◇サッカーW杯で懸念高まる児童売買の横行 南アフリカ
【12月15日 AFP】レソトに住んでいたタト(Thato)さん(10)は、3歳の時に、
「グラニー(おばあちゃん)」と呼んでいた女性から、ここ南アフリカに連れてこられた。
その5年後、「グラニー」によって売春宿に売り飛ばされ、児童売春を強要された。
ソーシャルワーカーに保護されたのは3か月前のこと。彼女は現在、
ヨハネルブルク(Johannesburg)近郊の児童保護施設で暮らしている。
この施設を運営するグレース・マシャバ(Grace Mashaba)さんは、タトさんの
物語を語ってくれた。「『グラニー』は、子どもが1人もいないこともあり、
周りの人々に、女の子をくれないかといつも懇願していた。立派な家を
建てていたこともあり、人々は彼女のことを信用していた。タトの両親は、
まさか彼女が娘を売るなど、思いもしなかっただろう」
マシャバさんによると、児童売買では、両親が娘を売り飛ばすケースも多いという。
現在南アフリカで売春などの搾取的な労働に従事している児童は、
推定24万7000人にのぼると見られている。
■懸念される来年のW杯
南アフリカ政府は、来年のサッカーW杯南アフリカ大会(2010 World Cup)期間中に
児童売買が増えると見ており、児童福祉関係者らとともに警戒を強めている。
6月11日〜7月11日の大会期間中は、旅行客が急増するとともに、各地の学校は
臨時の休校措置がとられる。休校は、子どもたちが日中ほったらかしにされることを
意味する。そして、貧困にあえぐ人々が、W杯の40億ドル(約3600億円)とも言われる
莫大(ばくだい)な収益のおこぼれにあずかろうと、児童売買に手を染めるケースが
増えることが予想される。
南アフリカ議会は来年初めにも、人身売買禁止法案を可決したい考えだ。
■国連は啓発活動
児童売買は、隣国のジンバブエ、モザンビーク、レソトから連れてこられたという
ケースが多いが、W杯期間中は仕事を求めて農村部から都市部へ出て行く人が
増えると予想される。国連(UN)の国際移住機関(International Organization for Migration、IOM)は、
農村部で、演劇などを通じて、人身売買の危険に関する啓発活動を行っている。
ソース(AFP)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2674930/5034152 関連スレ
【南アフリカ】貧困で「連れ去り婚」復活 少女たちが犠牲に 牛3頭と引き換えに結婚させられることも[091211]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1260532207/