【オーストリア】次はどうなる? 入居団体退去後の利用法決まらず ヒトラー生家、地元に波紋[091226]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりL5φ ★

◇次はどうなる? ヒトラー生家、地元に波紋 オーストリア

オーストリア・ブラウナウにあるナチス総統ヒトラーの生家をめぐり、
近く予定される入居団体退去後の利用法が決まらず、波紋が広がっている。
博物館や資料館にするとのアイデアがある一方、市民からは
「戦争の話はもう十分」との声も出ている。

ヒトラーは税関吏の息子として、ドイツ国境に接するブラウナウ中心部の
3階建て民家で生まれ、約3年間を過ごした。ナチスは第二次大戦前に家を買収し、
戦争中は図書館などに利用。敗戦間際に爆破しようとしたが、米軍に阻まれた。

現在は個人所有で、市などが借り上げて実質的に管理し、約30年前から
身体障害者らの団体が入居。ヒトラーの誕生日の4月20日に左右両派が
家の前でデモを行うこともあり、地元にとっては「今も神経質な場所」(市民)だ。(共同)

ソース(産経新聞)http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091226/erp0912261035001-n1.htm

▽オーストリアのブラウナウ市中心部にあるヒトラーの生家
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/091226/erp0912261035001-p1.jpg
2七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 18:19:06 ID:70TeGtvA
2
3七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 18:19:26 ID:MwYYKW5p
じゃ、少林寺の出張所に
4七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 18:21:04 ID:lKREA51D
5七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 18:26:13 ID:/kloYrbU
ヤフオクに出せばいいのに。
俺が落札するから。
6七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 18:37:45 ID:8n458ugL
観光資源になるのにな。
7七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 18:42:46 ID:t48RUi0T
8七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 18:54:00 ID:C04S5pm0
じゃ、日本大使館に。
9七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 19:06:54 ID:MBOQXe8K
俺が住む
10七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 19:20:13 ID:OHcI8l+I
子孫はいないんだろう?
左右うるさいから取り壊しでいいんじゃない
11七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 20:55:39 ID:XTMrCOtI
「厳しい」と言うか虐待に近い育児に反発して、兄のアロイス・ヒトラーが家出し行方不明のはず。
12七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 23:30:47 ID:C04S5pm0
>>10>>11
兄のアロイスの息子がいるんだよ。アメリカに住んでいるはずだ。
生きているかどうかや、名前は非公開だが、

第二次大戦中はアメリカ海軍でドイツと戦っていたそうな。

ちなみにその甥っ子なんだが、ヒトラーと会ったことがあるのかどうかは不明だが、
ヒトラーから

「頼むから俺の親戚と言わないでくれ!」

とたのまれていたそうな。言われなくても言いたくないよな!
13七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 23:47:36 ID:/kloYrbU
ヒトラーの娘の噂があるメルケル女史は?
14七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 23:58:51 ID:IJgaRFd0
汚沢の別荘
15七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 00:05:06 ID:/4RAL+Gt
100年以上前の建物なのにまだまだ住めそうなのは素晴らしいね。

俺も200年くらい大丈夫な家を建てたい。
16七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 00:30:45 ID:LcAokMIV
17七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 01:12:04 ID:jwleRCJk
昔、山本五十六の生家を訪ねようとしたが迷子になった。
お年寄り「どうなされました。」
俺「山本五十六の生家を訪ねたいのですが・・。」
お年寄り「あ〜そうですか、この近くです、案内しましょう。」
お年寄り「私わね〜山本さんの奥さんとお友達だったんですよ。」
俺「お〜どんなかたでした。」
お年寄り「ソレは御綺麗な方でダレとでも分け隔てなく気さくな方でした。」
そんなやりとりして生家で別れ、付近を散策し帰ろうとした時、ある事に気が付いた・・・
俺「ん?五十六の奥様のお友達・・・・いくつ?・・・やべ足あったかな・・・」
チョットしたミステリー体験でした。
18七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 20:35:40 ID:B0psB6Dr
>>17
山本五十六の嫁を調べたけど、
嫁の礼子は、1972(昭和47)没だからそんなに昔でないよ。
その生家を訪れようとした、昔とがいつなのか分からないけど、
その案内してくれた年寄りが若い頃に、
礼子と年齢差のある友達だった事は十分にありうるんでないか?
19七つの海の名無しさん:2009/12/28(月) 17:52:12 ID:nhm/Uta4
いまのユダヤを見てみろ。他の民族に対して大虐殺ばかりでさ。
故にヒトラーは真の英雄だと思う。
ヒトラーの家を取り壊したら、それこそドイツは恥だ!
20七つの海の名無しさん:2009/12/29(火) 16:41:43 ID:VEdWcyw6
オーストリアは人口のほとんどがドイツ系ですが、ここだって細かいことをいえばある程度まとまった数の異民族はいますよ。
それは、スイスに近いフォアアールベルク州に住むアレマン人です。
オーストリアの大半を占めるのはかつてバユバール族と呼ばれた人々で、
これはドイツのバイエルン州の住民と同じです。
一方、フォアアールベルク州に住むアレマン人は、スイスのドイツ系住民やドイツ南西部のシュヴァーベン地方の住民と同系統。
ということは、フォアアールベルク州がオーストリアから独立運動を起こすことだってあってもおかしくありませんね。

そこでさっそく調べてみたところ、なんだかそれらしい動きはやっぱりありました。
ただし、それは民族主義とはあまり関係がありません。
フォアアールベルク州の郷土史のサイトによると、
1918年から1919年にかけて、この地域の住民がオーストリアからの離脱とスイスへの編入を打診しています。
で、その理由というのは、第一次世界大戦でオーストリア=ハンガリー帝国が敗戦国になり、
その後の経済危機と食糧難をどうにかしたいというものでした。

ところで、アレマン人というのはよほど民族主義には興味がないと見えて、
実はオーストリア、スイス、ドイツのほか、リヒテンシュタイン、フランス、イタリアにまで住んでいるんですよ。
なんだか節操がないですね。
http://www.onyx.dti.ne.jp/~sissi/erz-106.htm
21七つの海の名無しさん:2010/01/12(火) 21:41:02 ID:SEqWCfYQ
                   /::\
                  /::::::::/
                /::::::::/
               /::::::::/        .
             /::::::::/        /::\
             \::::::::\       /::::::::::::::\
               .\::::::::\   ./::::::::/\:::::::\
      /::\        \::::::::\/::::::::/   \::::::::\
      \::::::::\        \::::::::::::::/       \::::::::\
       \::::::::\      /::::::::::::::\        \::::::::\
         \::::::::\   /:::::::/\::::::::\        \::/
          \::::::::\/::::::/   .\::::::::\       .
            \:::::::::::::/       \::::::::\
             \./        /::::::::/
                       ./::::::::/
                     /::::::::/
                    /::::::::/
                    \::/
           _            ._ ___
 │  │ | ̄ ̄  |  |     │  │ |   │  |    | ̄ ̄ | ̄ ̄ヽ
 ├─┤ ├─ー  |  |     ├─┤ |   │  |    ├─ー |__丿
 │  │ |      |  |     │  │ |   │  |    |    |  \
       . ̄ ̄   ̄   ̄ ̄         ̄       ̄ ̄ . ̄ ̄

22七つの海の名無しさん
>>21
うぜええええええええ