【フランス】グーグルに損害賠償命じる判決、書籍電子化は著作権侵害と[091219]
◇グーグルに損害賠償命じる判決、書籍電子化で フランス
【12月19日 AFP】米インターネット検索大手グーグル(Google)が進める
書籍電子化をめぐりフランスの出版社などが起こした損害賠償請求訴訟で、
パリ(Paris)の裁判所は18日、「書籍の電子化にあたっては著作権者の
許諾が必要」との判断を示し、グーグルに30万ユーロ(約3900万円)の
支払いを命じる判決を下した。
この訴訟は、仏出版大手Editions du Seuilなどを傘下に持つ仏出版グループ、
マルティニエール(Martiniere)などが3年前に起こしたもので、同社の著作物多数が
承諾を受けることなく電子化されているとして、グーグルに
1500万ユーロ(約19億5000万円)の損害賠償を求めていた。
裁判所は、グーグルによる書籍の電子化は著作権侵害にあたり、Editions du Seuilら
マルティニエール傘下の3出版社に損害を与えていると判断し、損害賠償の
支払いを命じた。また、フランスの出版組合や作家協会に対しても象徴的な
損害賠償として1ユーロ(約130円)の支払いを命じた。
グーグルは控訴する方針だが、マルティニエールグループの書籍および
フランスの著作権法で保護される書籍について電子化を中止することに同意した。
ソース(AFP)
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2676605/5061297
2 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 19:18:54 ID:RvY0s0U1
グーグルざまぁあああああああ
3 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 19:19:32 ID:0SCImQOf
…グーグルの本の電子化は、2004年12月以降、各国の図書館と提携する形で進められている
アメリカの議会図書館、NY公立図書館、オックスフォード、ハーバード、スタンフォード
など米の主要大学のほか、スペインやドイツの図書館も参加している、また
東大など日本の大学図書館にも呼びかけ中で…
たとえばスタンフォードでは著作権が消滅した書籍については全文をネットで公開
著作権のある書物は本文の1ページのみを限定的に公開
グーグル・ブックサーチについては、既存勢力側の抵抗も続いている
アメリカの作家協会と出版社協会は2005年グーグルに対し著作権侵害
を訴え書籍の読み込み作業を中止するよう求める裁判をおこした
(「グーグル革命の衝撃」)
…なんかこれっていい加減!?
4 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 19:19:35 ID:gZoozZ3R
ひゃっほーい
5 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 19:29:12 ID:D8NuQVJB
グーグル=犯罪企業ってことか。
6 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 19:30:13 ID:/OjcQX5K
いよっしゃ
フリーライダーざまあ
7 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 19:30:47 ID:ftHj5d6R
グーグルは泥棒
8 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 19:38:02 ID:vUNe5GRy
この件についてはgoogle先生を支持できない
9 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 19:39:49 ID:QuAoqaqu
この件についてはgoogle先生を支持する
10 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 19:40:20 ID:xUPJ5xNq
なんとかなんとかって法律があって、どっかのバカが勝手に喧嘩売って
勝手に妥協案でググルと交渉をまとめちゃったから、今みたいになったんだってさ!
フランス死ねよwwww
100年後にフランス語がなくなってたらいいな
12 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 20:03:55 ID:1PgNYe8X
グーグルは、本をネットの世界に持っていきたい。
本と本のリンクの世界をグーグルのサーバに作りそこから金を産みたい。
電子化には金がかかるので、グーグルにやらせるというのはアリなのだが。
フランス語の維持を考えるなら、条件付きでスキャンさせたほうがいいみたい。
どっちにしても、プレーヤーはグーグル、アマゾン、ヤフー、MS、その他しかいない・・・
アメリカ企業強すぎる
13 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 20:08:57 ID:Fk95c/7S
14 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 20:14:37 ID:1PgNYe8X
amazon.comで何かの本のページを見てみて
下のほうへいくと、citationって項目があって
その本に含まれる文がどの本のどのページに出てくるかっていう
本同士のリンクが張られてる。
つまり、司書が必要なくなる可能性がある。他にもいろいろ応用出来るので
暇なら考えてみると良いと思う。
あ
これは当たり前だろう・・
著作者無視で電子化なんだからw
尼とGoogleが手を結んだら再販制度は無実化するな
多すぎる出版物は淘汰されていい
18 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 20:30:09 ID:/IGRjzD0
カスラックの味方多いな
なんでもタダになったら作家は生きて行けない
>>16 だからさ、グーグルやアマゾンは、本を人に見せるために
電子化してるんじゃないんだよ。
21 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 21:27:01 ID:1Uqw/9wt
フランスはやるときゃやるな。
この件に関しての私見
・買ってデータベースに入れ、サービスには使わない → 合法
・買ってデータベースに入れ、著者と合意した範囲でサービスに使用 → 合法
・買ってデータベースに入れ、検索させる → ほぼ黒のグレー
・図書館の蔵書を勝手にデータベースに入れる → ほぼ黒のグレー
・データベースを検索させ、合意なくプレビューを見せる → 真っ黒
エロ漫画をしてください
24 :
七つの海の名無しさん:2009/12/19(土) 21:45:40 ID:7HldHK1y
他人の財産で儲けようなんて虫が良すぎるんだよ
ようつべ経営でそこら辺の感覚が鈍いんじゃないのか?>グーグル
25 :
七つの海の名無しさん:2009/12/20(日) 04:47:01 ID:JH93J9YR
そらそうだろ
>>12 携帯用電子書籍については、いまんところアマゾン65%、ソニー35%のシェアだが
27 :
七つの海の名無しさん:2009/12/20(日) 05:51:04 ID:/ypPVumw
>たとえばスタンフォードでは著作権が消滅した
>書籍については全文をネットで公開
青空文庫ですね
28 :
七つの海の名無しさん:2009/12/20(日) 10:01:07 ID:EmigrxZ8
>24
ていうか自分らの財産でいくらでも儲けようがあるのに、
流通が…とかやっぱり本は紙じゃないと…とか海賊版が…とかぐだぐだ言って
何もできてないに等しいのが出版業界。
感覚が鈍すぎる。
感覚の鋭い奴は他人の財産で儲ける
30 :
七つの海の名無しさん:2009/12/20(日) 10:57:49 ID:SAoCsYdB
著作者は喜ぶだろうな。
さわいでいるのは金融屋。
どうせやるなら自国企業にやらせたいってのもあんじゃねーの?
Googleは自分とこが良きゃ他人がどうなろうが関係ないもんな
>>20 ん?Googleとアマゾンは違うだろ?
Googleはタダで全部まき散らそうとしてるじゃん
既存の「本」文化まで破壊するのは許さない!
既存の「本」文化まで破壊するのは許さない!
36 :
七つの海の名無しさん:2009/12/20(日) 13:11:09 ID:ehRQmuQH
>>28 そこは非難すべきところかもしれんが、
だからってGoogleが他人の財産を自由にして良いってことにはならない。
37 :
七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:11:08 ID:oRv5fGVT
27 スタンフォードのコンピュータサイエンス学科は
GOOGLEの創始者2人の母校なんだよね
…グーグル発祥の地だからその大学図書館の蔵書をせっせと運び出して
電子化プロジェクト進行中なんだって
38 :
七つの海の名無しさん:
日本の世論の風向きも変わりそうだな。