【トルコ】セルビアなどへのビザ免除を批判、特別扱いは認め難いと外相[09/12/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
ヴィザ問題でEUのダブルスタンダード!

EUがそんな決定を下したせいで、トルコは気が変になりそうです。アフメト・ダヴトオール外務大臣は、
この問いに対するEUの回答を待っている。

EUは、セルビア、マケドニア、モンテネグロ国民対象に、昨日(21日)からヴィザを免除した。しかし、
加盟国会議ですら話題に上がらなかったセルビアに対してEUがヴィザを免除したことは、トルコの反感を
買った。アフメト・ダヴトオール外務大臣は、「トルコの進展はないのに、セルビアに対してこのような
特別扱いするのは認め難い」と言った。

■ セルビア、マケドニア、モンテネグロ

EU加盟候補国候補である上述三国のバルカン国民らは、これ以降、ヨーロッパにヴィザなしで行くことが
できる。すでに祝宴が行われており、「ヴィザいらずの観光」を喜び合っているところである。しかし
ドイツのディ・ヴェルト紙は、「EUによる三国のヴィザ免除がアンカラで多大な反感を買った」と書いた。
同紙は、トルコもEUに同じ要求を出すだろうと主張した。

同紙の記事によると、トルコはEUとの議論で、ヴィザを免除した国々よりもずっと発展していると述べ、
50年間、EUに加盟するために努力してきたことを強調する考えである。

同紙はアフメト・ダヴトオール外務大臣の反応にも言及している。
記事には、EUが一部バルカン諸国に対してのみヴィザを免除したことを同大臣が批判した、とあった。

とりわけ外務大臣が「『加盟への第一段階』で議論も始まっていなかったバルカンの国々にシェンゲン協定が
適用されたのに、トルコに認められていないことは、EUとの関係の進展状況を考えると認め難い」と発言した
ことが強調されている。

EUは、三国のヴィザ免除によって移住の波が起こるとは予期していない。旅費や、従来のヴィザ修得の難しさ
のため、セルビアでは7割の人がパスポートを持っていない。

日本語訳 東京外国語大学(22日)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20091222_003407.html

Milliyet(トルコ語 21日)
http://www.milliyet.com.tr/Dunya/SonDakika.aspx?aType=SonDakika&KategoriID=19&ArticleID=1176347
http://i.milliyet.com.tr/GazeteHaberIciResim/2009/12/21/fft16_mf462731.Jpeg

関連スレッド
【セルビア】EUに加盟申請 NATO空爆から10年の節目[09/12/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261496703/
【EU】旧ユーゴのセルビア、モンテネグロ、マケドニアのビザ免除 17年ぶりに[091220]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261242564/

依頼により立てました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261200439/96
2七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 18:27:21 ID:L5XWlDTP
だってトルコはヨーロッパじゃないから、がEUの本音
3七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 18:42:02 ID:s7xt143k
正直トルコのEU加盟は難しいと思うがねぇ。建前はともかく、イスラム教徒が
主流の国をヨーロッパ人が受け入れることは無いだろう。
4七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 19:05:45 ID:MBOQXe8K
一方日本では
5七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 20:43:32 ID:LiLU4bke
欧州の二重基準も酷い物があるからねえ。
6七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 21:01:10 ID:V+2pqimC
二重基準というか、最初からトルコを入れたくないんだよ
ところが断ればトルコは何しでかすかわからないから、とりあえずのらりくらりしてるんだよ
セルビアはヨーロッパの国だからとっととEUに入れる
7七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 21:13:47 ID:xa9LtwzI
かつて欧州を蹂躙したオスマントルコを、ヨーロッパが受け入れるとでも?
8核の嵐作戦 ◆/CArgAhq1c :2009/12/26(土) 21:20:08 ID:kRVulT9u
もう東アジア共同体を目指せばいいんじゃない。

