【国際】世界で最も美しい都市ベスト12 アジア唯一、東京がランクイン--米誌フォーブス[10/01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
2010年1月27日、環球網によると、米誌・フォーブス(電子版)は22日付で
「世界で最も美しい都市ベスト12」を発表した。
アジアからは日本・東京が第12位に唯一、ランクインした。

同ランキングは、都市の見た目の美しさだけでなく、その都市の持つ歴史・象徴性・
都市計画・建築物・発展の持続性など、各方面の専門家の様々な調査・評価を考慮して
選出された。ベスト12に選ばれた各都市は以下の通り。

1位―フランス・パリ(著名な観光地:シャンゼリゼ大通り、エッフェル塔)
http://images.forbes.com/media/2010/01/22/0122_paris-arc-triomphe_485x340.jpg
2位―カナダ・バンクーバー(コースト・マウンテンズ、スタンレー・パーク)
http://images.forbes.com/media/2010/01/22/0122_vancouver_485x340.jpg
3位―オーストラリア・シドニー(ハーバーブリッジ、シドニー・オペラハウス)
http://images.forbes.com/media/2010/01/22/0122_sydney-opera-house_485x340.jpg
4位―イタリア・フィレンツェ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂、アルノ川)
http://images.forbes.com/media/2010/01/22/0122_florence_485x340.jpg
5位―イタリア・ヴェネツィア(運河とゴンドラ、サン・マルコ寺院)
http://images.forbes.com/media/2010/01/22/0122_venice-bridge_485x340.jpg
6位―南アフリカ共和国・ケープタウン(テーブルマウンテン、カーステンボッシュ国立植物園)
http://images.forbes.com/media/2010/01/22/0122_cape-town-table-mountain_485x340.jpg
7位―米国・サンフランシスコ(ゴールデン・ゲート・ブリッジ、ゴールデン・ゲート・パーク)
http://images.forbes.com/media/2010/01/22/0122_san-francisco-cable-car_485x340.jpg
8位―米国・シカゴ(ミレニアム・パーク、ミシガン湖)
http://images.forbes.com/media/2010/01/22/0122_chicago-bean-sculpture_485x340.jpg
9位―米国・ニューヨーク(セントラル・パーク、エンパイア・ステート・ビルディング)
http://images.forbes.com/media/2010/01/22/0122_new-york-upper-east-side_485x340.jpg
10位―英国・ロンドン(ビッグ・ベン、ロンドン橋)
http://images.forbes.com/media/2010/01/22/0122_london-big-ben_485x340.jpg
11位―英国・ケンブリッジ(キングス・カレッジの礼拝堂、クイーンズ・カレッジの数学の橋)
http://images.forbes.com/media/2010/01/22/0122_cambridge_485x340.jpg
12位―日本・東京(皇居、東京タワー、桜)
http://images.forbes.com/media/2010/01/22/0122_tokyo-imperial-palace_485x340.jpg

ソースはRecordChina
http://www.excite.co.jp/News/china/20100129/Recordchina_20100129009.html
■Forbes http://www.forbes.com/
 World's Most Beautiful Cities 01.22.10, 04:00 PM EST
 http://www.forbes.com/2010/01/22/paris-london-travel-lifestyle-travel-tourism-new-york-top-ten-cities.html
2七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:08:41 ID:6roucRnO
とりわけ秋葉原が美しい、、、
3七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:08:43 ID:NMxd/2ug
南アフリカ共和国が意外
4七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:08:52 ID:yWRA4p7o

  _ノ乙(、ン、)_ 細部は見ない方向でw
5七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:09:02 ID:HEWzIdyX
東京が美しい・・・
アメリカ人の感覚は分からんわ
6七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:09:46 ID:yWRA4p7o

  _ノ乙(、ン、)_ >>3 一応、観光地だしw
7七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:09:59 ID:j8x+716g
ランキングには何も言わないけど、写真はなにかごまかしの匂いがするぞw
切り取りすぎだろw
8七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:10:48 ID:nsu2bQgb
なぜベスト12?
9七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:11:07 ID:lC97px9w
まぁ、千鳥ヶ淵の桜はすごいけどなぁ・・・
あまり東京って見るところないんだよね。
10七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:11:21 ID:vLtnxr+k
<丶`∀´>ソ、ソウルは?
11七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:12:22 ID:UPOyht3D
東京が美しい何かのギャグ
12七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:13:42 ID:WfRnSyiz
美しいだけが評価ポイントじゃないからなあ
13七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:14:18 ID:4P8Hs6IM
東京が美しいなら、西成も美しい〜
14七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:14:26 ID:DcgSUxKK
(ひ) <美しい国
15七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:15:03 ID:Hwl2LrEl
え〜
バルセロナもきれいだよ
16七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:16:09 ID:JFmygCIx
京都じゃ無いんだ
17七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:16:31 ID:WfRnSyiz
東京はこんな感じじゃないの

見た目の美しさ×
歴史◎
象徴性◎
都市計画×
建築物○
発展の持続性◎
18七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:17:35 ID:zSY71Gg8
靖国と千鳥ヶ淵の間を毎日通るんだが、夏場は臭くて死にかけます
19七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:19:09 ID:u7dkvvZH
10、11と見て12に来たらガクっと来た漢字w
皇居とビルがアンバランス。
20七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:20:05 ID:2CGvjvs4
s世界には犬のうん子だらけの町が・・・
21七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:21:02 ID:eVifZ6V7
まえ、ソウルが三番目に紹介されたのを3位と勘違いして狂喜乱舞してたネトチョンはどうしたよ
22七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:22:30 ID:Kb/XO4vn
>>17
都市計画×な所を、なんか深読みしたんじゃないかなw
知り合いも、「こんなに発展してるのに 一本奥に入ると 神社の緑が残されていてワンダフルw」って、
妙に感心してた、
23七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:23:51 ID:WrK0poc6
ケープタウンwww
24七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:24:00 ID:ENIDeH0Q
>>17

すべての建物が、戦後に立てられた東京に、歴史とかないだろw
25七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:25:42 ID:CSiuBfbl
日本には墨絵の世界的な自然の美しさがあるからな。
26七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:26:56 ID:CSiuBfbl
この美しい自然を踏み荒らされないためにも外国人に国を任せてはならない。
27七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:27:49 ID:Qp1a5VGa
東京よりも船橋のほうが美しい
28七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:28:03 ID:GFin0b2P
ベスト12選定で12位か。
「アジアから一つぐらいは入れておかないと」っつー配慮なんだろうな・。
なんか萎えた

29七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:28:37 ID:CSiuBfbl
歴史などという問題ではなく自然との調和だろう。
30七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:29:17 ID:gPsGZ54M
東京?どこが美しいのか、さっぱりわからん
31七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:29:46 ID:XMHpZbQH
ゴミの少なさ、トイレなどの清潔さは、
全ての外国人を驚かせるらしい。

未来都市を感じさせるほど充実した交通手段。

そういう意味では美しいと思う人も居るだろうね。
32七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:30:33 ID:Zvg+TCmo
綺麗さの意味を勘違いしているやつが多いな。

東京はそりゃごちゃごちゃしてるし町並みに統一感もなくて
そういう絵葉書的な意味では汚いけど、街の清潔さとか路上のゴミの少なさ、
ピカピカ度では世界に並ぶもののない首都だぞ。あり得ない綺麗さ。

欧米人が日本に来てよく聞くのが何でゴミが落ちてないんだ、
誰が掃除してるんだ。って質問。
33七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:30:48 ID:NrkCD/cM
>>10
醜い都市・第3位ww
34七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:31:45 ID:zLPWMC5J
カナダ、オーストラリア、アメリカは
最近出来た国だから、やっぱり計画都市って感じで整然とされすぎてる。
それがある種気持ち悪さを感じさせるんだよな
イタリア、イギリス、フランスはゴミゴミしてるが
いきなり歴史的建築物があったりして、テンションあがる町並み
そういう意味じゃ東京も同じ
35七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:31:48 ID:GGVmy1Ai
カナダ・オーストラリアのどこが凄いの?
36七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:32:06 ID:VxlJnDH+
ごみは少ないが人がごみのようだ
37七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:32:28 ID:lC97px9w
>>17
歴史は無いだろw
ヨーロッパでは都市を掘ればローマ遺跡とか出てくるとかいっぱいあるぞ。
38七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:33:20 ID:gPsGZ54M
>>32
>>1には
>その都市の持つ歴史・象徴性・ 都市計画・建築物・発展の持続性など、
って書いてるけど?
39七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:33:50 ID:muNQYCJJ
リオデジャネイロも美しいと思う
40七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:33:50 ID:xMeiPhwQ
歴史だったらロンドン・パリには勝てないなぁ。
東京は日本の歴史でも新しく出来た部類だからな・・・。
千鳥が淵は綺麗。観光の価値はあるけど他がダメダメだ。
東京都知事までもが「歌舞伎座をオペラハウスみたいに新しくしよう!」
なんていってる都市計画音痴が居るところだもん。
41七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:34:00 ID:0HB0p+AI
都市計画にしても×はありえないと思うぞ
これだけの巨大都市が破綻無く機能してるって時点で
42七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:34:00 ID:CSiuBfbl
歴史という点ではソウルなんか急ごしらえの付け焼刃以外の何物でもない。
43七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:34:06 ID:H0damB8T
>>24

http://map.goo.ne.jp/history/index.html#showa
昭和22年の東京の航空写真
おまえが思ってるような焼け野原じゃなくて残念だがw
44七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:36:01 ID:IBBQIz96
パチ屋がなければ


どの駅で降りても駅前にギャンブル場がある国なんてありえねーって
45七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:36:01 ID:wpiOt6P+
東京にはやっぱ江戸城を再建した方がいいと思う。外国から観た日本らしい見処が必要だよ。
46七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:37:50 ID:CSiuBfbl
東京は要するに江戸だ。江戸を基礎にして東京が出来た。
そういう意味では歴史という点でも十分に資格はある。
世界の各都市も第二次大戦中には空襲を受け一度は廃墟となっている。
47七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:38:36 ID:IAQ79Ye5
ただし皇居周辺に限る
48七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:39:19 ID:GmXYY89R
>>24
いや、結構残ってるよ
49七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:40:39 ID:IAQ79Ye5
ブラタモリを見ろ
50七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:41:47 ID:muNQYCJJ
東京は20世紀に2度も灰燼に帰している。

東京は滅びぬ、何度でもよみがえるさ
51七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:42:03 ID:WfRnSyiz
色々な意見や話がきけて良いスレだー

自分の好みでいえばカオスジャングルなトウキョウ美しスなんだな
52七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:42:25 ID:Z3uohYbZ
ゴミゴミとした東京の街も諸外国の都市と比べるとずいぶんとましなんだよな
53七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:46:11 ID:ZlbHbG3e
何故、京都が入ってないんだ!
バンクーバーとか、持ち上げすぎだろ。

ちなみに、衛星都市を合わせたメガロポリス、地球の大都市ランキングでは、

1位 東京
2位 ニューヨーク
3位 ロサンゼルス
4位 ロンドン
5位 大阪

だよ。
54七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:46:17 ID:4j0vsjD6
シカゴに銀のうんこが
55七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:46:23 ID:cXxOSXRT
褒めてもらっといてなんだが、東京は別に美しかねえだろw
56七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:52:52 ID:W4XIi7hr

           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
57七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:55:07 ID:bgWbfxr7
仕事だけど、あちこち廻ったんだが、
確かにアメリカの高級住宅地等はものすごく綺麗で驚くんだが、
住宅地区自体がプライベートなものが多くて業者に清掃を
させている。自宅は自分たちでやったりもするんだろうが、
一般の都市部の住宅地はゴミだらけで誰も自分の家の周りや
通りを清掃しないから、とんでもなく汚いよ。

パリの街路もイヌの糞だらけで、フランス人って買ったパンを
包まないで持って歩くんだが、時々落としたりしているのを見ると
基本的に衛生観念が違うような気がする。

特に日本の都市はどこへ行っても本当に綺麗だ。駅や公園は
もちろんだけど、下町の庶民の住居の周りも本当に綺麗に
なっていて、日本に帰ると誇らしくなるよ。

聖書には汝ポイ捨てする事無かれとは書いていないに違いないよ。
58七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:57:22 ID:RbXI6+Lj
空から見た東京の夜景は凄いぞ。
夜、飛行機から眺めたら――美しい未来都市。
59七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:57:51 ID:On5HRVgi
ニューヨーク市庁が公式に発表。

