【ギリシャ・独・仏】ドイツ・フランス政府共にギリシャ支援は検討せず[2010/01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芋の煮っ転がされφ ★
☆独仏政府、ギリシャ支援は検討せず

[ベルリン/パリ 28日 ロイター]
ドイツ財務省は28日声明を発表し、ギリシャを支援する計画はないことを明らかにした。フランス政府
関係筋も同日ロイターに対し、仏政府はギリシャ支援に関してドイツや他の国と協議していないと述べた。

ドイツ財務省は声明で「ギリシャには自力でユーロ圏の安定に責任を果たす義務がある」とし「このため
ギリシャの財政問題克服を支援するための財政支援をドイツ政府は検討していない。これは想定される
ユーロ圏全体による支援と、2国間での支援の双方にあてはまる」との立場を示した。

また、フランス政府関係筋は「(ギリシャ)支援計画は承知していない。そのような計画はなく、(ドイツや
その他の国と)協議もしていない」と述べた。その上で「ギリシャは自助努力を続けており、市場から資金
を調達する道を探っている」と語った。

仏紙ルモンドは、ユーロ圏各国はギリシャの財政問題解決に向け支援を検討していると伝えていた。


■ソース
ロイター( http://jp.reuters.com/ )[2010年 01月 29日 02:40 JST]
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-13598320100128

■関連スレッド
【ギリシャ】ユーロ圏各国がギリシャ支援を検討 財政健全化への厳重な措置を取ることが条件[2010/10/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1264707375/
【ギリシャ・ドイツ】ユーロ圏金融・債券市場・終盤=ギリシャ国債と独連邦債の利回り格差が過去最高[01/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1264191065/
【ギリシャ】債務額が公式発表を上回ると調査委 日本などで国債売り込みを計画[10/01/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1264090615/
など
2七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 06:40:56 ID:lqAOwf/1
【ギリシャ】ユーロ圏各国がギリシャ支援を検討 財政健全化への厳重な措置を取ることが条件[2010/10/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1264707375/

どっちなんだい?
3七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 07:01:08 ID:36iUvVR0
>>1
に書いてあるね。ドイツ財務省やフランス政府筋は支援は検討せずと発表。
しかし、ルモンド(フランスの新聞)は支援を検討していると伝えた・・・
どっちかがウソうついてるってことになるね。
4七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 07:06:53 ID:UGFle4lo
■関連スレッド
【経済政策】ギリシャ、中国政府に最大250億ユーロの国債購入を打診=FT紙[10/01/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264559217/
【各付け】信用懸念、ドバイからギリシャへ 財政赤字で国債格下げ[09/12/11](dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260495431/
【経済政策】ギリシャ、社会保障費1割減 財政再建策を発表[09/12/15](dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260859553
【海外】ギリシャ、「穏やかな死」迫る=デフォルトリスク過去最大に[10/01/15](dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263743609/l50
5七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 07:09:19 ID:/zio/k19
すげーな。
ギリシャ中国へ再建購入!(FT) → 言ってません(ギリシャ)
ドイツ・フランスでギリシャ支援検討か?(ルモンド) → 検討してません(ドイツ・フランス)

どうしてこうも情報が錯綜してるんだ?
6七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 07:32:49 ID:zL74bxVI
ギリシャざまぁw
7七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 07:56:47 ID:cICIPOiq
だいたい、トルコとの扱いの違いを見ても、ユーロ圏はギリシャに甘すぎるな

