【ブラジル】7歳のサンバクイーンに裁判所がゴーサイン、リオのカーニバル[10/02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
ブラジルのリオデジャネイロで開かれるサンバカーニバルで、有力サンバチームの
サンバクイーンに7歳の女児が選ばれ、子どもの権利擁護団体などが意義を唱えて
いた問題で、リオの裁判所は女児がチームを率いることを許可した。同国テレビが
10日伝えた。

これにより、ジュリア・リラちゃんは、晴れてサンバーチーム「Drums of Viradouro」
のサンバクイーンとしてカーニバルに参加できることになった。

報道によると、子どもの権利に関する案件を扱う判事は、ジュリアちゃんが史上
最年少のサンバクイーンになるのは問題ないとの判断を下した。6年前にはライバル
チームが12歳の少女をサンバクイーンに起用し、大成功を収めている。

AFP通信(12日15:48)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2693485/5307543

ジュリア・リラちゃん(AP via Yahoo News)
http://d.yimg.com/a/p/ap/20100210/capt.9146d3f93b8c41b9b79ab8c3bc1611ca.brazil_carnival_xfd101.jpg

関連スレッド
【ブラジル】リオのカーニバル、7歳のサンバクイーンをめぐり論争[10/02/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1265609251/

依頼により立てました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261200439/514
2七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:29:09 ID:+AoUkZTF
サンバルカンよりデンジマンが好きでした(千葉県/35才)
3七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:35:42 ID:T/pu/2bT
俺はダイナマンかな

メギド王子かっこいい
4七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:41:47 ID:+n/1NIau

ロリコンのメッカと化しそうだな。
5七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:42:22 ID:E8oe60p7
15才で男にヤラれるに、100ブラジル・ドル!!
6七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 22:59:16 ID:0GUyD86N
ムチムチじゃないサンバクイーンとか存在価値あんの?
7七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 22:59:25 ID:DfQyaoZf
これも日本アニメの影響か・・・
8七つの海の名無しさん:2010/02/15(月) 13:36:53 ID:jtMsQoe9
>>1
顔だけ見ると、成人女性だな。
これだから外人はイヤだ。
9七つの海の名無しさん:2010/02/15(月) 20:53:14 ID:yCI+o/ho
この子途中で泣き出して、やめちゃったんだね。
7歳の子供には荷が重すぎたか。
10七つの海の名無しさん:2010/02/16(火) 07:08:13 ID:EDObEwds
朝日新聞の記事では「踊りきった」と書いてある
>国内外のメディアの注目を集め、カメラマンのフラッシュを浴び緊張したリラさんは、開始前、
>涙ぐみながら母親にだっこされ、本当につとまるかどうか危ぶまれた。だが、音楽が始まると、
>ときおり笑顔をみせながらサンバのステップを踏み、目を赤くさせながらも踊りきった。
ttp://www.asahi.com/international/update/0215/TKY201002150404.html

ロイターの記事によると、取材陣の質問内容に問題があったようだ
>初めは記者から質問を浴びせられて恥ずかしそうに黙っていたリラちゃんだったが、
>その後、明らかに動揺した様子で涙を流し、父親やほかのダンサーたちに慰められていた。
> リラちゃんがパレードを最後までやり遂げたかどうかは明らかではないが、
>父親は手をつないで一緒にゴールを迎えたと語っている。
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-13896120100215
11七つの海の名無しさん:2010/02/16(火) 12:30:35 ID:wf9KHTJW
12七つの海の名無しさん:2010/02/17(水) 01:51:21 ID:eUwCg1G8
イタリアのCorriere della Seraのサイのト記事でたまたま見かけたんだが、こう書いてあったよ。

http://www.corriere.it/esteri/10_febbraio_15/regina-carnevale-lacrime_3a5e8d32-1a11-11df-8cad-00144f02aabe.shtml

e scoppiata a piangere ed e corsa in braccio al padre che seguiva il corteo.
Dopo un po' di pausa e di abbracci tranquillizzanti nuova prova per guidare il ballo,
ma anche questo secondo tentativo non e andato a buon fine:
Julia dopo qualche passo di samba ha abbandonato definitivamente il carnevale di Rio.

激しく泣き出して、行列についていた父親の腕の中に走って行った。
少しの間休息し落ち着いて抱かれた後、再び踊りを率いる試みを行うが、
しかしこの二回目の試みもいい結果にはならなかった。
ジュリアはいくらかのサンバのステップの後、最終的にリオのカーニバルを放棄した。

どの記事が事実に近いかはよくわかりません。
13七つの海の名無しさん
AFP通信も「最後まで踊り通した」と書いてる

> こうした経緯から、ジュリアちゃんには多大な関心が集まっており、カーニバルではサンバクイーン姿の
>ジュリアちゃんの周囲にメディアが殺到。さらに、会場のスタジアムは9万人の観衆で埋め尽くされ、
>母親によるとジュリアちゃんは怖がって泣いてしまい、舞台に上がらせるのも一苦労だったという。
>だが、一度、舞台に上がった後はジュリアちゃんは果敢に最後まで踊り通した。
> ジュリアちゃんは大勢が注目するなかで踊るのは「とても難しかった」との感想を語ったあと、
>すぐに報道陣の目前から連れ去られた。
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2695886/5330383