ニューヨーク市民の50%が世帯年収4万ドル(約360万円)未満
ニューヨーク市民の50%が世帯年収4万ドル(約360万円)未満
ニューヨーク市民の50%が世帯年収4万ドル(約360万円)未満
http://www.census.gov/hhes/www/housing/nychvs/2005/s1bt9.html

ニューヨーク市民でも世帯年収360万円あれば平均以上に恵まれているほうなんですよ。 ちなみに富山県の平均世帯年収は600万円以上。
60七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:58:14 ID:FNDzJ0JH
東京は汚いという人って、だいたい居住区の一部やビル群しか見てないよね

…個人的には実家のある我が県のが美しいが都市じゃないしな
61七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:01:25 ID:bgWbfxr7
>>60
実家の県が綺麗だなんてうらやましいよ。
うちとこは悲惨でorz...
62七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:03:04 ID:cv/elNrE
ドイツもランク外かよ。
63七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:03:20 ID:E5aMZcNK
>>10
中心部の明洞からでも、
歩いて10分で終戦直後のようなゴミだらけの区画がある
街は選ばれるはずがねーだろwww>ソウル
64七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:03:21 ID:LAlwjo+T
>>53
都市って意味の捉え方の違いでしょ

まあ、そうだったとしても東京と同じベクトルでは上海とかシンガポールの方が上な気がするが
65七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:06:23 ID:ruK5b4QP
>>57
犬の粗相始末は罰金だったか設けて少しはマシになったって聞いたけど微々たる改善なのかな
中世のパリがアレだったし、なかなか変われないんだろうね…

日本のビル建築は耐震だけでなく外観の基準も厳しくしていいと思う
さすがに雑多すぎるわ
66七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:08:55 ID:Xsrvnowa
3代続けて東京だから、俺から本当の江戸っ子なんだろうけど、もう東京はい
いいや。田舎に住みたいよ。できれば四国辺り。
67七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:11:03 ID:ENIDeH0Q
石原都知事

東京の景色は、ゲロ。
68七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:11:04 ID:lAs1QFlD
一位のパリだって、凱旋門を中心とした辺りは整然としてるけど、
高層ビルが立ち並ぶ新市街地の方は結構ゴチャゴチャしとるしなぁ
それを考えれば東京も悪くないと思うよ
69七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:12:43 ID:yjtyKf33
確かに南アフリカ ケープタウンやブラジル リオデジャネイロは圧巻!
一度はゆっくりと旅してみたい

行った人の感想を求む!
70七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:12:56 ID:ZlbHbG3e
東京は最近、都心部はかなりキレイだよ。
ゴミゴミ部分はあるけど、よーく見てみると、こんなキレイな都市は日本以外にはない。
なにせ東京は、世界一の規模にも関わらず、スラムがない都市だから。
71七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:14:37 ID:55yWhTY+





   一方その頃、世界で最悪な都市ワースト3に入る快挙を成し遂げたソウルであったwww





72七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:14:52 ID:OhNSDkaA
>>58
以前、国際エアラインのパイロットに夜景の美しい都市についてのアンケートを
取ったら

東京が断トツで1位だったのを思い出した。
73七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:15:22 ID:ENIDeH0Q
74七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:16:27 ID:WfRnSyiz
>>58
ゆりかもめからの夜景動画にも外人さんがビュチホーいっぱいコメントしてました
75七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:17:16 ID:ENIDeH0Q
>>72

夜景の綺麗さで有名なのは、伊丹だよ。
梅田、大阪城の真上を飛んでるからね。
76七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:17:23 ID:On5HRVgi
>>72
シンガポールはタクシーで都心から5分で森林、香港も都心からタクシー5分で山奥。
77七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:17:56 ID:ENIDeH0Q
豚のおだてりゃ木に登る、の典型ですな。
78七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:21:13 ID:V/fZWvfK
じゃあ俺はネオ東京に1票
79七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:23:11 ID:RbXI6+Lj
>>75
そうかな。個人的な感覚だと、あまり感じなかったけど。
80七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:25:20 ID:tm0+5v8S
シカゴは80年代に急成長するまでは無法地帯っていうイメージしかない
81七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:26:50 ID:ENIDeH0Q
>>79

伊丹が国際空港だった時代は、世界で最も夜景が美しい空港といわれていたんだよ。
光のカーペットの上を飛んでいるようだ、と。
82七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:28:39 ID:pwnLCcLU
>>81
周りが住宅地だしな。
事故ったら、パイロット人生と、パイロットの家族の人生も終わるがw
83七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:32:01 ID:WfRnSyiz
地図みたらケープタウンちっちゃいなー
84七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:34:36 ID:g4khZToG
焼け野原にしたくせによく言うよな
85七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:36:13 ID:egPERORf
>>50
江戸時代も、地震と火事で、一世紀に2度づつぐらい
灰燼に帰しているけどなw

…江戸・東京は、炎の都市。
86七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:37:48 ID:ENIDeH0Q
梅田の高層ビルが、新宿、名駅周辺に比べて背が低いのは、真上を飛行機が飛んでるからだよ。
87七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:39:45 ID:bgWbfxr7
古い都市を戦争と地震で復興したんだけど、
計画自体中途半端なのは否めない。
欧州の統一感も、アメリカの洗練も無いけど
それは今後いくらでも追いつくよ。
でもね、日本には日本の風情ってのがあるし、
>>73の内容はどうもみんなアメリカになったほうが
いいって感じで寂しいね。
それよりも、世界一安全で衛生的な街というのは
日本だけだよ。
88七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:40:58 ID:qVcMNmoI
90%は
つまらない
無機質
雑然
としたプレハブ
89七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:42:35 ID:7Z3dAhD+
>>85
伊達に「火事と喧嘩は江戸の華」と言うてはおらんな。
90七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:43:18 ID:lw2Weld5
東京美しくないよ。
ごみごみしてるし、電線とかぐっちゃぐちゃ。
ま、そのぐちゃぐちゃ具合がすきなんだけど、やっぱり美しくはない。
91七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:46:03 ID:51pE3soU
>>1
フォーブスって、2007年の調査(もっとも美しい世界の都市ベスト25)で勝山・神戸・大牟田を挙げてたような。
92七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:47:31 ID:yjtyKf33
ケープタウン行きたい喜望峰とテーブル何たらからも見たい リオデジャネイロもロープウェー乗ってキリスト見たい

埼玉県人なんだけど
大阪も圧巻だった!
明石から神戸市街〜六甲〜大阪市街〜天王山〜生駒山系〜関空〜泉南〜和歌山までと
生駒山頂から展望した大阪市街と奈良市街奈良盆地
比叡山から展望した京都市街と反対側の琵琶湖と大津市街
93七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:50:13 ID:lC97px9w
>>73
アジア的だな、と思うが。
94七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:53:07 ID:ZlbHbG3e
日本で外見が美しい大都市ランキング
1位 京都(京都駅ビルを除けば、格が違う)
2位 東京(さすが洗練されている)
3位 神戸(海・街・山。旧居留地や北野の雰囲気は神戸だけ)
4位 仙台(都心部の洗練度は日本一)
5位 横浜(神戸を少しカオスにした感じ)
6位 福岡(都心部は美しく活発)
7位 函館(夜景)
8位 大阪(中之島、御堂筋は日本最強レベル)
9位 名古屋(アメリカ型)
10位 札幌(名古屋を小さくした感じ)
95七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:57:08 ID:lC97px9w
http://tokyoyakei.jp/

サイト自体はちょっとゴチャゴチャしててアレだけど、東京の夜景は結構良い。
まぁでも京都奈良の古寺の早朝と夕暮れが一番好きだが・・・
96七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:58:36 ID:55yWhTY+
>>94
京都駅ビルはほんとカクカクしてて、よくわからんなwww
階段とかエスカレーターとか色々あって面白い作りではあるけどw
97七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:02:07 ID:t87LWAsA
京都はパチ屋を全滅させないと入らないな。
98七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:05:39 ID:JxNwhMuH
>>1
東京が12位とかねーよw
外国の街はゴミがいっぱい落ちてるとかパチこいてる
アホがいるけど別にそんなことはない。バンクーバーに行ったことあるけど
街並みも綺麗だったし空も絵の具で描いたみたいに青くて東京とは大違いだった。
99七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:07:11 ID:GGVmy1Ai



全く関係ない民国人うぜええええええええええええええええええええええ


100七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:12:51 ID:g4uf/NE/
フランスは1つなのに
米国が3つも入ってるのか

おかしい
101七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:13:32 ID:GFin0b2P
東京が綺麗っていうのは街の細部、ゴミが落ちていないとかで

街並みの美しさではかなり低レベル都市 日本の大都市に共通する電線・雑居ビル風景
102七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:15:38 ID:BoTrWDx5
オーストラリア入ってるから歴史あんま関係なくね(笑)
103七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:17:58 ID:bgWbfxr7
>>101
ところが映画にしてガメラが暴れると
東京が一番しっくりくるだろwww
104七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:18:47 ID:JxNwhMuH
東京の美しい三景といえば、皇居・東京タワー・桜じゃなくて
サラ金の看板・駅前の放置自転車・ベンチに寝そべってるホームレスだろjk


しかも東京タワーってエッフェル塔のモロパクリじゃねーかよw
んなモンを自分たちの都市のシンボルですって言って恥ずかしくないのww?
朝鮮人がテコンVを「私たちの国の誇らしいアニメです」って言ってるようなもんだぞw
高度成長期の頃の日本人も今のチョンみたいだったわけだなw
105七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:24:02 ID:S+Z+D2WG
皇居か。あそこだけだろ。アレが東京の全てじゃないし、だいたい皇居はいれないじゃん。

いやー東京がベスト10だとすると、世界旅行なんてしたくなくなるね。
世界中回っても東京以下ばかりってことになる。
106七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:26:57 ID:WfRnSyiz
>>103
キングコングはN.Y.みたいなものか
他国もあるのかなそういうの
107七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:27:06 ID:1amxebDY
 日本の諸都市は北欧並みかそれ以上に清潔だ。
 ただ景観には全く気を配られてなくて、全く美しくない。途上国並み。
 例えばハンガリーやポーランドの都市のほうがよっぽど美しい。
108窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/01/29(金) 17:27:49 ID:9Gr6ba8a
>>107
プラハが美しかった
ソ連崩壊前だけどね
109七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:28:39 ID:JwOwhJdT
パリは欧州一小便臭くて穢い町だと思うのだが。フィレンツェのどこが綺麗なんだ。
東京なんて論外だろう。ずっと住んでるけど。

見た目以外にどうこうとか変な話だ。美というのは見た目がすべてじゃないのか。
美人は綺麗な女のことだろう。中身が腐ってても腐ってなくても美人は美人だ。
110七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:28:41 ID:wAyy0TG+
東京もだけど、パリって綺麗か?
ゴミだらけってイメージだけど
111七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:29:29 ID:PaS/w1Ba
中東が一番綺麗
112七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:30:37 ID:xk/+sRrE
∩#`Д´>ソウルがランクインされてないニダ!イルボンの陰謀ニダ!
113窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/01/29(金) 17:31:35 ID:9Gr6ba8a
>>112
ソウルは酷かったな

大阪より酷い
114七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:33:32 ID:JxNwhMuH
>>105
ソウルや台北は、東京をさらにカオスにした感じの街並みで
そういう意味では東京よりも東京らしい趣が感じられると思う。

フランスとかヨーロッパの都市はその対極で、
街並みがきちんと計画されて建てられてるんで
まるで一つの作品みたいになってる。
東京はそのどっちでもない、一番中途半端な感じ。
115七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:33:42 ID:tKNCyP7b
東京は、カメラのフレームに入る範囲で美しい絵になる所はたくさんあるしな。
横や後ろ向いたら悲惨な事になるけど。
116七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:37:58 ID:ENIDeH0Q
>>103

ゴジラをつくった東宝の親会社は、阪急。
阪急の本社は梅田。
だからゴジラは東京タワーをへしおっても、梅田スカイビルの間をくぐろうとは思わない。
117七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:40:27 ID:EM2C8rzC
南アフリカ共和国・ケープタウンは治安大丈夫なんだろうか?
118七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:42:31 ID:GFin0b2P
>>107
http://cgi.2chan.net/k/src/1264754432433.jpg
こういうのねw
高層ビルやタワーの展望台にあがって街を見下ろすと凄く実感する。

119七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:43:52 ID:xqVF+qSq
白人目線のランキングに日本が入ったってとこが
評価できる点か

