【バヌアツ】エロマンガ島の食人部族の子孫、170年前に先祖が食べた宣教師の子孫に謝罪[09/12/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
少々省略しました。ソースを直接読まれた方が早いかもしれません。
ソースはギガジン
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091208_erromango_cannibalism/

[1/2]
現在はバヌアツ共和国に含まれる南太平洋のエロマンガ島(Erromango Island、最近では
「イロマンゴ島」と表記されることも多い)で1839年に原住民に殺害され食べられた
イギリス人宣教師ジョン・ウィリアムズの玄孫らが、食べた側の子孫である島民らの
招待により島を訪問し正式な謝罪を受け、170年ぶりに和解しました。
この和解の儀式によりある『呪い』が解けたと島では信じられているそうです。

詳細は以下から。
BBC News - Island holds reconciliation over cannibalism
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/hampshire/8398126.stm

この謝罪と和解の儀式はジョン・ウィリアムズと同じく殺害されたジェームズ・ハリス宣教師の
殉教から170年を記念して行われました。儀式ではその殺害の様子も再現されています。

ハンプシャー在住の65歳の男性Charles Milner-Williams氏は世界中の17人の親類と共に島民の
招待を受け、エロマンガ島を訪問しました。ジョン・ウィリアムズ宣教師はMilner-Williams氏の
高祖父(ひいひいおじいさん)にあたります。
http://gigazine.jp/img/2009/12/08/erromango_cannibalism/erromango01_m.jpg

ジョン・ウィリアムズの子孫一同に170年前の先祖の行為を謝罪し、ゆるしを請う島民たち。
http://gigazine.jp/img/2009/12/08/erromango_cannibalism/erromango02_m.jpg

(中略)
ジョン・ウィリアムズ宣教師が布教のためエロマンガ島を訪れたのは1839年11月。
運悪く、その数日前にヨーロッパ人のビャクダン商人らがエロマンガ島の住民を殺害したばかりでした。
ウィリアムズとハリスの2人はディロンズ湾に上陸した途端に島民に攻撃され、宣教師を乗せた船
カムデン号の船長の目撃談によると、最も内陸に居たハリスはこん棒で撲殺され、ウィリアムズは
海へ向かい走って逃げたところを波打ち際で追いつかれ、こん棒で殴られ矢で射られ、浅瀬で死亡した
とのことです。その後イギリス海軍の船が島を再訪した際、住民らはウィリアムズとハリスの両名を
殺して食べたと証言しました。
(中略)
和解の儀式で聖書をかかげるウィリアムズ役の住民。
http://gigazine.jp/img/2009/12/08/erromango_cannibalism/erromango05_m.jpg

浅瀬で息を引き取る様子。
http://gigazine.jp/img/2009/12/08/erromango_cannibalism/erromango06_m.jpg

かなりリアルに再現されています。
http://gigazine.jp/img/2009/12/08/erromango_cannibalism/erromango07_m.jpg

(中略)

-続きます-
2フライングやるっきゃナイツφ ★:2009/12/09(水) 11:50:48 ID:???
-続きです-
[2/2]
この和解の実現に尽力したバヌアツ国会議員で人類学者のRalph Regenvanu氏は「島民は、はるか昔に
起きた宣教師殺害に対し罪の意識を感じたり、島に呪いがかかっているかもしれないということに
コンプレックスを抱いていました」と語っています。
「『和解』はわたしたちの文化の一部であり、謝罪することもその一部ですが、和解の儀式には必ず
両方の陣営が何かを提供します。『交換』の要素があるのです」とRegenvanu氏。
「カニバリズムは、多くの人々が抱いているイメージとは違い、伝統的には非常に儀式的で神聖な行為
でした。昼ご飯に近所の人を食べる、という気軽さではないのです。厳格な手順を踏んで行われる儀式で、
多くの場合、敵の力を吸収することによって脅威を乗り越えるという意味がありました。
ジョン・ウィリアムズもまた、当時エロマンガを侵略しつつあったヨーロッパ文明という脅威の象徴として
食べられたのだと考えられます」

(中略)
最盛期には人口1万人に達したエロマンガ島ですが、ヨーロッパ人がもたらした赤痢やはしかなどの
伝染病による大量死、略奪、オーストラリア開拓のための奴隷狩りなどにより19世紀以降人口が
激減することとなりました。多くの住民の間で島の衰退の理由は宣教師を殺した呪いによるものだ
と信じられていたとのことですが、今回の和解の儀式の報道により観光客が増え島の発展につながる
とすれば、『呪いが解けた』と信じられることになるのでしょうか。

