【ベルギー】「風はある残念ながら髪はない」 ファンロンパイEU大統領の句集を出版か[10/01/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
俳句好きで知られる欧州連合(EU)のヘルマン・ファンロンパイ欧州理事会
常任議長(EU大統領)(62)の句集を出版する構想が浮上している。

ベルギー出身の詩人ジェルマン・ドローゲンブロート氏が発起人で、
欧州と日本での俳壇デビューを本人に働きかけている。

「髪に風 何年たっても風はある 残念ながら髪はない」(本紙訳) 

「ハエが飛ぶ うなる 回る 部屋をさまよう 誰にも害は与えない」(同)

ファンロンパイ氏の句は、独特の哀愁とユーモアを特徴とする。
ベルギー首相在任中を含め約5年間にわたり個人ブログに作品を書きつづり、
現在も毎月3句前後のペースで創作を続けている。

昨年11月にEU大統領に選出された後は米紙ウォール・ストリート・ジャーナルで
作品が紹介され、俳人としても脚光を浴びた。欧州では「ハイク・ヘルマン」の異名が
定着しつつある。

句集は原語のオランダ語に英訳や和訳を付け、日欧で売り出す計画だ。
出版の打診に対し本人は未回答だが、ドローゲンブロート氏は「EU大統領のおかげで
短詩という表現手法に関心が高まっている。世界中で詩歌愛好者を増やすチャンス」
と意気込んでいる。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00847.htm?from=main5
2七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 09:19:26 ID:X6K5RcXU
自虐的だなあw
3七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 09:26:14 ID:gF0nHmG/
嫌いじゃないぜ、こういうの
4七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 09:32:36 ID:rs9gGpDh
こういうのは川柳っていうんじゃねえのか?
5七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 09:33:30 ID:xFhPgSlG
暇なのか
6七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 09:37:01 ID:M/CA3yNL
俳句って言うか川柳だよね
面白い感性だと思うから是非出してほしいけど
7七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 09:38:40 ID:T+23c6AF
いいゆだな
大統領と
湯風呂入り
8七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 09:44:53 ID:yd78UguB
プーチン 怖い メドベ いい人
9七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 09:56:39 ID:9ZIAhl3D
海外だと俳句は3つの短いセンテンスで構成された詩なんだっけ?
季語を含む5 7 5の韻を踏んだ詩は日本語じゃないと難しいから
10七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 10:04:18 ID:Z4bRi+v1
外国語で575はたしかに不可能に近いな
11七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 10:07:51 ID:4A8SYAKG
日本語のロックの確立に10年以上かかった
が、外国語の俳句はそれ以上に難しいん
じゃないのか?
12七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 10:14:01 ID:xnNGv7FV
自由律の俳句ってことでしょ。
13七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 10:18:16 ID:1ztpxR35
聞いた話では
HAIKUは季語がなくて3行で書くとか
「古池や」の「や」みたいな切れ字がないから代わりに“...”とか“-”を使うとか
14七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 10:19:41 ID:5GmkvMls
外国人がやる俳句は自由律俳句みたいなものだろうか。
言葉のリズムを合わせるなんて、言語的に無理があるだろうし。
15七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 10:29:11 ID:EtgK/lZ5
季語がないので川柳だね。
16七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 10:40:53 ID:YOKJOisW
一つ目はhairとairをかけてるんではとか、
二つ目の蝿って季語にはならんのかと、国語音痴の俺はおもた
17七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 10:47:43 ID:XBzHy+Bc
>>15