外人が東京見るとちょっとした近未来に見えるらしいぞ
知らんけど
120七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:44:01 ID:TTltgyNk
しってる外人の何人かは東京は美しい言うし、欧州の都市に似ているとも言うから、本当かなぁと思ってたけど、やっぱお世辞だけでもなかったのか。
121七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:44:18 ID:Y2UG8uoU
ま、皇居周辺は電信柱と電線が目立たないからなw
122七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:47:05 ID:WfRnSyiz
>>118
すてきだー
一般的には逆だろうケド
123七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:48:07 ID:cGW+Pi6O
まあ、確かにフランスとかイタリアとか見た後東京に帰ってくると

微妙だよなぁw
灰色のビル群と建物がごちゃこちゃと汚なすぎるんだよなw
124七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:49:35 ID:ylhc6bR9
ブレードランナー的カオスの美しさと一部自然の一体化都市と考えれば
ランクインも当然だな。
125七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:51:17 ID:BI1ixS8D
ベスト12で12位ってのもなんだか微妙。

なんでベスト12なんだろ。
126七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:51:54 ID:Q6cVjsEC
東京の気持ち悪いとこは都心部じゃない
近郊の駅前こそ本当に気持ち悪い

ステンレスの電車にステンレスの駅舎
お約束のパチ屋とチェーン店とコンビニが沿線にぞろり
全ー部同じ顔した駅前。没個性
127七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:53:31 ID:FNDzJ0JH
ビルに限っても、古いビルが建てられてそのままの地方より
都市部(東京大阪名古屋福岡とか)のが綺麗だしな
128七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:00:14 ID:EM2C8rzC
>>73
東京は地震や台風があるから
ニューヨークのような細長い高層ビルは無理っぽいな。

まあ、良い写真ばっか使ってるってのはあるものの
やっぱりニューヨークは世界中の人が集まるだけあって
洗練されてるとは思う。

でも、世界の中では東京だって洗練された都市だ。
マナーが良くてゴミがあまり落ちていないと聞くし。
129七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:00:20 ID:wvrgt9hf
東京タワーから見る夜景はものすごくきれい
130七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:02:10 ID:04JxFULh
ベスト12で12位って恥ずかしいからやめろ
131七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:02:57 ID:WrQVYEoF
            ..:|;:;:.... |
    ______,.___, | |l ̄|
 ゚     。  :     ..:| |l.京.|  
:         。    ..:| |l.....|
    ゜     : ..:| |l.城.|
  :       ゚   ..:| |l_|::::::::::::::::::: ::::::::
    ゚   :     ..:|;:;:.... |::::∧:::::::::::::::::::
      ゜  :  ..:|;:;:.... |`Д´#>:::::::::::::  
  。           ゚ ..:|;:;:....⊂  | :::::::::::::::::::
   :     :   ..:|;:;:.... |  .| ::::::::::::::
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
132七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:06:41 ID:0zBW1Oc4
東京はきれいだと思うよ。
出張で首都高をかなり走ったけど、クソデカイ街なのに整然としてる。
133七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:08:51 ID:EM2C8rzC
>>114
独裁政権でもなきゃ一貫性のある計画された都市なんかできないんじゃないか?
日本の場合、賛成と反対に別れて話が全然進まんし。
そういう意味では平壌は街並みが綺麗そうだよな。観光に行ったら帰って来れない可能性大だけど。
134七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:09:46 ID:WrQVYEoF
モスクワの美しさは異常。
135七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:09:53 ID:NoX2YTkf
東京は風景的な美しさはともかく清潔感があるのは確か。

あと最近思うのだが、これだけ交通量があるのに
空気がかなり澄んでいる気がする。
気のせいかな?

昔「東京の空は正月以外は排気ガスで汚い」とか言ってたよね。
自動車メーカーとユーザーの環境意識が実を結んだのかな。
136七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:16:23 ID:EM2C8rzC
>>120
人間関係を円滑に進めるためのお世辞も少しは入ってるだろ。
本音と建前は違うものだし。
どう考えても欧州の都市に似ているとは思えない。
でも、東京の良いとこは評価してくれてるのかもしれないね。
137七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:17:04 ID:T26M23vE
アジアで先進国自体が日本だけだからなw
138七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:22:29 ID:0zBW1Oc4
>>135
それは「智恵子抄」とか昭和40年代の話じゃないかな。
東名の終点、国道246号線とか名四みたいな渋滞ばかりの道路でも、
二十数年前と比べても煙ってないと思う。
139七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:32:26 ID:Xr3W2/CL
京都だろ
140七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:35:28 ID:XxWWjXrV
何で京都じゃなくて東京なんだよw
141七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:36:52 ID:lVTzjXrN
在日うぜぇええええええええええええええええええええええええええええええええええ
在日うぜぇええええええええええええええええええええええええええええええええ
142七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:41:28 ID:drvoxNr3
143七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:42:34 ID:wdmIT0fz
>>75
昼間はすごかったんだろうな。
144七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:43:08 ID:80VtKVIn
ランクインしたのは先進国枠があるからだろう。
145七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:47:34 ID:psZ3ott8
>>135
東京都はディーゼルトラックの排ガス規制をしたよね
2003年ころだったか?
146七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:51:16 ID:Zte1F1Zh
>>144
147七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:51:39 ID:I8OvJWl/
東京が美しいとかww
アメリカ人には美的センスがないなw
だからといって、京都も小さな家がゴミゴミしていて町が灰色で汚いしなぁ…
景観で日本が入るのは無理だろ、戦後日本に都市計画って言葉はないに等しいんだからさw
148七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:53:47 ID:nm1vW/cq
規模がでかいだけの汚い街じゃないか
149七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 18:58:11 ID:yesyBYI0
ごめん、東京の景観だけはマジでクソだと思う
他の都市も似たり寄ったりだが、まだ新興住宅街とかは見た目綺麗だけどね
150七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 19:04:53 ID:t8wPycc0
アジアを何とか入れるためにベスト12まで発表したのか
151七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 19:06:46 ID:I8OvJWl/
アメ公、アメリカをランキングに入れるために、欧州の本当に美しい街を必死に除外しまくったんだろうなwww
大体、フランスで美しい街って言ったら南仏にごろごろしてるだろw
152七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 19:14:57 ID:6INJrBd1
ウィーンとプラハが何故ないの?
15318:2010/01/29(金) 19:17:52 ID:Tn/aVubj
東京は何が美しいんだ?首都高か?
154七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 19:20:21 ID:ENIDeH0Q
155七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 19:21:55 ID:ENIDeH0Q
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
156ぴょん♂♪:2010/01/29(金) 19:23:05 ID:P84pRZl1 BE:546783473-2BP(1029)
>>120
英語の good と同じだったりしてw
157七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 19:45:08 ID:0CW2BcIK
何でベスト12なの?
158七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 19:50:52 ID:YH4KnxJI
どうしてこうなったw
159七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 19:53:13 ID:x+TJQAu2
パリとかきたねえよ
ブーツの起源調べてみ
160七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 19:54:32 ID:qEd709W8
他のアジア諸国が酷すぎるだけ
161七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 19:57:27 ID:GX1XNpmV
東京が世界で美しい都市の12位! 信じられるか、んなもん。
12月に結婚式で東京に行った。
六本木で挙式だったが、途中、六本木の裏通りをタクシーで抜けたら
「これが六本木かよ」ってほどゴチャゴチャした汚い街だったぜ。
ちっちゃな古ぼけた民家も多くてさ。 12位!! ざけんな。
162七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 19:58:05 ID:4+UKo67C
フランス人は案外ゆるゆる
http://www.wineterroirs.com/2009/07/picnic_seine.html
163七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 19:59:14 ID:WEcLKgRp
昨日のブラタモリ見てて、もし江戸の街並みが保存されてたら、
ヨーロッパの街並みに並んだろうなぁとオモタ
かえすがえすも残念
164七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 19:59:31 ID:GX1XNpmV
北京の都市計画知ってるか。 市内の半分を緑化するんだってよ。
まだ計画実行は始まったばかり。 
10年後は北京>>>>>>越えられない壁>>………>>>東京
165七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:00:03 ID:o1RvUaJB
>>161
汚い所なんか世界中あるだろ
166七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:00:50 ID:tlX3yfZr
こういう主観的な評価でランクづけとか馬鹿馬鹿しい
日本で東京を美しいと思ってる奴いねえよw
167七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:01:30 ID:GFin0b2P
確かにウィーンとかが筆頭だよねぇ 普通。
バンクーバーが2位ってのは至って普通。この手のランキングじゃ常に顔を出す。


168七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:02:28 ID:GX1XNpmV
パリが汚いのは路上。道路も建物も整然として全体は美しい。
映画で全景が映るとよくわかる。

東京が汚いのは都市全体。無秩序、電柱電線、汚い広告の氾濫…
全景が映ると醜さは醜悪の一言。パリとは比較にもなにもならんよ。

比較にならんよ。 東京は汚いというより醜い都市だよ。
169七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:04:54 ID:GX1XNpmV
>>165
汚い所は世界中あるが、世界第二位の経済力の国の都市ーそれも首都だから嘆かわしいんだよ。
貧しい国なら仕方ない。
170七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:06:41 ID:GX1XNpmV
清潔かと言えば東京は清潔だろう。

美しいかと言えば、NO!としか言わざるを得ない。

東京は清潔かもしれんが、醜い。

パリは不潔かもしれんが、美しい。
171七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:08:15 ID:qEd709W8
>>169
北京上海香港なんて、どうするんだよw
172七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:11:22 ID:GX1XNpmV
あれか。 
12位ってのはランク対象の都市が12都市だけだったってことか。

運動会で三人で走って三位だったって自慢する類のやつと同じか?
173七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:12:30 ID:GX1XNpmV
>>171

>>164を嫁

174七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:13:14 ID:qEd709W8
このランキングは、良い意味で都市を象徴するようなものがあると
有利なんじゃね?
東京が入ってるってことは、それ以外が酷いんだろう。
汚くっても象徴があればいいし、魅力が無ければ、ただ清潔なだけでは
ダメなんだろ。
175七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:13:49 ID:RvXae/sp
ソ、ソ、ソウルはどこなんだぁ〜〜ああぁぁ〜*・
176七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:15:18 ID:XMjNPxxf
皇居って美しいか?畏れ多い雰囲気はあるけど。
電波塔もあからさまに電波塔だし。
177七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:16:14 ID:qEd709W8
>>173
は?
実現できてない計画がなんだって?
緑のペンキを塗って緑化だと言う国がなんだって?
178七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:17:49 ID:B8QJKOtO
やっぱ観光関連の世界ランクってネズミランドのある国が入るのな
わかりやす
179七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:19:25 ID:XMjNPxxf
>>177
北京緑化は強制で出来るから、革命でも起きなければ、簡単に実現出来るだろう。
180七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:20:15 ID:0zBW1Oc4
>>178
意味不明だけどw
181七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:25:24 ID:GX1XNpmV
ずいぶん前の話だが、北欧の女優が来日した際
インタビューで東京の印象を尋ねられて
「想像してたより雑然としていて、都市計画が全く出来てない街」と
正直な感想を語っていたのには感銘した覚えがある。
某スポーツ新聞の記事な。
182七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:25:50 ID:qEd709W8
>>179
環境問題でも前からそんなこと言ってるが、現状はどうだよ?
強制力はあっても、緑化のための命令が出せるかが問題なんだろ。
そもそも、現状でも周辺から水かき集めてやっとの状態なのに
砂漠が近づいてる北京の10年後の緑化状態って、今より酷いと思うぞ?
183七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:27:00 ID:GX1XNpmV
ゴジラやガメラが日本の都市で暴れても
ちっとも残念な気がしないのは俺だけか?
184七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:28:24 ID:GX1XNpmV
>>182
あっという間に中国は日本の高速道路の延長距離の10倍の高速道路を作ってるんだが。
185七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:29:21 ID:GX1XNpmV
>>182
おまえ、北京に行ってみ。 凄い立派な都市ができつつあるから。
186七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:29:22 ID:cvo8RgxD
悔しいニダ〜
人糞まみれのウリの国が一番ニダ〜
187七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:30:23 ID:qEd709W8
>>181
感銘ってw
BBCの番組や東京が素晴らしい50の理由とかいうのとは違うなw
少なくとも、このランキングの専門家は、その女優とは違うらしい。
188七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:31:47 ID:qEd709W8
>>184
緑化や環境の話なんだけど?w
189七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:32:17 ID:IWtCT3Io
>>31 :七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:29:46 ID:XMHpZbQH
>ゴミの少なさ、トイレなどの清潔さは、
>全ての外国人を驚かせるらしい。

