【捕鯨】南極に新たな規制 捕鯨船の閉め出し? 導入されれば航行できず 反捕鯨国の深謀遠慮[091223]

このエントリーをはてなブックマークに追加
102七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 23:21:19 ID:20lGt2mB
ジャップとかほざいてるバカ共は、どこから書き込むんだ?
おんなじ黄色のくせによ。
103七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 23:36:50 ID:yZgn7RaS
南極観光なんかやめれば良いだけの話
104七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 00:26:09 ID:BlKQBPRi
>>102
南北朝鮮と中国だろな

両方のあいの子とかだったりしたら最悪人種だね
105七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 05:31:05 ID:zlQj5wk/
日本の造船技術なら、規制に対応した捕鯨船を建造するのは簡単だよ。
新聞の統計では、日本人の九割が捕鯨に賛成ないし中立だし、中止は有り得ないだろ。
ぶっちゃけ内政干渉だし。
106七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 05:52:14 ID:muujR2dL
なんだ、オーストコリアの弟分か
107七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 07:33:13 ID:88Gsn9fG
たかが クジラのためにか
108七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 09:59:11 ID:PqM+34Gr
とりあえずニュージーランドのキウイは報復で
購買禁止が日本としては得策だな
国内販売禁止まで出来れば完璧
109七つの海の名無しさん:2009/12/24(木) 19:04:28 ID:BhFh+9eK
水素燃料の方向で。
110七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 00:47:44 ID:NleONgAo
支那チョンよ。あっち池よ。
111七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 00:53:27 ID:XrXN1Njp
クルーズ船が南極ツアーから締め出されることになるからありえないよ。
観光すらできない聖域にして誰が得するの? 自然保護団体のオナニーでしょ。
112七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 05:06:00 ID:FZRym6YL
>>108
キウイ?
果物のだったら、あれは日本のそこらの農家が作ってるヤツだぞ。
日本で簡単に作れるらしい。
113七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 09:22:09 ID:jcAXnXJO
今の議題でも捕鯨とは、あまりに恥ずかしすぎる行為。
どんな神経なのかと思う
114七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 09:39:17 ID:jcAXnXJO
普通の日本人の、ほとんどが賛成なんかしないのに、変な方針ですよね
どうしていつまでも
115七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 09:54:08 ID:GO9RSWW2
ID:jcAXnXJO
3点。日本語を操るにはまだ早い。
116七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 09:58:13 ID:jcAXnXJO
沖釣り
117七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 10:02:59 ID:jcAXnXJO
おかしあるね
118七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 10:19:06 ID:71whtxZx
体当たりされたら相手を沈める船を造ろうw
119七つの海の名無しさん:2009/12/26(土) 18:58:19 ID:N/rTY8Qi
>>98
宗教からんでたんですか

そりゃしつこい訳だ
120七つの海の名無しさん:2009/12/31(木) 08:14:14 ID:UOr49t4u
捕鯨は恥ずかしい行為
121七つの海の名無しさん:2009/12/31(木) 08:57:23 ID:oAnurfbM
>>21自分で調べれば?脳みそないの?
122七つの海の名無しさん:2010/01/03(日) 13:07:32 ID:NJ2FIia+
RMP開発(1982年科学委員会合意)により、調査捕鯨の科学的正当性はなくなった。
なぜならRMPにデータとして必要とされるのは「過去の捕獲統計」と「現在資源量の観測値
およびその推定誤差」だけ、つまりクジラを殺す科学的必要性がなくなったからだ。

鯨研及び共同船舶及び水産庁資源管理部は困った、クジラを殺さないと商売上がったりだ、と。
この既得権益に巣喰らい続けることができないとアセったわけだ。

で、鯨研及び水研の御用学者たちは「クジラを殺す科学的理由付け」を考え出した。
つまり“御用”としての存在価値を示したというわけだ。
それすなわち「生態系モデル鯨資源管理方式の開発を」というやつだ。

