【英国】チャールズ皇太子がホームレス体験 氷点下のロンドンで秘書らと一夜[091223]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりL5φ ★

◇英王子がホームレス体験 氷点下のロンドンで一夜

チャールズ英皇太子の長男で王位継承順位2位のウィリアム王子(27)は先週、
ホームレス問題への社会的関心を集めるため、ロンドン中心部の路上で一夜を
過ごした。ホームレスの人々を支援する非政府組織(NGO)「センターポイント」
(本部ロンドン)が22日、明らかにした。

王子が路上で寝たのは15日夜。氷点下4度まで冷え込む中、大きなごみ箱の陰に
段ボールを敷き、寝袋にくるまった。王子を路上体験に誘った同NGOのトップ、
オバキン氏と王子の個人秘書も一緒だった。

同氏は「麻薬の密売人が話し掛けてきたり、誰かにけられたり、
清掃車にひかれそうになったり。路上生活がいかに危ないものか
分かってもらえた」と話した。夜明けごろには、帰る家のない
人々が横たわるロンドン市街地を視察したという。

センターポイントは約40年間、ホームレスの人々を支援する
活動をしており、王子は同NGOの後援者となっている。(共同)

ソース(産経新聞)http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091223/erp0912231138007-n1.htm

▽5日、ロンドンの路上に立つウィリアム王子(右)とオバキン氏
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/091223/erp0912231138007-p1.jpg
2七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:14:47 ID:XUCQt5B8
内心凄い上から目線なんだろな
3七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:14:49 ID:+K64PwTC
ふむ
4七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:15:50 ID:zyDtXMcR
三日やったらやめられないらしいけど
5七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:17:20 ID:5K+QvnyJ
英国の王室終わってるな。
6七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:20:48 ID:/fKaC7j6
でも君主になる人としては、やらないより体験したほうがいいんじゃないかな。
体験しないとわからないことってあるよ。
7七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:22:12 ID:F9U21cn7


ポッポに爪の垢そのまま食わせてくれ。
8七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:22:48 ID:rd5iP75V
やったのはチャールズじゃないじゃん
9七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:23:37 ID:r5Yr8+Z7
鳩山にもやらせるべきだな
10七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:25:26 ID:TT0VT4Ya
マスコミと左翼論壇がよってたかって王室を俗物に引きずりおろした結果がコレだよ

よく見ておけ
次ぎは日本だ
11七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:26:27 ID:r8prcEtg
ちゃんと変装して秘書なしでしろよ。
12七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:27:32 ID:i/ftPZID
車内や路上で一晩を過ごさせられた警備の人がかわいそうだ
13七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:27:35 ID:dYwoMv4X
>麻薬の密売人
周りにSSとか居ないんかい仕込みか?
14七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:30:50 ID:Y7bctcjT
こんなことするからパパラッチに王妃が殺されるんだよ

今回も皇太子が凍死したり心臓発作起こしたらどうするんだ?
15七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:31:17 ID:rd5iP75V
×チャールズ
○ウィリアム
16七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:39:54 ID:cTxARt6B
ひえー
王子様を蹴った奴がいんのか
17七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:45:47 ID:bo0xTTbO
ナチスの制服着てどんちゃん騒ぎしてイラク派兵を望んだ、ちょっとあれな子か
18七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:55:21 ID:pol3Jhif
口だけのおまえらよりはえらいな
19七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:59:33 ID:GTLeIG2S
母親に似て大衆に近づこうと懸命だな

良き王子だ
20七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 19:05:13 ID:4JBMda8U
>>19

派遣村に行っただけのやつよりマシだな


付き合わされた警備の人等はたまったもんじゃないけどねぇ
21七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 19:11:58 ID:lrzyvnWa
スレタイおかしいだろ
体験したのはチャールズじゃなくてウィリアムじゃねーか
22未通女:2009/12/23(水) 19:16:28 ID:vm8JKqa5
次は鳩山の番だな、西成で日雇い体験もお勧めだ。
23夏まっさかりL5φ ★:2009/12/23(水) 19:26:13 ID:???
ごめんなさい
×チャールズ皇太子