-以上です-
3七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 11:53:26 ID:tzARqgGo
エロマンガ化決定
4七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 11:55:03 ID:NMSNoNdF
よく読むと、ほとんどの原因は西洋人のせいじゃね?
5aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/12/09(水) 11:58:02 ID:cO0x9AEo
>運悪く、その数日前にヨーロッパ人のビャクダン商人らがエロマンガ島の住民を殺害したばかりでした。
ウィリアムズとハリスの2人はディロンズ湾に上陸した途端に島民に攻撃され、

タイミング悪すぎたのう
6七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 11:58:35 ID:0Az5rBbn
昔、川原に落ちてたエロマンガを懐かしんでる人↓
7七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 11:59:09 ID:XWMKlXcm
>>4
西洋的価値観を宗教により植え付けたから、って感じだろうな。
要するに文化侵略して謝罪させるように仕向けたみたいなもんじゃないか。
しかも170年前の西洋人に原因があるようなもんを「謝罪」するって馬鹿じゃなかろうか。

どうせこのニュースの記事に書かれていない裏の理由もあんだろうよ。
8七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 11:59:25 ID:V1fb6MO4
西洋文化の脅威に対抗するための苦肉の策だった
中華の食人と違い、あちらの食人は呪術要素が濃く神聖な儀式
9七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:03:15 ID:BdN7zMrf
食人はともかくとして、この時代もまだまだ植民地拡大の時代だろ。
その時代のこういう宣教師なんて、占領のための先兵だよ。
殺されたって文句は言えん。
10反・権謀術数:2009/12/09(水) 12:03:44 ID:JGQYfjdc
食べたのだから生命をムダにはしていない
11七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:04:30 ID:/g7oELRV
>ジョン・ウィリアムズ宣教師が布教のためエロマンガ島を訪れたのは1839年11月。
>運悪く、その数日前にヨーロッパ人のビャクダン商人らがエロマンガ島の住民を殺害したばかりでした。
ヨーロッパ人の子孫はエロマンガ人に謝罪したの?
12七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:06:24 ID:RRPOJWhi
>>7
どっかの半島とどっかの島国みたいだな
13七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:07:32 ID:jFGbFVfP
贖罪
14七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:08:55 ID:qRtLtR5t
てか当時の宣教師受け入れてたら奴隷にされてただろ
15七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:09:34 ID:jFGbFVfP
食う、寝る、詫びる
16七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:10:16 ID:VD35Bj+0
なんでエロ漫画なんだよ。
グロ漫画にしなかったんだよ。
17七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:12:32 ID:gpCmWuM7
エロ漫画島、最近では、イロマンコ島・・・
行ってみたいw
18七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:12:43 ID:h7bWmd0b
キリスト教って何であんなにおせっかいやきなんだろ
自分らだけで勝手に天国行けばいいじゃない
19七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:14:51 ID:NtyHguzR
食人行為はBSEみたいに脳の病気の原因になるって本当?
20七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:16:42 ID:scNFJ4+L
オマーン湖
21七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:16:48 ID:cL92e8ju
巧妙に偽装された氏賀Y太スレですね。わかります
22七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:17:16 ID:mHNroPwg
食人族にレイプされる映画あったよね。
23七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:17:27 ID:eOFYl1Ur
イイハナシダナー(´;ω;`)
24七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:17:58 ID:4wggSnOe
宣教師のくせに子供がいるの?
25七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:20:35 ID:jAdEFVmv
>>19
クールー病と呼ばれていたやつだね。
26七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:27:31 ID:NQqtrPDY
それなんてエロマンガ?
27七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:30:02 ID:VEWT9RKG
>>25
死体だからダメってことか。
人間も家畜も死んだ肉はダメってこった
28七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:33:49 ID:nc5Ci29f
中国や韓国人だったら今でも日常的にやりそうだな。
29七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:41:36 ID:vyHF3+oM
まず欧州のナンタラ商人が先だ

そいつらの子孫を探し出して謝罪させろ

白人は何世紀たっても白人主義が根底にあって、自覚もないから質が悪い
30七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:44:03 ID:XoRRRH/z
どう考えてもエロマンガ島の被害の方が大きいんだが。
Ralph Regenvanu氏ってエロマンガ島のサヨク?
31七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:47:32 ID:yxN+4Udk
いろいろとカオスw
32七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:54:27 ID:UQgQFtIH
エロマンガがエロマンゴと呼ばれているだと?
33七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:55:40 ID:tzARqgGo

イギリス人が旧植民地に謝罪したことがあったか?
34七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 12:58:06 ID:HsNlwpUD
>>24
プロテスタントは宣教師は妻帯可能。不可はカトリック唯。
35七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 13:00:09 ID:78UDaM9j
大悦楽号
36七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 13:02:03 ID:Rse67Cj1
>>24
プロテスタントの牧師は結婚も出来るし、子供作ってもOK
カソリックの神父は駄目
37七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 13:02:07 ID:SBPBHwnT
オマーン国際空港
38七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 13:15:22 ID:HsNlwpUD
>>1
イロマンゴ島 - Wikipedia
39七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 13:16:56 ID:l6ylNp8C
イロマンゴ?

