【米国】下院 トヨタ大量リコール問題で公聴会 トヨタと米運輸省道路交通安全局(NHTSA)に資料提出などを要求[2010/01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芋の煮っ転がされφ ★
☆トヨタ大量リコール問題で公聴会、米下院

【ワシントン=渡辺浩生】
ワクスマン米下院エネルギー・商業委員長は28日、トヨタ自動車の車が急加速するという苦情が上り
続けている問題で、同問題を調査するため2月25日に公聴会を開催することを明らかにした。委員長
は同日付でトヨタと米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)に書簡を送り、資料提出などを求めた。

ワクスマン委員長は声明で、フロアマットやアクセルペダルの不具合によるトヨタの最近の大量リコールを
めぐり「他の大勢の消費者と同様、その広がりと深刻さに懸念を抱いている」と指摘。27日に同委員
会はトヨタ幹部と協議。「トヨタとNHTSAが、問題の調査と解決に何をしたのか、質問を続ける」と今
後も調査を続ける方針を明らかにした。

同委員長は、NHTSAのデータとして、トヨタ車の突然の加速による事故で過去10年で19人が死亡
したとし、「他の全メーカーが製造した車による類似の事故に関連した死者数の2倍近くに上っている」
と指摘。NHTSAとトヨタに対して、いつ安全性の潜在的欠陥を最初に認識し、どのような行動がとられ
たか−などについて関連資料の提出を求めたとしている。

■ソース
MSN産経ニュース( http://sankei.jp.msn.com/ )[2010.1.29 12:38]
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100129/biz1001291241010-n1.htm

■関連スレッド
【ベネズエラ】トヨタを調査へ、生産割り当て怠れば撤退要請も チャベス大統領[09/12/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261670149/
など
2七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:18:12 ID:mC+7S2/d
NHTSA出てきたか。この機関凄いんだよな。日本の国土交通省とは訳が
違う。毎年の車種別事故率とか運転手の状態(酒・ドラッグ)とか黒人白人
イエロー別とかとんでもないデータ50年分ぐらい持っていて、過去の事故でも
欠陥車で告発とか、ここまでやる交通に関する機関は日本にはないな。
事故率が少ない車は、保険料が安くなったりするんだよな。まあ、とことん
やられるね。改善命令権持ってるからな。こと、車の安全に関しては。
元々、ビッグスリーが欠陥車を平気で売ってたからできたんだけど。
3七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:19:36 ID:7q3eidEs
過去のデータを引っ張り出して数人のデータを合計して、「2倍近く」てw
毎年+数人、−数人  何十年データ合わせたら2倍近くになってましたって
ただの誤差だろw
4七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:35:32 ID:IkdTRGAQ
いつも思うが、なんで計算式を載せないんだろうな。
5七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:01:02 ID:baFw3EEY
アメリカの公聴会は時の政府がシナリオ作って行われるって番組を見た事が有る‥都合が悪い発言は脅して口封じするとか。

