【イタリア】モッツァレラの多くが牛乳を混ぜて生産 産地の製造者協会会長、職務停止に[01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

伊でモッツァレラに牛乳混入 産地の協会長、職務停止に
---
【ローマ共同】
イタリアのザイア農林相は、水牛の乳から作られる同国の代表的な食品で
ピザに必要不可欠なモッツァレラチーズの多くが、牛乳を混ぜて作られていたことが判明、
産地の南部カンパニア州の製造者協会会長を職務停止にしたと発表した。
主要メディアが20日伝えた。

モッツァレラチーズをめぐっては2008年にもダイオキシンに汚染されていたことが分かり、
日本、韓国、中国などが輸入禁止などの措置を取り、当局が回収に乗り出す騒ぎがあった。

農林省が昨年11月、水牛の乳製と表示して同国内のスーパーで販売されていた
計530サンプルを抜き打ち検査したところ、約25%から水牛の乳のほか牛乳が検出された。
安価な牛乳を使うことで製造コストを引き下げようとしたとみられる。

モッツァレラチーズは味や香りにくせがなく、独特の弾力ある歯ごたえが特徴。
ピザのほかパスタやサラダにも使われる。
同国ではこれまでにも高級ワイン、オリーブ油の偽装が発覚し
「イタリアブランド」の信頼性が揺らいでいると指摘されていた。
(01/21 11:23)

★ ソースは、共同通信 [日本] とか。
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012101000168.html

★ 画像。
ローマで販売されているモッツァレラチーズ=20日(共同)
ttp://img.47news.jp/PN/201001/PN2010012101000228.-.-.CI0003.jpg

★ 関連スレ。
【イタリア】モッツァレラチーズから基準値超ダイオキシン・・・伊検察が捜査[03/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1206200171/ (dat落ち)
とか。

★ モッツァレッラ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%A9 (Wikipedia)
2七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 17:01:43 ID:/yLz7nW1
ここでも食品偽装か
中国と一緒だね
3七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 17:02:24 ID:JmdDQ461
4≧3≧7>2>>51
4七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 17:08:03 ID:5B7Kjd2C
ナチュラルで無くプロセスを混ぜたって事

まぁ詐欺は詐欺かw
5七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 17:09:08 ID:wP52N4y+
イタリアは食品に対しては誠実だと思ったのに
6七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 17:09:35 ID:cFyskwHv
田中よしたけのドン・ガバチョは?
7七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 17:16:58 ID:5B7Kjd2C
>>6
日本では常識だろ?>偽装
もちろん田中牧場もw
さすがに「黄色いモッツァレッラ(笑」 は造らんだろうけど
8七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 17:48:39 ID:43BIN4aa
モッツァレラは不味いと思うのだが…
9七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 17:53:17 ID:8SchFAn7
どんな味かな。
見た目は硬い豆腐みたいだ。
10七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 18:05:07 ID:ND8UmFEE
シナのメラミン牛乳に比べりゃ
なんとプライドが高いことか
11七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 18:19:26 ID:i/mYcbTB
シナの存在があるからまあいいかと思えるんだよなこれくらい…毒さえなけりゃね…
12七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 18:33:46 ID:F27DUBu6
むしろ逆に牛乳を使ったモッツァレラチーズを安く売ってくれ。
13七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 18:40:11 ID:CRhjbp9g
「水牛の乳」をなんと呼称すれば良いんだろ?

俺は牛乳だとばかり思っていたが。
14七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 18:43:59 ID:TMCneLGW
ちなみにモッツァレラチーズをのばして何回も重ねたものが
ストリングチーズ
日本のチーズは牛乳からじゃないの?
15七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 18:52:46 ID:MDrU6oPt
モッツァレラ高いよ
牛乳でいいから乳業メーカーが別ラインで安く作ってよ
かわんねーんだろ?
16七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 18:54:39 ID:3I6vsdn+
モッツァレラ大好きなんだけど高すぎです。
小岩井ブランドあたりで安く作ってくれよ。
17七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 18:57:32 ID:sYRzSctA
イタリアでもゆとり世代が台頭してきたのか。
18七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 19:03:42 ID:MsNthyDv
イタリアはローマ時代の昔からゆとり世代ですが?
19七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 19:10:27 ID:CiRmhdGF
モツレラて書いても意味通じるのかな?
20七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 19:11:10 ID:UBJfyR4x
スーパーで半額になってた雪印のモッツァレラチーズ買ったことあるけど
味がなくて卵の白身みたいだった
単体で生で食うものではないとそのとき知った
21七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 19:27:46 ID:fPgzUH/k
モッツァレラは市販の低温殺菌牛乳で格安で自作できるよw

