【宇宙】ソユーズ宇宙船の搭乗料金値上げを検討、ロシア[02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1喫茶-狼-φ ★
ソユーズ宇宙船の搭乗料金値上げを検討、ロシア
2010年02月10日 15:53 発信地:モスクワ/ロシア


【2月10日 AFP】
 米スペースシャトルの引退にともない、国際宇宙ステーション(ISS)までの「足」を独占することになるロシアが、
宇宙船「ソユーズ(Soyuz)」の搭乗料金を値上げする意向であると、露インタファクス(Interfax)通信が9日伝えた。

 ロシア連邦宇宙局(Roskomos)のアナトーリ・ペルミノフ(Anatoly Perminov)長官が、「ISSへの輸送は協定に基づき
2012年までロシアが担当するが、それ以後も担当するとなると、搭乗料金の変更が不可欠」と、値上げの方針を明らかにしたもの。

 米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトルが予定通り今年後半に引退すると、米国はじめ国際宇宙ステーション計画に
参加する国々は、ISSとの往復手段としてソユーズに依存せざえるをえなくなる。

 NASAはすでに、ロシア連邦宇宙局との間で、2012〜13年にISSへ6回の飛行を行う内容の3億600万ドル(約270億円、
1飛行士あたり5100万ドル=約46億円)の契約を締結している。

 なおロシアは、ISSとの輸送手段がソユーズに限定される影響で、莫大(ばくだい)な利益をあげている
宇宙旅行サービスを制限する方針を示している。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2692970/5298689
2七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 21:41:24 ID:8TEAJVsu
ロシア人は商売を知らないな
足元を見てすぐに値段を上げるようなことをすると信用されなくなるぜww
3七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 21:42:37 ID:+/y1Dnzw
なるほど。独占企業というわけですな。
4七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 21:52:22 ID:XPFU4GDA
それは仕方のないこと
日本も自主開発を
5七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 21:56:23 ID:zM80YONV
ケチ!
6七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 22:01:31 ID:ni4kX5K5
日本はH2による機材運搬料金値上げを
すればよい。
困るのは、アメリカだけ。
7さざなみ:2010/02/10(水) 22:06:54 ID:xL+EDy6G
日本も早く、HTVを改造して「ふじ」を造るんだ!
8七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 22:07:50 ID:jawJ56Rb
シャトル引退による便乗値上げキタコレw
9七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 22:11:58 ID:07VPu58v
また値上げかよ!
マジ勘弁して欲しい。
10七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 22:16:06 ID:hwUOQ47K
そらそうよ。競争相手がいないんだから。
11七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 22:18:45 ID:ukSMBxaR
やっぱり
12七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 22:18:56 ID:+mrQ1/d1
韓国人がキムチ持って乗り込んで宇宙飛行士気取りするからだな
13七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 22:27:26 ID:QjuqPygz
もうISS分裂だな やっぱアメリカがいないとまとまらない
14七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 22:31:29 ID:KA/RfNME
通勤で利用してる人達はキツイな・・・
15七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 22:37:10 ID:/oF0XjNf
家計に直撃する
16七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 22:37:56 ID:umYfERs7
そこへ颯爽と神舟が登場
17七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 22:40:08 ID:llhDoLps
中国製かロシア製か、難しい選択だ
18七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 23:11:39 ID:7OdTOqhd
宇宙船搭乗料さえも値上げか!

インフレーション理論が証明されたな。
19七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 23:25:57 ID:J5h1qAEu
国産有人ロケットの失敗を懸念するなら、人型ロボットを送るという手もある。
絶対帰還させるという必然性はないからかなりのコスト削減になる。
どこかの国のような面子原理主義なんか蹴り飛ばして、
得意な技術を使ってどんどん先に進めばよい。
20七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 01:38:27 ID:AMYWdvw6
動物レベルでいいから早く日本もやるんだ。お勧めは秋田犬。やっぱきついか
21七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 04:14:18 ID:JV4kwByc
ISSからの帰還だけ10倍に値上げしますとかだったりして。
22七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 04:57:41 ID:vz2fh3/0
日本人発の宇宙飛行士のTBS社員、秋山豊寛氏が、かつて『文芸春秋』の誌上で嘆いてたっけな。

