【PIIGS】ギリシャで労組が財務省を占拠、緊縮財政に抗議。ポルトガルも24時間ストに突入[10/03/06]
2ゲト
>ギリシャのパンガロス副首相が「第二次大戦でナチスは
>ギリシャの中央銀行から金塊を略奪した」と戦後処理問題を持ち出し
半島国家はどこも同じなのか…
4 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:01:29 ID:X8JpElX7
昔の話を蒸し返して支援を迫るあたり、どこかの国とry
米国と連動するように、英国も財政金融が急速に悪化している。金融主導
の英経済は収縮が続き、1月分は、税収が前年比9%減となった半面、不況
を政府財政出動で補う傾向を強めて政府支出は15%増となり、財政赤字の
急増ぶりはギリシャよりひどい。英国債や金融界の不良債権を、中央銀行が
ポンド増刷で買い支えねばならないので、米欧が量的緩和をやめても英国だ
けはやめられず、ポンドが過剰発行になった結果、インフレが3・5%に
上がっている。危険な兆候だ。
ギリシャの危機は、ゴールドマンサックス(GS)やJPモルガン、UBS、
ドイツ銀行など米欧の大手銀行によって煽られたものであることも見えて
きた。GSなどは、ギリシャ政府が財政赤字の対GDP比率をEUで定め
られた3%以下に抑えるため、債券発行の機能を使って財政赤字を隠すこと
に手を貸す一方、この赤字隠しの崩壊を前提にギリシャ国債のCDS
(債券破綻保険)を買い、他の投資家たちがCDSの上昇を見てギリシャ
国債の危険性を察知し危機が拡大していく展開の、元凶を作った。
ギリシャ危機に解決の糸口が見えてきた矢先に、今度はスペインへと危機が
飛び火し、スペイン国債が売られている。南欧の国債危機はGSなど米金融
界が仕組んだ面があることと、ドルやポンドも危機なので米英当局は自国
よりユーロ圏が危機だと市場に思ってもらいたいことを合わせて考えると、
国債危機がギリシャからスペインなどに飛び火する背後に、米英の
画策があると推測できる。
6 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:03:45 ID:IGYtD0LX
まるで明日の日本の姿を見ているようだ・・
ギリシャって国がアッテネ
8 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:04:46 ID:Q/qgwzEm
これは動向が気になるな。アジア共通通貨とかいってるバカがいたが
やったらこういう危険性があるってことだ、ギリシャの言い分が韓国のようだ
そういやギリシャ製品なんて見たこと無いな。
普段何して暮らしてるんだか。
>>6 お前全部のスレでおんなじこと書き込んでるけど、マルチ?
11 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:08:44 ID:IGYtD0LX
走れエロス
12 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:08:54 ID:jLsS8K1E
>>昨年の財政赤字が国内総生産(GDP)比で12・7%に達したギリシャ
日本は即! 古事記以下に
13 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:10:20 ID:Zg6aDQjB
これ、結構大きなニュースだと思うんだけどなあ…。
「ボーダレス経済が…」「グローバリズムの潮流が…」
言ってた連中にとっては特に。
14 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:10:26 ID:IGYtD0LX
10年後の日本かねぇ・・・
泥沼だな
18 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:17:06 ID:8XvdUknx
なんだ、未来の日本か
19 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:18:53 ID:lp7VNOv/
よく見とけよ
お前らもやらなきゃいけないんだからな
20 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:20:26 ID:Q/qgwzEm
これに学んで鳩山さんの東アジア共同体構想は無しで
世界は公益資本主義に救われる
22 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:23:41 ID:BuHaaJPw
さすが半島は過激だな
終わってるな
こういう時にストするのはどこも同じか・・・
外資も呼べないなら打ち壊しでゼロから再建か
非生産的だ
26 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:37:48 ID:0DzHkXgZ
551 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/06(土) 11:40:35
ポルトガル・アイルランド・アイスランド・ギリシャ・スペイン・ポーランドの6ヵ国に対して、
ドイツ銀行の貸出総額は約70兆円にも達しており、一国でも破綻が起きたらユーロは終わる。
それを見越して、巨大吸血イカが被害者のドイツを脅迫している。
また英国債が急落し、ポンドがドルに対して10カ月ぶりの安値を付け、更に英国の銀行が抱える
不良債権も過去最高水準に成って、英国危機を見越した筋がポンドを売り仕掛けている。
3月は決算でSQが注目されるが、裁定買い残が20億株を超えて限界に来ていることから、
HFの売り浴びせを覚悟しなければならない。
27 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:42:04 ID:gidDJ99/
ギリシャ人はホント怠け者。
二千数百年前のギリシャはすごかったのになぁ。
今じゃキムチ臭い連中とどっこいどっこいか?
