【チェコ】キューバ革命の英雄チェ・ゲバラ、殺害1年前に潜伏 地元紙[10/01/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
チェコ紙ムラダー・フロンタ・ドネス(電子版)は22日、キューバ革命の英雄チェ・ゲバラが
1967年に殺害される1年前、偽名を使ってチェコスロバキアのプラハ近郊に潜伏していたと伝えた。
トレードマークのひげをそり、髪も短くしていたという。

関係者の話によると、ゲバラはコンゴ動乱後の混乱期にあったコンゴ民主共和国でぜんそくを発症。
チェコスロバキア情報当局が66年3月から7月まで、プラハ南東25キロのラードビーでかくまった。
ゲバラが同国に潜んでいたことは分かっていたが、滞在先は明らかになっていなかった。

時事通信(23日06:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010012300071

チェ・ゲバラ(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%90%E3%83%A9
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/78/GuerrilleroHeroico.jpg/200px-GuerrilleroHeroico.jpg

依頼により立てました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261200439/392
2七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 01:27:19 ID:yoftJenu
デニトロの映画ではこの辺りの話ってなかったんだっけ?
3七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 01:30:25 ID:vU1yre+m
4七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 01:34:03 ID:pj0xfd7J
焼肉のタレ
5七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 01:42:05 ID:aaUqdp9o
チュパカブラ
6七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 02:01:24 ID:iWvWKe6J
ゲバゲバっ
7七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 02:27:40 ID:bfboO5pF
崔ゲバラ
8七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 04:05:24 ID:SkIqRmgL
チョ・マテヨ
9七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 05:41:42 ID:cL4tAAwu
90年代に自伝の英訳が出て以来無知な英語圏を震源地としてかっこいい存在になっちゃってるが、
民主化した旧共産圏の国では共産主義の害悪を広めた悪逆分子と考えられている

国によってはゲバラ礼賛禁止

10七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 08:15:06 ID:dZAb3/2C
来日時に日本の関係者が止めるのも聞かずに勝手に広島の被爆地見にいくエピソードが凄い。
11七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 11:31:47 ID:c/BeRAF9
>>9
革命家ゲバラを生みだしたのは、結局、アメリカなんだよね。
ベトナムと状況は瓜二つ。

>1950年10月の選挙によって成立したグアテマラのアルベンス政権は、
スペイン植民地時代から続く構造化された収奪や、
アメリカ企業(ユナイテッド・フルーツ社)による搾取からの経済的独立や、
グアテマラにおける農業資本主義経済確立のため、マヤ系インディオの復権のために、
グアテマラ革命と呼ばれるほどの急進的な改革を進めていた。

>しかし、アルベンス政権がユナイテッド・フルーツ社の社有地に手をつけると、
アメリカ合衆国内で猛烈なグアテマラへの非難が巻き起こった。
アルベンス政権が軍部の裏切りによりCIAに後押しされた反抗勢力のカスティージョ・アルマスに倒されると、
民主的な選挙によって選出され、
ゲバラが「ラテンアメリカで最も自由で民主的な国」と評したグアテマラの革命政権は崩壊した。
この出来事が直接のきっかけとなり、ゲバラは武力によるラテンアメリカ革命を本気で志すようになった。
12ピバダリス:2010/02/06(土) 16:10:46 ID:wzWP56c6
世界を面白い方向へ変えてやる。
どこかで、ピバダリスを発見したらコメくれ。
13七つの海の名無しさん:2010/02/06(土) 20:25:13 ID:oz4dgHnT
ウィキペディアの若い頃の写真がテライケメソな件
14七つの海の名無しさん:2010/02/06(土) 20:45:08 ID:nuvlysY1
>>9
ほかのやり方が思いつかなかっただけで、スターリン以降の独裁
社会主義、党員天国とは対極にあるから反感はないと思う。

ハイチの地震だって日本の自衛隊なんか出すより同じ言葉の隣国キューバに
お金払ったほうがよほどよい支援ができる。
アメリカ人はとことんクソだな。
15七つの海の名無しさん:2010/02/06(土) 21:36:12 ID:BoZFq24p
>>13
> テライケメソ

実在の人物の映画化で、演じた俳優よりも本人の方がイケメンなのはゲバラぐらいだろうなぁ
16七つの海の名無しさん:2010/02/06(土) 22:14:14 ID:mejIncKd
>>15
同じくwiki見たら、主演、オマー・シャリフやガエル・ガルシアは肯けるが、
デル・トロ主演はワロタwww
17七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 01:41:18 ID:BVZyoyjw
日本にきたとき清水寺に行ったりしたんだっけ?
‥その話は変に面白かった
18七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 15:00:30 ID:GcGWhAve
>>9
>国によってはゲバラ礼賛禁止

具体的に国名あげてみ
19七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 15:06:30 ID:Z0KknLh5
>>18
チェコ、ポーランド、スロバキア、エストニア、ラトビア、リトアニア
ハンガリーやルーマニアは知らない
20七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 22:49:19 ID:Pu5TlFVK
死んだから英雄に成れた。生きていたら腐敗政治家に成っていた。
21七つの海の名無しさん
>>20

腐敗政治家になるくらいなら、最初から副首相やら大蔵大臣の座も家族も自ら捨てて
飲まず喰わずのゲリラ戦に戻ったりしないだろ、そもそも。

功なり名を遂げて一生安楽に暮らせるのにそれを全部捨ててまた未開の国のジャングルに
死への旅に出ちゃったのがこの人。そんな政治家は他には俺は知らないぞ。

あとキューバ、あんな経済が崩壊しているのに国が崩壊しない理由の一つが政府高官の
腐敗がないせいだぞ。キューバがハリケーンも含めてこの世の中で起きるの問題の全ての
根源だとしているアメリカ政府ですら、キューバ攻撃でカストロやら高官たちの腐敗だけは
挙げないことを見ててもよくわかるだろ。あれは異常と言っていいレベル。経済崩壊した
国なのに異常に汚職が少ない。いろいろ特殊な国だよあそこ