【英国】「後悔していない」ブレア元首相、イラク戦争参戦を正当化[10/01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
英国のトニー・ブレア前首相は29日、2003年のイラク戦争参戦に関する独立調査委員会の公聴会で証人喚問
された。ブレア氏は参戦を強く正当化し、サダム・フセイン元イラク大統領を排除したことは後悔していない
と語った。

英国がイラク参戦を決定する11か月前の02年4月、米テキサス州クロフォードにあるジョージ・W・ブッシュ
米大統領(当時)の私邸で行われた米英首脳会談で、イラク戦争に対する英国の支援を約束したかとの質問に
対しては、「われわれはあなたがたとともにこの脅威(当時イラクに存在するとされた大量破壊兵器)に
立ち向かい、対処する」と述べたと証言した。

結局イラクで大量破壊兵器が発見されることはなかったため、02年9月の「イラクは45分間で大量破壊兵器を
発射できる」とした報告などで、参戦を正当化するための情報操作が行われたのではないかとの疑念が持ち
上がった。ブレア前首相はこの情報は「訂正されるべき」だったと認めた。

一方、英国をはじめとする多くの国が当時、イラクに大量破壊兵器があると信じていた上、01年9月11日の
米同時多発テロ以降はテロの脅威に対する認識が劇的に変わったため、イラクの大量破壊兵器がテロ組織に
渡る可能性を見過ごせなかったと主張した。

公聴会を後にするブレア前首相に対しては、会場外に集まったイラクで犠牲になった兵士の遺族らから
「うそつき」「殺人者」などの罵声が浴びせられた。
数百人の反戦支持者らは「ブレア(Blair)」をもじった「ブライアー(Bliar、うそつきブレアの意)」
と書かれたプラカードを掲げ、「トニー・ブレアは戦争犯罪人」と声高に叫んだ。

息子をイラク戦争で失った男性は「彼(ブレア前首相)は自分のことしか考えていない独裁者だ。間違いを
犯したことを認めない」怒りを露わにした。

AFP通信(30日09:35)
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2688904/5252428
2七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 16:41:58 ID:E3Qjnaet
ブッシュですら、イラクの大量破壊兵器情報が
嘘だとわかった時には激怒して、すぐ側近数人解雇したんだがねえ
表立っては自分の判断の誤りは認めてないけどさ
3七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 16:42:16 ID:rXKdzBm8
絞首刑
4七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 16:44:24 ID:32W89rHz
ブラックブライアー
5七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 16:53:05 ID:VVyThe7d
ブッシュ、ブレア、小泉 ← 悪の三枢軸
戦争犯罪人として法の裁きを!
6七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 16:54:06 ID:TGbiS8bG

フセインによる虐殺がなくなったのは確かだ!
7七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 16:54:43 ID:OJRUcLz8
>>1
チャーチル…いや、ブッシュと二人揃ってルーズベルトになりたかったんだろう。
ベトナム以降、失敗つづきで第二次大戦のときほど巧くいってないのが幸いしてるだけで。

これがもしあの頃みたいに、情報操作が暴露されない時代だったら
今頃は悪逆非道のテロリストに立ち向かった名宰相としてたたえられてたかもな。
8七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 17:27:08 ID:6ttL108r
誰かに人を殺させるって、どんな気持ちなんだろう?

本当に、何の罪悪感も感じないのかな?

私には想像すら出来ません
9七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 17:36:29 ID:b1hIjuss
戦争に功罪はつきものだが
イギリスは日本と同じでアメリカに言われたんで
渋々派遣しましたって感じだからな
理念がないだけに死んだ兵士は報われない
10七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 17:39:42 ID:k8ZhUcaO
>>5
在日朝鮮人乙
拉致発覚がそんなに悔しかったか。
11七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 17:48:26 ID:LJbQD7Z4
アメリカとイギリスはジャイアンとスネ夫だよな
12七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 18:54:51 ID:iET+7QcB
こいつらアングロサクソンは第二次大戦の頃となんら変わってない。
左翼の言うようにかつての日本が悪逆非道の侵略国だとは思わないが
土下座外交しまくり自虐史観どっぷりの日本の左派政治家のがまだマシだ。
13七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 19:13:28 ID:weLOl9b8
ブレナイ首相
14七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 19:50:04 ID:bhKI90JO
>>11の例えに妙に納得した
15七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 21:00:10 ID:woDAgwol
>>14
金にものを言わせるあたり、日本もスネ夫ポジションだがなw
16七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 01:36:06 ID:/RRk7Kyz
こんな間違いを認めたら彼自身イギリスで生きていくのが大変そうではある・・・
17七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 01:54:05 ID:OpJFh7dZ
>>12
そいつらはただの売国主義者だから。
ダライ・ラマさえも軍隊の必要性を認識した21世紀に土下座外交は無いわぁ。
18七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 03:08:25 ID:BPDIgBOU
ブレ屋なのにブレないって
19ちゃべファン
ブレアのDNAしらべてみな。
すっごいから。
爬虫類だから。