キプロス問題だって当時軍事独裁政権だったギリシャが始めた話なのに
トルコが一方的に悪者扱い

ギリシャって名前の響きだけで欧州扱いだけど、事実上あれトルコとかわらないよ、
宗教以外は。
8七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 08:16:15 ID:hs+eAwFC
もともとギリシャはイギリス寄りだからな
9七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 08:27:43 ID:EGOOpIL0
ギリシャ人とトルコ人ってまったく一緒だろ。
10七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 08:31:09 ID:lqAOwf/1
>>7
まあ、その宗教が一番のネックだからだろ。
表向きそうは言えないだろうが
11七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 08:32:58 ID:EGOOpIL0
まったく一緒なのにギリシャ人は白人でトルコ人は白人じゃない件。
12七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 08:36:52 ID:Fbr1x4XI
ギリコ
トルシャ
ギルシャ
トリコ
ギシャルコ
トリギシャコ
13七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 08:40:09 ID:o1RvUaJB
早くEU脱退して楽になりなよ
日本の東アジア共同体信者達に現実を見せてやれ
14七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 09:04:05 ID:zI0AfzUK
財政報告を粉飾して加盟したことが
こんなにも大変なことに発展していったの?
疎いからよくわからない。
いつから手をつけられないレベルに陥ってたのかな
15七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 09:04:52 ID:m17U6MZA
どうしてもだめなら支援しなければならないが、
はじめから支援ありきの話だとギリシャが自助努力しない
16七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 09:06:02 ID:m17U6MZA
>>14
ユーロスタット(欧州統計局)がギリシャに監査に入るかもしれないと報道されてる
ソースはフィナンシャルタイムズ
17七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 09:08:38 ID:FjXclZuT
アテネオリンピックの前にギリシャ旅行に行ったが、トルコにかなり敵意を持ってたな・・・
なんとなく言い分が韓国人の言うアレに似てる気がした
18七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 09:22:49 ID:gH9fOLzQ
さっさとEU離脱しろよ
19七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 09:25:16 ID:lqAOwf/1
>>14
最初から。

入れる体力をつけてから入ってればよかったんだけどな。
20七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 09:30:25 ID:g9y0nCQ6
ギリシアはウリの祖先が建国した国なので
ウリがもらってやるニダ。支援はチョッパリがするニダ。
21七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 10:52:30 ID:NEVNMFVj
>>17
ギリシャも半島国家根性はあるらしいw

しかし、歴史を半万年コリエイトしている韓国と比べちゃ、
都市国家以来から誇れる歴史を持っているギリシャに失礼だろう
しかもギリシャは19世紀には外国の支援を受けつつも、
基本的にはギリシャ人の力でオスマン帝国から独立しているからな。
22七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 10:55:44 ID:jVrsvGnE
結局 ユーロが支援するとみた
23七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 11:06:41 ID:ZUDcZFsL
ガラシャみたくなるの?
24七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 11:47:59 ID:6+vXURCD
かつてはドイツと一緒に日本叩きに参加したくせに、困った時だけすがりついて来るんじゃねーよ、糞小国が!
25七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 12:18:22 ID:bLNkjzbx
>>24

なにそれ
kwsk
26七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 12:27:46 ID:lqAOwf/1
別に日本に縋り付いてきてないだろw
おかしいのが色んなとこに沸いてんな
27七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 12:44:09 ID:2bn9Gj4g
>>21
民族的には別物じゃなかったか?
28七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 14:09:22 ID:miDhrVWc
ギリシャに一番融資してんのって欧州ではドイツじゃなかったか
ほっといて大丈夫なのか?
29七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:23:18 ID:x5+jI54z
ギリシャ共和国人と古代ギリシャ人は全然違うだろ
30七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:25:14 ID:Zvg+TCmo
ギリシャとトルコの仲の悪さに比べたら、日本と韓国なんて大の友好国。

本当に凄い。
31七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:33:41 ID:lqAOwf/1
ねーよww
32七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 15:58:31 ID:ruK5b4QP
>>30
あら、まぁ、なんて頭の悪い子でしょう
早く朝鮮半島へ帰りなさい
33七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 16:32:14 ID:Zvg+TCmo
まぁ一度実際にギリシャとトルコに行って話し聞いてみ。すごいよ。
呆然としたわ。

日本韓国なんて甘い甘い。だからこうやってネタにも出来るんだけどね。
34七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 17:49:30 ID:hs+eAwFC
アメリカのJAGってドラマでも
NATO海軍演習中に
ギリシャとトルコの艦艇が進路を譲らず
とばっちりでアメリカ艦に衝突。

