【英国】世界最大のワイン産地になる日がくる? 温暖化でワイン産地に異変 農家に追い風[091221]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりL5φ ★

◇温暖化でワイン産地に異変 イングランド農家には追い風?

ロンドン(CNN) 地球温暖化の影響とみられる気候の変化で、世界各地の
農作物にさまざまな異変が起きている。英イングランドでワイン用ブドウを
栽培する農家は、これを歓迎すべき追い風ととらえているようだ。

イングランド南部のサリー州に約107ヘクタールの自社畑を持つ
デンビーズ・ワインエステートは、創業以来20年以上にわたって赤、白ワインを
製造してきた。同社のクリス・ホワイト氏がCNNとのインタビューで
語ったところによると、近年の温暖な気候で、収穫できるブドウは質、量ともに
向上しているという。「20年前は、ここで(高級赤ワイン用の品種)ピノノワールを
栽培すると言ってもまともに取り合ってもらえなかった。それが今では、
ピノノワールを使って本格的なフルボディの赤ワインを作り、コンクールで
本場フランスに負けないようなスパークリングワインを出品できるようになった」と、
ホワイト氏は語る。

ワインの味は、ブドウに含まれる糖分や酸味成分によって変わるが、そのバランスに
重要な役割を果たすのが気温だ。特に、仏ブルゴーニュ地方原産のピノノワールなどは、
最適とされる気温の幅が狭く、気候の変化による影響を受けやすい。近年では、
仏国内の産地で高温被害が出る一方、英国などで栽培に成功するケースが増えているようだ。

イングランドのワイン製造者で構成する業界団体EWPAによると、
昨年のワイン生産は300万本を記録し、さらに2015年までに、
ほぼ倍増する見通しだという。

この背景として、過去10―15年間に製造技術が大きく進歩したことを指摘する声もある。
温暖化だけが要因ではないし、今後も同じ傾向が続くとは限らないとされる。

だがそれでも、「英国ワインの未来は明るい」と予告するのは、ワイン業界に関する
著書を出した地質学者、リチャード・セリー氏だ。「今後30―40年間、イングランドの
ワイン製造は非常に良い時期を迎える」という。イングランド南部が世界最大の
ワイン産地となる日が、やがて来るのかもしれない。

ソース(CNN)http://www.cnn.co.jp/business/CNN200912200016.html

▽地球温暖化、ワイン作りには良い影響?
http://www.cnn.co.jp/business/images/CNN200912200017.jpg

関連スレ
【フランス】イタリアから世界一のワイン王国の座を奪還[09/11/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1259305875/
2七つの海の名無しさん:2009/12/21(月) 11:05:41 ID:/zmZwRHR
英国に不正入国するニダ
3七つの海の名無しさん:2009/12/21(月) 13:30:09 ID:JzfvwW+u
以下、温暖化詐欺厨のレスでスレが埋まります
4七つの海の名無しさん:2009/12/21(月) 18:15:58 ID:w4tLPOmW
温度が高くなれば天然の保存場所も高くなる。
全ての箇所ではないだろうが酸化などで風味は悪く成るだろう。
5七つの海の名無しさん:2009/12/21(月) 18:39:58 ID:sa8xFe3l
新たな保管庫にアイスランドがアップを始めました
6七つの海の名無しさん:2009/12/21(月) 20:24:56 ID:wfQ9Un2J
ええええええ
イギリスがワインんんん?
時代は変わるもんだな
7七つの海の名無しさん:2009/12/21(月) 21:29:05 ID:WZ+kJrCn
イギリスだと葡萄からして不味くなりそう
8七つの海の名無しさん:2009/12/21(月) 21:51:52 ID:TJ/hJ1XZ
滞在してた人に言わすと
乳製品とかはいいやつはふつうに激ウマだったそうな
農産物つくるスキルは大丈夫そうだ
9七つの海の名無しさん:2009/12/21(月) 22:52:52 ID:20uLtd6f
>>6
中世はイギリスも南部でワイン作ってた。気候が暖かかったらしい。
10七つの海の名無しさん:2009/12/21(月) 22:56:24 ID:NVmaS2xY
>>7に共感
11七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 00:19:31 ID:iAGgmRaY
問題は土だよな。ブドウ作りに向いてるのかな?
12七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 01:31:27 ID:9Rc+ZkpH
>>8
確かにあそこの原料はすばらしい
そこらのスーパーに売ってる野菜なんて、
日本の野菜がクソに思えるくらい味があってうまい
ただそれを用いた調理の段階で理解できない何かが起こる
または理解できない工程が混じる
それがイギリス流
13七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 02:10:47 ID:E/IJzsgi
>12
フランスで日本式で作った野菜が大人気だった
フランスの野菜が美味しくないからと試しに始めたら見事ヒット
野菜の旨さだけなら
イギリス>日本>フランス?
14七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 10:02:15 ID:qk0Xh1l8
>>13
うーん、例えば
15七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 10:03:18 ID:qk0Xh1l8
>>13
うーん、例えば
北海道で地産地消される野菜は、都会で食べる野菜より旨いよ。

