【ソマリア】「ケニアへの軍事侵攻」の脅し イスラム過激派[10/01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
暫定政府軍とイスラム武装勢力の戦闘が続き、無政府状態にもあるアフリカ東部のソマリア情勢で、
イスラム過激派「シャバブ」は22日までに、隣国ケニアに対する軍事侵攻を威嚇した。
組織のサイトで軍事司令官とみられる人物が音声メッセージで述べた。

ケニア侵攻は、無信仰者との戦いの一環とし、「(ケニアの首都)ナイロビに到達すれば、殺害する」
などと脅した。ケニアでは先月、同国政府が居住するソマリア人を摘発、数百人規模の移民や避難民を
拘束していた。シャバブによるケニア侵攻の脅しは初めてではないが、今回の威嚇は先月の摘発と
関係している可能性がある。

シャバブはソマリア南部に主要拠点を築き、首都モガディシオなどでアフリカ連合(AU)軍の後押しを
受ける暫定政府軍と交戦している。国際テロ組織アルカイダ戦闘員の合流も指摘され、米国はテロ組織に
指定している。

米国はまた、ソマリアがテロ組織の聖域となることを懸念、暫定政府を資金や武器供給面で支援している。

CNN(22日20:42)
http://www.cnn.co.jp/world/CNN201001220027.html

依頼により立てました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261200439/391
2七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 00:45:07 ID:fYSW1Kpb
もともとエチオピアの属国の分際で生意気な。
エチオピアを軍事支援して更地にしてしまえ。
3七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 00:50:26 ID:pWZxC6nt
>>1
>隣国ケニアに対する軍事侵攻を威嚇した。
牽制した、だろ。
これではシャバブはケニアに味方しているのかソマリアに味方しているのかわからん。
4七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 00:57:40 ID:0usvGi10
イスラムはキチ害
5七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 00:59:53 ID:mu8zI47R
え?威嚇したであってね?
6七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 01:01:11 ID:0usvGi10
>>3
シャバブがケニアに対して侵攻するぞって脅してるんだろ。
7七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 01:02:15 ID:EezKoeBO
一神教ってほんとキチガイ
8七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 01:03:22 ID:mu8zI47R
そも、ケニアは7割方キリスト教国だしな
9七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 20:33:15 ID:7NO504j4
とうとう外国に侵攻するまで言い始めたか
本当にアメリカの撤退は失敗だったね
10七つの海の名無しさん:2010/01/24(日) 20:37:45 ID:aECV4Zi0
DQNすぐる…
11七つの海の名無しさん:2010/01/25(月) 04:07:05 ID:QlpW1Zn1
どこから武器が湧いてくるんだよ?
12七つの海の名無しさん:2010/01/28(木) 11:11:25 ID:IQ+Q1wbJ
>>11
冷戦時代に米ソがソマリアとエチオピアに武器弾薬をザブザブ援助

政権崩壊

山積みされた大量の武器を使って部族間抗争や海賊行為が頻発中

ブラックホークダウンあった頃のソマリアではAK47が一丁二ドルで
売られてたらしい。
ちなみに漏れのAK47(エアガン)は一丁二百ドルだったでござる。
13七つの海の名無しさん:2010/01/28(木) 14:41:20 ID:fdorhsV+
お山の大将に従わなきゃコロスとか
もう無神論者とかまるで関係ねぇ
14七つの海の名無しさん:2010/02/13(土) 13:43:57 ID:GeSE1NJD
イランイスラム革命勝利記念式典、日本で開催
2010/02/10 Wednesday 15:12:01 IRST
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1265903014/l100
イランのイスラム革命の勝利31周年記念日にちなみ、日本で同国に駐在する各国大使や
日本政府関係者の列席の下、祝賀の式典が行われました。イルナー通信の報道によりますと、
今回の式典には、日本に駐在するアラブ・イスラム諸国、ラテンアメリカやアジア・アフ
リカ諸国を含めた、およそ100カ国の大使や代理大使が参列し、アラーグチー・イラン
大使や在日イラン人に花束を贈呈し、祝賀の意を表明しています。なお、今回の式典には、
藪中事務次官や鈴木・中東アフリカ局長を始めとする、日本の外務省関係者も列席しています。
今回の式典には、この他に、福田元総理、衆参両院議員28名、山東昭子参議院副議長、
また、日本企業や団体からは、丸紅、昭和シェル石油、インペックス、ジェイペックス、
日本オイル、住友、三菱、三井、JICA日本国際協力機構、JETRO日本貿易振興会、
東京証券取引所、財団法人中東協力センター、さらに、日本に在住するイランと日本の芸術、
文化学術界の要人、両国の主要メディア、日本の経済産業省と、文部科学省の関係者が参加
しました。
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=10924&Itemid=54
15七つの海の名無しさん
We got a blac hawk down.
We got a blac hawk down.