事前に費用はソ連とTBSの間で契約書を交わして細かく決まってるのに、
何かにつけてソ連が「金くれ」「もっと金くれ」って、TBSに無心するように請求してくるって。

それでも「契約通りでしか払わない」って断ればいいのに、
左巻きのTBS経営陣は、心酔して憧れてるソ連様から「カネくれ」って言われると
その都度なんでも払ってしまうので、ソ連側が更に付け上がって、
「もっとカネくれ」って要求し続けてくるって。

秋山豊寛氏はTBSの経営陣に対し、それで呆れ果ててしまったようだ。

で、とっととTBS辞めて転職したんだろうな。
23七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 08:02:50 ID:vSInJK+q
>>22
その部分が資本主義社会でないというか、近代社会でないというか
商売を知らないというか、
前近代社会なんだなww
とにかくロシア人は、戦車や戦闘機は世界の一等品を作り出せるし、
仕込めばおそらく車や半導体やコンピューターだって
世界の一等品を作り出せるだろう。
オリンピックでは金メダルを取り、優秀な学者をどんどん出すし、
教育にも力を入れているのに、
商売だけは理解できないのがロシア人なんだ。
下手をすれば彼らには減価償却はおろか、利息の概念すら理解できない
のかもしれん。
24七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 08:11:25 ID:Ni8rdn+E
>>22
宇宙からの日本人の記念すべき第一声が「これ本番ですか?」だぜ。秋山とTBSは万死に値する。
25七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 09:36:01 ID:SMNwaZ6j
>>24
「人類にとって偉大な一歩だ」とか作った台詞よりいい。
「タバコが吸いたい」も秋山氏らしい。
26七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 11:26:27 ID:LhEXYBVz
年に一人くらい事故死しても良いから日本も有人やろうぜ〜
戦争にカネ掛けたりするよりずっと良い。
27七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 13:02:58 ID:bM93r+3n
子供給付金に5兆も金捨てるより(返還無用の奨学金で足りる)
有人宇宙開発した方が、子供の夢与えるし航空宇宙産業の推進にもなる。
何倍も有益。
28七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 13:12:58 ID:SMNwaZ6j
>>27
>有人宇宙開発した方が、子供の夢与えるし航空宇宙産業の推進にもなる。

無意味な仕事に人は耐えられない。
そして実用衛星以外の宇宙開発は現状では無意味。
29七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 13:17:35 ID:7TDrgFRD
日本は人型ロボット送るべきだろ。
月面で晴れ晴れユカイ踊るASIMOが見たい
30七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 13:24:03 ID:cAhex8hH
それではロシアに関するHTVでの搬送料金を上げるとするか。
31七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 14:40:00 ID:k06n95Q5
別に宇宙予算も世界的に削られて永久に
重力井戸の底に閉じ込められたままになるんだ

もうカリカリするな
32七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 20:24:17 ID:mIiJNr5n
予想通りだな
33七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 20:57:36 ID:YR5XvUun
せっかく、宇宙人が総理になってというのに・・・
34七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 14:40:09 ID:G4PhZ1oG
ガガーリン(人類初の宇宙飛行士)
「地球は青かった」

テレシコワ(女性初の宇宙飛行士)
「私はカモメ」

ニール・アームストロング(人類で初めて月面に降り立つ)
「一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」

秋山豊寛(日本人発の宇宙飛行士)
「これ本番ですか?」

35七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 00:58:32 ID:+HdoxIlO
>>34
>「私はカモメ」

それはただのコールサイン。
36七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 01:14:21 ID:kOJdStVM
>>6
今のオバマ政権だと、事業仕分けで国債宇宙ステーションでの活動放棄しちゃいかねない
からなぁ…。それだと日本も EU も困る。
37七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 14:03:40 ID:5Q+U3XAF
やっぱり日本人宇宙飛行士第一号は毛利さんであって欲しかった・・・。TBSは潰れちまえ!
38七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 18:52:13 ID:22QPlkr7
>>37
親方日の丸のお役人様根性。
39七つの海の名無しさん:2010/02/14(日) 07:29:45 ID:Vj8GjeYa
>>38
宇宙開発に「象徴」は必要なんだよ。分かるか?低能。本番がどうの朝立ちが
こうのってのは、それに相応しくないんだよ。
40七つの海の名無しさん
自分で船作って宇宙に飛び出す以外「象徴」なんかになり得ませんから。
ソユーズだろうがシャトルだろうが、所詮は金払って乗せてもらったお客さん。