色まんこって、そっちの方がエロいだろwwwwww
40七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 13:24:07 ID:0N1jex2A
「ご馳走様でした」
41七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 13:33:46 ID:Td5lQfV7

なんで侵略された有色人種は、残虐な行為を謝罪するのに、白人は自分たちがやった事を謝罪しないの?
42七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 13:37:21 ID:MsKNVKIs
>>19
もちろん脳などの危険部位を食べなければよい。
43七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 13:46:36 ID:1UfNDPj2
ぼっしぃ
44七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 13:54:02 ID:qMq3O5oB
どっかの国の似非教師かと思ったw
45七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 14:07:09 ID:/Of66ijs
食人は家族を食うケースがほとんどなんだけどな
むしろ供養とか再生の意味が強い
白人によって作られた野蛮人のイメージはほとんどウソ
46七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 14:08:06 ID:h1dy1UtW
ここまでで桃鉄が出てきてないのでがっかり。
47七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 14:13:12 ID:8emJlUsl
エロマンゴ?
48七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 14:14:57 ID:2us4qEYv
植民地化の一環として布教していた奴が悪いんじゃねーの?
49七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 14:16:05 ID:X6REwbjE
エロ漫画と食人って
氏賀Y太かと思った
50七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 14:19:23 ID:g5G26N8O
レイダースのテーマと共に上陸し、ダース・ヴェイダーのテーマと共に原住民に殺され、
ETのテーマと共に食べられるジョン・ウイリアムズ。
51七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 14:31:22 ID:6VQnaSIL
食人が儀式であることのアピールや西洋人の罪の糾弾までできてよござんしたね
52七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 14:39:49 ID:LMfDLO3B
最近読み方変わってるんじゃなかったか?
53七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 14:44:18 ID:o3QBEZDf
食人種が首を狩ることを英語でHead huntというが、
日本では元々の正しい意味も知らず「ヘッドハンティング」という言葉を
多用する人がおおいような気がする。
54七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 14:52:25 ID:HKJdnURa
当時は商人と宣教師はセットで来て植民地支配の土台を作ってたからなぁ。
日本も酔った船員の自白とキリスト教に改宗した農民が奴隷として売られた実情がなければ危なかったんじゃないかな?
(当時は戦国時代だったからそう易々とは植民地支配出来たとは言えないが、兵器に差があったから出来たかは微妙かな?)
55七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 14:56:06 ID:mlsY0gvs
>その数日前にヨーロッパ人のビャクダン商人らがエロマンガ島の住民を殺害したばかりでした。

>ヨーロッパ人がもたらした赤痢やはしかなどの
>伝染病による大量死、略奪、オーストラリア開拓のための奴隷狩りなどにより19世紀以降人口が
>激減することとなりました。

むしろエロマンガが謝罪受けるべきだろwwwww
56七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 15:19:37 ID:gbed4j/z
島の人はむしろこれをわかって皮肉のつもりで
楽しんでやってるよね?
57七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 15:21:46 ID:cY8dQcuC
そのー、なんだ。やっぱり、劇画がいいよな。
58七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 15:22:21 ID:nKzLbiAC
解りやすくエロマンガにして解説してくれ
59七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 15:49:58 ID:Zh5FNLou
ビニ本の負け
60七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 15:54:31 ID:TymdSqwb
侵略の尖兵である宣教師が殺されたとな?

これからエロマンガ島を侵略して奴隷にしようと企んでいた宣教師が返り討ちにあって、

170年後に謝罪されたとな?

わけわかんね。
61七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 16:04:32 ID:UKtdAaQW
そんな事がエロマンガ島であったとは
62七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 16:27:05 ID:04MoRham
ちゃんとごっつあんでしたしたのか
律義だねぇ
63七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 16:32:49 ID:yM8wu5c6
謝らなくていいのに
64七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 16:39:22 ID:b2JDDXuW
白人罪深すぎる
65七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 16:57:29 ID:qPrLyKL/
宣教師の子孫の謝罪はまだか?
66七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 17:07:56 ID:6AFPMBK9
日本での韓国人レイプ宣教師を見てもそうだけど
ろくでもない奴らは殺されても仕方がないよ
67七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 17:25:21 ID:Jsy4e/te
>>53
相手側からすれば優秀な人材が狩られるわけだし、意味は間違ってないと思うよ
68七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 17:45:34 ID:UBJGDMWq
バヌアッーーー!
69七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 17:51:59 ID:rA6CEeA9
別の意味で食べちゃったのか
70七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 17:57:08 ID:AsgyOCWa
>>1