とか2ちゃんで披露したら速攻で水牛じゃねえから偽とか叩かれたわけだが
そいつが水牛製と牛乳製の味の違いを区別できるとは思えねえから
スルーしたことがあるなw
22七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 19:28:20 ID:oWOtjkoJ
イタリアとか美術品とかも贋作だらけじゃん
23七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 19:40:17 ID:/Rw3u/+z
よし。そんなら牛乳混ぜたモッツァレラでいいから価格を安くしろ!
そしたら貧乏の俺でもカプレーゼが食べれるぜ!
24七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 20:10:00 ID:A/wqHxhS
魚沼産コシヒカリ100%みたいなものかw
25七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 20:15:22 ID:T3R6hFOl
>>21
そのレシピ知りたいw
自作って楽しそうだな
26七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 20:16:11 ID:UreqOo3N
>>13
水牛乳だろ
水っぽそうだな
27七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 20:21:02 ID:0EUuXjFq
>>21
水牛じゃねーんならモッツァレラじゃねーじゃん
28七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 20:22:55 ID:RotGv6/k
>>20
雪印のはまずい。別物。
てか、店で食べるラーメンとインスタントラーメンが別物とすれば、
別物と呼ぶのも躊躇するほど。
違うけど、これはこれでいい、とかではない。
本物はびっくりするほど旨いが、びっくりするほど高い。
29七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 20:50:39 ID:8FXHPKxu
モッツァレラって水牛から作るブ―ファラと乳牛から作るヴァッカとあるだろ?
混ぜてつくんなってこと?
30七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 20:51:32 ID:MBXf6F/u BE:402341344-PLT(12031)
まだ同じ”乳”なだけマシだな
中国は
31七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 21:12:45 ID:dAPaPnwZ
32七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 21:17:56 ID:nbgxjpOp
イタリアも裏表中国に侵食されてるよ
33七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 21:24:01 ID:R2JA/Zlj
多くってか、ほとんど全部だと聞いたことあるんだが
34七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 21:30:37 ID:ATFRZx0A
ちょっとこれ、
どれぐらいの事件なのかよく分かりにくいので
誰かエリア88で例えて。マッコイ爺さんを使わずに。
35七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 21:34:12 ID:xWu39J5I
ブーファラ・カンパーナを食べれば
モッツァレラというものが分かる
雪印じゃわからん
36七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 22:17:58 ID:R2JA/Zlj
>>34
ふたり鷹でならうまく例えられるが、エリア88ではちょっと難しい
37七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 22:25:56 ID:gcxNI4xP
>>36
大負けに負けてファントム無頼にしてやる。
38七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 22:28:49 ID:YQF/wlJr
水牛産の本格モッツァレラと
牛乳産のなんちゃってモッツァレラ

味や品質にどんな違いがあるの?
食通なひと具体的に教えて!
39七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 22:29:48 ID:aN4n57Sy
水牛の乳で作ったのがモッツァレラ・ブファラ。本来モツァレラとは水牛乳で
作るものをさすが、高価で品薄なため乳牛の乳で作ったものも「モツァレラ」と
呼ぶようになったんよ。本場のイタリア人でもモッツアレラ・ブファラはおいそれと
口にできない高級品。大間の本マグロみたいなものかな。それに比べたら雪印の
「モツァレラ」はカジキマグロのアラについてる肉をこそげたものに植物油を混ぜて
「ネギトロ」として売ってるようなもの。ぜ〜んぜん別物だよ。
40七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 22:31:33 ID:8feQcvnM
あらららら・・・・
食の都がこんなことしちゃいかんよ。
41七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 23:34:19 ID:0uVEYkCA
ジョジョ見て高いやつをトマトと一緒に食ったが大して美味くなかった罠
42七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 23:42:22 ID:Yh1dY6Cx
雪見だいふくっぽいな
43七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 23:55:39 ID:AyzPx9jm
ホワイトチーズの方が実は旨い罠w
冷たいパスタを造った時に(バルサミコ酢、生バジル、チーズ)
モッツァが高かったのでホワイトチーズで代用したが激うまだった記憶が・・・
44七つの海の名無しさん:2010/01/22(金) 00:10:59 ID:bDjMyyMg
今まで偽物を本物だと思い込み人気が高かった、
実は本物は不味いってオチじゃないのか。
45七つの海の名無しさん:2010/01/22(金) 00:12:16 ID:/UtqTkd1
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
46七つの海の名無しさん:2010/01/22(金) 01:25:22 ID:/hv/xK8h
まあメリナ・コルサントーラを味わってからじゃないとモッツァレラの味云々なぞ恥ずかしくて語れんけどな。
47七つの海の名無しさん:2010/01/22(金) 09:21:07 ID:jCNf5wN7
>>4
記事のどこにプロセスチーズを混ぜたって書いてあるんだ?
水牛の乳に牛乳をまぜてモッツァレラチーズを作ったってことだろ?
48七つの海の名無しさん:2010/01/22(金) 10:30:45 ID:WRA4UgST

何が「スローフード」だよw笑わせるなwww

「スローフード」愛好者ざまあwwwwww
49七つの海の名無しさん:2010/01/23(土) 15:02:46 ID:w+ULdq0r
調べなければわからない味で、安く作れるのであれば
是非とも普及してほしい
50七つの海の名無しさん:2010/01/25(月) 22:26:53 ID:q1j1+9q8
イタリアでは消費期限切れの牛乳を再利用して摘発された事件も起こっているんだが、
調べなければわからない味ならそれでよろしいか?
51七つの海の名無しさん
よろしいわけないだろ