まぁその時に放送で検証してたのはアメリカ軍の採用兵器の公聴会だったが‥
6七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:13:38 ID:TTltgyNk
ま〜たあの下院か
7七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 23:04:40 ID:Yt6RubIO
虫獄製部品が犯人だった!!
陰謀か?
8七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 23:21:07 ID:Yt6RubIO
毒餃子の次は
毒部品だった!
チャイナフリ〜&フリ〜チャイナ!
9七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 23:56:21 ID:KoYd+Iba
元々日本でもリコールが多いんだよ。
スポンサーだから余り報道されないだけでな。
三菱騒動の時からあった。
よくここまで隠してもらえたと感謝すべきだろう。
10七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 00:35:40 ID:weLOl9b8
三菱と言えばマスコミの叩きようは尋常ではなかった
11七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 02:45:49 ID:af6BkDUl
お坊ちゃま社長に代わって以来、F1撤退やらこの問題やら
トヨタ下り坂すぎる
12七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 02:52:25 ID:ufzG9yjI
>>11
アホか。この問題はずっと前からあったろう。
F-1撤退もいいタイミングだったし。
13七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 02:59:27 ID:ougf62tD
【映画】『パッチギ!』『フラガール』制作のシネカノン(代表取締役リ・ボンウ)、民事再生法適用申請 負債総額47億300万円
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264685502/761-1000
14七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 03:38:24 ID:nooEkK9Q
拝金主義に堕ちた企業なんぞこんなもんだろ
どうせ客が買い換えるタイミング早くするために意図的に
そういう設計にしてる、金のことしか考えて無いからこうなる自業自得
15七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 03:56:36 ID:z/K0dw9s
ペニスにとって関係資料提出ほど嫌なもんはないだろうなwwwwwww
16七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 09:12:44 ID:bGmXYqEq
また米国による日本企業狙い撃ちなのか、トヨタの質が下がっているのは事実なのか。
17七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 09:34:05 ID:vAe/rVIa
下院とかまた不公正なところがかかわってきたな
東京裁判みたいだw
日本政府も関与しろ
18七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 12:03:43 ID:Gx6KeBsZ
公聴会でガス抜き、騒動収束の流れだな。
19七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 12:04:52 ID:+gw5AX6+
叩けばホコリどころの話ではないのは前々から指摘されてた
金で封じてきた口が金が無くなり口封じも叶わなくなる

当然の成り行き
20七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 12:50:12 ID:+obz2IgO

 トヨタ倒産のお知らせ?
21七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 13:41:51 ID:PzT1kH6O
景気が悪くて支持率が低くなると
米民主党は日本バッシングに走るからなw
22七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 16:11:02 ID:BYEeUFr/
>>21

なんでなの? 二位の経済大国だから? ドイツ、フランスは前のアメリカ政権に切れてなかったか!?
23七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 18:42:59 ID:bz0tlGZT
問題の部品メーカー
http://www.ctscorp.com/locations/chn.htm
24七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 18:44:18 ID:KWz8+rC3
      _,.-─---- 、__           
         ∠三三三三三三゙ヽ、       
        /三ニニー''¨¨¨¨¨¨¨¨ヽ:ヽ、      
.    //            ヽ: :ヽ       .
    /:彡              ミ: :゙i     
   i゙: 彡               ヾ::}      .
   l: : /   _,,.-、   ニニニヽ  ゙ill     ..
   l: :ノ   /ニニ'き   ,ィ弋ラ¨ヽヽ リr‐、 
   ヽ:i   /込='¨´ 〉 i  ̄¨ ̄    i/ i ゙i
  r‐-、!   ー''" ,.ノ j トヽ、     }i._V/  .
  l i`ヽl        r'__,,、__,r‐‐ \    }L /  
  ヽ i《     ノ  ゙゙´___ `i  lLノ 
   ヽ.r人   〈 _,,.-'"ニーt‐',ア .l  l         次はホンダに逝ってもらう
     ヽ-'゙i   ! ¨ー'ー'‐'¨ ̄,.  ノ  イ
       ゙i     `ー‐‐'´    i  l
.        ゙iヽ、   ー─    / .ト、
         ゙i ヽ   ー──''     / .1ヽ
         }       r''"   /  .l::::::\
        ,イト、          /   j:::::::::::
        /:l \       /    /:::: :: ::

25七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 19:27:53 ID:IvPHFX/N
普天間問題での報復だろ。
自民党政権ならここまで叩かれない。
26七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 19:34:34 ID:CiGiL12l
奥田の時に利益重視に走りすぎて確かに品質が低下した
それとアメリカ民主党の十八番ジャパン・バッシングが重なった
27七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 19:40:39 ID:WO5VUkVn
まだ空売り間に合うよな
28七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 19:50:16 ID:LoTnwN9S
ヒント:与太に部品納品している雨の自動車部品メーカーのサーバーにハッキングして、ブレーキの図面すり替え


人命より愛国掲揚なのは9.11で実証済み。アメリカならよくあること
29七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 19:50:20 ID:u2RJ6kJf
>>26
トヨタざまぁwとしか思えません

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 ■発言のまま
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| (派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
   | (     `ー─' |ー─'| もっと低いのはいくらでもいる
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./    
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