○ウィリアム王子
ですorz
24七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 19:38:57 ID:sW1pi3oD
>>1
スレタイがおかしいだろ
25七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 19:40:10 ID:020P7+sZ
こういうのって実は、あんまり意味がないんだよね。
パフォーマンスだと割り切ってやってれば、わりとマトモな人。
じゃなかったら、ヤバイ。

しっかし、日本以外の先進国では、底辺の人間たちは死と隣り合わせなんだね。
外国移民だらけだし。。。

外国人が外国のメディアが
日本のホームスをやたら注目する理由がなんとなくわかるような…
知的で物乞いもしない、大人しいホームレスたち…

日本人からすると、なんで日本では
外国人のホームレスや、差別だなんだと騒いでる特アジア人のホームレスが”皆無!!!!!”
なのかが一番の注目ポイントなのだが…

にしても、チャールズさん、頭皮がやばくねーか… 父ちゃんの遺伝か。。。
26七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 19:48:45 ID:80m1YktB
剥奪
27七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 19:49:45 ID:JHzFa8nC
>>1
こういうのって英国ではマズいんじゃなかったっけ?
上流は上流として振舞わないと上流からも下層からも総スカンくらうとか…
王族はまた別なのかな
28七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:00:35 ID:sxZ8AUfT
「オニツカタイガー」履いてのか!
29七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:01:45 ID:CKaZrI12
イギリス王室の男子は全員軍隊勤務を経験するから、野外で寝るなんて平気
だよw
チャールズの息子のハリーも、アフガニスタンの最前線の基地につい最近
まで派遣されてたし。
イギリスの上流階級の人間は、伝統的に一般庶民よりも体が大きくて頑丈
なんだよ。
30七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:05:01 ID:zZz8a5rV
まさに「王子と乞食」で乞食になった王子の実践だな。

王子になる乞食はいないが。
31七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:05:46 ID:2+flf6Aq
日本の天皇や皇太子以下も見習うべきだわね。
32七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:22:21 ID:LvGtLU9e
日本製のスニーカー履いてるじゃん。
おもろい。
33七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:23:59 ID:Z9kVjmYE
>>31
どちらかと言うと約200人の民主党員かな。
仕事なくてこれからますますホームレス&自殺者が増えると言うのに
未だ雇用対策しないし。
どうせバラまくのなら日本人ホームレスにバラまいてやれよと。
34七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:33:34 ID:JHzFa8nC
>>31
皇室と英王室はまたちょっと位置付けが違うからな…
35七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:35:40 ID:TECx2MUP
日本じゃ、内閣の助言と承認がいるんだって小沢某が言ってたぞ。
36七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:35:48 ID:zFBl0UOd
日本でやったら、かえってホームレスを小馬鹿にしてると受け取られるだろうな。
37七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:40:12 ID:ENzPqAAu
美人秘書かガチムチ秘書と野外でお楽しみって事?
38七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:49:17 ID:73S9LlgL
ぽっぽじゃ無理だろうな。普通に凍死しそう。
39七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:54:03 ID:XFAptl2C
>>27
そりゃ貴族レベルの話だろ
王室レベルになると逆に労働者に気使わないといけない
40七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:56:15 ID:fJDav2t9
王子と乞食
41七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:56:46 ID:zFBl0UOd
ボランティア好きのダイアナ妃を追い出したから大変だな。
42七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 21:10:13 ID:JHzFa8nC
>>39
なるほど。
君主って立場も大変だな。
43七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 23:00:42 ID:OMLC8JX+
モンベルとか超高級寝袋使うんだろw
44七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 23:04:32 ID:zFBl0UOd
毛布はバーバリー
45七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 23:16:35 ID:3GgDrEUz
秘書が気の毒
46七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 23:17:09 ID:0ozEiibC
47七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 00:10:23 ID:88QEzB/+
いいんじゃない。
下々の暮らし(この場合は最底辺)を知っておくことは悪くないと思う。
風邪引いてないといいけど。
48七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 00:17:10 ID:y4KqYtIf
病みつきにならないといいが。
49七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 00:19:51 ID:m3gEzbmd
こういう新しいオープンな感じもいいけど、
やっぱ日本のクラシック皇室はかっこいいよねえ
50七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 06:23:32 ID:ryUQ3k/G
ヘンリーとウィリアムとチャールズをごっちゃにしている程度の知識で
批判している馬鹿が混じっているw

欧米では、ボランティアは上流階級の義務だから
ウィリアムも積極的なんだろ
あっちでは、パフォーマンスも仕事のうちだしな
わかったようなこと言わないぶん、いろいろわきまえてていいんじゃね
51七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 06:54:41 ID:x+VpCiXT
チャールズすげえ!
52七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 11:42:46 ID:a4IV13W9
いくら王子様と言えど、
英国の王子は頭脳体力鍛えないと生き残れない
53七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 13:03:40 ID:pVEGLILF
日本の皇族も見習えよ

ウィリアム王子も若い時にチリの孤児院で働いてトイレ掃除までやったもんなあ
54七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 13:14:29 ID:quIYsIDK
ウィリアム王子は顔が太った。
55七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 13:29:47 ID:KCm7u69z

「趣味のホームレス」

いいご身分だなあ。
56七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 13:52:13 ID:QfxUS4mX
>>46
ちんこでけえ
57七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 13:54:26 ID:MlGPLiIe
>チャールズ皇太子がホームレス体験 氷点下のロンドンで秘書らと一夜[091223]

>チャールズ英皇太子の長男で王位継承順位2位のウィリアム王子(27)は先週

どっちだよwwwチャールズかよウィリアムかよwwwつーかヘンリーはしょっちゅう飲んだくれて殆どホームレス状態だろw
58七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 14:01:52 ID:yaQuMpAf
>>4
地理的に青森岩手〜北海道並の寒さですよ?
59七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 14:02:15 ID:MMUsONZy
>>14
死んだら死んだ。
それ程度で死ぬ奴に、ノブレスオブリージュはできない、
国は任せられない、ってくらいのノリが英国のジャスティス。
皇室は公家だけど、王室は将軍家みたいなもんだからなぁ。
60七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 14:08:33 ID:sYih1N+p
エディ・マーフィーの「星の王子ニューヨークへ行く」を思い出したわ
61七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 14:17:30 ID:MlGPLiIe
>>58
実際はもっと暖かいよ。暖流の影響らしいけど。
今日で最低が2-3度くらいだったよ。雪なんて滅多に降らないし。
今週は寒波の影響かちょっとぱらつくけど。
62七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 14:39:30 ID:hhlU6xOJ
スレタイ間違ってない?
63七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 14:42:03 ID:DWTBzjfA
秘書が可哀相wwwwwwwwwwww
64七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 15:14:04 ID:fGv8JkEr