29 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:47:47 ID:4AmF+SXS
日本も公務員ボーナスの30%削減とかコスト削減したら
赤字財政は少しは減るだろうに。
31 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 18:59:26 ID:gidDJ99/
ギリシャ人気質
?@休暇の合間に仕事をしているんじゃないかと思えるくらいのんびりと仕事をするのに予告なしに
ストライキをやる。
?Aそのストライキの是非を巡ってよく議論をする。
?B車を運転すると人が変わったようにせっかちになる。(早く家に帰ってのんびりしたいから)
?C立ち直りが早く陽気で明るく人が良い。
駄目だコリャw
ギリシャの経済と財政は構造的に脆弱で、以前から経済が政府に依存して
いた。約500万人の労働人口のうち、公務員が100万人、補助金漬けで
生産性の低い農民が80万人、公的な失業対策に頼る失業者が50万人も
おり、労働人口の4割以上が政府の金を頼りにしている。民間経済で食べて
いるのは国民の6割で、政府はそこから税金をとって、残りの4割の国民を
食わせている。当然、この体制では政府の収支は合わないので、毎年国債を
発行し、その8割近くを外国人投資家に買ってもらっている。また、GDPの
3%はEUからもらう補助金である。主要な産業である海運業や観光業は、
昨年来の世界不況で打撃を受けた。
EU2020によると、ギリシャの経済規模は小さく、ユーロ圏全体の
1・9%、EU全体の2・5%を占めるにすぎない。ギリシャが財政危機に
なっても、独仏を中心とするユーロ圏諸国やEUがその気になれば、十分に
救済できる。他方、米国で財政危機に陥っているカリフォルニア州の経済
規模は米国全体の12%で、加州が財政破綻した場合の米国の被害は、
ギリシャが破綻した場合のユーロ圏やEUの被害よりずっと大きい。
欧州は、スペインやアイルランドも財政難だが、米国は全米50州のうち
48州が財政難で、来年から再来年にかけて財政破綻する州が相次ぐと
予測されている。EUは、世界最大の金保有勢力で、ドルが崩壊して金が
高騰しても対応できる。米英の格付け会社やアナリスト、マスコミが発する
プロパガンダを外して冷静に分析するなら、欧州より米国の方が深い財政
危機に陥っているというのがEU2020の指摘である。
>>29 ひとくくりに「公務員」にするのはやめてくれ
公務員だっていろいろあるんだから
早く内戦始めろよ
35 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 19:12:48 ID:h/Ctw/EV
36 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 19:22:40 ID:g8plMy+G
>>33 地方公務員の給料を半額にすればいいんだな
>>33 市役所は半額、都道府県庁は三割カット、
中央官僚の半数を県庁職員にする、でおk。
>>33 ひとくくりにして公務員全体で見ても、
日本は一人当たりの公務員数・公務員人件費総額やGDPに対する公共支出は世界的に見て低い水準にある。
他国が失業保障代わりの無駄極まりない公共事業を打っているというか、
欧州は多かれ少なかれ、国民の3割以上が公務員か公共事業漬けとなっており、
民主的選挙で>32のような状況を覆すことはまず不可能になっている。
>>29 現在の財政赤字の原因を探ると、本質的には医療と年金という福祉が高齢化で肥大化していることにあるかと。
埋蔵金が埋まっているとされた特別会計も、重複と国債特会を除去した正味の分量の半分以上は年金が占める。
峰崎直樹財務副大臣が「政権を取ってみて初めて分かることもある」と言い出す始末だし。
これ、政権を取って隠された情報を知ったのではなく、政権を取る前に自分で予算を組む準備をしなかったので実態を知らなかっただけで、
数年前から官僚が包み隠さず答弁しているはずなんだが、アーアー聞こえないをやってただけなんだよなあ。
有権者がアーアー聞こえないをやってるからそういう政党が勝つのは当たり前だが。
39 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 20:28:56 ID:5DLpPatA
次は、アメリカだろ
40 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 20:51:21 ID:ouAaJ9Ql
第三次世界大戦前夜ですね
41 :
七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 20:54:44 ID:cMPFhdFA
日本の著名ビジネスマン、英国がユーロ導入を拒絶したのは「幸運」 Telegraph:04 Mar 2010