両国の対立を防ぐため、
原因はアメリカ艦にあったことにされた
って話があった。

こないだの映画エナミーライン見ても、
アメリカは、NATOのせいで悪いことは全部
自分たちに押し付けられると思ってるふしがあるな
35七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:08:16 ID:yesyBYI0
>>17
ニダ板の冷戦スレより、ギリシャキャラ↓


  88888    ヘレー
 ( `∀´)   出身地 ギリシャ アテネ
 (_つノノl|つ  誇り高いヘレネス(ギリシャ人)。
  Ll_|_|_l.||    旧宗主国トルコに謝罪と賠償を
 (__)_)   要求する点はニダーそっくり。
36七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 20:34:11 ID:NygNY/jP
古代ギリシャは、現代のギリシャ人とは別。
古代エジプトも、現代のエジプト人とは別。

本当に民族大移動や人種混交の歴史の
凄まじさは島国日本には理解不能。

イギリスにしてもドーバー海峡なんて渡るの
簡単だからローマの属州になってたしね。
37七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 21:22:32 ID:JNPHYmNo
話の筋として表面上は支援せずと発表し、
裏では最悪の事態に備えて、いざという時の
支援策を考えておく。
政治的には当然の話でしょ。
38七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 22:08:46 ID:/zio/k19
>>37
まあ、ギリシャ政府がアレだからな。
ここまでしておいて、「貧民には負担はかけない!」
とか言い出してるしな。そういう話のベレルじゃねーんだよ。
39七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 23:46:51 ID:QNy+KKY+
アナーキストと共産主義者だらけと聞いたが。後、第二次大戦直後に内戦おっぱじめてたのも朝鮮と似ている。
国が貧しいのにやたらと新兵器を欲しがったり、周辺国を見下し、米英のような強国相手にはやたらと事大するのも良く似ている。
40七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 00:41:12 ID:zHoMMfiy
韓国ってこのスレに何の関係もないだろ?
他の国にあんな国のレッテルを貼って貶めるのはやめろ恥ずかしい
41七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 01:35:51 ID:YTUapUXi
日本の地方自治体を想像させるよな。
財政破綻の危機に陥った夕張もこういうふうに突き放せよ。
42七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 03:13:42 ID:hDBCtf1w
オスマン帝国復活させりゃ良いんじゃね?
43七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 03:13:52 ID:VUVmMeKL
>>40
だって国民の考え方が似てる所あるんだから韓国みたいだって言われるのも無理もないよ
44七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 03:41:48 ID:ggGBUXZ6
>>41
ぜんぜん同じじゃねぇよ。
ギリシャを突き放したドイツだって、自国の貧しい地域をポーランドにくれてやったりはしないぞ。
45七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 09:07:25 ID:qevUHy5a
東ローマ帝国のギリシア人と今のギリシア人は同じなの?
46七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 12:10:45 ID:+gw5AX6+
国の滅亡=民族の滅亡が割とあった大陸と
国の滅亡≠民族の滅亡な島国と一緒には出来ないな
47七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 17:15:22 ID:uQcw1UD9
ギリシャ現代史を描いたという
「旅芸人の記録」って映画見たが
まったく意味わからなかった
48七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 20:30:11 ID:FDVbp7y+
ギリシアに行って思ったが、あのダサくて残念な民族衣裳はなんなの?
靴の先についたダセエ糸玉はなんだよ。
なぜ、今のギリシア人は、古代ギリシアの優美な民族衣裳を纏わない?
なぜ、栄光ある古代ギリシアの合理的精神を捨てたのか。
あるのは、妙なイコンやら祠だらけ。
49七つの海の名無しさん:2010/01/30(土) 20:47:07 ID:4JJhiiiY
>>48
ギリシャっていうと、サンダルにローブだよな。
今出てる服は、なんなのそれ?って感じだし。
50七つの海の名無しさん:2010/01/31(日) 17:17:19 ID:Moa6XNQ1
ギリシアは途中からローマの属国になってしまって奴隷みたいにローマにつれてこられた。
で、内側からローマへの影響力を発し始めた。

