【ハイチ】日本の援助隊、首都西方のレオガンに到着 初の外国援助隊に被災者出迎え[10/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
日本の国際緊急援助隊医療チーム(二石昌人団長)が17日午後(日本時間18日午前)、大地震のあった
ハイチの首都ポルトープランス西方のレオガンに到着した。初の外国援助隊到着に、被災者は笑顔を
見せて出迎えた。医療チームは18日午前から診療を始める。

同チームは医師や看護師ら26人で構成。負傷者の診察や治療に当たる看護学校のそばでは約300人の
被災者が木材や布を使った粗末なテントで不自由な避難生活を余儀なくされている。
二石団長はポルトープランスの空港に航空自衛隊のC130輸送機で到着後、記者団に対し、「国際社会は
ハイチの人を助けるべく努力をしている。日本もその一員として責任を果たす必要がある」と決意を
述べた。

参加した田中潤一医師は「初めてで緊張感があるが、地元の人の要望に応えられるよう最善を尽くしたい」
と語った。

時事通信(18日09:40)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010011800016
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view8844761.jpg

関連スレッド
【ハイチ大地震】略奪で荒れるハイチの首都、大地震で刑務所も崩壊[100118]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1263784955/
【ハイチ】日本人全員の無事を確認 ハイチ大地震[10/01/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1263779976/
【ハイチ大地震】日本の衛星写真が救援活動に貢献[10/01/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1263571667/
【外交】政府、ハイチに医療チーム派遣 17日の現地入り目指す[10/01/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1263564961/
【外交】ハイチに500万ドルを緊急援助 大地震で日本政府[10/01/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1263461158/
等多数
2七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 17:46:12 ID:f+NkiJFL
遅せーよ。ダメじゃん今の与党
3七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 17:46:18 ID:gq2VQYsG
無事に帰ってきてね
4七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 17:46:21 ID:ZWb3Y5MA
相変わらずミンス政権は遅いな
神戸の反省がまるで無い
5aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/01/18(月) 17:46:37 ID:2+SLENII
とりあえず暴徒に教われず任務完遂できますように(~人~)
6七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 17:47:02 ID:pGZGiwpr
しかし壊滅すぎてどうなることやら。寒くないのが唯一の救いか。
7七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 17:48:26 ID:6/YGJdpg
いよいよ開戦だな。配る前に銃撃戦だろ
8aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/01/18(月) 17:50:23 ID:2+SLENII
米国の神童も結局代大学中退して同世代と同じ生活選んでましたね
9七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 17:51:42 ID:o1zAKuj/
なんでこんな人数なんだよ 最低じゃん
10七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 17:53:04 ID:WrkMVk+D
日本が一番最初?周りの国は何しとるん
11七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 17:54:04 ID:MSL37p1Q
ていうかアメリカとか日本より近いところは何してるわけ?
12aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/01/18(月) 17:56:23 ID:2+SLENII
う、>>8誤爆

>>10
>ハイチの首都ポルトープランス西方のレオガン

首都は比較的被害小さめという話もあるし他の被害甚大なほう優先して
外国救援部隊はいってるんじゃない
13七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 17:57:25 ID:WWT9KJNR
>>10
韓国が一番最初に入ったと、韓国のニュースサイトで見た。
14七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 17:58:59 ID:lSNcJUV3
マイアミの空軍基地にあったC130輸送機が活躍したらしいけど、自衛隊ってアメリカに駐留してるの?
15七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:00:17 ID:M9ws4S5H
>>10
中国も自慢げに
「日本よりはやく活動しています」
とか出てたぞ
16七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:01:25 ID:AygZX0Mo
米軍に警護してもらう手筈整えるための後発スタートだろうが
武装した脱獄犯がゴロゴロしてる戦場でちゃんと動けるのかね。
17aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/01/18(月) 18:03:03 ID:2+SLENII
>>15
米軍と共同訓練に派遣中の機体だそうです
18七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:04:19 ID:lvLqAop7
時を同じくして、韓国からは慰安婦が到着
19七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:12:44 ID:ngrvL+/T
治安が悪くて医師達が撤退とかの記事読んだけどな。
大丈夫か?
20七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:14:53 ID:eY5fma14
おいおい、アメリカなんか地震起きたときに真っ先にハイチに行ってるぞ?
他の先進諸国も人員を派遣してる
あの中国もだw
CNNじゃ、ずっとハイチのニュース報道してるよ
主要キャスターのほとんどが現場に駆けつけて報道してる
日本のマスゴミとレベルが違いすぎ