江戸時代に訪れた外国人も同じような反応だったらしい。

第二次世界大戦のずっと前の日本のお酒や食品のポスターには
「防腐剤不使用」やら「天然」の文字が踊っている。

日本人の清潔感やら健康志向は付け焼き刃じゃないことだけは確か。
190七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:36:59 ID:0zBW1Oc4
>>181
女優が都市開発の立案計画の判断が出来るとは思えないけどw
更地に作られた、ドバイの街なんかと違うよ。
東京を中心として横浜、幕張の首都圏は結構良く出来てるだろ。
191七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:38:44 ID:tlX3yfZr
>>187
来日したばかりの外国人に
「日本の印象は?」とハクチのように聞くのが定番だから(マジで馬鹿)
そこで大多数のような適当な外交辞令コメントしなかったところじゃね

逆に日本人で東京を美しいと思ってる奴に会ってみたいわw
192七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:41:48 ID:RvXae/sp
>>191
ここに居る。ヨーロッパの石造りの街、アメリカの整然とした街とは
また別の意味で見所が多い美しい街だ。欧米基準を当てはめてそれに
合わないから美しくないとは言えない。現に欧米でも権威有る経営者
のための雑誌FORBESが認めているんだから、おまえなんかの個人的な
見解よりはよほど確かだ。
193七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:42:20 ID:0zBW1Oc4
>>191
日本語で書いてくれ。
194七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:43:43 ID:tlX3yfZr
>>192
だからそれもお前(馬鹿)ごときの主観だろ
客観的なファクターで評価できないんだから意味ねえよ
195七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:44:40 ID:DdTwamCJ
アメリカ国務省「日本への渡航は十分注意してください」と警告

* 2009年4月28日
アメリカで緊急事態が発生している。なんと、日本への渡航に関して「危険である」と旅行者に対して
警告しているのだ。われわれ日本人も海外旅行に行く場合、外務省の海外安全ホームページを参考にし、
渡航する国の危険情報をチェックすることがある。それと同じような役割を果たしているのがアメリカ
国務省のサイトなのだが、そこで警告が出されるということはきわめて危険であることを意味している。

ただし、今回「危険だから行くべきではない」と警告が出されたのは日本全体ではなく、東京都港区六
本木地域のみ。つまり、日本に旅行するアメリカ人に対して、アメリカ国家が「六本木は危ないから行
ってはダメ」と警告していることになる。どうして危険とみなされてしまったのか?

<アメリカ国務省の日本危険情報>
Concerns Regarding Roppongi, Tokyo: The majority of crimes reported by Americans in Tokyo have
occurred in Roppongi, an entertainment district that caters to foreign clientele. Incidents
involving U.S. citizens since spring 2004 include murder, assault, overdoses on heroin allegedly
purchased in Roppongi, theft of purses and wallets at bars or clubs, and
drugs allegedly slipped into drinks. Several Americans have also reported being charged
exorbitantly in bar tabs in some bars and clubs in Roppongi. A number of Americans have also
been arrested over the past year in Roppongi for various offenses. Please be aware that Roppongi
has also been the scene of violence between criminal syndicates.
Americans are urged to keep these incidents in mind and exercise caution should they choose
to visit Roppongi.

アメリカ国務省によると「六本木は殺人、暴行、盗難、またぼったくり等の危険が多いので、もし行く
のであれば十分に注意すること」と警告していることから、それらの犯罪に巻き込まれる可能性を懸念
していると思われる。このことについて外国人向け旅行代理店の『TAS』スタッフは「外国人には、歌
舞伎町よりも六本木が危ない地域として認識されているようです」とコメント。せっかく六本木ヒルズ
や東京ミッドタウンもあるのだから、怖がらずに観光してほしいものだ。

http://rocketnews24.com/?p=8561
196七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:46:02 ID:RvXae/sp
>>194
Forbesの評価>>>>>>おまえの私見
197七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:46:33 ID:4i4ng20U
東京は四谷や日本橋は綺麗だけれども、下町や新宿、池袋のような
繁華街が綺麗だとは思えない。あと港区も思いのほか綺麗でも無い

むしろ、京都の方が良いと思うんだが・・・
なんというか統一感と言うか整然とした街並みで落ち着いているし
198七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:47:25 ID:qEd709W8
>>191
だから、BBCとか>>1みたいなランキングで外国人が美しいって
言ってるじゃないか。
199七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:51:39 ID:ENIDeH0Q
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
200七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:52:23 ID:tlX3yfZr
>>198
それは分かってるが
ランキング自体が意味無いといってるだけ

全部の都市行ってる人はいないわけで
そのなかで東京に来てる人は多いと思われその結果のランク入りかと

このランキングでホルホルしてる人に突っ込みたくなっただけでw
201七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:53:10 ID:Jcx8Lgis
>>191
日本語やり直せww(マジで馬鹿)
202七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:55:09 ID:tI7Wj7aw
【韓国】ソウル、世界最悪の都市第3位に選ばれる[01/04

"コンクリートのアパート、息をのむ単調さ…"

旅行情報サイトのロンリープラネットが世界最悪の都市を選定し、今月1日にBBCなど海外メディアに発表
配信した。

サイト利用者の反応に基づいて選ばれた最悪の都市には、残念ながらソウルが含まれ、順位は3位だった。
ロンリープラネット最悪の都市選定のページで紹介した、非常に批判的な利用者のコメントは以下の通りです。

「あちこちへと無秩序に伸びた道路、ソビエトスタイルのコンクリートのアパート建物、深刻な汚染、
魂も(熱い)心もない。息をのむ単調さが人々をアルコール依存症に駆り立てる」

世界最悪の都市1位になったのは、犯罪や汚染が深刻だという評価を受けているアメリカのデトロイト。
ガーナのアクラは、混乱の醜い都市という理由で2位に選ばれた。アメリカのロサンゼルスは、汚染と勝手に
伸びた道のために4位だった。イギリスのウォルバーハンプトンが5位、エルサルバドルのサンサルバドルが6位、
その後に、インドのチェンナイ、タンザニアのアルーシャ、メキシコのチェツマルイが続いた。

ギムギョンフン記者


NAVER/PopNews 2010/01/04(韓国語)
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=105&aid=0000012466&date=20100104

写真
http://imgnews.naver.com/image/105/2010/01/04/loneyseoul04.jpg
203七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:55:18 ID:RvXae/sp
>>200
負け惜しみ、乙!
204七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:59:18 ID:0zBW1Oc4
>>200
ランキングが無意味と思うなら、フォーブスに言えば。
2ちゃんにカキコする必要なし、スルーすれば良いだろ。
205七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:01:03 ID:btMAxoSf
美しいっていうか清潔
206七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:01:49 ID:tlX3yfZr
そもそも近代都市なんてどこの国だろうと美しいものじゃないだろ
それを行ったところのある都市の一部だけ評価してのランク付けとか馬鹿じゃまいかw
207七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:03:55 ID:Hqek+ZU0
>>200
赤っ恥
208七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:04:45 ID:qEd709W8
>>200
このランキングに意味は無いっていう、もうちょっとまともな根拠を言ってくれ。
お前がそう思いたいだけなんじゃないか?w
209七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:06:12 ID:tI7Wj7aw
客観的に見ればID:tlX3yfZrがここで必死にレスしてることの方が無意味な気がするが…
>>204の言うとおりフォーブスに言えばいい話
210七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:06:56 ID:MUY9yXO/
価値観が違いすぎる!
211七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:07:52 ID:tlX3yfZr
>>208
ランキング自体は意味無いだろ
全部の都市を公平に審査できるわけないし

俺が東京を美しいと思わないのはもちろん俺の主観だし意味ねえよw
212七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:08:48 ID:tlX3yfZr
>>209
必死と言うか暇なだけだろwww
213七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:10:59 ID:OeteaEqY
東京が美しい都市にランキング入りするなんて何かの冗談かと思った。
まあ「美しくない美しさ」っていうのはあるかもしれないけど・・
美しさなんて主体的な観念だからね。何を持って美しいとする定義が
はっきりしてないと。
214七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:11:27 ID:tlX3yfZr
まあアホみたいに有り難がってホルホルしたいアホには邪魔だったか
じゃあなアホどもw
他のスレで遊んでくるわw
215七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:16:33 ID:qEd709W8
>>211
ランキング自体に意味はいってアホかw
お前の言ってることは公平性に根拠のない疑問があるってだけだろw


つーか逃げるの早すぎワロタww
そんなに必死になることないだろww
216七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:18:59 ID:pkPC0NW6
アメリカ・カナダが入ってる時点で歴史性なんて考慮されて無いことが分かるなw
217七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:24:08 ID:EM2C8rzC
>>179
独裁だと街並み作ったり思い切ったことする時いいよな。
立ち退き迫られる人にしたら死活問題だけど。

>>181
正直者だけどリップサービスぐらいできないと売れないだろうね。
まあ、信じ込む奴もいるからたまにはいいのかも。
メディアの話を信じて嵐が歌唱力もダンスも世界レベルだとか
言い張るのもいるからな・・・
218反・権謀術数:2010/01/29(金) 21:34:10 ID:N3cGAzul
まあ、アメリカの雑誌だから、
評価がアメリカよりになるのは仕方ない。
219七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:35:14 ID:tlX3yfZr
>>215
小学校入って国語習ってこいよ池沼w
220七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:37:44 ID:TPbxPOEL
>>169
そらしゃーないだろ。
高度成長&急激な人口増加&都市化が40年前まであったんだから。
全盛期の大英帝国の首都ロンドンや工業都市マンチェスターなんて、ひどいなんてもんじゃないぜ。
あまりにも急激な人口増加のために町中があいりん地区状態で、
あまりにもひどい公害のために白い動物が黒い動物に進化したくらいだ。
ゆっくりと人口が増加するか、計画都市でもない限り、整然とした都市は作りにくい。

パリに関してはナポレオン3世に感謝すべきだろうな。
221:2010/01/29(金) 21:40:06 ID:8YdzAFxW
在日いなけりゃ、もっと上がるな
222七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:43:22 ID:4wPq7Jyk
東京は夜限定でw
223七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:43:26 ID:qEd709W8
>>219
捨てゼリフ吐いて逃げ出したのに、悔しくって戻って来たのかw
それはカッコ悪いw
224七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:45:22 ID:v6ef7IPW
東京の住宅街なら意外と緑が多くて、春から夏にかけては自転車でいろんな方面に出向くと楽しい
225七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:46:06 ID:cmKDjkb7
ランクインしたのは嬉しいけど
ベスト12ってなんか中途半端な感じ
226七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:46:57 ID:IQrw0h2j
どこが美しいって??
227七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:51:47 ID:WJMsCP4P
日本人に聞いたら東京って答える人ほとんどいないだろうな
228七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:52:30 ID:PZ6JfniD
>>185
その前に大気汚染と砂漠化で無理w
229七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:53:09 ID:IQrw0h2j
>>1
なんかこイタリア以外ちっともじゃん
「美しさ」と謳いながら、基準が美しさと離れてるようだし
特にアメリカなんか見た目も歴史も建築物も全然深みがない

酷すぎるクソランクだな
230七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:54:08 ID:UUlK8E7g
大阪市民として言わせてもらうと、夜の首都高を流すと異世界にきたみたいで楽しめる。
夜景が東京の売りだと思う。昼の街並みは整然としてて逆に違和感あるな。
上野や築地すら清潔すぎてもの足りなさをかんじる。
231七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:58:31 ID:Ia5H+iiK
ロスト・イン・トランスレーションの最初の東京に到着してタクシーから見る風景みたいに
ハデハデなのに妙に清潔感があるところが良いんじゃね?
232七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:01:23 ID:EM2C8rzC
>>220
>全盛期の大英帝国の首都ロンドンなんて、ひどいなんてもんじゃないぜ。
>あまりにも急激な人口増加のために町中があいりん地区状態で、
>ゆっくりと人口が増加するか、計画都市でもない限り、整然とした都市は作りにくい。