そこにキリスト教が出てくるんだがこの運動の本質は反ローマ・反ギリシア思想だ。
もちろん単純なアンチではないし、それをある程度認める場合もある、が本質は反ローマなんだよ。
イスラエル民族主義の反ローマ独立運動が大本の思想だからだ。それをパウロ(ユダヤ人)という
名のローマ市民が途中から乗っ取っていってそれを世界中の民族に受け入れられるように作り変えていった
わけだよ。


だからキリスト教成立後と、それ以前じゃ、かなり文化や思想が違うわけ。
51七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 11:16:05 ID:UKnutUeO
ギリシャ経済危機、農民が突っ張って絶賛悪化中 英ガーディアン
http://www.guardian.co.uk/business/2010/jan/31/greek-farmers-blockade-impasse

ギリシャでは農民が、3週間に亘ってトラクターによる高速道路及び国境の封鎖を行い
大きな被害を生じているが、この解決を目指した話し合いは本日破綻し、数十年ぶり
最悪の財政危機に取り組む政府に対する圧力を高めた。

欧州最大の債務国を救う緊縮財政を実施する、ギリシャ政府の決意を試す重要な
テストと考えられている騒動において、農民側は譲歩を拒絶した。
今夜、ギリシャのKaerina Batzeli農業相は、自分は引き続き「対話に応じる」が、
政府は約10億ユーロに上る追加補助金及び税控除の要求には応じない、と示唆した。
「政府はギリシャを危機から脱出させる決意をしている。私は求められているような
金を出すことが出来ない」

一日に2,500万ユーロもの被害を生じていると考えられている道路封鎖により、
交通は乱れ、商業は損なわれ、同じく輸出業に大損害を受けている隣国ブルガリア
との関係は緊張化した。本日、Batzeli農業相とのマラソン交渉を再開を訴えた
活動に参加している農民は、ギリシャ北部及び中部の高速道路の合流点約23ヶ所を
トラクターで封鎖している。彼らは先週、数千人がアテネまでデモ行進を行い、
「生き残りバトル」を強化した。

ギリシャ人に非難され、この衝突は、昔から農民の味方である社会主義者を、
補助金依存症業界との戦争状態に置いている。EUと市場はゲオルグ・パパンドレウ
首相に対して、ギリシャ破綻は目前ではないかとの懸念を生じている、3,000億ユーロ
の債務を削減せよ、との圧力を強めている。しかし、政府に策略の余地は殆どない。

「ギリシャ政府が農民に少しでも譲歩すれば、他の社会グループに犠牲を求める
 正当性を失うだろう」と政治アナリスト、Stavros Lygerosは言った。
「農民は戦利品もなく帰るのを憎悪するだろうが、彼らが政府から何か獲得すれば、
 他のグループに前例を作ることになる」

ギリシャ政府は、支出削減や税収増加を含む改革を通じて、2012年までに財政
赤字を12.7%から2.8%へ削減すると約束している。だが、より恵まれない人々は
経済立て直しの代償を払わなくても良い、と約束して昨年10月に選出されたパパン
ドレウ首相は、痛みを伴う財政政策の実施を先送りにしている、と広く批判されている。

しかし、先週、ダボスで国際的圧力が高まる中、首相はくじけた様子で、公務員の
賃金削減などの方法で、「無駄」を削減する対策を押し進めると約束した。
ギリシャが危機的財政に対処し、「競争力のある経済になる」ためには、そのような
措置は回避不能である、と首相は言った。

EUは今週、ギリシャ政府に本年5月までに実行することを求める、更なる予算削減
と財政改革を示して、圧力を一層強めると予想されている。既にマスコミにリーク
されている問題の対策は、政府が農民の要求に応じる余地を一層削ったようである。
52七つの海の名無しさん:2010/02/03(水) 12:12:17 ID:uClMpgF3
いわゆる・・・・『そんな話は聞いていない』記事やね。


   マスゴミは火のないところに放火するから困るお。
   世界中どこに行っても、この問題の起きることよ。
53七つの海の名無しさん:2010/02/05(金) 01:40:36 ID:0bJ/iKf4
またまた、トリシェECB総裁の「クチ三味線」 キタ━(゚∀゚)━!!