http://www.telegraph.co.uk/finance/economics/7368850/Britains-refusal-to-join-the-euro-is-a-blessing-leading-Japanese-businessman-argues.html 英国がユーロ加盟を拒絶したことは救いだ、と英国で工場を稼動させる日本の大手企業。
世界第2位の重機メーカー、コマツの坂根正弘会長は、英国がヨーロッパの統一通貨に
加盟しなかったのは「幸運」であるとした。
世界第1位のキャタピラ社を急速に追い上げるコマツは、ニューカッスルに工場を所有
しており、750人を雇用している。上記の宣言は、日本の財界人の姿勢が変化している
ことを示している。彼らの多くはつい最近まで、英国がユーロを導入しない限り同国での
姿勢を再考することはない、と主張していたのだ。
しかし、ゴードン・ブラウン首相の、そのような圧力には屈しない、という決断は今考えれば
正しいものだった、と坂根会長は言った。過去2年間にポンドが25%も値下がりしたことを
指摘し、ポンド安は英国製造業者が利益率を改善するのを助け、ひいては輸出すら
増やしているかもしれない、と会長。
「今日、私は英国がユーロを導入しない選択をしたことを喜んでいる」
「過去5年間を考えてみれば、あれは幸運だった。また、英国市場は縮小しているものの、
我が社が英国で製造する機械は、ヨーロッパに出荷、輸出されている。ポンド安は追い風、
特にヨーロッパ域内では助けとなっている」
42 :
七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 11:36:38 ID:qdHozVuJ
>>41 まあテレグラフの言うことは話半分に
でも、イギリスはポンド安誘導してんな
政府高官発言見てるとそう思う
なんにしても、貨幣経済戦略が自前でできる権利は
手放すべきじゃないんだろうなあ
43 :
七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 12:34:29 ID:GPw35brh
日本は世界一の借金大国なのに未だに円が強すぎる
円は、荷物を持たせるだけ持たせて高い高い梯子を外されるのを
恐れながら崖にしがみついている状態
梯子が無くなるか、崖から落ちるのが先か予断は許さない
荷物を下ろしてゆっくり降りるという事は難しくなる一方である
45 :
七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 23:52:29 ID:7rV4lfs2
>>41 どう考えても、ユーロって不況には脆弱だよな。
東京でバブって青森で不況ってことだろ?
46 :
七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 22:46:23 ID:RdvtTuum
借金はあるけど貯蓄がそれを遥かに上回ってるからなぁ
買われちゃうんだろ
47 :
七つの海の名無しさん:2010/03/09(火) 13:52:40 ID:qvVGniMR
PIGSって2002年ワールドカップサッカーで韓国にやられた国と
かぶるんですが・・・
48 :
七つの海の名無しさん:2010/03/10(水) 16:27:17 ID:fBQeZLS/
日本も財政破綻するんか?
49 :
七つの海の名無しさん:2010/03/10(水) 17:57:29 ID:97d7xoln
イエス
50 :
七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 12:15:43 ID:fnqVGDQ+
トイ
トイ
トイ
i三i
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ____ ヾ、 チラッ…
〃 / \ ヾ、
/ ̄ ̄\ || / ⌒ ⌒\ ||
/ _ノ \ || / (● ) (― )\ ||
| ( ●)(●)l 早く死ねよ ヾ,| ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. | (__人__) | (⌒)、_  ̄ _,(⌒)
| ` ⌒´ | / i `ー=======一'i ヽ
. | } l___ノ,、 ,、ヽ___i
. ヽ } l l
ヽ ノ ギリシャ
/ く
/ ヽ
ドイツ
51 :
七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 12:30:15 ID:lZ9m/dya
chon と精神構造が一緒
52 :
七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 12:52:27 ID:2/Bddek+
「あー、だめ、もうだめ破綻するぅ、支援しないと破綻して世界経済が大混乱する」
53 :
七つの海の名無しさん:
欧州の豚ちゃん