【米国】学校の机に落書きで逮捕、12歳少女は大ショック[10/02/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
学生時代、学校の自分の机に落書きをした想い出を持つ人は多いのではないでしょうか。マンガの
キャラクターの絵や好きな言葉などを書いていくのは、本当はダメなことだと分かりつつ、つい
やってしまいがちなことですが、米国ではこの机の落書きが先生に見つかり、結果として逮捕、
手錠をかけられて警察に連行されてしまった少女がいます。

米紙ニューヨーク・デイリーニューズによると、この少女はニューヨーク市郊外のクイーンズに
住む12歳のアレクサ・ゴンザレスちゃん。先日、彼女が通っている同地区のフォレスト・ヒルズ
中学校で、授業中に先生が宿題を配布しているとき、アレクサちゃんは机に水性マーカーで
「友だちのアビーとフェイス、大好き。2月1日、レックス(アレクサちゃんの愛称)」の文字に、
スマイリー・フェイスを添えた落書きをしました。

しかし、教師がそれを発見すると、事態は予想外の展開を迎えます。注意を受けて「落書きを
消しなさい」と指示されるだけかと思いきや、教師はなんと「学校の機材破損」との理由で警察に
通報。やって来た警察も事情を詳しく把握しないまま、アレクサちゃんに手錠をかけ、警察署へ
連行してしまったのです。

そこから釈放されるまでの数時間、アレクサちゃんは涙を流しながら、親が迎えに来るまで待って
いたそう。さらに釈放後も学校からは停学処分を受け、まだ学校に戻ることができていません。

親のマリアーナさんも「本当に悪夢のようだ」(ニューヨーク・デイリーニューズ紙より)と
コメント。アレクサちゃんは今まで学校を休むこともほとんどない真面目な生徒だったのに、今回の
措置は酷過ぎると訴えています。

ちなみに、クイーンズ地区では2007年には13歳の少女が机の落書きで、2009年にも12歳が同様の
ケースで逮捕されたこともあるそうです。

確かに学校の集団生活で決まりを守るのは大切なこと。しかし、多少のルール違反――今回の机の
落書きのようなケースで逮捕というのは、あまりに厳しすぎると、同地区の学校に通う子どもを
持つ家庭からは苦情が続出。中には訴訟に発展しているケースもあるそうです。

Narinari.com(7日14:28)
http://narinari.com/Nd/20100213037.html
http://www.narinari.com/site_img/photo/2010-02-07-142524.jpg
NY Dairy News(英語 4日)
http://www.nydailynews.com/ny_local/education/2010/02/05/2010-02-05_cuffed_for_doodling_on_a_desk.html

関連スレッド
【インドネシア】級友を「ハチ」で刺した児童、1年たって無罪判決[10/02/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1265203929/

依頼により立てました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261200439/475
2七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 16:45:57 ID:mo63SggF
日本なら机に落書きは逮捕はないぞ
3七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 16:49:34 ID:YgUoUY8c
雑巾渡されて消せ・・・ ってのが普通だと思うが
4七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 16:50:12 ID:IFg/KSAJ
どこの国にもキチガイ教師がいるんだな
5七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 16:51:33 ID:DHIHHohN
素晴らしい事だね。
国民の血税を粗末に扱う事は断じて許さない姿勢が
教育には必要。

鳩山や小沢のような卑劣な人間を生み出さない為にもね。
6七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:02:35 ID:Z/YUGwNU
日本の高校生は半数以上消えるなw
7七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:09:16 ID:2pVG3m0s
ペンで書かずにカッターで彫ったりしたらどうなるんだろうな
8七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:10:12 ID:WmDUC2XS
便所の落書きなら逮捕されないぞ。
こことか。
9七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:10:15 ID:StReofaB
日本も学校には警官を常駐させて、何かあったらすぐ逮捕しちまった方が良いよ。

給食費払わない(払えない)奴も無銭飲食だから逮捕していい。
10七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:11:35 ID:WvzycUWO
自業自得。
11七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:14:34 ID:lE6YplLB
公共物を粗末に扱う者にはそれなりの制裁を、ってのは正しいと思うが、
被保護者をいきなり逮捕するのはどうだろう。
保護者に手錠をかけるところを「これはお前のせいなんだよ。」と見せるのが正しい教育(えー
12七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:15:12 ID:QEU3bxme
日本もこれくらいやろうぜ。
13七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:18:51 ID:Z1gGUDNm
つモンスターティーチャー
14七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:25:17 ID:vhNcSbQZ
中学校1年生を落書きで、いきなり逮捕は無いわな。
未成年なんだから警告で反省の余裕をやれよ。
前科者のショックで女の子はグレるだろな。
ドラックから買春まで転落の人生・・・先生が悪い。
15七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:30:38 ID:DBbARvrQ
>>8
内容による
16七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:31:57 ID:7R0SPySJ
グルっと一周して、中世に逆戻りして行ってる感じ。
日本だったら江戸時代以前になってしまうのか。