派遣したメンバーが医者と看護婦26名だけって
日本は一体何してるの!?って感があるな・・・
まじで民主は無能
21七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:16:17 ID:eY5fma14
兵士も一緒に送らなあかんよ
もちろん、自衛隊員
けど、民主がまた嫌がるんだろうね
22七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:16:34 ID:6/YGJdpg
中国なら少林寺とか武闘できる奴を多く派遣できるんじゃないのか。

支援というより戦争だろ。ここまで酷い場所は中韓向きだよ。
23七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:18:18 ID:6q7PP34s
国連の食料備蓄倉庫が襲撃されたって話だな、
救助よりも治安維持を優先させるらしい。
24七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:19:26 ID:Hq0vJFnI
日本が一番最初な訳ねーよw
援助隊と救助隊を別に考えるにしても一番最初はないw
つーか、72時間過ぎた後に派遣するとか鳩山なにやってんの!?
ちゃんと仕事しろよ。
25aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/01/18(月) 18:21:21 ID:2+SLENII
>>20
民主党「いま検察と戦争中で忙しいの!」
26七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:21:55 ID:6/YGJdpg
日本はわざわざ死ににいく医者も少ないだろ
27七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:22:33 ID:XNi6XvpV
早くって言っている奴なに?
派遣団の団長も今が一番いいと言っている。
28七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:26:18 ID:vRVpDw79
>>27
派遣団の団長が、表立って政府批判できると思ってるのかよ
29七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:31:05 ID:6/YGJdpg
政府は中国軍に支援する方針だろうが 全部中国の手柄
30七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:31:36 ID:pbqK5x8m
ユニセフ日本職員まだ?
31七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:32:28 ID:TKWByCLB
ほんと無能だわ
32七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:34:20 ID:Q+Um4n9G
救助隊じゃなくて、死体の回収部隊だな、もう4日だっけ
33七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:34:36 ID:M9ws4S5H
>>27
早いに越したことねえに決まってんだろjk
34七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:41:03 ID:L5DG1OqJ
>>10
レオガンという所が初では
35七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:46:50 ID:zRKbz4OV
他国の救助隊の混乱ぶり段取りの悪さみてたら、事前に情報収集して万全の計画立ててやってきた日本のが
手馴れた感を感じるけどな。地球の裏側の遠い遠い異国だしな。
36七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:49:57 ID:1wVXRnf5
>>11
アメリカは桁違いの規模で空母と空挺師団を派遣してますw

レオガンてところはアメリカの支援から漏れていたんだろう。
37七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:54:06 ID:H73yJW30
地震兵器での死者数を増やしたい米軍と民主党を活躍させたくない自民党が邪魔したのだろう
早く米軍と自民党を日本から追放しないと日本が大変なことになってしまう
38七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 18:57:57 ID:sHMa/JNb
>>1
C130輸送機ってめちゃ遅いんだよね。
空自のC-Xが完成したらもっと早く着けるな。
ちょっと開発遅れ気味らしいが、川崎重工がんばれ。
39七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 19:07:06 ID:YSnRu46u
今の政権は、中国と韓国には遠慮があるからな。
40七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 19:08:39 ID:ISkXCRsP
 きこえがいいけど、実になんにも役立たない救援隊、四川大地震の時に、拝見したわ
まず 場所選びから?
41七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 19:11:22 ID:0KsMVzkw