> トリシェECB総裁:ギリシャが財政赤字削減できると確信(Bloomberg)
> http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aBoB4JGuOGBQ
54七つの海の名無しさん:2010/02/05(金) 02:09:48 ID:pExLs9x1
55七つの海の名無しさん:2010/02/06(土) 20:57:30 ID:aS8oYaVG
ギリシャのデフォルトはあるのか?
http://baribarikun.blog106.fc2.com/blog-entry-55.html
56七つの海の名無しさん:2010/02/06(土) 21:11:50 ID:J0YAYv7p
>>5

為替相場で仕掛けてるやつがいるんだよ
57七つの海の名無しさん:2010/02/06(土) 21:12:58 ID:4JhCQXCA
>>36
そりゃあんた
ユーロトンネルより青函トンネルの方が長いくらいなんだから
58七つの海の名無しさん:2010/02/06(土) 21:18:08 ID:J0YAYv7p
>>8

ギリシャ人はアメリカとイギリス、嫌いだぞ。
宗教(東方正教)が一緒だからだと思うが、
ロシアに親近感を持ってるみたいだったぞ。
59七つの海の名無しさん:2010/02/06(土) 21:32:56 ID:W7/Km+L+
ギリシャがギブアップしたらユーロはどうなるんだ?
60七つの海の名無しさん:2010/02/06(土) 21:38:24 ID:/yaAE8af
>欧州最大の債務国を

これはどう考えてもイギリスだろ
国債の格付けが高くて流動性が高いから利息が安くて助かってるだけ
61七つの海の名無しさん:2010/02/06(土) 21:41:54 ID:/yaAE8af
>>59
ユーロは下落するだけ
たぶん3割ほど下落
困るのはポーランドやチェコなど、将来のユーロ導入の準備としてこれから対ユーロ固定相場を採ろうとしている国だな
ユーロが下がって自国通貨がかなりの割高になってしまう
チェコは特に対ユーロ圏輸出に頼ってる経済構造だから設備投資が冷え込んでしまう
62七つの海の名無しさん:2010/02/06(土) 22:33:03 ID:E6VfvHF4
>>59
ギリシャがEUの直轄地になるだけだろ。
63七つの海の名無しさん:2010/02/06(土) 22:55:05 ID:P0alIZ6T
中国がギリシアを狙っているという話だが?
64七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 18:32:20 ID:96EI9fFO
>>58
特にイギリスには美術品わんさか持ち出されてるしな
65七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 19:58:52 ID:Pu5TlFVK
超富裕投資家、巨額の資金をギリシャから引き上げる ガーディアン
http://www.guardian.co.uk/world/2010/feb/07/greek-rich-pull-out-billions-debt

ギリシャが11月に経済危機に飲み込まれて以来、個人投資家が80−100億
ユーロという驚くべき額の資金をギリシャから引き上げている可能性がある。

EUと国際市場からの、3,000億ユーロの債務を削減せよ、との圧力の下、
社会党のゲオルグ・パパンドレウ首相は先週、厳格な財政赤字削減措置を
押し進めなければならないだろう、と発表した。だがこの緊縮財政政策案は、
富裕なギリシャ人に大急ぎで貯金を国外脱出させている。

「この4−6週間、巨額の金が海外に移された。とんでもない金額だと聞いた」
とアナリストのコスタ・パナゴプロスは言った。
「銀行システムを信頼していないか、彼らが恐れる預金への課税を回避したいか、
単純に、ギリシャ経済への懸念からか、皆資金を移動させている」

