【オーストラリア】海洋汚染の実態を世界に 巨大プラスチックボトルに入って太平洋横断、男性が計画[091222]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりL5φ ★

◇巨大プラスチックボトルに入って太平洋横断、豪人男性が計画

【12月22日 AFP】1人のオーストラリア人が、日本から米カリフォルニア(California)州まで、
巨大なプラスチックボトルの中に入って太平洋を泳いで渡る計画を練っている。
太平洋ゴミベルト(Great Pacific Garbage Patch)にも分け入り、海洋汚染の実態を
世界に伝えたいとしている。

2011年にも実行に移したいと語るのは、映画の制作が本業のリチャード・ペイン
(Richard Pain)さん(45)だ。AFPのインタビューに対し、「9000キロを泳ぎ切るのは
狂気のさただということは自覚している」とした上で、環境について
もっと考えるきっかけにしてほしいと話した。

「わたしがこんなクレイジーな旅を達成できるということは、みんなも何かをできるということ。
プラスチック製品を再利用したり、プラスチック製品を使うことを見直したり、1つでも
プラスチック製品を使うのをやめたり、日常の行動にちょっとした変化を加えるだけでいいんです」

なお、危険な環境問題への政治家らの対応に不満を抱き始めたのが、計画の動機だという。

■巨大ボトルに入って

ペインさんは、海の危険から身を守るため、ペットボトル数千個を再利用した巨大プラスチックボトルの
中に入って泳ぐことにしている。ちょうど、野生のサメと接近遭遇するツアーで観光客が入る
「ケージ」のようなものだ。現在、ボトルの設計が行われている。

ペインさん自身は、ボディースーツと足ひれ、耳栓、
キャップといういでたちになる。シュノーケルも用意される。

旅の途中には、太平洋ゴミベルトにも立ち寄る。太平洋ゴミベルトは、テキサス州ほどの面積に
プラスチックゴミが約6メートルの深さまでひしめき合っている海域だ。周辺を4つの大きな
海流が時計回りに流れていることもあり、船から投げ捨てられたゴミや陸地からはじき出されたゴミが、
この海域に集まってくる。ゴミベルトは鳥や海洋生物の命を脅かしている。

■1日10時間泳ぐ

太平洋横断中は、週5日、1日最大10時間ほど泳ぐことになる。
週末は船上で休息をとる。横断には、約45週間かかる見込みだ。

この壮大な計画に関するドキュメンタリーの撮影は今年6月にすでに始まっている。
ペインさんは現在、海で1日5キロの水泳練習を行っており、1年かけて5日間で
最大30キロ泳げるようになったら、足ひれを使って1日40キロ泳げるようにしたいという。

ソース(AFP)http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2677457/5075288
2七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 17:54:28 ID:8A7JiPzB
出川wwwwwwww
3七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 17:54:38 ID:gZsvFxwu
光だってよ

44546gg645
334gg、これだよ

ある自体に光だよ、これさ


どうでもいいけどな

光なんだけどな、これさ

黒いリング、あれはおれだよ

なにもかわらいなさ

いちぶがしってるな、これさ

ほんとひかりなんだよね、これ

おれの財布がなぞか?

おれの財布よ、なんかよ、3つにわかれてるんだな、ひとつがきどうたい

光なんだけどな


まーーーいいや、なんでもしんじるんだな


でもよ、ららちゃん、第五もってるぜ、へんだね

4七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 18:33:39 ID:tVo0GaHp
オーストラリアの風船おじさんか。
5七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 18:44:28 ID:emX0KkYQ
プラが再びプラ製品やリサイクル燃料になるなら、回収すればいいのに。
油田みたいなものだし。
6七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 18:47:58 ID:1zkKZ2sv
伴走船が付くならそれほど無謀でもないだろうが、もしつかないなら死にに行くようなもんだろ。
そもそも、人間の体は何人も水に使って大丈夫なようにできてないし。
7七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 18:49:38 ID:YP5hJgRO
ボトルの抵抗で推進力が打ち消され、潮流で流されるんじゃない?

面白くない答えだけど、そういうのを無視してやるのがロマンっちゃロマン。でもアホ。
8七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 19:05:59 ID:p46DvmEM
>>1
……こんな事やってる暇があるなら、海岸にでもいってゴミ拾いでもした方が
何万倍も海が綺麗になりそうなんだが……

外人さんの考えは摩訶不思議だわぁ…
9七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 19:32:53 ID:qIdt3Fdf
>>1
名前が…
10七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 20:06:04 ID:tT2eYjXc
日本にも韓国から海苔の育成に使われた硫酸入りのプラスチックボトルが毎年数十d流れ着く
11七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 20:13:17 ID:p+FCCyBX
>>9
アイタタタな奴ってことか?
12七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 07:57:49 ID:pPmbcuve
サメさん出番です
13七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 08:27:45 ID:tVxZLVDZ
蓋閉めるのかな?窒息しそうだけど…
14七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 10:23:52 ID:7aQKxuoE
>>4
先に言われてしまった
15七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 10:28:18 ID:A6cEb/ZQ
ペットボトル透過させれば日差しで焼け死ぬし、遮光すれば断熱効果で蒸し焼き。

どうするつもりだ?
16七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 10:51:53 ID:r5Yr8+Z7
そのゴミベルトって、結構な資源じゃないか?

再生装置を積んだ船を作って回収すればいいのに。
17七つの海の名無しさん
>1人のオーストラリア人が、日本から米カリフォルニア(California)州まで

これが要点。太平洋ゴミベルトを日本のせいにしたい