ヘンリー&ウィリアム王子が普通に馴染んでいただろう件。

あの顔って言われなかったらワーキングクラスど真ん中にしか見えない
65七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 01:58:37 ID:cUrX/DsD
護衛をつけなかった分、解き胸のほうがえらいな
66七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 07:41:27 ID:3EySBhdk
日本は働かない男性は完全に見殺し社会的に抹殺ですから
67七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 08:26:23 ID:CTBePalO
近づいて来た麻薬の売人ってヤラセだろ。
68七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 08:28:04 ID:Yp2JHK8Z
ハゲと赤毛のハゲの方の王子?
69七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 09:53:34 ID:7+j28oT3
>>67
で 買っちゃったらパパラッチ…
70七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 10:47:48 ID:7G2lyFvg
>>59
バッキンガム宮殿をドイツのミサイルで爆撃されても逃げださず、
「爆撃されてよかった。これで一般市民に顔向けができるというものです」と超然と言い放ち
王女を疎開させることを勧められても「娘たちは私の傍を離れません。
そして私は、国王陛下の傍を離れません。国王陛下はロンドンを離れません」
と豪語できるくらいの剛胆さがなければ、王妃やってられないお国柄だからねぇ
ワーキングクラスの部下と一緒にいるときに手榴弾投げつけられたら、
部下庇って死ぬのが貴族の義務ってくらいだから、大戦中の上流階級の死者数
半端なかったらしいね。跡継ぎだろうが次男以降だろうが、関係なく戦場に出てたそうな
71七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 12:36:42 ID:CTBePalO
ヨーロッパ貴族は日本で言ったら武家だから、
自ら武器を取って戦うのは当然期待されること。
まぁ、王家のエピソードには誇張された美談が混じってるとしても。
日本でテロが起きたとして、織田信長の子孫が我先に逃げ出したら、やっぱりみっともないでしょ。
実際逃げても、その事は隠すと思う。
天皇家は、武家とは成り立ちが違う。事が起きたら、庶民の側にお守りする義務がある。
72七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 14:02:05 ID:7G2lyFvg
ここで天皇家論争するのもアレだが、
もともとの成り立ちは天皇家だって一豪族だったんだから
他国の王家と変わらないってw成り立ちじゃなくて、違うのはその後の経緯なんだから
へんに神聖視するのがおかしい
ついでに、庶民側に守る義務がなんていいだしたら、
今の皇室のありかたというか、両陛下のお志は完全に無視されることになるだろうよw
あと、織田信長の子孫がテロで逃げ出したって、誰もなにも言わないよw
あのスケート選手の彼が、テロがあったからって逃げ出したら、文句言うのかよww

自分が>>70で書いたのは、第二次世界大戦のときのエリザベス王妃の話だが、
彼女は本当にロンドンから逃げなくて、ヒットラーを戦慄させたエピソードは有名
実際逃げてもそのことは隠すとかwwww
73七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 18:13:32 ID:jil7n9wW
[3925] 「アングロ・サクソン人」という言葉は、安易に使ってはいけません」から抜粋
http://snsi-j.jp/boards/sample1/68.html

そして、今、「彼らは、アングロサクソンだ」という言葉を使っていいのは、誇り高いフランス人たちだけだ。彼ら
から見たら、今のアメリカ人(イギリスから流れ出していった貧乏、下層白人であるケルト系のアイルランド人や、
スコットランド人を無視して、イングリッシュを前提にして言えば、の話だが) は、「あいつらは、ノルマン貴族
であり、フランス王の従兄弟であった者が、1066年に、イギリス(ブリタニア)を「ノルマン・コンクエスト」
(ノルマン人よるイギリス征服)で、征服した時に、屈服した原住民、現地人どもだ。それが、アングロ=サクソン
どもだ。我々の被征服民だ。あいつらアングロ=サクソンどもは、我らに征服された民族だ」という使い方。
これだけが、正しいのです。ですから、「こいつら、アングロサクソンどもめ」とフランス人なら今でも使うのです。
「アングロサクソン(七王国のケルト族の原住民)の土人どもめ」という意味です。「この縄文人どもめ」という
ような意味になります。日本の知識人階級は、イギリス人と、アメリカ人の違いが分からないから、まとめて
「英米白人は、アングロサクソン族」と言いさえすれば、それで自分は、知的だと思っている程度の、土人の
秀才たち 程度です。アメリカ人のインテリに、「あなたたちはアングロサクソンですよね」などど聞いてごらん
なさい。「何言っている んだ。このアジア人は」という顔をされるでしょう。日本の知識層のアメリカ理解は、
あまりに浅薄である。話にならない。
(中略)
ですから、「アメリカ白人は、アングロサクソンだ」という低劣な、アメリカ理解は、私、副島隆彦のアメリカ
研究が出て、水準があがったのですから、みんなで恥を知って、全廃しなければいけないのです。「アメリカ
白人はアングロ=サクソン人」という愚劣な文は、もう二度と誰も書かないようにしなさい。書けば、「馬鹿
だな。こいつは」とすでに、日本のインテリ、読書人階級では思われます。私、副島隆彦のアメリカ研究が
出てから、10年で、すべての政治思想系のインテリは、いくら日本土人の秀才だと言っても、今では、
それぐらいは賢くなっているのです。賢くないのは、私の本をまだしっかり読んでいないで、 私のそばに
寄ってくる者たちだ。
74七つの海の名無しさん:2009/12/27(日) 04:32:30 ID:iH2d8rEa
周りを小綺麗な格好したSPが囲んでんだろ
75七つの海の名無しさん:2010/01/02(土) 06:05:14 ID:AbvxqwAS
>>73

朝鮮人がアングロサクソンだってことは理解できた
76七つの海の名無しさん:2010/01/02(土) 11:11:29 ID:/vQnFrtD
>>73
>「この縄文人どもめ」というような意味になります

独自の文明があり、世界最古の土器を持つ縄文は日本の誇りだが

>日本の知識層のアメリカ理解は、あまりに浅薄である。話にならない。

文体から滲み出てくるのは典型的な自分だけは賢くて他は全てバカだと思い込んでるバカ。
あ、本人が自己紹介してたか。「自分は、知的だと思っている程度の、土人の秀才たち程度です。」と


「この縄文人どもめ」というような意味になります

副島こそ日本の歴史への理解があまりに浅薄である。話にならない。
77七つの海の名無しさん:2010/01/02(土) 14:33:41 ID:VuxEQG6A
>>70
の話を読んで、ちょっとイギリスが好きになった
ちょっとだけねw
78七つの海の名無しさん:2010/01/05(火) 18:49:58 ID:GvEkUx6B
>>75>>76
ていうか、>>73は有名な電波な陰謀論者の本だから
真に受けるのが間違ってると思うw
79七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 21:45:18 ID:xlLzKisa
>>78
こんな常識もしらないならでしゃばるなよ。
それとだな、異端や人と違った考えが出てこないでどうやって科学や技術なり知識なり学問なりが
進歩するのか?
人と違うから間違いというのはまったく馬鹿のする考え。まあ大衆というのはいつの時代もどこの国もそういうものだが。
学者というのはそんな考えではなってはいけない。

日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。彼らは各々国が違うのだ。グレート・ブリトン・
アイランドに住む人としは同じなのだが、 イングリッシュとスコティッシュとアイリッシュと、あと一つウェールズ人
を加えて、この四つの国民が激しくいがみ合ってる。
ここで、私は、アイリッシュ(アイルランド人)はイングリッシュから現在でも激しく差別され虐げられており、
この微妙な感情は、日本社会における韓半島出身者や歴史的被差別民への感情とまったく同じものだと、あえて
はっきり書く。このことが理解できれば、北アイルランド紛争とは何か、ひいてはアイリッシュとは何かが、
日本人にも理解できるのだ。

