【米国】テレビCMの音量、番組と同程度に規制する法案が可決へ[09/12/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫まっしぐらφ ★
米議会下院がこのほど、テレビ・コマーシャルの音量を、番組の音量を超えないよう
規制する法案を賛成多数で可決した。今後、上院で審議される予定だが、可決する
見通しとなっている。

法案は、米連邦通信委員会(FCC)に対し、過度に大音量な広告を規制することを
指示する内容となっている。法案が成立した場合は、技術的に対応するため1年の
猶予期間が設けられている。

テレビCMの音量にはこれまでにも、多くの視聴者から苦情が寄せられている。広告を
出す側は、より注目を集めるために音量を大きくする傾向にある。しかし、視聴者側は
番組より騒がしいCMに、音を消したり「うるさい」と感じるなど、CMそのものを
嫌がっているのが現状だ。

法案を提出した共和党議員には、立案に感謝する手紙やメールが続々と寄せられて
いるという。メディアアナリストのマーク・ヒューズ氏も「バカバカしい法案だが、
大歓迎だ」と喜んでいる。

CNN(24日20:56)
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200912240014.html

依頼により立てました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261200439/71
2七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 01:11:04 ID:LqcnmNqq
ヒューズさんが言うなら間違いないだろうね
3七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 01:11:38 ID:TkvqdO/B
CMになると急に音量でかくなってビックリする
腹立つからTV見なくなる
4七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 01:18:52 ID:/m68RX4d
音は小さい方が耳を傾けるのにバカだよね
CMになるとチャンネル変えるようにしている。
5七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 01:29:42 ID:0RpTl9K5
日本は規制してないのか?
6七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 01:31:55 ID:Mv+BewrM
落ち着いた静かな映画の途中でうるさいのがはさまるとほんとにうざい
7七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 01:32:13 ID:fviaBFWy
>>3
CMの度に母親からきつく叱られていたよ。
いくらコマーシャルになると音が大きくなると説明しても理解できない。
コマーシャルをうるさくない音量に落としたら通常の番組が聞こえない。
ストレスたまりまくるからテレビは見ない。
8七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 01:34:29 ID:Q3aSR+R7
これは俺も思う。今あかしやサンタ見てるけどCMと番組中の音量が違いすぎていらいらしてる。
あと放送局ごとに音量が違うのもどうにかしてくれ。これはGJ
9七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 01:37:17 ID:b09Egpfm
普通に売ってるコンプレッサかませばイイダケ
聞きやすくなる
素人にもおすすめ
10七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 01:56:45 ID:m+E9moTb
ドルビーボリューム搭載テレビ増やしてくれ
11七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 02:00:06 ID:OK61MJ/9
アメリカのこういうさっぱりしたところはいいよなぁ
たまにやりすぎるけど、やっぱり不愉快だからって理由でバッサリ切り捨てるのは
いいよなぁ
12七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 02:04:40 ID:UJsI9qiR
CMのときは音を消したいくらいです
13七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 02:08:46 ID:7udsAWH5
日本もやるべき
14七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 02:26:38 ID:6DKnHE7H
>>7
テレビなんか見るくてよろしい。
15七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 02:41:50 ID:VmZkqsGw
日本でもすべきだ
ひどすぎる
16七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 02:42:31 ID:efeDgTJ5
番組の中で、一部に大音量出すようになるだけだと思う
17七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 02:47:31 ID:MbieMj61
まー気持ちはわかるが俺の知り合のキチガイ女みいみたいに
 CMにいく度に消音→ザッピング→全チャンネル(ケーブルだからチャンネル数多し)
 を斜め見る→いいのがないからもう一巡→結局つまらない海外ドラマに
 →さっきの番組のオチがわからず→またCM→…
をする奴もウザいね。
いや、単なる愚痴だけど。
18七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 02:50:38 ID:3RALt5Xl
日本のテレビ局はこれを全力で無視するだろうな。
とりあえずBPOとか総務省にメール送っておくか・・・
19七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 02:51:05 ID:xY1eMg9b
最近、日本でも酷いよね
テレビが必死なんだろうけど
まあ、ラジオもそうだけどね。

CMのためにミュートにするのもめんどくさいから、テレビ消して
キーホールで、さんまの番組みてた
クリックでミュートにできるし
20七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 03:35:52 ID:TabZxs0f
ジョン・レノンが言ってたんだよね
子どもにテレビを見せないのはCMになると音量がでかくなるからで
番組の内容に関係なくテレビは教育に悪いって。
21七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 05:22:16 ID:zKsOnQUs
朝鮮玉入れのCMが一番うぜぇわ・・・
22七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 05:32:13 ID:0RKIVKec
日本では通らない法案
23おやかた:2009/12/25(金) 06:54:04 ID:irK6WCBR
夜8時54分のフジテレビのニュースの始まりは、いきなり音量が上がって
びっくりする。関心を引き付けたいが為の演出だと思うけどうるさい。
24七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 06:55:46 ID:e0bAH1Xp
地方局の中古車ディーラーのウザさは異常
25七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 07:23:33 ID:BNHaA/gC
CMキャンセラーが働かなくなる
26七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 07:38:07 ID:acSXDlLH
こんな規制はとっくに存在するのかと思ってた
27七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 15:33:39 ID:26XzTwTO
日本のテレビ局程に旧態依然なところはないよな。
ただ当の本人はその自覚がないどころか、
時代の最先端にいるんだと未だにガチで思っている節があるからね。
28七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 15:59:46 ID:dZVJ3nnT
日本だと少しでも政府が口を挟むと
言論弾圧(笑)だとの大合唱になります
29七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 16:12:59 ID:1PGa7oo9
これはいい法案だ。日本もやって欲しいな〜。
30七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 16:26:01 ID:gmwd8pq0
N響アワーの音量が低いのはしょうがないか
31七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 18:38:10 ID:Ji8VKEn0
スケベ先生はまだ健在だっけ?
32七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 18:49:58 ID:mQ0I7fAB
どっちかっつーとCMのたびに巻き戻る番組のほうがうざい。
33七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 18:59:45 ID:1D2GCV+h
任天堂のCM入る時の音が大きすぎて、ウチの猫が毎回ビクっとする
34七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 22:36:50 ID:I2HWdqfQ
そうそう、CMの時ばかりうるさくてしょうがない!
35七つの海の名無しさん:2010/01/17(日) 00:21:56 ID:puE5bUzw
うちの4歳の子供も「あ〜うるせ〜!」
と、しばらくイライラして困る
36七つの海の名無しさん
なんで番組側でやらないのかとずっと思ってた
しまいには家電側に調整機能つくし馬鹿か