元経団連会長のお言葉を番組内で紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5357245
http://www.youtube.com/watch?v=di1tsiJ7phw
http://jp.youtube.com/watch?v=OCil3O-Q5YQ
7分59秒〜
日本の財界の、誰でも知っているメーカーのトップが
"(派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
もっと低いのはいくらでもいる"
これを日本の財界トップだよね、言ったのは
30七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 20:54:11 ID:hdC2e4hK
>>28
そのアメリカの部品会社はガン無視してるらしいなw
これで経団連親米派と共和党の繋がりも切れるかな?
31七つの海の名無しさん :2010/01/31(日) 20:10:00 ID:h4+j5cB2
アメリカのトヨタ苛めも醜いな。散々トヨタ財政させた上に市場まで寄越さないとはな。

一家4人死亡の件も怪しい。まず時期が重なり過ぎている。
トヨタより明らかに品質が劣っているヒュンダイ車が問題ないなんて不自然だろ。

ドイツ車だって機械系統とかサイドミラーの故障で死亡事故が出ても全くおかしくない。
32七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 20:55:59 ID:sTlSF08p
問題原因は、米部品メーカー、CTS製のアクセルペダル
中国系アメリカ人か朝鮮人のしわざ!?
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100131/biz1001311703005-n1.htm

米フォードが中国で一部商用車の生産停止、CTS製のアクセルペダル問題で
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT861615120100128
33七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 21:06:19 ID:fUtG1tcO
キッシンジャー  ユダヤ系
ブレジンスキー  ユダヤ系

両方、ロックフェラーの犬。
旧ソ連はロックフェラーの私物
34七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 21:09:37 ID:nMJcDqR+
ついに陰謀説が出るところまで落ちたかwwwwwwwwwwwww
35七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 21:18:06 ID:TBa9fUNR
トヨタショックに明日の日経は耐えられるの?
36ぴょん♂♪:2010/01/31(日) 21:27:56 ID:+tREK85m BE:390560235-2BP(1029)
チャイナトラップですか? 日本の派遣社員よりずっとましです
37七つの海の名無しさん:2010/02/05(金) 13:58:26 ID:3N62uIRn
フォードもHVを自主修理 ブレーキに違和感
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100205/biz1002051211007-n1.htm
38七つの海の名無しさん:2010/02/05(金) 19:06:58 ID:pExLs9x1
39七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 20:15:12 ID:ZSyP69XU
フォードはトヨタからハイブリ買ったからだよね。
40七つの海の名無しさん:2010/02/14(日) 17:58:55 ID:sYLY4Jrd
結局、公聴会ってこども社長は出席するの?
41七つの海の名無しさん:2010/02/16(火) 00:43:35 ID:EY6d4VHA
<日本経済新聞 2010/02/15(月) 朝刊>を広告まで併せて読んだら、一連のトヨタ叩きの
本質が、オバマ政権のグリーン・ニューディール政策推進に沿った国家的謀略だとよく判る。
日経が直接そう書いているわけではないが、洞察力のある人には見抜けるはず。
三菱グループはその事に気付いて対応策を立て始めたようだ。
         ↓ ↓ ↓ ↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266191440/21-28
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/anchorage.2ch.net_bizplus_1266191440/21-28
http://yomi.mobi/read.cgi/anchorage/anchorage_bizplus_1266191440/21-28
42七つの海の名無しさん:2010/02/19(金) 08:10:31 ID:MaKH+IIm
公聴会出るか明日までに回答求められてるって朝のニュースで言ってたね
43七つの海の名無しさん:2010/02/21(日) 11:55:56 ID:ew+eO48m
結局は公聴会出席が決まってアイサ喜んでた
44七つの海の名無しさん:2010/03/06(土) 21:28:00 ID:n6+BATfS
社長が公聴会に出てから「これで問題は終了」といった感じをかもしだす
報道が増えてる気がした。CMもいきなり復活だし。