植民地支配のためにやってきた宣教師なんだから殺されちゃっても文句言えないわな

謝らなくてもいいのに

しかし、誰が名づけたエロマンガ・・・


71七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 18:13:47 ID:hkNQ8NXr
こんな島だったなんて・・・!
72七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 18:31:16 ID:s5r4PS5R
白人と未開人との食うか食われるかの戦いだが
食うの意味が違う
73七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 18:54:19 ID:4RXrLt+m
>>68
それなんてエロマンガ?
74七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 19:21:29 ID:uUszvixY
これは良い皮肉だなww
75七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 19:22:49 ID:BwbmqRtq
食われるようなことやったんだろうな
76七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 19:55:52 ID:ys2fAfl/
ダーウィンの悪夢を観て貰えば納得するけど、
エイズをばら撒いているのは宣教師の教え。

あと土人が可哀想と思うのは勝手だが金持ちが姪っ子と結婚するとか、
アフリカンやミクロネシアの奴らは人間としてぶっ壊れているよね。
77七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 20:53:20 ID:/R859HJp
こういうニュースがあるから国際はたまにチェックしなければならないwww
78七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 21:19:48 ID:O8NYVnFC
                ! l ! r
                i l l i
               ! 从 l i i
               l / ゝ人 /
         ∧,,∧  ; !  __  ヽ r    ∧,,∧
        (´・ω・)  丿 ヾ/;;/ ヽ   (・ω・`)
  ∧,,∧   /つ_ _O (二;;;;二二;二;;二) O _ とヽ   ∧,,∧
 ( ´・ω)   ゝノu.u  ((;;;;;;/;;/;;;;@)   u'u'、ソ  (ω・` )
 /  つ         (二二;;二;;;二二)         と  ヽ
 ゝ_人)   ∧,,∧  (@);;;;;;;;;;(@)  ∧,,∧    (人_ノ
        (  ´・)             (・`  )
        /   )            (   ヽ
        ゝ_ )            ( _ノ

                            仲良き ことは
                            美しき哉 - バヌアツ
79七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 21:22:46 ID:O8NYVnFC
>>76
姪と結婚するのが「悪」ってのもまた、一面的な価値感じゃね?
近親婚なんてヨーロッパ含めていくらでもあるぞ。
80七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 21:40:29 ID:V+WqlSF3
イギリス人宣教師ジョン・ウィリアムズの玄孫らが、食べた側の子孫である島民らの
招待により島を訪問し正式な謝罪を受け、食べられました。
81七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 21:49:08 ID:yPehF+6r
島の名前に反応すれば良いのか、
カニバリズムに反応すれば良いのか、
侵略側の白人に謝罪する原住民に反応すれば良いのか
迷うスレ。
82七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 21:59:24 ID:QYa/eSml

店主「宣教師食べたんですか!?」
83七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 22:03:29 ID:BL9rPyxT
ラピュタのドーラがかぶり付くぶっとい骨付きの肉ってどこで食えるの?
84七つの海の名無しさん:2009/12/09(水) 22:56:43 ID:bO1sqpof
85七つの海の名無しさん:2009/12/10(木) 03:15:50 ID:LunzG3wx
みなでおいしくいただきました
86七つの海の名無しさん:2009/12/10(木) 14:59:14 ID:qqvhdFlx
つーか遺族に謝罪したい為ではなく島の呪いを解く為の儀式でしか無いってことだな
まあ侵略者の呪いだからこれでいいのか
87七つの海の名無しさん:2009/12/10(木) 15:22:18 ID:iIXnSi++
>>83
モンハンの肉再現してる奴だったらどっかにあったよ
まだやってるか知らないけど
88七つの海の名無しさん:2009/12/10(木) 16:20:14 ID:SlSOY+Rk
エロマンガ島の歴史は実は結構悲惨
89七つの海の名無しさん:2009/12/10(木) 16:26:52 ID:LZ1UMld0
宣教師が殺されると
それを理由に軍隊を送り込む
90七つの海の名無しさん:2009/12/10(木) 19:55:09 ID:STuNrZxE
エロマンガ島は、イロマンゴ島とも呼ばれるのか
91七つの海の名無しさん:2009/12/11(金) 14:45:51 ID:oGt3N348
92七つの海の名無しさん
この島には「Happy Land」という村が有るのです。