キャベツなんて、甘いんだよね。
16七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 10:28:34 ID:e9mOF3u3
>>9
そ そうか…消費する一方と思い込んでたよ
技術等の下地はある訳だ
これは期待出来そう
17( ・○・) < こまったもんだ。:2009/12/22(火) 11:11:45 ID:AZoeGrs0
 
マスコミ@2ch掲示板  マスコミが報道してはいけないこと(3)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1255823057/245-
18七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 14:14:03 ID:IHtC9U3S
最近日本産のワインも増えてるよな
19七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 14:52:55 ID:bX4VrcI4
>>12
バカいえwwww

フランスとイギリスは、過放牧のせいで、土壌汚染が凄まじい。
さらに、フランスを筆頭に、下水が未発達(特に農村は絶望的)だから、金持ちほど、自国の野菜は食べない。
特に、イギリスの地方の野菜は酷い。

日本となんか比べものにならないぞ。

そのせいで、フランスやイギリスなんて、値が張る野菜の生産量が落ち込んで、今や、日本にも遠く及ばない。
20七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 18:32:51 ID:ge3Qb4ag
>>12
いや材料がいいのは承知
だが調理過程で余分な事はしてない
なにもしないのである
21七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 18:57:06 ID:Kigu9OCl
>>19
2003年の自給率は

穀類 仏173% 英99% 日27%
いも類 仏104% 英71% 日83%
豆類 仏87% 英55% 日6% 
野菜 仏87% 英42% 日82%
果実 仏71% 英3% 日44%
肉 仏106% 英66% 日54%
卵 仏98% 英92% 日96%
牛乳・乳製品 仏125% 英92% 日69%
魚介 仏40% 英38% 日50%
砂糖 仏188% 英63% 日35%
油脂 仏101% 英40% 日13%

こんな感じ
少なくとも野菜の自給率に関しては、仏日はあんまり変わらなくね?
英は気候の関係で、果物とかみたいに温暖なところで作るものは駄目だそうだ
あと、仏の三つ星レストランて、結構地産を売りにしてたりするから、
金持ちほど自国の野菜を食べないってのも極論と思われ

イギリスは、野菜を水だけで煮ることをやめることから始めるべきだと思う
22七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 19:12:02 ID:qIdt3Fdf
>>8
乳製品の話は同意
牛乳がやたら美味いのにビックリしたな
それを使ったcurdやケーキ、紅茶用のミルク等も素晴らしかった
ただ調理済みの野菜、これは無理だ
23七つの海の名無しさん:2009/12/22(火) 20:44:29 ID:e9mOF3u3
>>22
喰えよ 臆病者(泣)
24七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 05:49:07 ID:mpN4CcN1
>>21
イギリスもフランスも、穀類はじめ、大規模農業化を進めたから、農家の収入は半分以下になって離農激増。
自給率だけ見ると、一見良いように見えるが、実際は潰滅に向かってる。
結局、フランスとイギリスは殆どは畜産用、輸出用のディスカウント農業になってしまったので、お先真っ暗。
25七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 06:05:36 ID:mpN4CcN1
>>21
ちなみに、大規模化すればするほど、豪州や欧州の農業が縮小、まともな野菜なんかが作れなくなった
(作物品種が極少化し、畜産飼料作りなどに依存していく現象)、また、収入、売上ともどんどん減った結果が、

農業規模


カナダ 1.5兆円

ドイツ 2兆円

英国 3兆円

豪州 3兆円

フランス 3兆円

日本 9兆円

米国23兆円

元々は、フランスやドイツは、日本の半分くらいあったが、大規模化とともにどんどん全体の売上は減り、
農家の収入も激減、離農も増えた(輸出、畜産用ディスカウント農業だから)し、補助金だけで活きている植物状態。

フランスやイギリス、ドイツでは、もう、大規模化は見捨てられつつあるんだよw
26七つの海の名無しさん
ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイン