【ロシア】約300人が厳冬の海に入り身を清める ロシア正教の伝統行事 ウラジオストク[01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

ロシア正教の伝統 厳冬の海へ
---
ロシア極東のウラジオストクで、
氷点下の寒さのなか、人々が海のなかに入って身を清めるロシア正教伝統の行事が行われました。
「強いロシアの復活」がうたわれるここ数年、
ロシア正教は、その精神的支柱として信者が増加傾向にあり、
それに伴ってこのもく浴に参加する人も増えています。

ロシア正教では、イエス・キリストが1月18日夜から19日にかけて
洗礼を受けたとされることから、毎年、この日に信者がもく浴して身を清める伝統があります。
ロシア極東のウラジオストクでは18日夜遅く、
およそ300人が日本海につながるアムール湾の岸辺に集まりました。
気温は氷点下6度と、いつもの年よりも10度ほど高いとはいえ、
海は厚さ30センチにまで氷結しています。
身を切るような寒さのなか、参加者たちは、氷を切り取った海の中に次々と飛び込み、
体を震わせながら、ならわしに従って3回、頭までつかって身を清めていました。

「強いロシアの復活」がうたわれるここ数年、
ロシア正教は、その精神的支柱として信者が増加傾向にあり、
それに伴ってこのもく浴に参加する人も増えています。
初めて参加したという若い女性は「身を清めることは大事なことです。今は最高の気分です」
と話していました。
(01/19 05:49)

★ ソースは、NHK [日本] とか。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015063211000.html

★ 画像。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/K10050632111_01.jpg
2七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 09:48:40 ID:pOAQtjCZ
おそロシア
3七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 09:56:26 ID:CNQS7RR0
キリスト教は灼熱の中近東で生まれて宗教なのに、それを厳冬ののロシアで実践する愚かしさに呆れる
4七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 10:14:11 ID:Y4Pmxbmm
いまモスクワに居るんだけど、昨日ロシア人とこの話になって俺がこんな寒い時に
水に入ると死ぬんじゃないかといったら、ロシア人がロシアの医者は冷たい水に入るのは
健康に良いし実際病気が治った人もたくさんいると眉唾な事言ってたぜ…
5七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 10:18:04 ID:O+Pj7tVH
画像は、コメントした人間のモノを使うのがメディアとして適切だと思うのだが

>>初めて参加したという若い女性は「身を清めることは大事なことです。今は最高の気分です」
6七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 10:47:25 ID:KYN0ZW6w
全世界どこでもやることは一緒か…
正月に日本でも頻繁にやるよな

海水温は0度下回ってるよきっと(( ºДº))
7七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 10:59:11 ID:Su2iuDP0
寒いというかもう痛いだろうな。
8七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 11:06:54 ID:djGDN6cR
お前ら冬のロシアじゃ水はあったかいんだぞ
よく考えろ、水は零度以下にならないんだぜ
9七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 11:08:29 ID:KYN0ZW6w
>>8
ネタにマジレス
海水は塩水
凝固点降下があるから海水は氷点下でもなかなか凍らないよ
10七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 11:09:44 ID:YH4JKZV1
そしてウォッカばかばか飲むんだろ
11七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 11:31:43 ID:7yFIIh8g
心頭滅却すれば、火もまた涼し
日本でも滝の荒行とかあるな。
http://fudouha.fc2web.com/huyunotaki1.html
なんか楽しそうだった。
12七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 15:57:33 ID:hHo8+p5+
寒い時期に無茶をやるのはロシアだけじゃない。
日本のほとんどの裸祭りは冬にある。
日本人として生まれた以上、一度参加したいけど、心臓俺弱いからなあ。
寒い国を生き抜く知恵なんだろうね。
寒さの限界を体に覚えさせて、体を対応させる。
13七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 20:38:32 ID:TQf6kTFj
赤ちゃんも放り込んでたぞ。
14七つの海の名無しさん:2010/01/20(水) 06:17:54 ID:mGzz3CiM
露助と結婚した奴のブログ見てると
春(雪解けレベル)になって泳げるのが楽しみで、入るとすぐ全身が痛くなるけどそれがまた快感
感覚がなくなって泳ぎにくくなると針でブスブス足の指を刺すんだとさ
そら露助は露助だわな
15七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 10:26:06 ID:0KuHxF2Z
ロシアウラジオストクの1月18日といえば、六尺褌一丁のロシア正教信者達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。
祭のあと、男達は教会に集まり、祈る。
身を清めることは大事なことだぜ。今は最高の気分だぜ。

16七つの海の名無しさん
この前、「ニコライの見た幕末日本」っていう文庫を読んだんだが
ニコライの自分に都合のよい強引な日本解釈にワラタ
あれじゃ本当に野蛮で馬鹿なキリスト教徒まるだしだw
ニコライじゃなくて訳者の中村健之助なる人物が
自分のイデオロギーに合わせて創作してたりしてw