この方式だと数々の生物学的特性値をデータとして必要とする。
だがしかし科学者間の合意がなかなか得られないという難点がある。
でも裏を返すならばそういった泥沼状態が続く限り“長く”調査捕鯨ができるといった面がある。

“長く”調査捕鯨ができる、これこそが鯨研及び共同船舶及び水産庁資源管理部が望んでいること。
決して商業捕鯨再開を望んでいるってわけじゃないってこと。
もし本当に商業捕鯨再開を望んでいるのなら唯一科学委員会で合意のあるRMPを使っての再開を
主張してしかるべきなのにそれをしていないからね。
123七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 12:19:38 ID:URgUzx1F
鯨を殺して食べようなんて人、、現実、日本にまずいないよ
少しの票のためなのでしょうね
124七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 12:30:24 ID:Dxp2w+9b
でも美味しいよね。
125七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 12:34:34 ID:URgUzx1F
そういう問題じゃ? 所詮ごみため
126七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 12:43:17 ID:Dxp2w+9b
で、なにが恥ずかしいの?
民意民意って、みんなが反対してるからキミも迎合してるだけ?
127七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 12:47:49 ID:2vUqz4ZW
>>126
そいつ多数のスレに類似の内容を連続で書き込んでる変態
12月にも似たような内容の妄想を多数のスレに書き続けて暫くしたら消えた
相手するだけ無駄
128七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 12:51:49 ID:URgUzx1F
引き篭もりより哀れ
129七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 12:56:11 ID:rOo91U0K
クジラをころしてへいきなの?
130七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 13:12:48 ID:OMYWP5CJ
なんか変なのが湧いてるみたいなので。こういう結果もありますよと。

商業捕鯨に90%が賛成
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=120&wv=1&typeFlag=1
(実施期間:2006年10月18日〜2006年10月24日,投票総数21221)






131七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 13:25:15 ID:RZN7L4op

犬でも喰ってろ
132七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 13:28:02 ID:wsd7jPK9
オージーどもは南極海付近は自国領海と勘違いしてるからな。日本の捕鯨に強行に
反対なのも自国領海の海洋資源を奪われるみたいで気に入らんからだよ。
133七つの海の名無しさん:2010/01/06(水) 14:20:56 ID:2a05jhgu
http://luna.pos.to/whale/jpn_hna_deer.html
イギリスの反捕鯨ダブルスタンダード
134七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 09:39:08 ID:f8CAR0Sm
こういう法案をあっさり作る時点で、シーシェパードの背後にいる真の黒幕は
オーストラリアとニュージーランドなのは明らか
135七つの海の名無しさん:2010/01/07(木) 10:24:35 ID:8m5fSSa3
ニュージーランドは貿易政策とかで日本を敵に回すわけにいかないんじゃ、
136七つの海の名無しさん:2010/01/08(金) 12:50:14 ID:XNBCntmI

テロリストSSを擁護するオーストラリアとニュージーランドはテロ支援国家
137七つの海の名無しさん:2010/01/08(金) 12:54:50 ID:rTTPV3g7
 自分が相手を挑発しておいて、相手に攻撃されたように装って被害者ぶるというのは、
アングロサクソン族の常套手段だよ。

 ● アヘン戦争 ・・・・・ 清(中国)を相手に
 ● アラモの砦 ・・・・・ メキシコを相手に
 ● 真珠湾攻撃 ・・・・・ 日本を相手に

 その他、枚挙に暇がない。

138七つの海の名無しさん:2010/01/08(金) 13:51:54 ID:cu+p4VQb
首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet
139七つの海の名無しさん:2010/01/09(土) 22:09:07 ID:eqIyEOH8
 またしても、シーシェパードによる捕鯨妨害が始まりましたね。しかも、新たに投入した高速艇アディ・ギル号は、
暴力的な手段でさんざん妨害した挙句に第二昭南丸の進行方向右側から故意に近付いて急停止し、衝突直前に狡猾にも
スクリューを回して急発進(前進)しています。第二昭南丸の乗組員が撮影した映像からその状況は明らかです。