髪に当たる風が殊更に気になる季節=冬
ハエが飛ぶ=蝿が元気に飛び回る季節=夏

と、強引に解釈してみる。
ってか、ヨーロッパとは季節感とかが違うか。
18七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 11:18:39 ID:uKcX6Zw7
「髪に風」というと、
Wir haben noch Wind in den Haaren,
Den Wind von Bergen und Seen.
っていうドイツの歌があるよね。
「新しいものをいろいろ経験する」
というような意味なのかな。
19七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 11:28:52 ID:XOv45XUa
>>13
季語がなかったら俳句じゃないじゃん。
川柳扱いなら、そういうものかなとも思うが。
20七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 11:31:03 ID:je/2jgB8
風がなでる髪がない
21七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 12:02:20 ID:E8gKpleE
言語や発音がわからないと面白さ半減しちゃうね。
22七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 12:14:23 ID:9ZIAhl3D
海外の良いもの、面白いと思ったものを自国に取り入れようとする努力はいいと思うけどね
そのままでもいいけれど、源流を認めた上で文化に合わせて形を変えるのはありだと思う
韻を踏む面白さもあるけれど、極短い言葉の羅列の中で
情景を思い浮かべることが出来るのも、俳句の魅力の一つではあるし
23七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 12:15:03 ID:7Atx0dT9
欧米で俳句の認知が高まるにつれ
ニダ新聞に、「俳句は韓国起源」の記事が出てくるに、1000ペリカ。
24七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 12:35:01 ID:0udSz1Ab
髪がなければプロペを飲めばいいだろ。日本製と違ってEngland製はボッタクリ価格じゃないはずだ。
25七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 15:26:19 ID:hymOZPTd
全世界のハゲが泣いた
26七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 15:48:10 ID:bFA55Bwo
いい句だなあ
身にしみるぜ
27七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 16:09:39 ID:La7ZDyvy
このハエの句に心を掴まれた
飛ぶ うなる 回る さまよう でも誰にも害は与えない・・・
最初はどんな激しい勢いのハエだと思ったよ
でも後半に行くにつれて、謎の寂寥感が湧き出してくる
ファンロンパイさん才能あるよ
28七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 16:18:45 ID:JSPygBJE
       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
29七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 16:23:38 ID:YP7l8eDj
>>8 寺ワロタ
30七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 16:38:08 ID:NlFETSKe
外国語なら、母音の数で575で良いんじゃ
韻は外国語の詩にもあるし
季語も、お国柄のものがあると思われ
31七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 16:54:16 ID:6k4Pfuzl
人様の容姿を論うってのは感心せんな。
大概の場合、本人が望んでそうなったわけじゃないんだから。
32七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 17:05:01 ID:KRjYgsNt
>>27
この人の句は色欲と諦念の狭間にあって、日本人的にも味わい深い。

「髪に風 何年たっても風はある 残念ながら髪はない」
老いが迫る人生の儚さが悠久の自然と対比されて無常感を含みつつも、残念ながらとちょっと色欲を出す人間臭さがたまらなくいい。

ハエの句は同感。忌々しいという感情を前面に押し出していたのがいつの間にか諦念に変わる。
日本の句でもなかなか見ない悟りの表現だと思う。
33七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 17:14:00 ID:KRjYgsNt
本人の俳句はこちら
http://hermanvanrompuy.typepad.com/haiku/

De lente hoor je
in de bries in de bomen.
De wintersneeuw kraakt.
(翻案)雪に筋 木立の奥に 春がいる

自由律でないと逐語訳にできないので翻案ということで
34七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 17:38:54 ID:48pmNp4E
>「髪に風 何年たっても風はある 残念ながら髪はない」(本紙訳) 

これ知ってる!
とあるベルギー人の読んだ句として昔から有名

作者この人だったのか
35七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 17:44:16 ID:wXw8y3Ra
       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
36七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 17:54:35 ID:1gb6vLFV
これは欲しい。
オランダ語→(英語→)日本語で、意図を読み取りつつ定型に落とし込む。
川柳や都々逸になっちゃったらアウト。極めて知的で、繊細な作業。
しかも元の句がほんのり滑稽だったりして味わい深いから、
楽しくも難易度が高いだろうし。
解釈のプロセスごと楽しみたいですな。

37七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 18:23:06 ID:Cl8WEqCJ
訳詩を見て、それを575の川柳に作り直すスレがあったら面白そうだなw
38七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 18:47:36 ID:1qhsrDFb
飜ロン牌
39七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 18:57:59 ID:1gb6vLFV
>>37
「ファンロンパイEU大統領をノボさん風に語るぞなもし!なスレ」とかw

いや、真面目な話で。
俳句と原語に精通した>>33の解釈と、ユーモア一点突破的な>>35と、
両極を参照しつつお題から踏み外さずに「自分ならどうする?」という二次創作句会。
俳句という日本の伝統に親しみ、俳人・ファンロンパイ氏の創意に触れ、
かつ自分でもちょっぴりクリエイティブ。
ついったー的な「短文」の訓練にもなったり。
難しいけど楽しそう。
40七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 19:23:19 ID:1fQk6e1j
禿
41七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 22:02:12 ID:fQ3Xdycy
ベルギーはフランス語圏で、割と日本語の古典や文学の翻訳が充実してるそうな。
42七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 22:21:17 ID:pvuJvBZx
<ヽ`д´> 俳句の起源は新羅のハイカに求めなければならない。
43七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 22:35:46 ID:PED0Bznd
俳句としてどうなのかはさておき結構この手のものの本質に近いようなものを作ってる気がする
44七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 23:08:47 ID:AmNwcNnu
昔、NHKニュースで
アメリカの小学校で、俳句の授業を紹介していた。

