【欧州/軍事】欧州から米戦術核撤去を 独など5カ国が共同要求へ[10/02/20]
1 :
猫まっしぐらφ ★:
ベルギー政府報道官は19日、同国やドイツなど北大西洋条約機構(NATO)加盟の欧州5カ国が
近く、欧州配備の米戦術核の撤去を求める共同声明を発表すると述べた。欧州配備の米核兵器を
めぐっては、ドイツが同国からの撤去を求め、NATOとの協議開始で合意済み。今後、撤去を
求める動きが欧州各国に広がる可能性が出てきた。
同報道官がフランス公共ラジオに語ったところによると、声明にはこのほか、ノルウェー、
オランダ、ルクセンブルクが名を連ねる。
報道官は「核なき世界」を提唱したオバマ米大統領を支持し、「通常兵器を含む広範な軍縮
議論をNATO内で開始する」ことが声明の狙いだと説明した。
欧州の米戦術核は、第2次世界大戦後にソ連に対抗するために配備されたが、冷戦終結でその
存在意義が問われており、NATOは今年中に採択予定の「新たな戦略概念」の中で、欧州の
核戦力の在り方を再定義することを目指している。
共同通信(20日00:33)
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021901000968.html
2 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 01:35:48 ID:au1/6M0K
アメ公はMOABとか60m貫通するやつとかつくってっからなwww
CEPが数mになった今となっては、もう戦術核はいらないわな、、、
3 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 01:36:45 ID:iZKbr0Y3
地方から東京に1人が移り住むと、
地方は1人頭10億円を奪われる事になる。(長期損失)
地方から東京に、年間平均10万人が移り住んでいるから、
1年間で100兆円が東京に奪われている。
これが何十年も続いているから、地方が疲弊するのは当たり前。
4 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 01:38:05 ID:umVyHy6W
ドイツはすげーよな。
何だかんだで駐独アメリカ軍を東欧に移動させた。
日本民主党の迷走と対極の外交がドイツ。
軍事力を否定せず強力な特殊部隊と情報機関を駆使して
細目に点数を稼いでいる。
EUは自前のもってるからなぁ
6 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 01:44:19 ID:Tqs9aW//
その戦術核
日本がもらったー
7 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 01:56:01 ID:dNqwUmLL
NATO域内の米軍戦術核ってのは
ドイツに核を持たせて東の敵に突っ込ませるためのもので
要はアメリカの鉄砲玉なんじゃなかったかな?特にドイツは。
ニュークリア・シェアリング制度の下ではドイツは準核保有国。
あと、米ソ冷戦期のカナダもね。
脱米は世界の流れ
9 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 02:20:02 ID:au1/6M0K
米陸軍指揮参謀大でなんども兵棋演習をした人から聞いた
戦術核は膨大な非通過地帯を作るからつかえないんだよって、、、
だから、中性子爆弾を作ったり、エアランドバトルドクトリンまで開発した
それは、ワルシャワ条約機構軍がバルト海からアドリア海まで張り付いていて
迂回機動が出来ない作戦情況だった、、、
もう、一部の戦略核と戦域核を残して米ロは削減するだろうな〜
軍事的合理性がないのを軍人たちは研究し尽くしたんだよね
シナが猛烈に核を生産して、海南島に潜水艦のバンカーを作ったりしてる
ただ、軍備ってのは実戦配備するまでに大体20年かかる
そろそろシナもお金が足りなくなるよ(^o^)
で、減らし始めるからwww
戦域核はINF条約でとっくの昔に全廃されてるだろ
11 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 02:45:51 ID:Tqs9aW//
>8
脱米するには、アメリカが崩壊してもわらんと
崩壊してもらわんことには日本軍すら作れないし、占領憲法も破棄できない
12 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 02:53:01 ID:umVyHy6W
>>8 その考えでは1000年たっても現状は変わらない。
冷戦終結と同時に東西ドイツを統合させたドイツ政府、
比較として嘲笑されてるのは南北統合の機会をドブにすてた韓国政府だが
今度は日本が嘲笑される番だ。
軍事貢献、軍事プレゼンス、強力な外交力
この3つが揃わない限りアメリカは話し合いのテーブルにすら付いてくれない。
女の発想のような一国平和主義では何も変わらない。
まあ朝鮮は統一国家になったら世界から忘れ去られ統合不況で
中華や日本に多大な迷惑掛けるの決定事項
米ロ以外は誰も得しないから来世紀も分断国家のままだろうて