アメリカも入るそうだから。w
9七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 21:21:50 ID:TZWwxCIi
トルコの位置って微妙だよな〜・・・
10七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 21:47:03 ID:UmKz11gi
EUの本音としては宗教的な側面も含めて
アラビア半島とミドルイースト共同体(MEU)でも作って
トルコはそこに入れってところなんだろうなw
11七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 21:56:00 ID:aCpN2zYR
ヴィザを免除した国々よりもずっと発展していると

8点が追加されますた。
12七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 22:01:41 ID:gNnaaCax
サッカーだとヨーロッパ扱いだよね?
ユーロビジョンとかにも出てるのにEUには入れない
13七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 22:10:58 ID:KktQ/Flk
トルコはEUになんぞ入る必要はないんだよ
インフレ政策ができなくなっちゃう
14七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 01:58:29 ID:gVzv+w8h
媚びへつらってEUに入れてもらうより、トルコ系の国々をまとめて、その親分に
なった方が世界に対する影響力も増すんじゃないかなぁ。
15七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 02:08:01 ID:Wwx+vcNE
>>14
トルコ系?どこよ?ロシア連邦や中央アジアのタタール系の国か?
カルムイキアとかウズベキスタンとかカザフスタンとかを取り込むのか?
そんなことしたらロスケがブチ切れてトルコをSS-18サタンで一気に滅ぼすんじゃね?
16七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 02:16:50 ID:IYM3Zy89
日本とトルコが組めばいい。EUや中近東に近いしな。
17七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 02:26:33 ID:gVzv+w8h
>>15


>ロスケがブチ切れてトルコをSS-18サタンで一気に滅ぼすんじゃね?

トルコはNATO加盟国だから、ロシアといえども、そう簡単に攻撃できない。
18七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 02:39:03 ID:e8jhbnwH
いや、うん。
発展とか経済とかただのいいわけだから。

イスラム系をこれ以上入れたくないって本音を崩せるとは思えん。
特にこのところは不景気だしな。
19七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 02:42:30 ID:PIzFxtO/
人種差別だろ
20七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 02:44:17 ID:Wwx+vcNE
トルコにはいつまでもEU入りの期待をしたままで宙ぶらりんでいてほしいのがEUの本音でしょう
「・・・みたいなことすれば将来EUに入れてあげないよ」といえばトルコは言うことを聞く
そのまま何世紀でも行けるところまでのらりくらりと引き伸ばし引き伸ばししてればトルコはおとなしくしてる
21七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 03:13:08 ID:ghtcPqqI
イスラム国家だから
22七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 03:13:33 ID:1BCj+A0W
>>2 >>3
森の住民国・欧州(主食肉は豚)と、半乾燥・砂漠国トルコ(主食肉は羊・牛)は
相互理解は不可能なのかな。
23七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 03:28:53 ID:7GLxI0KN
>>22
トルコには砂漠はないよ
穀物も野菜も果物も豊富に採れる豊かな大地だ

散々コケにされてんだからいい加減トルコもEUを諦めればいいのに
ウイグルの件で民族意識をだいぶ刺激されたみたいだからそのまま東を向いてて欲しいなー
24七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 04:05:02 ID:7ACMQW/n
●トルコ人アンケート「知ってる日本人は?」
(2008.12.05 日本ルー列島)

1位・高野あゆみ 40人
2位・黒澤明 27人
3位・宮崎駿 24人
4位・稲本潤一 20人
5位・喜多郎 15人
6位・オノ・ヨーコ 12人
7位・中田英寿 9人
8位・佐藤琢磨 6人
9位・東郷平八郎 4人
10位・北野武 3人
10位・浜崎あゆみ 3人
25七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 18:26:15 ID:4L1sOMKo
どんなにトルコが努力しても、EUは受け入れてはくれないと思うけどなぁ。
建前はともかく、やっぱりあそこはキリスト教白人倶楽部だよ。
26七つの海の名無しさん
日本が死刑廃止の内政干渉うけるいわれもないな