ロンドンに観光しに行ったことあるけど
確かに直線的な計画都市ではないんだろうが
街並みが統一感あって普通にきれいだと思ったけどな。

飛行機からみるロンドン市街があまりにも日本と違って
衝撃だったわ。なんかアリの巣みたいに細かく見えた。
233七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:08:49 ID:8lKQuYXA
不思議な事に多くの朝鮮人が住み着いている街とも言える。
反動でおしゃれな街に住みたいってのがあるのだろうか?
234七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:09:59 ID:XJNNSEZa
オリンピックを盛り上げたいのかもしれんが
バンクーバーが2位は無い
235七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:11:21 ID:CbYxRXXb
>>226
確かに、大久保とか歌舞伎町とかは汚いよな。
チョン臭くてwwww
236七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:20:17 ID:mo68Qo1j
そもそも、毛唐でも本国でやってられない奴らが移民した国で
付けたランキングに何の価値があろうや。
逆に都市の価値が下がりそうだわ。
237七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:29:25 ID:EM2C8rzC
google mapでバンクーバーの航空写真見たら
直交路過ぎてワロタwww
本当の計画都市だからこりゃ美しい都市2位も有り得るのかもよ。
カナダだから治安も良さそうだし。

しかし人口が57万しかいないのに大阪の梅田より高層ビル多そうだな。
まあ、地震や災害が少ないから安価に建てれるのかな。
238七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:29:31 ID:TTltgyNk
神楽坂とかはパリの路地裏そっくりと言ってたよ
とてもなつかしく感じたそうだ
239七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:30:11 ID:bJwtACBv BE:567768645-2BP(2280)
ソウルが3位のやつなんだっけ
240七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:30:58 ID:Y1Nm32i3
>>229
というかイタリアがなにげに最強な気がする

そしていつも過小評価されすぎな気もする
241七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:31:21 ID:tvJF8RPJ
京都なら理解できるけど、東京はあり得ないだろ。計画性のない都市景観でイミワカラン英語の看板とか。恥ずかしいわ
242七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:31:58 ID:TPbxPOEL
>>232
いやまあ、「全盛期の大英帝国」っつー話で。
豊かになって人口増&都市化が起きると都市の人口爆発が起きて、
余りにも多い住宅需要を捌けずにスラムが林立するんだよ。
で、そういうのは時間をかけて建て直されていく。
ロンドンは1900年ころまでスラムの街だった。
東京は20年前まで急激な都市拡大期で、
徐々に100年くらいかけてきれいな街並みに変わっていくのでしょう。

あと東京に伝統的な建物が少ないという人がいるが、区部だけで江戸末期の10倍人口がいるんだから、
古い街並みなんて残せても10%以下で、さらに木造だったからスクラップアンドビルドせざるを得ないからこんなもんだぜ。
243七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:35:01 ID:EM2C8rzC
>>239
ソウルは世界で3番目に最悪な都市
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4535750/
244七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 23:14:54 ID:vPUj9BDQ
        ∧__∧
    || <#`Д´> || ソウルはどうしたの!
.   |||||( |   | | |||||  ソウルはどうしたの!
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   ドーンドーン(机を叩く音)。
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
245七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 23:22:34 ID:Ch12tuUk
君の嫌いな東京も 秋は素敵な街
でも大切なことは 二人でいること
246七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 23:39:42 ID:JRbFcGtu
ブラタモリ 神田古書店街編はまだ面白かった、
外国放送向けだぁな
247七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 01:24:52 ID:Ahfn0C+a
東京云々よりなぜ12なのかが気になる。
248七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 01:53:43 ID:2rA4uNcq
アジアの大半の美しい都市は欧米の旧植民地だからな
ランクインしたらしたで問題起きそうだから東京なんだろうな
249七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 02:27:57 ID:KhZ9M5jj
ベスト12位で日本12位とかw
まるで韓国みたいなことやってるなw
無理やり自国賛美するなんて恥を知れ
250七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 02:59:43 ID:toean/SJ
>>249
低能バカチョンキタコレ
251七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 03:09:38 ID:lNKzUhnU
>>250
いや、韓国も軍事ベスト7で7位とかやってたからな
日本はこれと同じレベル
252七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 03:29:20 ID:ASWizCZY
アメ公の偏屈な美意識で選ばれても嬉しくないねぇ
253七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 03:57:24 ID:Akx0EjVZ
宇宙で最も美しい星

地球!
254七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 04:09:35 ID:Q69SRP/Y
東京は関東大震災と空襲がなければもっと綺麗だったよ
古い写真や映像見ると世界でも有数の大都市だっただけの趣がある
今の東京も皇居周辺は別格のすばらしさ
255七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 04:17:03 ID:iNttJ8Ed
さすがに欧米だけじゃね・・・東京はそんなに美しいとは思わんけどな。
便利だけど欧米人にはあらゆる物のサイズが小さく感じるだろうな。
256七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 04:22:47 ID:zJNVTCQr
清潔さと美しさは別もの。清潔さにしたって、20年くらい前は
そこら中吐き捨てたガムとかプルキャップ、吸殻だらけだったよ。
覚えてないの?
257七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 04:30:47 ID:iNttJ8Ed
江戸城の天守閣を再建すれば少し深みも出てもっと美しくなるのにな→東京
258七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 05:03:12 ID:zJNVTCQr
再建してもいいけど、それはフェイクであって深みにはならない。
直に感知できない秩序とか歴史の重層性みたいなものが東京の魅力だと思う。
259七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 05:12:33 ID:K4qMwjcM
アジアトップが19位だったら
ベスト19とか発表してたのか
260七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 05:13:18 ID:kTZfdafD
>>258
ヨーロッパも大戦で廃墟になった町を
復元してるぞ
261七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 05:41:11 ID:F6aAa7DQ
大阪・中之島は日本のシテ島(パリ)だよな
262七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 05:41:47 ID:Y/dz+kc2
10年くらい前だけど、パリの犬の糞はガチ。
最近はどうなったのか知らないけど変わりないのかね
263七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 05:48:07 ID:8KEhoVh9
>>254
それは誰しも思うけど、大地震は定期的なものだし、
空襲っつーか戦争も、どっかの時点でやっぱ起きてたんじゃね?

>>260
ヨーロッパの場合、燃えても崩れても、レンガとか石材はそのまま残ってるからな。
もっかい積み上げればいいわけで。まぁ、それも大変な話だけど。
264七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 05:51:39 ID:KaIXh/Ad
犬の糞だらけのパリが一位とかw
265七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 06:55:28 ID:Q69SRP/Y
>>263
震災後の復旧は邪魔が少なかったようですばらしかったようだよ。
日本家屋の多くは焼失してしまったようだけど、
堅固に作られた西洋風の建築や色々な施設は残ってたし
問題は戦後だね。めちゃくちゃになった原因は朝鮮人
近代化の都市整備復旧が遅れ原因はGHQ
これだけ短期間に不幸に見舞われてる都市より、
大した事無い都市が世界には多いなんて信じられないんだろうけど。
266七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 08:19:04 ID:op3E2bhS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9468028

つーか、メタンハイドレート日本海に海底にむき出しでシャーベットで有るらしいぞ!!
下朝鮮が竹島手放さないのもメタン盗んでるらしいぞ!!

尖閣も同じ形であるっぽいぞ!!でシナも盗んでるらしいぞ!!


もう完全に目視でさらってくるだけ!!
露天掘りも真っ青むき出しで燃料が出てるっておい!!

しかも朝鮮が盗んでるっておい!!むかむかしてくるぜってーつぶす
267七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 08:54:08 ID:bLeAyHr/
東京が美しくないという人は、東京を知らない人。
まぁ、総合的に今も20年後も、
東京>>〜世界三大都市の壁〜>>大阪>>>>>上海>名古屋>>北京
だからな。
268七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 09:35:23 ID:/6Nb6ySv
東京の雑多性は、江戸開府400年来の町割り(都市計画)をそのまま踏襲して
その区画に高層ビルや未来建築、首都高作ってるからゴチャゴチャになるわ。
維新時は江戸は無血開城で焼けてないし、関東大震災も東京大空襲でも
基本的に焼け跡に再建築しただけで道路の区画整理などしてないからな。
その代わりNHKのブラタモリみたいに町を歩き回ると江戸や明治以来の
いろんな由来の遺跡?がいっぱい発見できる。
269七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 10:32:57 ID:JEvcOuYD
フランスパリはありえない・・・
270七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 10:35:53 ID:e1bIOI/X
東京の景観が美しいか??
京都の方が圧倒的に上じゃね?
271七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 10:39:16 ID:e1bIOI/X
パリとシドニーは納得。

でもバンクーバー???コンドミニアムしかねーぞ。
272七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 11:27:25 ID:PvSMeXIs
>>263

「燃えた」レンガと石材は使えるわけないだろ、常識で考えろよ。ボロボロだよ。

たぶん、爆撃とかで「崩れた」教会とかの瓦礫を再建時に利用したような特殊例と
混同しているな。
273七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 11:52:20 ID:D2QnLmFN
日本橋を元の景観に戻すのって、どうなった?
274七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 12:21:53 ID:7TJxNFcK
京都賛美してるけど、美しい観光スポットとか趣のある一部の通りなんかが多いってだけで
全体的には何の変哲もない地方都市って感じだけどな
275七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 12:24:46 ID:OIdSQg7j
>>267

北千住に前住んでた
典型的な下町というか貧乏地区と言うか。
なのであまり東京幻想が持てないお。
でも皇居は素晴らしい。
後上野の美術館あるとこ。
バラバラな階層が寄り集まるマンモスシティという感じ
276七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 12:25:59 ID:OIdSQg7j
>>269

綺麗な街だが以外にショボイ気がする…
277七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 12:46:38 ID:PvSMeXIs

ブリュッセルもある意味凄い。

写真とかTVの観光番組で見ると凄い奇麗に見える。言ってみると確かに市街地中心部数百メートルは
奇麗なんだけどその周りに延々と広がるスラム手前の灰色のビルの住宅街やら移民街。
もしくはお役人と金融マンだけが別世界で暮らす非人間的な高層ビル。この対比が凄い。

普通に中央駅周辺や中には昼間からジャンキーがうろついているし。あの観光名所の
数百メートル四方だけが絵はがきに出てくる美しいブリュッセル。絶対に住みたくない町だ
278七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 12:53:10 ID:05Icr+Tu

名古屋とソウルがアップしはじめました!
279七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 13:03:11 ID:gNfSOHMP
>>272
(よこレス)確かに、一度燃えた建材は使えないね。

焼夷弾を使った爆撃は、日本が木造家屋が多いという弱点をねらった
特殊例に属する攻撃。一般にヨーロッパでは、「爆弾」でふっとばす
だけだから火災は少なく、材料の再利用は結構一般的にやられた。

…とはいえ、都市再建にはものすごい量の建築廃材が出たという話を
どこかで読んだ。
280七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 13:08:02 ID:KWz8+rC3
ITIFブロードバンドランキング
(通信速度順かな?)