欧米では、詩は詩人という特別な人しか作れないイメージがあって
誰でも作れる俳句は子供にピッタリと教師が言っていた。

そのとき紹介されたアメリカの小学生が作った句

雪だるま ママのココアが 呼んでいる
45七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 23:56:25 ID:hymOZPTd
>>44
なにそれかわいい
46七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 00:17:09 ID:+hwEOtIf
分け入っても 分け入っても プーチン
47七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 00:20:50 ID:hC33a6xy
季語って必ずしも必要じゃないのね、知らんかったよ

---
俳句にとって、季語は大きな役割がある。
季語を必ず入れなければならないとする有季(季語絶対)派から
季語よりも季感が大切とする「季感」派、
無季でもよいとする無季容認、
無季俳句が旧来の俳句的情趣を打破するという「無季」派まで、
さまざまな考え方がある。
---

じゃあ俳句と川柳の違いは何だ?
48七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 00:39:32 ID:g0Fb9J+s
都々逸やろうぜ都々逸
五七五板はもう2,3年覗いてないが
49七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 00:54:49 ID:BA9os4pQ
>>48
鳩山小沢が政治家ならば 蝶々蜻蛉も鳥の内
・・・こういうので良いんだっけか?
いや、やろうと思うと難しいネこれ(^ω^;)
50七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 01:18:45 ID:OQcccrlu
金はある残念ながら女はいない
51七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 01:22:31 ID:PUojNVTt
金はあるがモラルが無い ポッポ
52七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 01:36:14 ID:gVQUMYN7
こういうのをみると、やはり日本の風土とか宗教観がないと俳句が成立し得ない
ということがよくわかるな。

短さを支えているのは、広大な日本文化・風土だということが。
53七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 01:37:18 ID:OfGCw2F0
Old Pond


Frogs jump in


sound of water.
54七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 01:39:53 ID:gVQUMYN7
俳句ってのは、日本文化を背景にしたつぶやきみたいなものだろう。

したがって、外人で真の俳句をやろうとしたら、まずは日本文化や思想を広く
学ぶことだ。
55七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 01:47:00 ID:y5gwdcjz
サラリーマン川柳みたい、哀愁が漂っている…

不得意な 方ばかりなのに 得意先
56七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 02:18:48 ID:DYPwdEfx
>>10
音節で数えるから出来るよ。
57七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 07:09:32 ID:QSxXqfOH
>>54
ツールだけが日本風だから面白いんだよ。
58七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 07:39:06 ID:IQq7oTf6
なんか
さまぁ〜ずの悲しいだじゃれのようだw
59七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 09:27:13 ID:j8UDqFU9
>>53
「古池や〜」だな。昔自分が使った中学校の英語の教科書に載ってたよ。
それは3行全てに冠詞が付いてて、「The old pondのtheは
ジと発音するんだぞ」と先生が強調してたのを覚えてる。
60七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 18:59:56 ID:OfGCw2F0
>>1
何か秋を感じさせる季語がほしいね。
61七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 21:06:07 ID:BA9os4pQ
>>60
ハゲ→抜け毛→落葉→秋という固定観念の裏をかき、
「実はうららかな春のそよ風でしたっ!」ならばどうだろう?
新たな生命の息吹に我が身の老い衰えを嘆きつつ、それでも尚若々しい生命力への憧憬を持ち続ける脂っこさ…
年相応の分別と、ちょっぴりの自虐と、微妙なガッツ。
62七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 21:29:09 ID:CjVZUei1
季語がないとか、俳句の定義に沿ってるか微妙だけど
これはこれで面白いんじゃね。
ベルギーならワロン語とかフラマン語とかいう言語なんだろうけど
それでちゃんとリズムがあるなら
63七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 22:07:42 ID:Pu5q8X1D
>>60
「髪はない」 秋の季語に為ってるよ。
64七つの海の名無しさん:2010/01/13(水) 16:57:20 ID:1r2+6UU9
「ハエが飛ぶ うなる 回る 部屋をさまよう 誰にも害は与えない」

2ちゃんのことか
65七つの海の名無しさん
「ハエが飛ぶ うなる 回る 部屋をさまよう 誰にも害は与えない」
この訳だけみると藤原定家が選ぶ和歌っぽい