最近ではリコールCMすら見てないのに新車や減税のCMはガンガン流れてる。

そういう節操のなさがトヨタと電通とマスコミって2chに書かれる理由
だと思うけどな。
45七つの海の名無しさん:2010/03/07(日) 23:38:49 ID:Pm36aqNl
最近の報道少ないから2chの各種ニュース板で情報探してるよ。いろんな
ソースを探してきてくれてるからね。
46七つの海の名無しさん:2010/03/14(日) 15:02:15 ID:W0AikWLL
国内テレビはABCの実験の報道ばかりだからね。

「欠陥知りながら販売」米郡検事局がトヨタ提訴
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100313-OYT1T00335.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・
無償修理)問題で、米カリフォルニア州オレンジ郡検事局は12日、
日本のトヨタ自動車本体と米国トヨタ自動車販売などを相手取り、
「欠陥を知りながら車の販売を続け、州民を危険にさらした」など
として、制裁金などを求める民事訴訟を起こした。

 同検事局によると、トヨタは2002年から10年までに、意図
しない急加速などを起こす不具合などを認識しながら情報を隠し、
事故の犠牲者を出したり、トヨタ車の価値下落で保有者に経済的損失
を負わせた、などと主張している。

 制裁金の請求額は「違法な事業行為1件あたり2500ドル(
約22万5000円)」としている。ただ、訴状は、この違法事業
行為1件が、車1台を指すのかには触れていない。

 トヨタ自動車販売は「訴訟については一切コメントできない」と
している。

 カリフォルニア州には、消費者保護のため、検察官が民事訴訟を
起こせる不正事業取締法があり、今回の提訴は同法に基づくもの。
(2010年3月13日12時03分 読売新聞)
47七つの海の名無しさん:2010/03/17(水) 23:11:13 ID:UZDLoZLP
購入可能性低いは44%=リコールでトヨタ車−米世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010031700070

【ニューヨーク時事】米ラスムセン社が16日公表した世論調査による
と、米国民の44%が新たに車を買い替える際にトヨタ自動車の車を
購入する可能性が低いと回答した。最近の相次ぐ大規模リコール(回収
・無償修理)が理由で、次回もトヨタ車を購入する可能性が高いとの
答えは9%にすぎなかった。同社のリコール問題は購入判断に影響を
与えないは36%だった。
調査は電話による聞き取りで米国民1000人を対象に14、15の
両日実施した。(2010/03/17-06:16)
48七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 03:12:24 ID:sBYMWdA9
トヨタ、米当局に「カローラ」などのエンスト問題での対応検討を報告
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14401620100318

2010年 03月 18日 11:16 JST

[デトロイト 17日 ロイター]トヨタ自動車(7203.T: 株価,
ニュース, レポート)は17日、「カローラ」「マトリックス」
のエンスト問題について対応を検討していることを、米道路交通
安全局(NHTSA)に報告したと明らかにした。対象となる
のは約120万台。

トヨタによると、エンジン制御モデュールのはんだが割れたり、
ショートが起きたりして、エンストを引き起こす可能性がある。

トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こす
とは考えていない、としている。

同社はこの問題への対応について協議するため、NHTSAと
会合を持つ意向。

(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.
49七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 07:52:58 ID:GMQFc6UJ
それって急加速で暴走しない代わりに
安全機構のフェールセーフが働いて
エンジンを軽故障で止めてしまうことがあるって
他のサンケイビジネス辺りに書いてあったね。
50七つの海の名無しさん:2010/03/20(土) 03:43:16 ID:gvn4pLrl
アメリカで中古が値崩れ中。

トヨタの中古車価格、米で2・5%下落 中古車全体は2%上昇
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100313/biz1003130907005-n1.htm

2010.3.13 09:06

米調査会社エドマンズ・ドットコムは12日、大規模リコール(無料の
回収・修理)によるイメージ悪化の影響で米国でのトヨタ自動車の中古
車価格が3月に入り、2月に比べて2・5%値下がりした、と発表した。

