【EU】「ギリシャは信用できず」統計修正で異例の批判 欧州委[10/01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
ギリシャが財政赤字など重要な統計を大幅に下方修正したのを受け、欧州連合(EU)の執行機関である
欧州委員会が、同国は「信用できない」と異例の批判を展開した。財政事情の悪化を背景に、格付け会社
から信用格付けを相次いで引き下げられた同国だが、身内も不信感を募らせている。

ギリシャは昨年10月、財政赤字の国内総生産(GDP)比率について、2008年の実績を5.0%から7.7%に、
09年の見通しに至っては3.7%から12.5%へと、大幅に改定した。重要統計がこれほどの規模で修正
されるのは、先進国では極めてまれだ。
欧州委はこのほどまとめた報告で、ギリシャの対応について「統計の質が欠如していることの表れだ」
と厳しく批判。統計手法だけでなく、関係当局のずさんな体質にも問題があると指摘した。

ギリシャは16カ国からなるユーロ圏の一員。同国の財政赤字が一段と膨張すれば、欧州単一通貨ユーロの
信認にも傷が付きかねない。実際、最近の外国為替市場では、ギリシャ問題を材料にユーロが主要通貨に
対して売り込まれている。

時事通信(16日15:40)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010011600240
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100116at23p.jpg

関連スレッド
【ギリシャ】財政危機で増税を発表 タバコ税やアルコール税など20%増[100110]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1263096191/
【ギリシャ】「ギリシャ・ショック」懸念 財政悪化し信用不安[12/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1262130308/
【ギリシャ】ギリシャは「次のリーマン・ブラザーズ」になる可能性=独IFO理事長[12/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1260895300/
【ギリシャ】破綻回避へ、一段の財政赤字削減が必要 ユーロ圏財務相会合[09/12/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1259741033/

依頼により立てました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261200439/334
2七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:30:36 ID:GEVEid9d
恨むんならリーマンとドバイショックを引き起こした、と鳩を奴を恨んでくれw
3七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:31:24 ID:4nTmKcY/
EU離脱というより追放だな
4七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:34:04 ID:o1zAKuj/
セクロス好き世界第一位
5七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:39:48 ID:L+i7l2Dp

中国のウソ統計よりはマシなんじゃないか?
6七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:40:42 ID:2oPj/erB
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
7七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:49:38 ID:kr4JyZTg
まあヨーロッパの韓国みたいなもんだからな
8七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:55:22 ID:hQTdOaH3
ギリシャ人の男は基本的に仕事しない。
9七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:56:39 ID:KvZ91LR3
>>7
大変失礼な発言だ 訂正しろ
10七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:58:47 ID:0KsMVzkw

公務員は多少の違いはあれ、どこも同じ、
日本も結構ごまかししてるよ、
国の威信より自分らの利権のためだから、

中国ほどじゃないけどねwww
11七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 19:05:58 ID:5/U+GdjC
>>10
で、日本はどれくらい誤魔化しているんだ?
12七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 19:09:53 ID:e2XSBdhC
>>8
まじ
13七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 19:28:35 ID:y30cP60v
>>8
そりゃもう紀元前からDNAに刷り込まれてるからな
14七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 19:28:47 ID:36/MZFtY
>>7
ヨーロッパの韓国はオランダじゃね
他国の事情で独立させられたりする程度の国力なとことか

ギリシャをEUから追放って難しいだろうなあ
イタリアやギリシャは自分らの歴史の根元なもんだから
無碍にもできんけど基本働かねえからな足かせでしかないw
父親は稼ぎ頭だったけど子どもはニートみたいな
15七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 20:03:55 ID:oZ7nAahK
     ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;//・\ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/ (_ ̄ ̄ /・\\;
  |   、       );/    /rェヾ__) ⌒::: ヾ;   い、いいのか・・・  
  |  ^       | i   `\/´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;     俺たちがデフォルトして困るのは
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;      お前らだぞ?
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /        r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
16七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 20:17:08 ID:E0aiROsY
>>12-13
じゃあ奴隷は何人だよ?
17七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 20:22:31 ID:kRLO/JLB
ギリシャは先進国じゃないだろ
18七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 20:23:41 ID:YKKAU7ot
>>16
ガリア系とか。
19七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 00:09:16 ID:xL+Sh5UZ
>>7
何を根拠に言ってんだ?
ギリシャと半島一緒にすんなよ
20七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 07:37:04 ID:1hw4G1c0
それこそ「過去の栄光」だけで生きてる国だからなぁ。
21七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 08:40:28 ID:2G1UAPIB
>>7
ギリシャと起源主張国を一緒にしちゃいかんだろ
22七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 11:29:14 ID:/CiEChbU
>>19
ギリシャは半島だろ
23七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 11:34:46 ID:AgWdt3PG
過去の栄光と言っても…・ローマが力をつけるまでの期間限定やからな。


24七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 12:13:15 ID:qJPnZPho
>>4その割には出生率は日本並みかそれ以下に低い。これ豆知識。

>>20その点に関してはある意味ではイギリス以上なのかもね。
25七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 12:17:27 ID:9t13/EZH
「ギリシアコーヒー」と言うものがある。入れ方から味付けまで、まるっきり
「トルココーヒー」そのものなのだが、ギリシア人だけはこれを「ギリシアコーヒー」と呼び
ギリシア固有のものだと言っている。