1 日本(60mbps、27セント)
2 韓国 (22mbps、45セント)
3 フィンランド(22mbps、2ドル77セント)
4 スウェーデン(18mbps、63セント)
5 フランス(18mbps、1ドル64セント)
6 ネーデルラント(9mbps、4ドル31セント)
7 ポルトガル(8mbps、10ドル99セント)
8 カナダ(7.6mbps、6ドル50セント)
9 ポーランド(7.5mbps、13ドル)
10 ノルウェイ(7mbps、4ドル4セント)

因みにアメリカ(4.8mbps、3ドル33セント)は第15位
281七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 13:59:49 ID:KptheOjs
京都のどこがいいんだよ?あんな薄汚い寺とチョンコ経営パチンコ屋とラブホテルが混在するカオスの何が魅力的なんだ。あれは日本の途上性の象徴だろ。関西人なんてのは半分朝鮮人みたいなもんで唾棄すべき連中だと思うね。死ねよW
282七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 14:01:19 ID:ZQl3l+F+
>>118
吐き気がする。
283七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 14:20:21 ID:ougf62tD
ロックフェラーの中国に対する興味は、天然ガス資源、海底油田の採掘にある。
284七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 14:35:21 ID:Y/dz+kc2
道が真っ直ぐに整理されてるのも良いけど、
ごちゃごちゃしてるのにも、それはそれで美がある。

夜にバイクで銀座あたりを走ってると、曲がってる大通りにも美しさを感じる。
夕焼けや青空を背景にした電柱、電線に
ノスタルジーのような感情を感じる人は結構いるんでない?
285七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 14:54:47 ID:mdMOLult
碁盤の目のように整備されたまっすぐな道が無いから日本は遅れている・・
という考え方は一面的だよな。欧州の美しい都市にそんな所は無いし。
286七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 15:22:10 ID:h5Pu+/5k
皇居の画像使うなら二重橋辺りを撮ればいいのに
287七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 16:46:26 ID:nZ1SJLU0
288七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 20:15:20 ID:BZZNp5qj
>>251
低能バカチョンマタマタキタコレ
289七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 21:12:09 ID:WkZjWXoO
日本の建築物ってとにかくショボ過ぎ
日本のものだけ集めて見ると、まぁそれなりに趣があるけど
ヨーロッパの町並みや建築を横に並べるとあまりにスケールが違い過ぎる

浮世絵もそうだけど、日本の芸術って完成度が低いよね。
明治期の川瀬巴水っていう浮世絵師の絵を見れば明らか。
つまり浮世絵はあのレベルの完成度まで高めることができたんだよ。

290七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 21:53:49 ID:gNfSOHMP
>>285
ベネチュアは美しかったが、あそこは
運河と徒歩で移動しなきゃいけない中世の町。
その生活スタイルと景観が見事にマッチしていた。

じゃ、日本の何が世界で唯一のものかというと、
地下鉄と鉄道が相互に接続された複合駅と膨大な
地下街。

…これは、ある意味特徴的な「美しい都市」
291七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 23:06:12 ID:jQKVBwB3
>>289
庶民用のグラビアポスターに相当する浮世絵になにマジになっちゃってんの。
せいぜい東博で松林図でも見てくればいいじゃない。
で、浮世絵を見るまで雨や波をまともに描くことが出来なかった人たちを完成度が高いとかw
向こうのポスター類はロートレックが「革新的」ってレベルだったからね。
川瀬巴水?写真普及後の画家だろ。
写真が普及して伝統的西洋画は死んだ。
写真が普及してなお生き残ったのは日本画・浮世絵に端を発するポップアートの系譜ですわな。
292七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 23:11:03 ID:cBkopTLD
東京がランクインて。。バカかw
293 :2010/01/30(土) 23:14:33 ID:U9Xw0MQ0
美しい=ゴミが落ちていない・・・とかのレベル?
294七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 23:28:22 ID:Xxz0nSln
2,4,5,8以外は行ったことある。
シドニー、サンフランシスコはいいところだと思います。
ケープタウンはテーブルマウンテンとウォーターフロントだけ。街は×××。
東京は場所によると思うね。
都市景観という観点と都市規模からしたら東京はもっと上でもいいかなと。
295七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 01:16:44 ID:wtO8z0jl
台北>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京
296七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 01:24:37 ID:CKRlRH+x
世界で一番便利な街なら東京が一位だ
車がなくてもどこへでも行ける。
297七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 01:46:51 ID:9/JFILhu
東京が良いとは思えないな。
ホームレスは多いし、小汚い格好をした人が多い。
298七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 02:17:32 ID:xYGAq0ml
>>297
それはない。ホームレスの少なさなら東京は世界一少ない。
街を歩いている人のこぎれいさもたぶん世界一だろう。特に東京の
女の人は良くあんなに金をかけた服を普段着に使うと思う。
豊かさでは日本に引けを取らない欧米だが、街を歩けば周りの人の服装は
かなり質素。どちらが良いとか優れているとかいう事は無いが、事実として
そうだよ。
299七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 02:27:46 ID:94hoTJxT
観光するだけなら東京はいいけどとても住める所じゃ無いな
犬小屋に一生閉じ込められて生息するってどんな気分なんだろ
300七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 02:52:38 ID:xYGAq0ml
>>299
日本の家は狭いという先入観はいまだに根強いが、本当に馬鹿でかいのは
アメリカだけ。イギリスやフランスとかに行った時に現地人の住居を
見てみると分かるけど、日本と大して変わらないというかむしろ狭い位だ。
アメリカは馬鹿でかい。でも欧州は日本と大して変わらない。
まあ、日本でより稼げば良いだけなのに広い家に住みたいというだけで
異国に住むというのはずいぶん大げさな話だな。それでも行きたいのなら
下記のいろいろな条件をクリアしてから行けw

労働ビザを受けなかったらそれは不法労働。即国外退去になって
しばらく入国も出来なくなるから 要注意。外国人である日本人に
そうそう ビザは出ない。同じ仕事が出来る自国民を一人失業させる
ことになるからな。

あと、最低限で英語で大学レベルの授業を受けて理解して”受け答え”出来る位の
英語力がないと無理なんだが、大丈夫なんだろうな。それが出来なかったら話に
ならない。
301七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 03:20:10 ID:94hoTJxT

別に外国と比べていってるんじゃないんだけど?
302七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 03:32:12 ID:GX4LLPDC
しかし、なんでスペインがないんだ・・・
行ったことはないけど美しい都市ありそうなんだけど
303七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 04:04:38 ID:xPe5kO5A
いまや日本のイメージは都心の広告看板群だから
それとサクラの組み合わせが評価ポイントなんじゃね。

日本語わからん連中から見れば金貸し屋の看板だと思わないだろうし
欧州圏は街中の広告は禁止してるのだから十分観光価値がある。
香港より清潔感があろう。
でも一応入れてあげた臭がプンプンするぜえ。
304七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 04:24:14 ID:Kw5RG3ZL
普通はベスト10だろ?
305七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 04:37:31 ID:YV/m+Esz
東京が20位だったらベスト20になってた不思議
306七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 04:55:26 ID:xYGAq0ml
一定レベルを超える都市がちょうど10個とかちょうど20個という方がかえって不自然だろ。
307七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 05:29:31 ID:o7UjGoJT
美しさで言ったら京都だと思うけど…
外国人から見た東京のカッコ良さってこういう感じじゃないだろうか。
http://www.youtube.com/watch?v=dAcBnbj9ylw&feature=related
アニメ=オタクって思ってるのは日本人の井の中の蛙的な発想で。
いろんな事を意地悪に考えればカッコイイみたいに思うのってダサイセンスだと思う。
自民支持って訳じゃないけどアニメの殿堂は正しかったと思うよ。
この前国会で民主議員が「アニメの殿堂っていうコンクリートの固まりじゃなくて」
みたいな事言ってたけど、バリバリに「ネオトーキョー」みたいなハイテクな
建物にしてロボットとかトイレをウォシュレットにしたりとか受付の女の子を
アホみたいにアニメみたいな(萌えっていうより電子的な)カッコさせたりして
そういうのが外国人の人って喜ぶんじゃないだろうか。
日本自身が日本の良さをわかってなくて殺してる気がする。
308七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 06:03:07 ID:yStHWz0D
>>307
いややっぱり海外でもアニメ=オタクのイメージだよ
最近ではむしろ日本saga要素の面が大きい
アメリカのGoogleの関連ワードで「日本は何故」に続く言葉は「hentai(二次ポルノ愛好家)なの?」ってのが二番目だった

ちなみに一番は何故日本は不思議なの?
309七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 06:08:39 ID:xYGAq0ml
>>308
はい、嘘ですね。
googleの関連キーワードはawesome, better than america, so successful,
というほめ言葉ばかりが続きます。
310七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 07:21:48 ID:8ECdSqnz
日本はほんと水質何とかしたほうがいいな、まじで。
しかし、何で12位までしかないの?
311七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 10:15:59 ID:SFCdMVHF
>>307
京都の何がいいんだよ。俺は認めねー
312七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 10:33:40 ID:uCE36WQn
ジョギングに皇居一周コースを選ぶ東京在住の外人がなぜ多いか。

一目見て感動するそうだ。
313七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 12:04:27 ID:vFt7ksay
東京で12位なら名古屋、横浜、神戸は5位以内だろ
314七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 12:13:03 ID:Ig23TxO4
>>308
hentaiの意味は日本とあちらじゃ全く違うんだが…使われている所見た事あるのか?
315七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 12:16:05 ID:VpKZW7ul
>>310
おまえの住んでるところは水質わるいん?
俺のところは日本屈指(多分)の名水があるぜ!
316七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 12:26:28 ID:JPXaCVNL
>>307
京都と秋葉原が同居してるのが日本のいいところ。
ビルだらけの街中に突然古い神社があったりするとやたら喜ぶ。
317七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 12:27:10 ID:vFt7ksay
>>315
道民か?
本州の名水もけっこう巡ってきたけど北海道の名水のんだら感動した
318七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 13:25:10 ID:VpKZW7ul
>>317
もっと南の九州民
北海道は水がうまいか
イメージ通りだなw

あの寒さとでかさと日本一の雄大な自然に、九州民は一度ならず北海道に憧れるのだ
でっかいどう
319七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 13:40:12 ID:zxVxVnv9
>>289浮世絵はごく一部を除いて庶民用の絵だぞ。
当時のヨーロッパじゃ、グラデーションがかかったカラフルな絵なんて庶民は買えないし、
自分的には芸術性が低いとは思えない。
日本の伝統的名建物は確かにサイズ的にヨーロッパの建物には勝てないが、
様式的にはかなり美しいと思うよ。
320七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 13:48:12 ID:zxVxVnv9
321七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 14:09:53 ID:Y/Fg2zfa
>>314
そういや爆問学問の慶応か早稲田かの回で
ドイツ人が
「ヨーロッパでは日本というとhentaiとかマイナスのイメージがあるが
実際すばらしい面が多いのにどうしてだ。」
みたいなことを言って、
けなしてんのか褒めたいのかわからんくてワロタ記憶があるw
322七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 14:25:16 ID:PoyarpOa
これ、韓国のソウルが選ばれたら、国を挙げて「評価された!」とホルホルしそうだが

東京が選ばれても日本人は「なんで?」「選んだヤツらは騙されている」って否定する
実際、選ばれたことを自慢するどころか、やっぱり何かの間違いだと首をかしげるわ
323七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 14:34:38 ID:AHmHVNAc
>>300
実は日本の田舎の家は、かなり広い。

特に戦前以来の旧家は、大家族のサイズのまま核家族化したから、
もうすごいことに。
324七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 14:56:48 ID:e8Bc2z1Q
よく欧米のニュースとかで皇居から中継していますとかいって
>>1の写真みたいなのが映る時があるけど、外人はあそこに天皇が住んでいると思ってないかな。
日本のマスコミが大阪を映す時通天閣ばかり映すように印象操作されてんのかな。
325七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 15:40:17 ID:c2kgBUZ4
>>290

ベネチア(島部)とか完全に都市としては終わっている。

かつての住民はほとんど出て行ってしまい、その後にホテルやら土産物やらレストランやらが
入って、完全に生活する場所としては崩壊している。共同体の維持も難しくなって社会問題化。
歴史のあるハウステンボス状態。書き割りの都市みたいなものだ

見た目が絵はがきみたいなら良い、観光地として良ければいいというものでもない。
暮らす人間あっての都市
326七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 16:59:32 ID:JDmlHCo1
>>325
そうなんだよなー

ヨーロッパの都市は美しいけれど、あれ以上発展することはなさそう。

いくら美しくても「死んだ都市」なら意味がない。
327七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 17:04:42 ID:YEl9VdAw
ハワイの友人が日本の住宅環境は地獄だって苦笑いしていたな。
328七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 17:23:56 ID:zxVxVnv9
>>326美しい=発展しないってのはどうかと。
329七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 18:00:40 ID:UxETl5Vg
>>185

ペキンは緑化する前に砂漠化すると思うぞ
330七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 22:57:16 ID:GlibsWjF
>>327
日本の住宅事情は日本人が納得あるいは許容しているので
それを文化と割り切ってもらわないと
331七つの海の名無しさん:2010/02/01(月) 02:39:53 ID:kqsTLhRh
>>327
そりゃ、ハワイみたいな田舎の方が広いに決まってるだろw
332七つの海の名無しさん:2010/02/01(月) 08:06:56 ID:9mCuIA6A
東京がベスト12に入ってる時点でランキングの信憑性ゼロだな
京都とかならまだ理解できるが・・・
いや、もしくはアメリカ人の感性はズレ(ry
333七つの海の名無しさん:2010/02/01(月) 12:38:38 ID:/vsKV0a2
どうもソースのソースのソースつまり大元であるフォーブスの記事見ると
「写真の奥行き(≒in Depth)で観る世界で最も美しい都市」 みたいに見える
http://www.forbes.com/2010/01/22/paris-london-travel-lifestyle-travel-tourism-new-york-top-ten-cities_slide.html
334七つの海の名無しさん:2010/02/01(月) 12:53:32 ID:ny0lBMJR
>>333
"In depth:"だろ。
「徹底議論『世界一美しい年はこれだ!』」
の「徹底議論」のところの意味だ。
335七つの海の名無しさん:2010/02/01(月) 12:58:13 ID:7NrNoHjB
レインボーブリッジとか
街中を走る高速道路で喜ぶ旅行者は多いようじゃの
惑星ソラリス
http://www.youtube.com/watch?v=rswYl7RLRNE
336七つの海の名無しさん:2010/02/01(月) 17:45:42 ID:SwDtSAGh
渋谷のスクランブル交差点もやたら喜ぶ。
337七つの海の名無しさん:2010/02/01(月) 20:08:06 ID:txjh1eFZ
>>308
ニコニコ動画ってサイトあるけど、
ここ見るとほんとポルノアニメまがいの動画が氾濫してるし気持ち悪い。
しかもアニメって大抵は大人の女性じゃなくて子供の体型だし。
結局、アニメファンって童貞とか引き篭りとかそういう気持ち悪い奴が多いからね。
338七つの海の名無しさん:2010/02/02(火) 00:02:13 ID:hv4XQvmL
東京の風景って、日本人には評判悪いのな。
339七つの海の名無しさん:2010/02/02(火) 00:55:11 ID:CN5oMtiW
東京すげー雪降ってるwww
340七つの海の名無しさん:2010/02/02(火) 09:45:01 ID:k4pqw0g+
http://www.youtube.com/watch?v=zg8q3-OklgQ