 それにしても、自分が相手を挑発しておいて、相手に攻撃されたかのように装って被害者ぶるというのは、アングロ
サクソン族の常套手段ですよね。清(中国)に対して「アヘン戦争」を仕掛けたり、メキシコに「アラモの砦」を攻撃
させて現在のテキサス州を奪い取る戦争をしたり、わが日本を追い込んで「真珠湾攻撃」させて参戦する口実にしたりと、
狡猾かつ卑劣なこと極まりないです。

 そのくせ、米国もオーストラリアも先住民(鯨どころか同じ人間)に対して犯した歴史的な大罪を隠蔽しようとして
いますから、その独善性・偽善性は計り知れません。

140七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 18:32:14 ID:hymOZPTd
対戦前もこうやっていじめられたんだろうな
とにかく日本が悪いってさ
141七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 18:52:03 ID:fsVhWEJg
>>139
君、中学生くんかな?
他国のことを言うまえに、まず、自国の歴史を知りなさい。

ヒント アイヌ人
142七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 19:11:18 ID:hymOZPTd
>>141
白人が先住民にした事と和人がアイヌにしたことじゃ
とてもじゃないが比べ物にはならないぞ
日本人にはとてもじゃないけどあそこまで真似できないよ

最近は被差別部落問題や在日問題の嘘がばれたんで
アイヌに擦り寄ってきてるようですがね
143七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 19:13:05 ID:26xe8s1+
仕分人:「捕鯨に反対しなければならない理由は何なんですか? 捕鯨しちゃダメなんですか?」
豪州人:「日本の捕鯨を阻止でもしないと、うちがアボリジニを絶滅させた罪が消えないもんですから」
144七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 20:23:38 ID:26xe8s1+
>>141

 オーストラリア大陸の生態系を乱した張本人は、他ならぬオーストラリアに移民した白人。

 それどころか、先住民アボリジニの女性をレイプして混血児を産ませ、生まれた子供が男なら壁に打ち付けてなぶり殺し、
女なら生かして白人家庭に養子に出すことにより、アボリジニとしてのアイデンティティを失わせた。
 また、アボリジニの両親から生まれた赤ん坊を首だけ残して地面に埋め、その頭をサッカーボールのように蹴り飛ばして
その飛距離を競って遊んだりした。

 日本人は北海道の先住民アイヌにこれほど酷い仕打ちを組織的にしたであろうか?

145七つの海の名無しさん:2010/01/11(月) 20:46:21 ID:ljph1FSN
白人がもっとも野蛮で残酷なことをやり続けてきたからな 
146七つの海の名無しさん:2010/01/13(水) 14:24:47 ID:r8tla2na
捕鯨なんて、時代はずれも、甚だしい
日本の恥だよ
世の中には、変な中年が、まだいるんだよ
147七つの海の名無しさん:2010/01/13(水) 14:45:19 ID:r8tla2na
捕鯨は、最低の行為と認識すべきだ
148七つの海の名無しさん:2010/01/13(水) 15:26:26 ID:cYIZ8q3f
これは仕方がない。
日本人の美徳はルールを守ること。

原子力捕鯨船を造るしかない。
もちろん万が一の事故、環境に配慮して、
潜水艦にも搭載できるタイプの原子炉が必要だな。
149捕鯨船:2010/01/18(月) 11:38:57 ID:GKPLkB0i



私は牛を食わない。牛には神が宿っているのだ。牛を食う民族は野蛮だ。



150七つの海の名無しさん:2010/01/18(月) 12:55:06 ID:Pzgv/mkE
そりゃ捕鯨船が「食べる」のはせいぜい重油とかだろうw。
151七つの海の名無しさん
牛肉不買運動しよう

牛が可哀想だ