アメリカなんて子供の人権が常に叫ばれ、過剰に尊重されて
悪ガキがやりたい放題しているイメージがあったんだがなあ。
いつのまにか、こんな事に・・
17七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:33:04 ID:aeRstxj1
普通に考えると
教師は女=この子がとても美人なので嫉妬していた
教師は男=交際を申し込んだが断られた

の2パターンが考えられます
18七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:41:31 ID:0a0casDZ
>>8
場合によっちゃ逮捕されるよ
19ロキは静かにわらう ◆7ALWpexvKs :2010/02/07(日) 17:43:17 ID:cz0yi8xg
アホか
教師の余裕の無さにも
限度が有るだろと......
20七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:46:18 ID:jq6HqLgo
俺も今まで学校を休むこともほとんどない真面目な生徒だったけど
これ以上に悪いことは沢山した 反省はしてない
21七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:51:03 ID:smkgmpKT
彫刻刀で彫ったんでもあるまいし、
水性マーカーだったら、普通に消せばいいじゃん。

きっとこの教師は何かの病気だな。
速攻クビにするべし。
22七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:55:24 ID:7R0SPySJ
>さらに釈放後も学校からは停学処分を受け
>まだ学校に戻ることができていません。

>クイーンズ地区では、2007年には13歳の少女が机の落書きで
>2009年にも12歳が同様のケースで逮捕されたこともあるそうです。

おいおい、すげーな。どうなってんだこれ。
23七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:56:09 ID:JUe7unr2
メッセージがフレンドリーすぎてフイタw 
24七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 17:59:35 ID:eoKsTKjC
この先生はババァで若さに嫉妬したんだろうな
ババァって幼稚園児ぐらいの女児にも嫉妬するような生き物だし
25七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:06:37 ID:oXA2zsps
フォレストヒルズって、クイーンズの中でも、ちゃんとしたきれいな地区だけどね。

へー、ひどいもんだわ。

何でも警察に丸投げなんだよね。
26七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:22:46 ID:A6BkpLT8
日本だと彫刻刀で掘ってるケースもw
27七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:24:00 ID:eaHqhI8s
これは良い。日本も見習うべき
28七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:24:36 ID:1AKqYQsp
小学校6年生の時
担任「このクラスの机は今年で廃棄予定でボロだが、壊れても替えないぞ」

卒業する頃には、彫刻刀で作ったコースに、消しゴムのゴルフボールが転がってたww
20年以上経つけど、いい時代だったな。
29七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:29:51 ID:cJuVZ/w1
机に穴開けてたな俺・・・・
アメリカだと死刑かw
30七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:30:56 ID:iJefhmoY
                    , -―――――-x ,,_
                  ,.イ´           =ニ二__
                /                 ` ‐、
     ,..-‐=‐- ..,   (彡_x=ニ二_            x''"´
   ,.イ´       `ヽ  Xミト、  -=ニ二_          ̄フ
   \   γ''ヽ   /   ,' l ヾミ、    z=-‐¬''∨      \
    \ 弋_丿 / i´`/ l  ・ ゙〉  _,,x==ニ二ヲ∨   / ̄ ̄
      >-‐、 _,<   〆   ヽ __..ノ   |  ・   / 〉  ゙フ
     ./   j( }   l   ゙゙゙   __  ヽ_  ../ / _>'´      ウババ
     .{   ソ ~`"ヘ              ゙゙゙  ̄   イrハ
     `i       ヽ                 ソ、 丿
      l        >           ノ`ー<
       l      ,     `  ‐-   ,ィ<´┌─‐`
       ヘ   , '              \| `ヽ
.       ヽ /                    ヘ
       |\,ソイ^\/` `ヽ    ,、             ハ
      |     , -、  _,,,ヽ,x< \           ハ
      }ヽ三三/ rヘ Y´∧ヽ.     \          .i
      // / / i └' ハヽ j |三三三三\         )

