【日越】日本政府、ベトナムに258億円の円借款[03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★ 日本政府、ベトナムに258億円の円借款

日本政府は2日、ベトナムの経済社会開発と市場経済化努力を支援するため、総額258億2200万円を
限度とする円借款を供与すると発表した。同日ハノイ市で、日本側坂場三男駐ベトナム国大使と
ベトナム側ボー・ホン・フック計画投資相との間でこの円借款に関する書簡の交換が行われた。
対象案件は5件。案件の概要と供与限度額は次のとおり

(1)ノイバイ国際空港第2旅客ターミナルビル建設計画(第1期):126億700万円
 ハノイ市にあるノイバイ国際空港に国際旅客用の第2ターミナルビルを建設する。

(2)ノイバイ国際空港〜ニャッタン橋間連絡道路建設計画(第1期):65億4600万円
 ノイバイ国際空港とニャッタン橋(円借款事業で建設中)間の連絡道路を建設する。

(3)クーロン(カントー)橋建設計画(第2期):46億2600万円
 メコンデルタ地方カントー市付近の国道1号線で、メコン川の支流を渡河する橋りょうを建設する。

(4)国道1号線橋梁復旧第3計画(第2期):10億3800万円
 南部メコンデルタ地方(カントー市からカーマウ省)の国道1号線に架かる橋りょう9本の改修・架け替えを行う。

(5)ホアラックハイテクパーク・インフラ建設計画(調査・設計などのための役務):10億500万円
 ハノイ市ホアラック地区で、科学・産業技術集積拠点の基礎インフラ整備に関する調査などを実施する。

ソース:ベトナムニュース
http://www.viet-jo.com/news/enterprise/100303032753.html
2七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 02:32:43 ID:zicYa46+
どっかの経済本で、「金貸しが一番偉いし儲かる」って書いてあったんだが、、

日本は取り立て能力がありませんorz,,,,,

3七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 02:33:09 ID:4Uze+qI0
ニャッタン
4七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 02:38:21 ID:/KFJ3TXz
なに?日本が借りるんだろ??
他に類を見ない借金大国になっちゃったしw
5七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 02:38:31 ID:5CceZEz/
某人民共和国や某半島国家に貸すよりマシ
6七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 02:38:41 ID:pJqO+TKz
こういうばらまきの金を介護に回せばいいんだよ。
7七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 02:42:05 ID:VNSZflFE
原発がらみだろ
8七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 02:42:10 ID:XvPkGu36
新幹線計画は入ってないの?
9七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 02:47:07 ID:C7RpSJKk
「借りた金は可能な限り返さない」
これ国際常識な
10七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 02:47:40 ID:ghlAcHo6
貸すのはいいけど先ず今まで貸してる半島国に返してもらえks
ベトナム工事は日本ゼネコンだろうけどw
11七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 02:48:24 ID:ykTLv5Ur
韓国がベトナムにやったこととは大違いだな
12中国人:2010/03/05(金) 05:04:12 ID:zUVLWrNu


カネが余ってんな。。さすが。。


13七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 05:08:13 ID:ECUbuX6V
建物や橋、道路を作るとあるけど、そこで日本企業が関わってるんでないのか?
紐付きは止めたの?
14七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 05:12:06 ID:1RfZahpD
国益国益
15七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 05:18:33 ID:aoOKFY7J
ポーランドに金をばらまき
ベトナムに金をばらまき
日本人の自殺者は増えていくのであった
16七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 05:23:47 ID:JpA8DTDb
国交省と農水省分割民営化
17七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 05:24:33 ID:wmAHn2Qq
円借款だから、金利はつくのだろう? いい商売じゃないか
18七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 06:50:59 ID:PWnDltrT
円借款というのは貸付じゃないですよ
政府による他の国(主に途上国)への供与です
みなさん辞書を引いてみてください
名前に騙されてはいけません
帰ってくるお金ではないのです
つい最近日本はケニアn275億円ほど円借款していますよ
計画も見積もりもなくお金ばらまいて大丈夫なのですかこの国は
19七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 07:05:01 ID:PwngzSAK
ここまでやって原発逃したら笑うけどな
20七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 07:11:48 ID:TPvu97o0
円借款という言葉は使わない方がいい
21七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 07:23:17 ID:MM5R3y+K
>>18
国と国との間の資金の貸し借り

