【米国】オバマ夫人が子供の肥満防止訴え、「肥満は米国の疫病」と[2010/02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
ワシントン(CNN) ミシェル・オバマ米大統領夫人は9日、全米規模の児童肥満対策キャンペーンを発表した。
大統領夫人としてだけでなく、1人の母親として肥満防止を訴えたいとしている。


子供たちや有名スポーツ選手とともにホワイトハウスで記者会見したミシェル夫人は、肥満対策キャンペーンの
「レッツ・ムーブ」を発表。肥満は米国の「疫病」だと指摘し、「昔は大人の病気だった糖尿病や高血圧の子供が
かつてなく増えている。私たちの子供の約3分の1が太りすぎまたは肥満という現状は誰も望んでいないこと。今
こそ行動すべき時」と訴えて、家庭や地域、官民それぞれの行動を促した。


オバマ大統領も同日、児童肥満対策特別委員会設置の覚書に署名。連邦政府と民間セクター、非営利団体などの連携
を促す方策をまとめ、食品成分表示の改善や学校給食のカロリー削減といった対策を打ち出した。


ソース:CNN  http://www.cnn.co.jp/usa/CNN201002100003.html


依頼がありました。
2チョン工作員:2010/02/10(水) 12:19:06 ID:dXVkGrKx
>>1

まず、マクド廃止ね

3七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 12:19:22 ID:YUwI2ZMf
貧乏人はムギを食え
4七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 12:23:33 ID:Nkm8tcpA
ダイエットコーラが売れるぞw
5七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 12:27:40 ID:bLZ+vQ++
おそらくダイエットコークを飲めばおkと言う発想に行き着く
6七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 12:28:31 ID:X4gxlx5F
7七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 12:44:40 ID:DBbC2oCY
>>1
全くその通りなんだが米国の肥満人口を考えると
命取りになりかねない危険発言ではあるな。
8七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 12:44:50 ID:38rmJYVB
>>2
マクドなんて関西にしかねーからw
9七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 12:48:59 ID:VKdh8DH+
家族中ピザの肥満家庭で
地域とか学校の栄養指導や運動指導で子供が痩せてくると
親が病気じゃないかと心配して医者につれてくんだってな
10七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 12:55:56 ID:MJdZTnrK
ダメの本当にダメな食生活を改善する必要の前に、もう少し富の再配分をきっちりすればいいだけ
貧乏な奴らが安くてダメな食生活をやりすぎる
11七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 12:59:57 ID:tIjZB7hx
オバマ夫人も豚だけどな
12七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 13:06:12 ID:TPq/Azru
配給制にすればいいんじゃね?
13七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 13:09:43 ID:f3CWb9vf
アメは食い物が安すぎるんだよな
ということはまだまだ人口は増える
14七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 13:24:45 ID:DU8NMYu0
通勤通学は徒歩
主食はオートミールなどの伝統食
学校からコーラの自販機撤去

これをすればすぐ解決すると思うが、多分無理だろう。
「子どもが犯罪に巻き込まれたらどうする」
「自販機撤去ではなく、カロリーの教育をして自ら適正量を知るべきだ」
など、市民団体や業界の大反対は容易に想像できる。
15七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 14:23:04 ID:cD8DQCBZ
そこで日本のお弁当ですよ
16七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 14:45:00 ID:kW2jwOsW
ほっほう、ユダヤにケンカ売りますか。
17七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 20:07:47 ID:k4QhXk+f
イランイスラム革命勝利記念式典、日本で開催
2010/02/10 Wednesday 15:12:01 IRST
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1265903014/l100
イランのイスラム革命の勝利31周年記念日にちなみ、日本で同国に駐在する各国大使や
日本政府関係者の列席の下、祝賀の式典が行われました。イルナー通信の報道によりますと、
今回の式典には、日本に駐在するアラブ・イスラム諸国、ラテンアメリカやアジア・アフ
リカ諸国を含めた、およそ100カ国の大使や代理大使が参列し、アラーグチー・イラン
大使や在日イラン人に花束を贈呈し、祝賀の意を表明しています。なお、今回の式典には、
藪中事務次官や鈴木・中東アフリカ局長を始めとする、日本の外務省関係者も列席しています。
今回の式典には、この他に、福田元総理、衆参両院議員28名、山東昭子参議院副議長、
また、日本企業や団体からは、丸紅、昭和シェル石油、インペックス、ジェイペックス、
日本オイル、住友、三菱、三井、JICA日本国際協力機構、JETRO日本貿易振興会、
東京証券取引所、財団法人中東協力センター、さらに、日本に在住するイランと日本の芸術、
文化学術界の要人、両国の主要メディア、日本の経済産業省と、文部科学省の関係者が参加
しました。
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=10924&Itemid=54
18七つの海の名無しさん
定番のバーベキューのコピペ

まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。