米中古車全体の平均価格は2%上昇しており、同社は「評判の悪いトヨタ
車を消費者が避けているためだ」と指摘した。

トヨタの主力乗用車「カムリ」はリコールの影響が深刻化する前の1月との
比較では約4・5%値下がりした。また1年前との比較で、カムリの価格が
ほぼ横ばいだったのに対して、同じクラスのセダン全体は6・6%値上がり
した。(共同)
51七つの海の名無しさん:2010/03/21(日) 17:42:05 ID:w0kzNVvu
トヨタ側、米当局押し切る 07年リコール
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010032002000231.html

2010年3月20日 夕刊

【ニューヨーク=阿部伸哉】トヨタ自動車が2007年、ロビー活動に
より米国でのリコール(無料の回収・修理)関連費用を「1億ドル(約
90億円)節約した」とする内部文書をつくっていた問題で、文書づくり
にかかわったトヨタのロビイスト2人の電子メールの内容が19日、米
下院で明らかになった。

 米当局がこの時点で「重大な懸念」を持っていたにもかかわらず、
トヨタ側が「当局には証拠も調査時間もない」とみて、交渉を押し
切った経緯が浮き彫りになっている。

 米道路交通安全局(NHTSA)は07年春、急加速の苦情が
目立った「レクサスES350」の調査を開始。これに対し、
NHTSAに勤務経験のあるトヨタのロビイスト2人が、NHTSA
との「交渉」に当たった。

 米メディアの報道では、2人は当局が床マットだけでなく「アクセル
ペダルと床の設計に問題があるとみている」とメールで報告し合って
いた。さらに「プリウスやカムリなどもマットに引っ掛かりやすいと
みているようだ」とし、問題の広がりを懸念していた。

 だが、トヨタ側はその後、当局に十分な証拠はないなどとみて「床
マットの誤使用が原因」と主張。結果的に「レクサス」「カムリ」5
万5000台分の床マットリコールにとどめた。

 電子メール公表を受け、NHTSAはコメントを出し「トヨタ側は
床マットリコールにも抵抗した」と主張。当局の対応が不十分だった
との見方には「プリウスなどには苦情件数が圧倒的に少なく、欠陥を
示す証拠もなかった」と弁明した。
52七つの海の名無しさん:2010/03/22(月) 16:48:56 ID:E7nBUn6X
米国のトヨタ株主が集団訴訟 リコールによる価格下落で

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032201000278.html

【ニューヨーク共同】トヨタ自動車の大規模リコール(無料の回収
・修理)問題で同社の株価が下落し損害を受けたとして、米国の
株主らがトヨタに対し、損害賠償を求める集団訴訟を少なくとも
3件起こしたことが21日、分かった。AP通信が報じた。

 3件とも、米販売子会社があるカリフォルニア州の連邦裁判所に
提訴。裁判所が正式に集団訴訟と認定してトヨタの責任を認めれば、
賠償額は数十億ドル(数千億円)に膨らむ可能性があるという。

 株主らは、トヨタ経営陣はアクセルの電子制御システムの欠陥が
急加速を引き起こす恐れがあることを知りながら隠していたと指摘。
急加速は単純なフロアマットの不具合が原因だとの誤った情報を
株主らに与えたなどとしている。

 大規模リコールが発表された1月下旬から現在までに、米国市場
でのトヨタの株式時価総額は13%下落したという。

 トヨタは電子制御システムの欠陥を否定している。

2010/03/22 15:37 【共同通信】
53七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 23:04:45 ID:CPz+c00x
424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03 /19(金) 22:50:55 ID:RUoeVtYD0
ポリスのカムリがリコール修理後に意図せぬ加速,捜査車両 7台が使用停止中 ww

Henrico Police Car Experiences Sudden Acceleration
http://www.wtvr.com/news/wtvr-toyota-henrico-police,0,5149921.story

Henrico takes police Camrys out of service
http://www2.timesdispatch.com/rtd/news/local/article/HENR18_20100317-223008/331205/

Henrico County police Toyota Camry accelerates suddenly
http://www.nbc12.com/Global/story.asp?S=12158223

54七つの海の名無しさん
トヨタ提訴、全米で230件超
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100326-OYT1T00333.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。

 AP通信などが報じた。

 トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。

 原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。

(2010年3月26日11時01分 読売新聞)