    旺文社 標準国語辞典より
22七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 07:31:01 ID:ECUbuX6V
>>18
円借款は貸付なんだが?
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_politics/w007945.htm

今回の場合も返却期間は3、40年で金利も低いけど、貸付だし。
金を安い金利で貸すとの利益を与える供与だろ?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/zyoukyou/h21/y100302_1.html
でも、そんなに堂々と出鱈目を述べる姿勢には驚嘆と少しの憧れさえ感じる。
23七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 07:47:46 ID:tBJvIDxM
横山ボー・ホン・フック
24七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 07:57:23 ID:taORYZmF
ビルを建てる、道路を作る、橋を架ける、端を付け替える、建設調査をする…
全部土建関係じゃないかよ。
コンクリートから人へ、じゃなかったのか
25七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 08:12:09 ID:YxPd4bU3
ODA(円借款)の簡単なまとめ

円を貸す(インフレがあるため、実質金利は付かないので国益はほぼ無し)

円の金利が安いので、円でそのまま運用される

円で運用されるため、当然日本の大企業(三菱など)が現地に事業開発のため呼ばれる

大企業ウマー

借款手配した官僚組織や一部政治家に当然キックバックされる

官僚ウマー 政府高官ウマー
26七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 08:18:11 ID:bC5jnQtv
鳩山、経済官僚バカども、原発落札する猛プッシュよろ
27七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 08:38:14 ID:VaaivvCu
でもベトナムは「ドラえもん教育基金」の先例があるから全然オーケーな気になっちゃう。不思議!
28七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 09:12:07 ID:E3+wUkCA
ベトナムはちゃんと日本のODAで空港建設されたとか書いてくれてるしね
特亜に金出すよりよっぽどましでしょう
29七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 09:18:08 ID:SzitRrmv
武部利権じゃね?
30七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 09:22:19 ID:OMVsCe2r
米中が喜んで出しそうな分野だが・・なぜ日本?
31七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 14:45:50 ID:A5yg18Pg
円借款を無駄だと言ってる奴は100%経済音痴の無能
32七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 14:49:42 ID:Q9WQtv8q
ベトナムならきちんとお金を活かしてくれるし、
日本への感謝の気持ちも忘れない
どこかの半島の勘違い民族とは大違い

ベトナムに旅行した時、小さな村で歓迎会された
そこの学校が日本のお金で建てられたんだと
学校つったってやっすいプレハブみたいな小さい学校だよ、なのに先生は、
「ここは日本の人たちが働いたお金で建てられた学校です。
皆さんが勉強できるのは日本の人たちが額に汗して働いてくれたからです」って教えてた
どこぞの半島の国にこんな真似できるか
33七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 15:00:40 ID:pu9Ye7bw
ベトナムは素晴らしい。
どっかの国と一緒にするな。
授業料無償化でどうのこうのいってる国と大違いだぜ。
34七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 15:01:08 ID:k4gijxWD
日本人より外国人が大切ですもんね
35七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 15:02:55 ID:Ke5tu13u
高速鉄道に新幹線採用されたし
そういったコミコミなんじゃね
36七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 15:22:22 ID:cFl5UocV
原子力発電所もあるしね
37七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 15:42:54 ID:mE+ieLKK
>>2
中銀や静銀を見習えと言いたいよ
38七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 18:52:04 ID:0VVhu4Ds
東南アジアへの中国の進出が激しいから、ある程度お金だしていかないと
中国のいいなりになってしまうからね。
ベトナムは反中感情つよいっていっても、背に腹は代えられないから。
39七つの海の名無しさん:2010/03/05(金) 19:26:42 ID:KHjor0BJ
ベトナム人って、日本人に似て、まじめで働き者ってイメージ。
美意識もわりと似てる気がする。いい国になるよ、きっと。
40七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 02:21:10 ID:NuNi30CS
ベトナムに対する円借款(供与)の金額以上に、何か経済的利益があるんじゃないの
41七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 05:04:30 ID:WszNLiNG
ところが、原発受注はロシアに出し抜かれたという・・・
42七つの海の名無しさん
日本は本当に弱いな
貸付ってのは返してもらったら終わり
中国なんかは経済支援との引き換えに天然資源の権利保障や中華街設立を求める
貸し付けたら最後、中国の権益が永遠に残るようにしていく