伝統的に、ギリシャの大富豪、特に船主や商業のエリートのお気に入りは、
スイス銀行やオフショア口座だった。しかし、今は巨額の資金がキプロスの
銀行に送られている。

「超大規模な取引がキプロスの銀行を通じて行われている」
とパナゴプロス氏は言った。
「ギリシャ人は、キプロスは近いだけではなく安全だ、と感じている」

ギリシャが当時の欧州共同体に加盟してから29年間、郊外でハリウッド式の
豊かさを享受する大富豪と、一ヶ月500ユーロの年金で生きることを強いられる
貧しい人々の格差は開き続けている。人口の5分の1は貧困線以下で生きて
いるが、約20%の年収は10万ユーロを超えていると考えられている。
しかし所得税の記録によれば、90%の人々の年間所得は3万ユーロ以下だ。

「ギリシャには、適切に税金を払っていない金持ちが沢山いる。脱税が酷く
横行しているからだ」とGiorgos Papaconstantinou財務相はオブザーバー紙
に語った。「実際の数字を見れば、10万ユーロ以上の年収を申告しているのは
15,000人程度だとわかるだろう。年収10万ユーロを超えるギリシャ人は15,000人
しかいない、と思っている人間はいないと思う」

ギリシャからの資金引き上げの増大は、世論の不満を大いに高めた。
先週、或る人気のラジオ番組の司会者はこう言った。
「ひどいよねー。国を略奪した挙句、税金の『ぜ』の字を聞いた途端に、
汚れた金持って逃げるんだもん」
66七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 20:12:35 ID:c3YuR9tX
ゴールドマンコSEXとインチキやってたんだってな
67七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:54:30 ID:dpg+Clc1
>>64
コソボの件もあるしな
嫌でも反米英になるわ
68七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 23:21:47 ID:go/8OtUG
>>8
でもギリシャの潜水艦てイギリス製じゃなくてドイツ製だったような
69七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 00:52:52 ID:lw37HIoT
>>68
今いいのを英から買おうとすると原潜になる。
通常動力のを今でも継続して作ってんのって欧州ではドイツくらい。
ただ、ギリシャは第二次大戦でドイツ軍に占領されたからドイツも嫌ってるがw
>>67
なにそれkwsk
70七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 02:19:47 ID:Af52ZGvN
>>69
コソボ独立に大反対してたギリシャを無視しただけ。
71七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 04:03:52 ID:lw37HIoT
>>70
成程ね。
しかし、英は仏あたりとともに、ギリシャ独立の発端にもなってるんだよな…
まあ政治は一般人がするものじゃないけどさ。
72七つの海の名無しさん:2010/02/08(月) 17:14:12 ID:SkFubRGL
支援を検討しているなんて前もって言わずに、案がまとまったらいきなり発表するだろう、普通は。
73七つの海の名無しさん:2010/02/09(火) 10:58:03 ID:OAXckYQw
>>60
対外債務の対GDP比はぶっちぎりでアイルランドがやばい。
今GDP比で13倍ぐらいになっていてどんどん膨れ上がっている。
その次がスイスとイギリスで4倍。
だからPIIGSと呼ばれてポルトガル、スペイン、イタリア、ギリシャと並んで破産寸前国家と呼ばれてるのさ。
ラテン国家は破産直前にEUから追い出されるんじゃない?
74七つの海の名無しさん:2010/02/10(水) 11:03:42 ID:x0ytWRPX
・東大の30代男性助教、業績論文の存在確認できず 不正の疑い(日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091109AT3K0900H09112009.html
・業績の論文、掲載確認できず=男性助教、盗用指摘も−東大が調査(時事ドットコム)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009110900979
・宇宙飛行士候補で東大男性助教の「不正の疑い」報道とネット(日経BPネット)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091110/194454/
・宇宙飛行士候補名乗る東大助教、トルコ政府が根拠否定 (asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200911130453.html
75七つの海の名無しさん:2010/02/25(木) 17:45:53 ID:xY3FY78N
>>69
ノルウェーだかデンマークだかスゥェーデンは?
76七つの海の名無しさん
>>43でも少なくとも偉大な歴史のある国じゃんギリシャ