これに限らず現在の「ギリシア料理」なるものは、誰がどう見ても「トルコ料理」なのだが、
ギリシア人にそのことを指摘すると激怒する。真似をしたのはトルコの方だ!と。
しかしギリシア人の大好きなヨーグルトを多用する料理は、誰が見てもトルコ起源だ。

少し前もトルコの有名なお菓子をギリシア起源認定して、トルコから散々馬鹿にされていた。
ギリシアには強いトルココンプレックスがあるのは間違いない。
26七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 17:26:47 ID:JWKaq3V1
>2
に・・日本語でおk
27七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 21:43:16 ID:Us0RB4OA
クレモナ司教が一言。
28七つの海の名無しさん:2010/01/20(水) 00:49:27 ID:FTjtZRkp
>>25
東アジアでも似たような話をよく聞くなw
29七つの海の名無しさん:2010/01/20(水) 01:42:56 ID:PQRrjYTY
ギリシャにも「トルコ料理屋」あるよ
トルココーヒーはギリシャ以外の地域でも別の名前で呼んでる場合あるし
30七つの海の名無しさん:2010/01/20(水) 13:26:05 ID:ILYEx16x
>>14
オランダに謝れ

アルメニアだろ
31七つの海の名無しさん:2010/01/20(水) 16:30:49 ID:tnMiLPrt
どこの国も改ざんしてんジャン
32七つの海の名無しさん:2010/01/20(水) 18:39:13 ID:zf9CE/fI
>>25
ギリシャといえばワインとかオリーブオイルの料理が出てくるのかと
思ったら、「シシカバブー」だったのには驚いた。トルコ料理じゃねぇかそれw
韓国料理で寿司出てくるようなもんだぞwww

まじ吹いた覚えがある。
33七つの海の名無しさん:2010/01/20(水) 19:08:27 ID:MUhceUOu
ギリシャがトルコからぱくったというより、それよりずっと昔っから共通だったんだろう。
ビザンティン帝国とオスマントルコの時代併せて、何年間同じ国の一部だったと思ってるんだw

アルバニアとかマケドニアとかブルガリアとかレバノンとかシリアとかアルメニアとか、みんな文化的には似たり寄ったりだろ。
34七つの海の名無しさん:2010/01/20(水) 19:45:28 ID:pjVWlCuy
>>33
ギリシャの文物は残ってるものも多いんだから
そういうところから発掘して料理を作って欲しいよな。
元オスマントルコが長かったから〜って、
シシカバブーにトルココーヒーにヨーグルト料理で
ギリシャ料理はねぇよw
いっそ、イタリア料理まるごとパクってギリシャ料理って
言ったほうがまだしっくりくる。
35七つの海の名無しさん:2010/01/20(水) 19:56:49 ID:MUhceUOu
フェタチーズとかムサカとかオリーブの漬物とかマスティカとかワインとか食わなかったのか?


それにトルコがギリシャを支配した時代の前はビザンティン帝国、つまりギリシャがトルコを支配してたわけであって、
どっちがどっちをパクったとかそういう話じゃないだろう。
直接トルコの支配を受けてなくてもルーマニアの料理も周辺のバルカン諸国と共通するモノは多いし、
もともとギリシャはアナトリア半島とバルカン半島の間にあるんだから、そこだけイタリアみたいになってたらむしろそのほうが変。
古代ギリシャだろうがビザンティンだろうが、西アジアとのつながりはずっとあったわけで。
36七つの海の名無しさん:2010/01/20(水) 20:03:34 ID:5rJKfTZJ
>>25
コーヒーが欧州に伝わったのは近代なのになぁw
それもイスラム=トルコ経由

たしかにチョンとやってること同じだわ。
37七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 01:32:50 ID:DAHB17W6
今のギリシャ民族って、ソクラテスやプラトンとの繋がりはあるの?
38七つの海の名無しさん:2010/01/21(木) 04:53:54 ID:SypMmOZp
あまり無い。

そういう筋目のヘレネス民族はビザンツの時代までにほとんどが
小アジア地域に移住した。

今の「ギリシア人」と言うのは、ビザンツ時代にペロポネソス半島に南下してきたスラブ人が、
ビザンツの治世下でギリシア化したものの末裔が大半。
39七つの海の名無しさん:2010/01/22(金) 01:44:37 ID:bM+YdVpN
「正教徒のトルコ人」と言った方が実態に近そう。<ギリシア人
40七つの海の名無しさん:2010/01/22(金) 02:00:36 ID:uTsbbcyW
DNA的にはそうだろうな。
一番トルコ人と近いのがギリシャ人だろ。
41七つの海の名無しさん:2010/01/22(金) 12:53:29 ID:HwWk0Bt5
むしろトルコ人がオスマン時代にイスラム教徒化した正教徒(先住民)が結構入ってる
東の方に行くと西洋的な顔立ちから離れていくそうだけど
多くのトルコ人は自分の先祖がギリシア系とかかもしれないのを認めたくないとか
42七つの海の名無しさん:2010/01/23(土) 00:37:26 ID:xqqJMdfY
地中海湾岸の諸国はフランスを除いてまずそうだな。
43七つの海の名無しさん:2010/01/29(金) 06:38:35 ID:rszqFk+D
ギリシャ観光すると、ガイドが英語の○○の語源はギリシャ語の○○です。
って必ず説明する。
44七つの海の名無しさん
ギリシャ神話由来の英語の慣用句とか結構あるからな。