31七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:31:53 ID:XPnFV0yP
>>26
あったねぇ。落書きと違ってシャーペン引っ掛かるから迷惑なんだよなぁ。
32七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:33:41 ID:hoeOAmS5
少年法を廃止して、これぐらいやった方が良いと思う。
一罰百戒て事で良いと思う。
33七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:35:28 ID:Zaj0hBZy
これが、ゼロトレランスというやつか。
ほんとうに叩き潰さねばならないワルは、狡賢く、こういうのには引っかからないから、逆効果なんだがね。
34七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:39:09 ID:PdEwMako
イギリスだったら警察呼ばずに
鞭でおしりぺんぺんの体罰だな
体罰禁止して法治でやっても糾弾される
これじゃ子供は無法者
35七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:41:38 ID:dPoEjk4F
落書きで逮捕もあり得る、過去の実例もある事が事前に周知されていたなら、
妥当な措置だと思う。
36流星ズンちゃん ◆V7h4PwK6j6 :2010/02/07(日) 18:43:44 ID:q+4pYSX8
俺の落書きはあまりにもリアルだったので、
放課後、俺の机を見ながらシコるやつが大勢いてうざかった。
37七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:48:15 ID:MfWsCTvu
これは厳しいけど実際アメリカの学校って銃社会だからかどこも殺伐としてるよな。
よくあるアメリカの学園コメディーなんかは幻想。
女児だからってNEVADAみたいのもいるから教師はすぐ直属の警備員やら警察に通報したがる。
校内でふざけたことやってるとすぐに警備員が駆けつけて銃構えながらホールドアップだぜ。
38七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:58:44 ID:YM5O+jie
割れ窓理論の応用です。問題ありません。
39七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 19:18:32 ID:+Teh+NPA
キチガイは教師になれないようにすべきだろう…
40七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 19:21:11 ID:veGow2Wp
まああっちは
生徒が銃もってたり
教師をレイプするような世の中だからなあ
41七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 19:26:17 ID:VXxdoeP1
日本でも公共物である机に落書きしたり
彫刻刀で傷をつけた場合は
親に弁償させるべきだ
公立の場合は特に
42七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 19:30:38 ID:QH92uhwD
たまに彫刻刀で机に穴あけたり掘ったりしてボロボロにするやついるよな
43七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 19:32:08 ID:x54aClqE BE:1237257656-2BP(8777)
この教師マジ基地すぐる
44七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 19:36:53 ID:UhBC/pC1
朝鮮人のような教師だ
45七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 19:37:18 ID:n8BfYEmJ
これが米国のコンセンサスなんだろう。
だって、警察だって躊躇なく逮捕しているのだから。

米国のこの手の厳しさには日本も学ぶべき。
46七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 19:50:04 ID:f0+CjC7h

この教師や警察は、少女を社会的に殺したも同然だな

少女が今後、アメリカに身を捧げて尽くすとは到底思えん
47七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 19:50:30 ID:UMuxD7Hi
重大事件を検挙出来ない能なし警官の点数稼ぎだろ
48七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 19:52:19 ID:W5K7iHlV
コンセンサスって言葉を使ってみたかったのね。わかります。
49七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 20:01:03 ID:1YJpheuP
中学生でまだ机に落書きとか。
50七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 20:02:25 ID:L3ruq74b
規制規制でいい世の中になったんですか
51七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 20:08:20 ID:FcptATw5
12歳で前科か、厳しすぎるな…。
52七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 20:11:37 ID:F7ZNRp6Q
日本でもあったな。女子高生が公共のコンセントで携帯充電して窃盗罪になったとか。
間違いじゃないが、もっと先に取り締まるべき輩が大勢いるだろうが。
53七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 20:35:51 ID:G5YmCOTJ
うちの息子が家にお友達を招待したとき、テレビ画面に映った「アナログ」の文字を笑われました。
それ以来、小学校で息子は「アナログ小僧」と呼ばれ、
机の右上に「アナログ」と彫られるなど、陰湿なイジメにあっています。
政府はすぐにテレビの端の「アナログ」表示を消してください!
それがどうしても出来ないというのならば、
せめて「デジタル」と表示されるように変えてくださるようお願いいたします。
54七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 20:45:43 ID:wx3XQd/l
クイーンズ地区のDQNレベルが不明なのでコメントできない。
55七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 20:49:39 ID:YHq3JT+T
落書きの内容にもよる。
56七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 20:54:11 ID:UMuxD7Hi
>>51
逮捕と前科は関係無いぞ
裁判で無罪になったら当然前科は付かない
57七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 20:55:08 ID:UMuxD7Hi
逮捕=推定無罪
これ常識な
58七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 21:18:47 ID:eFuAgX2K
>アレクサ・ゴンザレス
まぁ、ゴンザレス姓でわかるよな
59七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 21:30:25 ID:Se+f05r/
これがいわゆるゼロトレランス。
アメ公は不寛容をグローバル・スタンダード化しようと目論んでいる。
ただしルールを作った側には適用されないが・・・
60七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 21:32:16 ID:A4+3tjYS


      アレクサ?友達に対する君の気持ちは
      良くわかる。だけども、教室の机に書いてはいけないわ
      先生、ちゃんと覚えているから、貴方の気持ち。
      だから消しなさい。ルールだから解ってね?


61七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 21:38:01 ID:9j2NlETE
机に鼻くそはおk
62七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 21:41:37 ID:UXIgnXrJ
一生のトラウマだな
ショックで人間不信になりそうw
63七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 21:47:06 ID:xiCKGN+N
書き込みを見てください

               人が笑っている

               人が悲しんでいる

どうですか 頭に笑っている人 悲しんでる人の絵が頭に浮かびましたか?
浮かばない人は頭の病気です 
             病院へ行きましょう。

人権問題 書き込む前に どうして読まねーの?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/rights/1265145987/l50
64七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 21:49:28 ID:v0bSD/6Z
国内のみならず極東でまで実名報道されたし人生終了だろw
65七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 21:50:09 ID:OOUdGr3v
でもNYのクイーンズってさ、今じゃラテン系のギャングが蔓延って
荒れまくってる地域じゃなかったっけ?
問題は落書きだけじゃないような気が・・・
66七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 21:50:40 ID:YX8yUu7q
話し合いなしに
いきなり通報とか
いきなり訴えるとか
ものすごい悪意だと思うけど
アメリカ的にはそれがまともなやり方だと
思ってるのかな
67七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 21:58:28 ID:jATlBpph
アメリカって変に自由なのか変に厳しいのか分からんな。
68七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:00:05 ID:WvUx2dLz
>>66
過去に類似例がある訳だし、
それでもやっちまった方が馬鹿だろ。
69七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:03:38 ID:AZ5OMiPC
これ本当か。
いくらなんでも手錠をかけるってのはないだろ。
70七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:04:41 ID:YX8yUu7q
>>68

子供の間違いを判例に照らして自業自得だ
ってのはいくらなんでも酷だろ
71七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:14:59 ID:g6kj2KXF
>>65
だな。場所が場所だけに生徒もDQNに間違いないんじゃね。
72七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:15:13 ID:mMC3dzfi

こういった毅然とした態度が求められてるんだろ。
73七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:15:42 ID:I0KPJdD+
厳密に言えば日本の法律でも、器物損壊罪に適用されるみたいなんだけど、普通は教師から「消せ」って言われて終わるレベルだよな。
酷くても校則違反レベルだろ。

これはやりすぎ感がある。
74七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:16:05 ID:IHcOV/P4
>>53
これコピペ?
75七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:18:23 ID:MXBJcKbT
生徒に愛情がないことはわかった
76七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:18:27 ID:/rRyIc66
シャーペンの先や彫刻刀で机に穴掘る奴を逮捕しろ
マークシートが何回破れたことか
77七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:19:48 ID:I0KPJdD+
>>74
こんな突っ込み所ありすぎな書き込み、どう見てもコピペだろw
78七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:21:17 ID:siKGZlae
独善的・不寛容・ヒステリックな反応振りが
小説なんかに描かれるアメリカ移住ほやほやの頃の
リンチ大好き清教徒のメンタリティぽく見えてくる。

アメリカ人って頭を使うのが苦手なんだろうか。
79七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:32:35 ID:I0KPJdD+
>>78
こうしてみて見ると、国レベルで丼勘定気質w
全て丼勘定で大雑把でダイナミックに捉える国w
世界一の怪力の持ち主だけど、頭はバカって感じだなw
80七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:37:45 ID:F7ZNRp6Q
いやアメリカを一括りに語る方が大雑把だろ
81七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:40:17 ID:whtd57j0
実際問題になってるからこの教師に問題があるでしょ
82七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:48:45 ID:go/8OtUG
アメリカは歪んでるな・・
前例まであるのかよ。
前はハサミを持ち込んだ小学生に手錠かけてただろ。
83七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 23:12:06 ID:phV76Vxs
一部の基地外アメ公らしいな
割り切り方がまるでコンピューター。
イエスかノーか、白か黒かしかない。
84七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 23:25:53 ID:K5lCf1fz
どこぞの小学校は入学時に机と椅子を生徒が買い取り
6年間使い続けるシステム
もちろん高さ調節もできる設計
卒業時どうするかは知らんが
85七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 23:50:59 ID:bnkVyQwy
机に落書きする12歳に情操教育を施すのも教師の仕事だろw
確かに目立った素行が無くても気にくわない生徒はいるけどな