14 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 04:57:10 ID:dX5AENCW
>>9 戦術核が有効な兵器じゃないって撤去させたのはコリン・パウエルなんだよな。
パウエルが参謀部に戦術核を再評価させたところ、砂漠のような遮蔽物が無くて戦術核が有効に使える場所ですら、
たった一個師団を無力化させるのに、かなりの量の戦術核が必要との結論が出たそうな。
そんな実害だらけのくせに、効力が少ない兵器はいらねってことで廃止の方向に進んだ。
陸軍はかなり抵抗したらしいけどね。
15 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 05:11:02 ID:eRawt/DB
被害国の日本が核いらないって誰に言わされたんだろうな
まあ報復を恐れたアメリカだろうけど
むしろ核いるだろう。もういい加減核もとうぜ
16 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 06:00:12 ID:au1/6M0K
>>14 現代では部隊あたりの作戦担当正面が広いんだな(^o^)
だから、一個師団を壊滅させるのに戦術核が40個くらいいるんだなwww
想像したらスゴイよね、「チェコ平原で止めよう」と考えていたらしいけど、、、
すごい広域が通れなくなっちゃう
MBTってのはエアコンが効いてるんだけど、それに水や燃料、弾薬を補給でけないんだよね
戦車はリッター300mとかだからねwww
戦術核なんか使うと作戦がでけないの、、、
17 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 11:10:02 ID:KgmC6Hn/
>>9 >そろそろシナもお金が足りなくなるよ(^o^)
まさにそこなんだよね
軍ヲタや歴ヲタの連中は財政を完全に無視して軍事を語るから痛い
18 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 12:41:21 ID:VrllGYa/
>>17 経済を無視して軍事を語るヤツが軍・歴オタなわけないだろw
それこそカエサルやルイ13世、織田信長の時代から、
経済力が軍事力の源泉なんだからな
19 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 13:33:00 ID:au1/6M0K
>>17 逆を言うならw経済人が軍事戦略を学ばないといけない(^o^)
「主権」の概念がなく金儲けに走るからそれを逆手にやられてしまうよ
大陸に海洋国家が兵力を投入したら飲み込まれてしまう
シナにいくら工場を作って人間を投入してもwww
北京政府が「法律変えますた」でオシマイ
アメ公から東芝、三菱、こんどはトヨタかね
シナもやるよ
20 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 21:21:31 ID:eRbRkfpS
いいけど、
最近ロシアのニュース出ませんな
何か圧力がかかってるのですか?
中国の、チベット問題も取り上げてください。
ダライラマ応援しよう
21 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 21:22:58 ID:eRbRkfpS
いいけど、
最近ロシアのニュース出ませんな
何か圧力がかかってるのですか?
中国の、チベット問題も取り上げてください。
ダライラマ応援しよう
>>18 >経済を無視して軍事を語るヤツが軍・歴オタなわけないだろw
世界史、日本史、軍事の板行ってみろ
経済学の観点から分析すると住民にウケが悪い
そもそもそういう話をしても住民はついてこない
あいつらにとってはナチスドイツ軍こそWWII当時世界最強の軍隊だからな
「最強」の意味がわかっとらん
最強は圧倒的にアメリカだ
二番目がイギリス
財政が最強だったからな
ソ連はその借金の支払いが30年後にやってきて15年ほど七転八倒したあげくあぼんした
だから弱い
この辺りの国だったっけ?核地雷まじめに考えてたのって
24 :
七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 22:16:16 ID://UvotWG
>>4 今でもドイツのドマンナカに米軍基地沢山あるけど・・・
旧米英仏領の境界で行政区域が分かれてたりするを
今は一時的に対立してるが
ロシアはいずれEUに入る
26 :
七つの海の名無しさん:2010/02/21(日) 14:08:04 ID:xwET1EVt
英仏の核には言及しないのか?
何言ってんだ?
アメリカの影響力を排除したいのに
自陣営の戦力削ぐ訳ないだろ
>>9 支那の流行は常に50年くらい遅れてやってくるよな、21世紀のこのご時世に覇権主義とか
今世紀中ごろになってエコブームに目覚めたりしてw
29 :
七つの海の名無しさん:2010/02/21(日) 16:44:58 ID:LAL7+OY1
>>28 共産主義や覇権主義の考えが遅れていると気づいていない事が一番怖い。
止められないだけだろ
>>29 頭の良い奴は気付いてそうだけどな
あの国で時代を読んだ政策の転換が出来るのかどうか・・・
もっとも一番心配なのは脱税総理が納めるクソ政府