遅いのは社民が反対してるんだろ、

北朝鮮に支援すべきだってwww
42七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 19:12:31 ID:N+PEDtCe
>>40
日本語が不自由なのは分かった。
四川の時は中国が遅すぎただろ。
43七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 19:24:24 ID:CVhCC2KA
何日たってんだよ。
こんなの最初のニュースが出た当日中に第一陣が送られるようでなきゃダメだろ。
日本は何度地震経験してんだよ。
自民は台湾やインドネシアできちんと対応できてたじゃないかよ。鳩さんよ。
44七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 19:34:24 ID:q2/4kgZ3
政権交代前に『サンダーバード隊』とかぶち上げた人がこの程度しかできないのは恥といわざるをえません
45七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 19:35:28 ID:hVLnEPpR
おきばりやす
46七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 19:48:23 ID:QaZ4XV31
>>20
こればっかりは民主でも自民でも同じだって。
元々が治安が悪すぎて米、中、フランスPKO部隊(国連)が展開してる国。
その国連部隊でさえ地震被害で一時通信不能になってるからこそ
それらの国は即刻支援に向かった。

今から行っても政府調査団もドミニカ経由だし比較的安全なところでしか活動できない。
普段から現地の人すら雇ってない日本のマスコミなんか入れないんだよ。
最初から日本は介入してない。
47七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 20:35:22 ID:au534h4N
友愛言うなら早く助けにいけよ。本当に民主は使えない。
48七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 20:37:44 ID:9qJHU5FS
中国のときは早かったよ
49七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 21:24:03 ID:TYdD+D5H
起きたその日のうちに送れよ
民主は遅すぎ。

やっぱり、たくさん人が死んだ方が良いから
わざと送らせたんですか?
50七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 21:39:39 ID:FH33c1tN
18日に検討で出遅れまくりの韓国。

でも朝日だと、16日に「ハイチ支援、日本に出遅れ感 首相は「復興に協力」力説」

ブーメランだな
51七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 22:09:04 ID:iMZ51YIQ
とにかくがんばってください!
52七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 22:22:33 ID:Drrtks/N
遅すぎ。。。

そして出迎えてる暇があるなら救助手伝え・・・
53七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 22:35:13 ID:5aqMCVt1
中国がやみくもに先に行ったのは台湾を牽制するためだろう。
ハイチは中国と国交結んでいない国だし。
54七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 22:43:28 ID:XpbYJ/qy

金の無い、貧乏国ハイチをスルーする欧米中らはさすがだな。

フランス語にワロス

日本が行っても無駄だよ
55七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 22:48:37 ID:RxETkghL
>>49>>52は社会を知らないニートだろ
災害援助の一刻も早くとは何も1分1秒を争う救急車じゃ無いんだよ
救急車はあらかじめ必用な機械や物資が準備されてるからそのまま出発できる。

が、こういった外国の自然災害へ援助する場合
どういった物資を持っていくか、どんな治療が優先されるかなど
キチンと現状を調べ上げ一番必要な物を優先的に持っていくんだよ。

怪我してるんだから包帯やギブスだろっと考えるのはシロウト。
ハイチなどの赤道付近の土地なら腐敗や疫病、感染症対策が一番大事
腕や足の骨折程度ならほっといても死にはしない。

先遣隊の目的は、まずは疫病や感染症の蔓延を防ぎ
次に来る物資や人員はどういうのが最適化を調べるのも仕事

出迎えとは現状を把握する地元民との大切な情報交換の時間なんだよ。

いくら1バン乗り!っと時間ばかり優先しても欲しい薬が無かったり
必用な知識を持った人が居なければいくら早く到着しても全然意味がない。

リレーや駅伝でいくらブッチギリのトップでゴールしても
タスキやバトンを持ってなかったら失格なのと一緒。
56七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 22:57:34 ID:aUiFowXl
こういった犠牲者を見ると、過去日本が南京でやった虐殺の恐ろしさが偲ばれるよね
57七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 22:57:52 ID:zBYzUhtp