東京なんてNYからすれば単なる東アジアの芋都市。
世界中の憧れを一身に受けるNY。
一方東京に憧れるのはアジアのかっぺがほとんどw
341七つの海の名無しさん:2010/02/02(火) 14:31:30 ID:5Ljcv1df
そうだよな そう思うなら
日本にいるアジア諸国の永住外国人をとっとと自国に引き取っていただきたい
342七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 01:23:43 ID:Q8LSLJXN
大阪ってほんと存在感無いなw
東京タワーみたいな大阪のシンボルが必要だ
343七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 02:34:01 ID:VN7nuDeP
まずあの電線と電柱を何とかしろっての。コストがどうとかって問題じゃないよ。
マストだよマスト。路面電車でも走ってんのかっての。
美しいだの美しくないだのはそのあとだ。まだ俎上にも上がってないよ。
344340:2010/02/03(水) 08:52:06 ID:OZiXaAEb
>>342
いかにも日本人らしい発想だね。
いいかい?NYからすれば東京も大阪もソウルも釜山も大して変わらん。
東アジアの芋都市同士で比較してどうすんの?
345七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 09:25:35 ID:3ruEGEk2
九段下駅の階段を昇って突如目に飛び込んでくる千鳥ヶ淵の桜
美しすぎて毎年心臓止まりそうになる。衝撃的だよ
346七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 09:28:30 ID:ZT/LjGwb
>>345
A5とか、そういう出口ごとの番号あるじゃん地下鉄って。
どこの事?
347七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 09:43:36 ID:3ruEGEk2
>>346
2番出口だね。
正確には牛ヶ淵からぐるりと回るんだけど
昼間混むから早朝に行くのが恒例になってる
348七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 12:26:23 ID:6P7jrBXS
え?
349七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 13:22:13 ID:5dWFUXfy
>>340>>344
流石にそれは言いすぎかと。
東京は、ロンドンやNYに比べれば数段劣るのは間違いないが、
世界的に重要な都市ではある。国際知名度なしの大阪や、重要度は高くないソウルと同列にするの的外れ。


350七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 13:26:03 ID:ZT/LjGwb
>>347
なるほど武道館に一番近いのは2番だな
その道路挟んだ向かいが1番
351七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 13:35:00 ID:BAcBJWbF
>>345
なんか素敵なコメント
352七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 13:46:53 ID:wBY8BzSU
朝鮮人がロックフェラーに逆らって、鼻をへしおられた
353七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 14:00:36 ID:ZNSr4YJ6
アジアの民主主義国家の中でも最大の経済的影響力のある日本の
首都なら、その象徴性は十分だろう。
354七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 23:33:10 ID:pkgZUxJ4
京都とかならわかるけどなぜ東京。
355七つの海の名無しさん:2010/02/04(木) 03:44:31 ID:1r32jcj2
東京には、ブレードランナーのあの世界観を目指して欲しいんだが

356七つの海の名無しさん:2010/02/04(木) 22:27:25 ID:Y5JsI8v4
上海みたいな感じか
357七つの海の名無しさん:2010/02/04(木) 23:12:42 ID:hhhwD+A4
こっちではこんな事言ってる
米CNN 「世界一魅力的な都市は 東京、 理由もちゃんとある」 と大絶賛  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265267903/
358七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 15:40:25 ID:mpqsNLTE
>>302
そうだね
バルセロナが入ってないのは本当に不思議です
359七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 06:47:55 ID:jXOGy2Fd
電線を伝った光ファイバーでネットしながら「日本の景観は醜い」と連呼するのもあれだなあ。
欧州はまだ地方はダイアルアップだったりするぞ。マジで。
やっぱり基幹インフラが違うわ。欧州社会は日本より一段テクノロジーレベルが落ちるといわざるを得ない。
電柱電線が醜いのは認めるが、災害時の復旧性も含めて、経済的にはメリットもある。
電線の文句は、ダイアルアップで繋ぎなおしてから書き込んでくれと言いたい。

ただ看板は経済的にも意味は無いな。パチもサラ金も水商売も産業としては寄生虫みたいなもんだし。日本国外に金が流れる原因だし。
看板はどんどん法的規制すべき。
360七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 15:05:02 ID:71zK+Rul
>>359 
賛成だ。まず最優先でパチンコだけは無くすべき。特殊景品を使って脱法しているが、
あれは実質明らかにギャンブル。麻薬のように習慣性が強くて止められないから
台湾でも韓国でも法で禁じられたのに、利権にからめ取られた政府、警察が
動かないのは情けない。こここそ改革すべきだな。
361七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 15:54:00 ID:Wikxt3xt
chicagoが!?WWWWないと思う
362七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 16:13:02 ID:5crMn6fn
363七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 16:16:12 ID:5TzR6loe
バンクーバーやシドニーは移民が増えて汚くなっていきそう・・・
364七つの海の名無しさん:2010/02/09(火) 03:37:30 ID:XYBtTOEh
>>340
大阪、京都のカッペに言われたくないね
365七つの海の名無しさん:2010/02/09(火) 10:43:11 ID:QoXZ7Lys
>>360
俺らの世代で変わってくれることを祈るよ。寧ろ変えなくちゃね。
無造作に立ち並ぶ意味のない看板も撤去させたい。町の機能の合理化の向う方向が間違ってるよね
366七つの海の名無しさん:2010/02/09(火) 11:32:57 ID:YWRKK4aW
カオス的な美観でランキングを作れば、そっちでも東京は入りそうだな。
367七つの海の名無しさん:2010/02/09(火) 13:20:10 ID:i3zricIc
東京って他の都市と比べて規模が段違いだから
パリもロンドンもせっまいよ
NYくらいかな規模で匹敵してるのは
368七つの海の名無しさん:2010/02/09(火) 15:19:28 ID:NEj6mo/v
早く江戸城の天守閣を復元してほしい
369七つの海の名無しさん:2010/02/09(火) 20:12:12 ID:qB5YhAoQ
ヨーロッパマンセーすぎだろwwwwwwwww
イスタンブール、イスファハン、サマルカンドをスルーしてるなんてバチモンもいいとこ。
370七つの海の名無しさん:2010/02/09(火) 20:33:05 ID:5F0YyCsy
>>367
規模が面積の意味なら、NYでも23区に全然及ばないよね。
だってシティなら東西の端から端まで普通に歩けちゃうから。
よくまああんな小さなとこが世界の中心になってるもんだ・・と感心するもん。
東京はあの密度であの広さは異常。まさにカオス
371七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 14:24:40 ID:d1o/Jc6i
市街地の広がりなんて誇れるものでもなんでもないです。

他の都市から見て魅力を感じる要素ではない。



372七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 15:44:52 ID:65hzH3tX
京都じゃないのか
まあ、東京もいいと思うが
373七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 16:56:22 ID:/cXBt+x0
日本の人種差別、地域差別は世界でも最悪の部類。
中国朝鮮をはじめとする有色人種に対する差別。
アイヌ関西九州沖縄に対する差別。

何で日本人は自らの所業は見ぬふりをして、
欧米は差別大国だのと偉そうに評価できんのか?
良識のかけらもないと言うのか?

だいたい日本は東京しか世界的に知られてない。
大阪や名古屋なんて世界的に見ても大都市なのにね。
フランスにはパリもあるがリヨンもある。
イギリスにはロンドンがあるがマンチェスターもある。
ドイツにはベルリンがあるがフランクフルトもある。
イタリアにはローマがあるがミラノもある。
スペインにはマドリッドがあるがバルセロナもある。
スイスにはベルンがあるがチューリッヒやジュネーブもある。
アメリカにはワシントンがあるがニューヨークやLAもある。
カナダにはオタワがあるがバンクーバーもある。
オーストラリアにはキャンベラがあるがシドニーやメルボルンもある。
ニュージーランドにはウエリントンがあるがクライストチャーチもある。
中国には北京があるが上海や香港もある。
インドにはニューデリーがあるがムンバイもある。

しかし日本には…、東京しかない。
374七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 17:38:30 ID:zswTVYii
>>373 京都はそうでもないのか?
375七つの海の名無しさん:2010/02/11(木) 19:18:48 ID:/rlL5Xy8
東京て美しいか?
京都のほうが美しいよ
376七つの海の名無しさん:2010/02/12(金) 18:03:10 ID:h7vRjuMy
とにかく人を圧倒するような都市は日本では東京しかないわな
377七つの海の名無しさん:2010/02/15(月) 15:02:40 ID:+deKK+8i
>>373
>大阪や名古屋なんて世界的に見ても大都市なのにね。

ぶっちゃけ、名古屋なんて全く知られていないぞ。
大阪も、台湾や韓国、あとは東南アジア諸国など「日本に対する興味が高い国」で知られているぐらいで、
世界全体での知名度は相当に低い。 そこそこ知名度が高い京都をスルーしているのは無知なのか悪意なのか。
それに、カナダはバンクーバーよりトロントが先にくるだろう。トロント、バンクーバー、モントリオール、オタワは知名度でじゅうぶん世界都市。

378七つの海の名無しさん:2010/02/16(火) 02:45:08 ID:1ZgAjgaW
>>1
日本を褒めても金は出さない。
379七つの海の名無しさん:2010/02/16(火) 11:38:30 ID:ECjgHIYz
アジアで唯一の先進国でありながら、東京あとはせいぜい京都くらいしか
知られてないのは確かにね。
クライストチャーチ>大阪、名古屋という現実もあるし。
そんなのを考えると日本には東京しかないというのも頷ける。
昨今の愛国者が蔑む韓国とほとんど変わらんってこったなw
あそこもソウルしかないもんなw
380七つの海の名無しさん:2010/02/16(火) 14:16:32 ID:tzBr8J+J
あれか。 
12位ってのはランク対象の都市が12都市だけだったってことか。

運動会で三人で走って三位だったって自慢する類のやつと同じか?
381七つの海の名無しさん:2010/02/17(水) 15:37:38 ID:ieeS7ZW4
東京がベスト12に入ってる時点でランキングの信憑性ゼロだな
京都とかならまだ理解できるが・・・
382七つの海の名無しさん:2010/02/17(水) 16:14:18 ID:MuWR3MZZ
>>381
日本人にしたら、京都の町屋から秋葉の路地裏まで別物として色々あるわけだが、
俺の触れた限り、日本に仄かな好奇心を抱いてる欧米人って
正統派(欧米)に対するキッチュなカウンターとして日本を一纏めに見てるなと感じる。
舞妓もメイド喫茶のコスプレ嬢も等しく珍奇な物を魅力的に昇華してるだけで
その中で個人の好みはあれど、本質的に等価値だと。
だから色々揃ってる東京を、リストの一番最後にあえて一つだけ入れたのは分かる気がする。
383七つの海の名無しさん:2010/02/18(木) 17:31:03 ID:KXxxJQ+u
日本を訪れた観光客相手の満足度アンケート調査で、
京都はすごぶる評価が高かったのに対し、東京は低めの評価だったとか。

ずいぶん前の話だが、北欧の女優が来日した際
インタビューで東京の印象を尋ねられて
「想像してたより雑然としていて、都市計画が全く出来てない街」と
正直な感想を語っていたのには感銘した覚えがある。
384七つの海の名無しさん:2010/02/19(金) 14:14:18 ID:FOHYVxER
http://www.youtube.com/watch?v=zg8q3-OklgQ