副島隆彦 「ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ」より抜粋
80七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 23:25:18 ID:efNhwwoY
未だに副島隆彦の話を真に受けるバカがいると聞いて
81七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 02:30:43 ID:qqy8E2AR
国の王って乞食を出さないようにするのが仕事じゃねーの?
王子チャンをこっそり護衛するSPの日給で、乞食に仕事与えた方がまだまし。
82七つの海の名無しさん:2010/02/04(木) 09:50:32 ID:39cTSc4M
次男てどこの国でもお気楽バカなんだなw
83七つの海の名無しさん:2010/02/04(木) 19:09:08 ID:zLhrexZs
「フレンチキス」は、どう考えても、行き当たりばっかりの、観光旅行映画の現地ロケものとしてつくられている
としか思えない。背景には、アメリカ人のすさまじいまでのフランス人への劣等感がある。それは「パリの
アメリカ人」以来、アメリカ映画に連線と続いている根強いフランス人への劣勢複合感情である。アメリカ人は、
唯一、フランス人にだけは頭があがらない。その理由は歴史の中にある。1066年にノルマン・コンクエスト
(ノルマン人による征服)があり、イギリスはそれまでのアングロ・サクソン七王国という原住民の連合体から、
征服王ウィリアムによるノルマン貴族たちの王朝にとって代わられた。彼らノルマン貴族たちはフランス語を
話し、ノルマン人とはいうものの、ほとんどフランス人化した人間だった。その彼らが、のちにイギリスの支配
階級になるのである。だから、「このアングロ・サクソンどもめが」と英米人を罵ることができるのは、唯一、
フランス人だけなのである。そしてそのアングロ人(現在のイングランド人やアメリカのWASP(ワスプ)よりも
さらに下層民であるのがアイリッシュやスコット(スコットランド人のことを「スコット」というのが、今日、
正しい表現らしい)やウェルシュ(ウェールズ人)のケルト系(彼らは文字を持たなかった点でも日本のアイヌ
に相当する)である。だからイギリス国王は、都市の治安対策と福祉対策の対象として新大陸に開拓民として
彼らを大漁に移民させた。ゴミとして捨てた。この下層白人が作った国がアメリカ、カナダ、オーストラリアで
ある。だから、今でも、WASP階層だけでなく、アイリッシュ系その他の下層白人種もフランス人にはまったく
頭が上がらないのである。
84七つの海の名無しさん:2010/02/04(木) 19:10:10 ID:zLhrexZs
フランスはカトリックの国である。ワスプとイングリッシュはカトリックを毛嫌いする。しかし、同じカトリック教徒
であっても、フランス人だけは別格扱いだ。アイリッシュやポーランド系やイタリア系やラテン・アメリカ系の
低学歴で子沢山で貧乏な下層白人に対しては差別感を持っているがフランス人には持てないのである。
もちろん、アメリカにも上層イギリス人も移民している。植民地時代にド・フォレスト家やラ・フォーレット家のような
フランス系のイギリス貴族出自の者が、ボストンあたりに名家として存在し、今も威張っている。彼ら、アメリカの
WASP上流階級(当然、非ユダヤ系)は、イギリスの植民地時代からの名家である。真偽のほどはわからないが、
「自分たちは、下層白人を管理するために派遣されてきた総督の家系だ」と主張している。イングリッシュ系でも
スミス家やカーライル家のなどの名家が存在する。このような経緯で、アメリカ人のフランス人へのコンプレックス
には相当激しいものがある。例えばアメリカの有名大学町や、ニューヨークの財界人のパーティーでは上流階級の
奥様方はわざとフランス語で会話する。そこまでフランスに対するアメリカ人の劣等感は激しい。私たちは日本人は
この事実を「アメリカ白人の弱点」として知っておくべきである。
副島隆彦「ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ(上)」P314〜317
85七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 05:21:29 ID:iOYYpfl3
これは意味が無い。
ホームレスというのは出口の無い青空生活だからこそホームレスなんだよ。
期限を切ってやったところで意味が無い。
86七つの海の名無しさん:2010/02/07(日) 11:49:07 ID:8Fy+rhpa
おまえらも素直じゃないな。日本の皇室もみならってもいいと思うぞ。皇太子夫婦なんて
一週間くらいホームレスしたほうが精神の治療にいいかもしれん。自分の境遇のありがたさ
がわかるだろ
87七つの海の名無しさん
マスコミが人の壁を作ってくれるから寒風は防げたんじゃね?