の名無しさん:2010/04/01(木) 20:30:21 ID:Uat3J51W
トヨタ中国法人、リコール対象車を無料で安全点検
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E1E3E297978DE1E3E2E1E0E2E3E28698E2E2E2E2;at=ALL

2010/4/1 1:48
【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の中国法人は31日、中国で2月末
からリコール(回収・無償修理)を実施している多目的スポーツ車
「RAV4」約7万5000台について、4月15日から車両の安全チェック
などの無料サービスを全国で提供することを決めた。中国浙江省から
トヨタのリコール対応に不満が出ており、トヨタは無料サービスで当局
や顧客の理解を求める。

トヨタがRAV4のリコールを発表したは1月下旬。「告知から実施
まで時間がかかり顧客に迷惑をかけた」(広報)として、特別に無料
サービスの提供を決めた。具体的には車両の電子制御系の作動チェック、
エアコン点検、タイヤの入れ替えのうち1つを無料サービスする。

浙江省はトヨタに対し、顧客がリコールで被った損失の補てんを求めて
いる。トヨタは「現金ではなく、無料サービスの提供で浙江省からも
理解を得られたと認識している」(同)としている。
63七つの海の名無しさん
「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
http://www.asahi.com/business/update/0409/TKY201004090152.html

2010年4月9日12時23分

【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償
修理)に関連し、米販売子会社の幹部(当時)が今年1月のリコール発表
前に「隠すのは終わりにすべき時期が来た」などと訴えていたと、複数の
米メディアが報じた。

米メディアによると、アクセルペダルが戻りにくくなる問題でトヨタが
リコールを発表する5日前の1月16日、子会社の広報・環境担当幹部が
社内の他の幹部に対し、「ペダルに機械的な欠陥の傾向がある」「沈黙
していては消費者のためにならない」と書いた電子メールを送っていた。
このメールは、トヨタが米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に
提出した資料に含まれていたという。

トヨタは「欠陥を隠していたわけではない」との立場だが、「隠していた」
とする米運輸省の主張を補強する可能性もある。トヨタはメールについて
「社内のやりとりにコメントはできないが、リコールの検討中、時に広報
の対応にまずさがあったことは認めている。改善を進めている」とコメント
した。

また、トヨタの米販売子会社は8日、米国の顧客に対し、運転する車が意図
しないのに急加速する問題が起きた場合、北米にいる約200人の専門家が
連絡から24時間以内に対応できるような体制を整えると発表した。