ところでこの教師はやっぱり女性?
86七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 23:59:29 ID:YizxZ8eu
これ、教師の指導力不足の露呈って感じの方が強いんだが。
87七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 00:19:47 ID:n/wGs099
ゼロ エミッション (寛容ゼロ)ってやつか?
88七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 00:22:05 ID:0dJyTtA0
中学のとき彫刻等で机にSEXと彫ってしまいました
ごめんなさい
89七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 00:34:18 ID:eG46DeKJ
やめて思い出を刻むのは
心だけにしてとつぶやいた
90七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 01:22:30 ID:1cka/L00
>>5
ここたぶんがちがちの私立だぜ
91七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 01:46:08 ID:7VcdaBE/
おいらの時代は落書きどころか穴掘ってBB弾と鉛筆でゴルフしてたべ
92七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 01:50:17 ID:zmUomckZ
狂ってる・・・
こんなんで逮捕なら世の中の人間全員逮捕だろ
政治家はみんな曲系になっちゃうなw
93七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 02:22:25 ID:9c2aj/s7
机にナイフで彫刻したことあるけど、卒業する時に金払わされたなw
94七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 02:25:46 ID:2j/zVvH1
極悪非道な犯罪を告発した教師こそ
英雄なんだから曝されるべきだろ
95七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 08:12:35 ID:LVxsGXEB
訴訟大国(笑)
ただの低脳大国だろ
世界様の足まで引っ張る屑国
96七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 08:22:57 ID:jXOGy2Fd
でも教師が生徒の頭をはたいたら懲戒解雇なんだよ。
ちょっときついことを言うだけで人権侵害扱い。
叱れないからいきなり停学処分か逮捕させるしかない。
97七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 08:28:23 ID:6BzSelFk
>>94
よう極悪人
98七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 09:00:30 ID:+bjudpCC
これがゼロトレランス
http://www.jiritusien.com/nakaosodansitu/media/TA/pac0701.htm

んで児童ポルノに躍起になってるあの人も同じ考えで二次規制
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_zero-tolerance.htm
99七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 09:06:57 ID:79SAZxTH
こういう異常道徳は、しばしば為政者のせいにされがちだが、本当はそれを民が望んでそうしているのでは・・・
100七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 09:26:50 ID:aQPMutcT
ゴンザレスはヒスパニック
通報した教師は黒人
101七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 12:10:08 ID:wgPvDE5T
クイーンズのフォレストヒルズは高級住宅街で、日本人駐在員家庭も居住するエリア。
公立校の教育水準は高い。
102七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 12:20:57 ID:GTX0olY6
たぶん学校でみんな彫刻刀使うような国は日本くらいだろう。
103七つの海の名無しさん:2010/02/09(火) 12:42:28 ID:jr+kpWkf
朝鮮進駐軍をご存じですか?


1/2在日のタブー☆朝鮮進駐軍☆について【どうか見てください】1/2
http://www.youtube.com/watch?v=uyMLaVq4ez0


2/2在日のタブー☆朝鮮進駐軍☆について【どうか見てください】2/2
http://www.youtube.com/watch?v=url_4lRg8Sk


戦後の朝鮮人が行った悪事・朝鮮進駐軍
http://www.youtube.com/watch?v=38P1opWkYZs
104七つの海の名無しさん:2010/02/09(火) 13:07:37 ID:xlbpkiF+
アメリカこええええええぇぇぇ!
口頭ですら注意しないとは、ある意味教育を放棄してるなw
105七つの海の名無しさん:2010/02/09(火) 22:06:27 ID:oclGB43h
大ショックってどういう意味?

ショックとどうちがうの?
106七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 15:39:47 ID:KrdL6/D2
法治国家こえー
107七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 09:11:32 ID:xxQZ1DeD
ゼロトラレンスってこれのことか
108七つの海の名無しさん
>>92
いや、クィーンズのあたりは、80年代まで、60年代に流行った放任教育の影響で学校の器物破損が酷かった。
学校が閉鎖されるほどの事態が続いた反動だよ。もの凄い修理費用がかかってた。

これくらいやって、一罰百戒をやらないと、60〜80年代の繰り返しになると、恐れてるんだよ。
特にいたずら書きは、ちょっとでも罰則を緩めると、とんでもないことになる。