各地ソレ対策用の用意してるのが普通だろ
58七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 23:02:34 ID:FY5TO3tG
オザーさんが、いそがしくなってたから
ハトさんがどうすればいいかわからんかったんだろ
あほだ
59七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 23:44:58 ID:0cB1NtoE
武装した自衛隊派遣したとしても日本人が殺されるまでは基本何もできないからな
送ったら送ったで全く意味ないから最低限でいい
60七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 23:47:59 ID:ODZvCN2n
出迎えじゃねえだろw 救援物資が早く欲しくて待ってるだけだろw だれがこんな記事書いてるんだ?
61七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 23:55:06 ID:MVvHYeZ/
救助行った人は怖くて早く帰りたい気分だろ。
62七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 00:08:03 ID:62rAqyKd
>>11
救助隊が瓦礫の下の人助け出して拍手喝采→現地人たちに「USA!」「USA!」と連呼されてた
さっきNHKだかのニュースで流れてたよ
63七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 00:09:56 ID:mh6YqFs5
イギリスは、
金融、マスメディア、証券、保険、研究開発、教育、語学など、意図的な情報操作
シンボル操作工作を主たる業務とする分野において、
依然として世界を席捲している。
64七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 00:29:59 ID:5pNmYKmV
サンダーバードは派遣しないの?
65七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 00:42:17 ID:Zu3vnSUc
おせー
66七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 01:18:59 ID:JcUxRIMN
先遣隊出して、どこで活動すれば一番効果が挙げられるか、他の国と重複が
ない場所を探してきた。さらに、暴動の可能性があるので、セキュリティの
確保をUNのピースキーパー、米軍・仏軍と協議していた。
もともと、距離が遠いのでレスキューを出すのは無理なのはわかっていた。医療
チームは、タイミングも大切かもしれないが、最もニーズの高いところで、
他の国がやっていないところに出すのが難しい。先遣隊を出したのは、賢明な
判断、とセミプロの漏れが解説。
67七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 01:50:05 ID:/eUOG222
おせーよ。
68七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 02:03:17 ID:b2MTtEIL
>>66
普通の知識を持ってる人ならば
災害時に時は金なりみたいな理屈では出かけないよな。

隣国とかの場合はいち早く人だけでも送って人海戦術をするのもアリだけど
そういう人海戦術が必用とされる時間は短い。

日本から米国方面は普通の旅行でも12〜14時間かかるし
ましてやC130輸送機ならもっとかかるはず。

ならば日本として行くならば、すでに行ってる国とかに情報を貰いながら
しっかりと現地調査をし何を持っていくべきか、どの方面に行くべきかを
キチンと調べてから行かないと意味がない。

生き埋めになってる人の救出や食料などは隣国の方が
短時間で運べ不足物資の調達もしやすい
倒壊した建物などを除去するにはテクノロジーが進んだ国が最適。

ハイチに向け最果ての日本が出来る援助とは
今の段階では医療班が最適なのは常識。
69七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 03:20:58 ID:p5E4DCzR
>>27
遅きに失したとか言えるわけ無いだろw
70七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 03:42:23 ID:3WjHQC65
ハイチ到着時の派遣団の団長のインタビュー見たけど
言葉も短く表情も乏しかったな
どんだけ待たせんだよ、と内心思ってそうな顔だった
71七つの海の名無しさん:2010/01/19(火) 08:27:25 ID:mdzXT3IP
>>40
あの時は中国側が難色を示したからだろw
結局、被害の大きさが予想より悪かったから救援を認めちゃったけど
72七つの海の名無しさん:2010/01/20(水) 02:13:41 ID:AyAaLJe4
>>1
それと同時に先遣隊を派遣して確実な状況判断をすべきなんじゃないの
73七つの海の名無しさん
>>21
民主だけじゃなくて国が軍隊認めてないんだからオワッテル
自衛隊員は国際貢献したいと思ってるけど
いろいろ屁理屈こねて危険な地域に
自衛隊員派遣するのも可哀相だし
いろいろな貢献してもマスゴミは報道しないから
これまた自衛隊員が可哀相

憲法破棄して、軍隊つくって集団的自衛権行使!