東京なんてNYからすれば単なる東アジアの芋都市。
世界中の憧れを一身に受けるNY。
一方東京に憧れるのはアジアのかっぺがほとんど。
385七つの海の名無しさん:2010/02/19(金) 14:41:34 ID:mcoQQgHg
8大財閥創業者の出身地
三井 (三重県)
三菱 (高知県)
住友 (大阪府)
安田 (富山県)
浅野 (富山県)
古河 (京都府)
大倉 (新潟県)
川崎 (茨城県)
386七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 14:36:02 ID:rJY81j4F
東京にはやっぱ江戸城を再建した方がいいと思う。外国から観た日本らしい見処が必要だよ。
387七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 14:42:04 ID:jRRordI9
つかおまえらの故郷の田舎者が東京の景観(ついでに治安と民度)もぶっ壊しといて
何図々しく東京を批判してるんだよ。
特ア人並に民度低いな。
東京の犯罪の10割が田舎者(祖父母や親の代に出てきた3代遡れないエセ東京人含む)と
外国人の仕業だし、立ち退きとかさせまくってるくせに。
388七つの海の名無しさん:2010/02/20(土) 19:56:19 ID:Ux/1APfH
389七つの海の名無しさん:2010/02/21(日) 11:12:13 ID:HEVdjh5P
大阪駅の周辺っていま再開発してるな
大阪出身じゃないけどこれ期待してる。
日本は東京だけに集中しすぎ。
大阪は大阪城もあるし姫路城や京都からも近いし
390七つの海の名無しさん:2010/02/21(日) 23:28:03 ID:XOVe+H6H
長崎は日本のドバイにするべき
391七つの海の名無しさん:2010/02/22(月) 09:14:42 ID:Bd1NvhLN
>>24
京都も大半が戦後だろ。

え?この前の戦争いうたら応仁の乱じゃないの?
392七つの海の名無しさん:2010/02/22(月) 09:16:08 ID:Bd1NvhLN
>>389
大阪が日本で二番目、ってのから遠ざかって久しいけどな。
393七つの海の名無しさん:2010/02/22(月) 18:28:44 ID:y3Zd/o7F
>>391
大半は戦後ですな。
そもそも終戦直後の京都市の人口は今の半分にすぎないと言う。
明治32年で35万人だし。江戸時代と変わらん。
比して江戸は江戸時代通じて京都の2〜4倍の人口だからねえ。
394七つの海の名無しさん:2010/02/22(月) 20:47:08 ID:HncPKXUH
大阪きたー!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


2011年の大阪駅
http://www.youtube.com/watch?v=oFeuf_hGd7A&feature=related
395七つの海の名無しさん:2010/02/22(月) 20:49:24 ID:HncPKXUH
もう一つの大都市「大阪」
http://www.youtube.com/watch?v=hs0-EYyUW_4&feature=related
396七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 18:34:34 ID:pfp5ura8
シドニー知っちゃうと、もう他じゃ無理。
397七つの海の名無しさん:2010/03/08(月) 18:44:53 ID:x8QQUPTl
長崎あたりの日本のシドニーにしちゃえばいいのに。
398七つの海の名無しさん:2010/03/17(水) 12:34:21 ID:gQdnTVv7
大阪には期待
399七つの海の名無しさん:2010/03/19(金) 10:32:19 ID:VuULl634
ベスト10でいいのに無理やり12にしたみたいな感じw
400七つの海の名無しさん:2010/03/21(日) 05:04:32 ID:vUrTbPCj
★国際金融センターランキング (GLOBAL FINANCIAL CENTRES) 
2010年3月 シティ・オブ・ロンドン政府公表
http://www.zyen.com/PDF/GFC%207.pdf

ロンドン(775) ニューヨーク(775)

----------------750--------------------------------------

香港(739)
シンガポール(733)

----------------700--------------------------------------
東京(692)
シカゴ(678) チューリッヒ(677) ジュネーブ(671) 深セン(670)
シドニー(670) 上海(668) トロント(667) フランクフルト(660)
ボストン(562) 北京(651) サンフランシスコ(651)
----------------650--------------------------------------
ワシントン(647) ジャージー(643) パリ(632) 台北(638)
ガーンジー(632) バンクーバー(623) マン島(618) ドバイ(618)
モントリオール(617) メルボルン(617) ソウル(615) エジンバラ(615)
ケイマン諸島(615) ダブリン(612) ハミルトン(612)
ミュンヘン(610) 大阪(606) アムステルダム(604) カタール(600)
----------------600--------------------------------------
401七つの海の名無しさん:2010/03/21(日) 06:00:49 ID:CViHIjVZ
名古屋って全然ダメだなw
402七つの海の名無しさん:2010/03/21(日) 13:02:35 ID:/cD/nT4p
東京は香港・シンガポールに数段劣るか。
まぁ妥当ですよね;

403七つの海の名無しさん:2010/03/21(日) 14:32:22 ID:lQ5cWl9o
>>402
そらあっちは法人税が10%台だからな
香港もシンガポールも、都市国家の強みを生かして
外国から本社機能だけを呼んで税金を吸い上げるスタイルの国。
404七つの海の名無しさん:2010/03/22(月) 14:21:43 ID:D7u1Q3xU
日本が落ちぶれたってのも大きいかと。
東証は凋落の一途。上場している海外企業は、ピーク時の127社から現在はたったの24社・・
100社以上も東証を見限ったという事になりますorz
405七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 08:12:03 ID:G2ugyP5I
大阪湾にドバイみたいな巨大なアミューズメント人口島作ろうぜ!
406七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 10:56:12 ID:tzbg1/zV
>>359
それ大いにアリだな。数年前、パリで熱波で人が死んだって言うニュース
聞いたことある奴いるかもしれないけど、アパートに空調が引けない
のが原因らしい。美しい町並みだけど、使い勝手が悪く、インフラが古い。
407七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 12:02:31 ID:2egEoaUy
香港なんてメインストリートを1本外れれば下水の匂いがするのにな。
東京はごみごみして汚い街だと思ってたけど、海外から帰ると印象違う。
408七つの海の名無しさん:2010/03/24(水) 20:49:13 ID:CERfvg8c
>>394
衰退していく国にしては不思議だな。。w
それに第二東京タワーに2025年のリニアetc。。
日本は衰退しつつあるんじゃなくて、
誰かの都合で衰退させたいんだろうな。。
実際は衰退しつつあるのがアメリカ。完全な衰退期に入ったヨーロッパ。
日本はようやく成熟した繁栄期に入ったところ。
409七つの海の名無しさん:2010/03/25(木) 17:03:16 ID:uIHMxu6S
新しい大阪駅や新東京タワーが建設されることを持ち出して「日本は衰退していない」なんて、短絡的もいいとこでしょ。
どんなに落ちぶれていってる国だって新しい箱物はできていくだろう。



410七つの海の名無しさん:2010/03/25(木) 18:45:15 ID:9or+uf/0
常に街が新しくなってるのが東京のいいところ。
少し位衰退して不法滞在や密入国してくる犯罪者が減れば日本人にはいい事。
411七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 00:01:56 ID:XKzn/DcQ
>>401
遊ぶ場所も景勝地も全然ないからね
名古屋城と熱田神宮しかない。
412七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 00:03:42 ID:7EjWeZgq
>>411
ういろう
ひつまぶし
クソ煮込みうどん
413七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 00:35:00 ID:lJ+yuk0C
>>409
落ちぶれていってる国だって新しい箱物はできていくだろう。

それ韓国?w
414七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 02:00:07 ID:DqUC4g/2
はいはい、ごくろーさん。

どーでも、えーがな。
415七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 03:31:17 ID:62jBTvsh
大阪って標準語じゃないし日本語習ってる外国人でも聞き取りにくそうだ。
日本人には方便も魅力的だが外国人にはイライラするだろう。
英語でも州によって訛りが強いところもあるし黒人英語ってのもあるらしいな。
>>414みたいな文字だとさっぱり分からんだろう

youtube見てると日本語習ってる外国人に関西弁でコメントしてるバカがいるんだよな。
こんなの翻訳サイトを使っても何も翻訳されないし、外国人にイライラさせてるだけ。
416七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 07:34:48 ID:Z2qKL5cu
>>415
だって関西弁っていうか、大阪弁は語彙が入れかわるのもそうだけど、
声調があるから普通の日本語の方言とは違って特別な存在。
外国人って発音主義なところがあるから、声調が引っかかってるんだろ。
417七つの海の名無しさん:2010/03/26(金) 13:22:22 ID:AF/48J6t
>>413

「日本はもう使用済みの用品。日本は大国ではなく中級国家なのだ、
という声が米国政権の内外である」…米国議会公聴会で専門家ら

「米国の政権の内外には、日本はもう使用ずみの用品であり、日本に協力を求めることはもうやめるべきだ、
日本は大国ではなく中級国家なのだ、という声がとても多くあります。確かに経済面では日本の沈下は顕著です。
今年2月の日本の輸出は前年同期から50%の減少です。昨年第1四半期のGDPの伸びはここ35年間の最悪です。
日本の国家財政の赤字はGDPの170%に達しました」
418七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 13:54:43 ID:SHv+AEu4
【ゲンダイ】東京はアフリカ人のパラダイス…日本女性の1割は黒人好き「ペニスが硬くて大きくていい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269660183/

419七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 14:11:14 ID:BdJLkV6g


国技の都 ソウルが無いニダ。
1日41件では不満か!! 
420七つの海の名無しさん:2010/03/27(土) 14:41:34 ID:0yJhUCmH
1988年昭和天皇が重病のとき、労働者階級が読む大衆紙サンは、「処刑されずに
死んでゆく、死んだあとは地獄で特別待遇を保障されるであろう。地獄が悪辣な天皇を
待ち受けている」と書いている。
 第二次世界大戦のことをいまだに根に持って、ぐだぐだと言っているのだ。
http://2.suk2.tok2.com/user/68bi51/?y=2004&m=05&all=0

英国の新聞は、昭和天皇崩御の際には「地獄がこの真に邪悪な天皇を待っている」と
書いたり、特攻隊をからかう広告を載せたり、jap,nipといった人種差別用語を使ったり、
日本人に対してはやりたい放題
http://ukmedia.exblog.jp/4756756/

一九七一年秋に昭和天皇が英国を公式訪問した時、大衆紙『サン』は、
「地獄が天皇を待っている」とさえ書いた。
http://www.keiocampus.net/archives/2005/12/post_693.html

1995年8月
 英国に吹き荒れた
 ジャパンバッシング

ロンドンの三越書店で買った「戦勝国イギリスへ日本の言い分」マークス寿子(中公文庫)

数年前、イギリスで反日キャンペーンがあったらしい、ということは何となくニュースなどで見た
記憶はあったが、ロンドンで上記の本を読んで改めて英国人の憎悪の深さを思い知らされた。
これはひとつ皆さんも知っていた方がいいと思うので同書から抜粋して紹介しょう。
1995年8月19日、20日。英国の対日戦勝50周年祈念キャンペーン(VJデイ式典)。
 ジェントルマンの国にあるまじき露骨なジャパンバッシングの嵐が英国中に吹き荒れた。
その原動力となったのは日本軍の捕虜となった元兵士たちである。
 大衆紙「サン」「デイリー・スター」のみならず高級紙「タイムズ」やテレビ、ラジオまでが
紳士の仮面を脱ぎ捨てて日本人に対する侮蔑と怨恨を一気に噴出させた。
 英国在住の日本人は、一様に「ショッキング」「ひどい」「むかつく」と突然の
ジャパンバッシングにショックを隠せなかった。  (以下略)
http://www.nikkeijournal.com/contents.cfm?id=878&shirushi=1
421七つの海の名無しさん:2010/03/28(日) 15:25:37 ID:pbqEOj65
にほん嫌われすぎ・・
422七つの海の名無しさん:2010/03/28(日) 15:29:49 ID:gF/0dEHn
>>415
上方言葉である関西弁を抜いたら、標準語、日本語が成り立たない
関西弁抜きで標準語は喋れないよう
423七つの海の名無しさん
上場している海外企業の株なんて流動性が無さ過ぎるじゃん。
それを改善しようともしないし、何をやっているのか企業活動の報告もしないし、
そんな会社に投資する奴なんていないから
消えてくれて結構。投資してほしけりゃ、てめえが努力しろってことだ。